• ベストアンサー

学生時代頑張ったことについて

就活中の大学四回生です。 よろしくお願いします。 履歴書やESでよく「学生時代に力を注いだ事」の欄があります。 私は大して特別な経験も無く、候補としては大学生活についてか、 アルバイトの事くらいしかありません。 英米語を専攻しており、大学入学前にTOEIC400点→大学3年700点に上がった事を書こうか迷っています。 でも、300点程上がったのは一般的に大した事ないのでしょうか? その上短期間ではなく3年間で・・・。 ちなみにその過程では、大学の講義は勿論、 普段から洋画を字幕なし又は英語字幕で観賞し、わからない表現などは全てメモして覚えました。 英語の短編小説を一ヶ月に一冊のペースで読み、リーディング力をつけるようにしたり、 ネット上でアメリカのバラエティやニュースを見たりしました。 これを元に自分が得たもの、感じた事を付け加えていこうと思うのですが・・・。 それでTOEIC700点では、普通でしょうか? このネタかアルバイトのネタにするか迷っています。 率直なご意見お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomokebi
  • ベストアンサー率45% (36/79)
回答No.4

やり遂げたことは素晴らしいと思いますよ。 なぜ、英米語を勉強しようと決めたんでしょうか。 将来、英語を使える仕事に就きたかったからですか。 そのために、TOEICを勉強したんですか。 将来の目標の為に、英米語を勉強し、結果を残すために TOEICで満点を目指そう。 そのために努力をしてきた。それはどんな努力か。 結果は700点。これからも満点を目指して努力したい。 そして、英語力を貴社で活かしたい。 将来は海外でも仕事をしたい。 とか。。。想像で書いてみました。 あなたが大きな夢に向かって努力してきたという姿勢は 素晴らしいですし、アピールするネタにはいいでしょう。 それに学生で700点とるのは評価されます。 あとは、文章の構成しだいですね。  結論→考え→行動→結果→これからどう活かしたいか。 みたいな構成だと、いんじゃないでしょうか。 この質問は結果以上に過程をみているので、なぜ努力したか、 どんな方法で、結果どうだったか、そしてこれから・・・ が書ければいいと思いますよ。

yyyy1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そう言っていただけると、自信が持てます! 頑張ったことは学業、というのは学生として当たり前ですけど、 その過程をしっかり掘り下げて伝えられればなと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#93436
noname#93436
回答No.3

う~ん・・・・説得力がないような気がします。 「学生時代に力を注いだ事」として、英米語専攻の学生が英語をがんばったというのは、当り前のことではないでしょうか? その内容が、 >洋画を字幕なし又は英語字幕で観賞 >英語の短編小説を一ヶ月に一冊のペースで読み >ネット上でアメリカのバラエティやニュースを見たり これ、学生なら誰でもやりますよね。 短編を一ヵ月に一冊というのは少なすぎます。 TOEIC400点→大学3年700点というのも、英語を専攻している学生なら、当たり前だと思うのです。 例えば質問者さまがものすごく英語が苦手で、それなのに英米語を専攻して「英語の達人になってやる」と決意して、寝る間も惜しんで英語の勉強に明け暮れた・・・というストーリーならばESに書く価値はあると思うのですが。 どうしてもこのネタでいくとするなら、例えば「洋画や英語のニュースは字幕なしでも完璧にわかるようになりました」とか「たくさんの洋画を見ていくうちにこんなことがわかりました」などのことを添えるといいと思います。

yyyy1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 説得力ないですか~。 確かに短編小説の部分はふーん。って感じですよね。汗 ちょっとそこは省こうと思います。 それを実践する事によって得たもの添える事が大切ですよね。 もう少し考えてみます。 ありがとうございました。

  • acmac
  • ベストアンサー率54% (48/88)
回答No.2

アルバイトネタよりもずっと良いと思います。 確かにTOEIC700点という点数自体は自慢げに言うレベルではないでしょうが、その過程が大事なので。 アルバイトは多くの場合、「お金をもらえるという理由で」始めて、その中で「与えられた仕事を」一生懸命頑張った、という経験ですよね。 それに対して、質問者さんの語学の話は、「お金をもらえるからではなく、自分で設定した目標・動機に基づいて」始めて、「語学力向上のために何をすべきか自分で考えて」「自分で自分を律して」一生懸命頑張った、という経験ですよね。 カッコで対比的に強調した部分を読み比べて欲しいのですが、この二つの経験は、採用側に与える印象はだいぶ違うと思いますよ。 質問文には具体的に書かれていませんが、なぜ語学を頑張ろうと思ったか、どういう目標があるのかをきちんと書くと、「中長期的な視点で自分の将来を考えて目標を立てられる人物なんだな」「そのためにどういうことが必要か自分で考えて、それを実行できる人物なんだな」という好印象を与えられると思います。こういうスキル・能力は、社会人になってからも様々な場面で役立ちますから、自信を持って書かれてはどうでしょうか。

yyyy1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、700点というのは正直不安なところではあります。 しかし自分が好きで、少しでも自分の能力を高めたいと思いたって行動した。という部分を伝えられたらな。と思います。 ESで落ち続けているせいもあって、あれこれ考えすぎていました。 頑張ってみます! ありがとうございました。

