• ベストアンサー

事務所移転の際に必要となる工事費等の減価償却について

事務所移転の際に必要となる工事費等の減価償却について教えてください。 現在、借りている事務所から他の事務所に移転を考えた時、現在借りている事務所の「原状回復工事費」と「移転費」と新しい事務所の「内部造作費」がかかります。「内部造作費」は減価償却の対象となるかと思いますが、「原状回復工事費」や「移転費」が20万円以上かかる場合は、こちらも減価償却の対象と考えてよいのでしょうか。また、そうである場合、償却期間は何年になるのでしょうか。(実際には退去する事務所なので、「償却期間」という考え方自体が当てはまらないのですが) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

特別損失が妥当と思います。 もちろん減価償却対象外です。

maki-ron
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 特損なんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 事務所と外構工事の減価償却

    事務所と外構工事の減価償却についてです。 鉄骨鉄筋コンクリートの耐用年数は50年ですが、事務所の価格が3千万の場合、3千万を計算すればいいのでしょうか? 外構のほうは複雑そうなのですが、カーポートやシャッター・フェンスなどは耐用年数が異なると思うのですが別々に計算しないといけませんか?

  • 外構工事の減価償却

    事務所のカーポートなどの外構工事をしました。 300万円くらいかかったのですが、これは減価償却するのでしょうか?耐用年数はわかりますか?

  • 減価償却の期間で?

    減価償却でアドバイス願います 会社の事務所用として14坪ほどのプレハブ製事務所を建てた場合 減価償却の期間は何年になるでしょうか。

  • 移転に伴う減価償却について

    初めて利用させて頂きます。 昨年8月に店舗移転をいたしました。 前店舗にて営業を始めるときに行った事務所設置、電気工事等の未償却分が130万ほどあります。 今回の確定申告において残高はどのように処理するのか教えてください。 関係があるか分かりませんが…白色申告です。

  • 事務所改装費の減価償却について

    いままでの質問をいくつか参考にはしたのですが、いまいちピンとこない為、独自で質問させてください。宜しくお願いします。 さて、今回、新規に事務所を借りて。改装を致しました。 それにかかった費用は以下のとうり 水道工事  375,903円 壁紙クロス工事 181,994円 電気工事一式  180,136円 サッシ(窓枠・ドア枠)工事 125,336円 材木代(フロア・その他)   198,094円 その他手間代  289,800円 廃棄代     48,737円 合計 1400,000円 となります。これを減価償却費として計算したいのですが どのあたりまでが、減価償却費として計上するのでしょうか? 電気工事一式の中には設備と工賃が含まれますが、工賃も対象ですか?電気設備は15年と聞きますが、20万円以下でも対象でしょうか?そのあたりの細かいことがわからなくて・・・たいへん申し訳ないですが教えてくだされば幸いです。 ちなみに個人事業者で青色申告します。

  • 内装仕上げ工事に関しての勘定科目、減価償却について

    テナントを借りて店を開き、その内装仕上げに関する勘定科目、減価償却について教えてください。 内装仕上げ工事  造作工事 休憩室、玄関、WC床木下地 53000         同上コンパネ12.5貼り 23850         床下断熱材敷き込み 13250         間仕切り壁木下地組 11200         同上PB12.5貼り 11900         入り口ドア取り付け 35000  表装工事 休憩室床タイルカーペット敷き 50960         玄関入り口、WC床CFシート貼り 21600         新規壁クロス貼り 12600         既存取り合い補修費 18000         運搬搬入費 30000 計 281340 減価償却について自分でも色々調べましたが、今のところよく分かりません・・・。 内部造作を材質等に区分して、それぞれの個別耐用年数を求めるとあったのですが、上の項目をそれぞれ減価償却費を出せばよいということなのでしょうか??勘定科目は建物でよいのでしょうか? 他にも費用はかかっていて、 鋼製建具工事 194000 看板工事 140000 衛生設備工事 330000 電気設備工事 661000 とあります。 それぞれの各項目を勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのか分けて、それぞれ減価償却費を計算すればよいということでしょうか? ただ、総額1837500円なのですが、それを15年とか長い期間償却すると12万くらいにしかなりませんが、そんなものですかね?気持ち的には5~6年くらいで償却したい感じですが・・・。 勘定科目の建物にするのか建物付属設備にするのかに関しては、取り外して再利用できるものは建物付属設備そうでないのは建物ということでよいのでしょうか? エアコンは建物付属設備で良いと思うのですが。ポール看板電灯や屋外看板電灯などは建物でよいのでしょうか? 完全素人でもうしわけございません・・・。よろしくお願いします

  • 減価償却はいつからいつまでするのでしょうか?

    4月の半ばに中古車を取得したのですが、8月半ばに売却しました。 月ごとに減価償却費を計上しているのですが、いつからいつまでが、対象期間になるのでしょうか? 4月から8月まで、減価償却費を計上すればよいのでしょうか?

  • 減価償却について

    個人事業主をしている者です。 4月以降の減価償却について質問なのですが、12万円の家電を購入し、これを家事按分30%とした場合は減価償却の対象になるのでしょうか? それとも事業の経費としては84000円になるので、10万円以下と考えて減価償却対象外でしょうか?

  •  減価償却 他人の建物の場合

    すみません。以前ここの質問にのっていた質問番号:2000936 の 法人の場合を教えてください。 法人事業者が飲食店を開業するにあたり,店舗を借りてその店舗に造作した場合についての質問です。 その際にかかった費用は総額で800万円でその施行業者からは,内装工事,給排水設備,電気設備工事,内部建具工事,外部建具工事,その他諸経費のそれぞれの金額の載った請求書をいただいております。 この場合には, 1.総額800万円を造作と言うことで減価償却資産として計上し,耐用年数は合理的に見積もるのか? 2.給排水設備,電気設備などは建物附属設備で計上しそれぞれの耐用年数を適用して,それ以外の部分は建物として計上してそれぞれの耐用年数を適用するのか? どちらになるのでしょうか? 自分で色々調べましたが, 耐用年数取扱通達1-1-3(他人の建物に対する造作の耐用年数)及びタックスアンサーNo.5406によれば(注)書き及びなお書きで 『同一の建物についてされた造作は,その全てをまとめて一つの資産として償却するから耐用年数は造作全部を総合して見積もる』とあり,上記1.の方法にも思えますが 国税庁の質疑応答事例の(他人の建物について行った内部造作の減価償却の方法)をみると 『他人の建物について行った内部造作についても,建物附属設備に該当するものを除き,建物に含まれることと解するのが相当』とあり,こちらは上記2.の方法を言っているような気もします。 どちらの方法を採るべきなのでしょうか? 回答いただける方は確定申告時期で何かとお忙しいかと思いますが,何卒回答いただけますようお願いいたします。

  • 照明器具の減価償却について

    照明器具の減価償却について 会社の事務所の照明器具を全部かえようと思います。 コスト削減のため、ツインパルックにしようと思います。 今までは、棒状の照明器具だったのですが、ツインパルック式にかえるため工事も必要になると思います。 照明器具は減価償却できますか? また、工事費用はまとめて減価償却できるのでしょうか? なにせ、いきなり事務所のおばんがやめたので、事務所の処理に困っています・・・

専門家に質問してみよう