  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.1

評価が数値化されているのはわかりやすいです。 というか、社会人になると数値化されなければどんな努力も全く認められません。 700点は英語得意と豪語できる点数には及びませんが、成績上昇分としてアピールするのはアリでしょう。 もっとも、数値評価としてわかり安すぎて、どれだけの素晴らしい文章を書いたところで「300点あがって700点になった」という十数文字以外全く見向きもされませんが(苦笑) アルバイトの努力なんて、それこそ「ふーん」で読み飛ばされる内容ですから、それよりは有効性は高いと思います。

yyyy1013
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 人事の方もたかが学生に特別な経験なんて期待していないとはわかってますが、 他の人と大して変わりない内容になっちゃうんですよね。汗 どうしてもES通過が鬼門で、苦労していますが、一度このネタでチャレンジしてみようと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • TOEIC800点持ってる人の英語力

    TOEIC800点を持ってる人って、実際はどのくらいの能力なんですか? たとえば、どんな洋画でも字幕なしで見れるとか、 どんな雑誌でもすらすら読めるとか。 もしくは、洋画はちょっときついけど、ニュースなら何とか聞けるとか・・。 自分の経験ではTOEICのリスニングやリーディングというのは、ナチュラルな英語とは結構異なっていると思うので、そのあたりの実情が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 「学生時代頑張ったこと」の「学生時代」とは?

    今就職活動中の大学3年生です。 面接やESでよく聞かれるという「学生時代に頑張った事」について、質問です。 「学生時代」とは、もちろん「大学時代」が1番良いのは分かっているのですが、私は、正直人生の中で1番頑張った事が中学・高校の6年間続けた部活動でした。 その次に、中学~大学の学業、そのまた次に大学でのアルバイト、というくらいです。 特に、面接で深いところまで突っ込まれた時に、一番話を広げられるのは中高の部活の話ですし、それについては本当に自信を持って「頑張った!」と言えるのですが、そういった場合も学業やアルバイトの話をした方が良いのでしょうか? また、頑張った事を2つ書くような場合でも、学業とアルバイトにした方が良いでしょうか? 分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • 学生時代頑張ったことと自己PR

    頑張ったこととして、留学費用を稼ぐためのバイト生活。 自己PRとして、留学生活 この流れでESを出そうと考えているのですが、留学→留学ネタであまりよくないカンジがしなくもないです。 書いているエピソードと共に感想を頂けたら幸いだと思います。 5ヶ月間で100万円。 「学生の内に自分に誇れるものを持ちたい」と考えていたときに、50歳を超える会社員の父親が必死に英語の勉強をしていたのを目にしました。そのとき社会で働く上での英語の重要性を感じ、誇れるものとして英語のマスターを考えました。  この目標を達成するためには海外留学が最善策であると考え、留学を決意しました。  留学に関して、資金面の問題があったのですが、週7日で3つのアルバイトを5ヶ月続けて、目標としていた語学学校の授業料である100万円を貯めることができました。  「何が何でも目標達成する」というエネルギーで御社でも貢献したいと考えています。 自己PR 「粘り強く勉強してTOEIC920点を取得」  私は1年間留学していましたが、最初から英語が得意だったわけではありません。留学先でもヒアリングが難しく、聞こえるのに理解できない悔しい思いをしました。何が問題かを考えたところ、読解力のスピードとヒアリング能力の関連性に気付きました。そこから私は必死に英文を読みました。朝は英字新聞、昼は読書の生活を続けた結果、ヒアリング能力が向上し、日常会話はもちろんですが、TOEIC920点という結果も残せました。何が問題なのかを考え、解決のために粘り強く努力していく姿勢を仕事でも活かしたいと考えています。

  • 大学の外国語学部や文学部などの学生は、TOEICでは何点くらいの力で、英検では何級くらいの学力があるんでしょうか。

    大学の外国語学部や文学部の英文科、英米学科、英語学科などに在籍する学生たちは、TOEICでは何点くらいの力があるんでしょうか。また英検では何級に合格できるくらいの力なのでしょうか。 大学によって偏差値が大きく違うので、ここでは主に難関大学と言われる大学、例えば旧帝大やMARCH、ICU,上智、関関同立、南山などの大学の3年4年生くらいの生徒に限定して、教えていただきたいです。 さらにそれらの大学、学部内でも当然、勉強に熱心な生徒、熱心でない生徒がいたり、またTOEICや英検には特に力を入れて勉強している生徒、全く関心がない生徒といます。 めちゃくちゃ勉強に精を出して、TOEICで900点台後半とか英検1級合格とかの学生もいれば、大学受験程度の学力しかない英文科、英米学科、英語学科の学生もいると思います。ピンからキリまで様々です。 なのでここでは、上記の大学、学部の生徒で、平均的な勉強をしてきている生徒で考えていただきたいです。 外国語学部や文学部の英文科、英米学科、英語学科などに在籍する3年生や4年生で、平均程度の勉強をしてきている学生たちは、TOEICや英検を受けたら、ほぼみんな700~800点くらいの点をとり、そして準1級や1級に合格できる程度の学力なんでしょうか。 大学の英文科、英米学科、英語学科では、英語の文献をかなり読まされるという印象があるので、大学内で、並みの勉強をしていればTOEIC700-800点、英検準1級、1級くらいはとれるのかなと思い質問しております。(でも実際にはそんな簡単には取れないような気が。) お分かりになる方、よろしくお願いいたします。

  • 学生時代に力を注いだこと、について

    はじめまして。 現在、就職活動中で履歴書を書いております。 履歴書の項目に"学生時代に力を注いだこと"とあるのですが、 自分にはそれほど打ち込んだという程の事がありません。 辛うじて書ける内容は、夕刊配達のアルバイト、自作ホームページの二つです。 今のところは自分のホームページに関する話を書こうと思っているのですが、「ホームページ」に関する事はネタとしては大丈夫なのでしょうか? 当然ではありますが、ホームページの内容の話をするのではなく、実際に作成から運営に当たって学んだ事、学んだ事をどう生かせるか、という点を書きます。 アルバイトをしているのに、夕刊配達のアルバイトに関して書かないのは、アルバイトを通じて学んだ事が殆ど無いからです。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • 学生時代頑張ったこと、添削お願いします。

      「才能ではなく、熱意こそが梯子を作る。」松下幸之助氏のこの言葉をモットーに私は英語を勉強しました。勉強の過程から、周囲を巻き込み目標を達成するには熱意と姿勢を示すことが重要だと学びました。元々私は英語が苦手で初めてのTOEICでは480点しかなかったのですが、世界中を旅行することが夢なので勉強を始めました。   そのために英語を話せるようにもなりたいと思い、インターネット上の英会話教室に通いました。最初は聴き取ることができなかったのですが、私は訳すのではなく英語のまま頭の中で想像しようと努めました。すると徐々に先生の英語を頭の中で組み立てて理解できるようになり、さらに今年TOEICでも705点を取ることができました。先生も「君を見ているとこっちまで頑張りたくなる」と言ってくれ、周囲を巻き込む面白さを感じました。現在は800点を目標に勉強中です。   今後も、周りの信頼を得て皆で共に達成感を味わえるような仕事がしたいです。 テーマは「学生時代頑張ったこと」です。 食品、化学、繊維あたりのメーカー志望の大学3年生です。 よろしくお願いします。

  • TOEIC講師になるにはどのぐらいの実力が必要ですか?

    TOEIC講師になるにはどのぐらいの実力が必要ですか? 現在外資系に勤務し、先日TOEICを受験したら930点でした。 外資系に16年ほど勤め、有る程度のビジネス英語は出来るのですが、 上級者程ではありません。でも教える事と英語は大好きです。 どの様なものでしょう? PS.大学は2流外国語大学の英米語学科卒です。

  • 大学編入試験の英語のレベルは?

    大学編入試験の英語のレベルは? 私は今大学4年生で、卒業後に他大学(東京近辺の)に英語の教員免許を取るために3年次編入を考えています。 質問です。 編入試験のレベルってどの程度でしょうか? 私は昔から英語が苦手で、大学受験も英語を避けるために推薦で入ったほどでした。しかしその後一年間海外に行き、TOEICを880点まであげましたが内わけはリスニングが満点リーディングが385点ですので、わかると思いますが日本人の得意?なリーディングが苦手です(TOEIC Part4は得意です)。リーディング385点はやはり低いですか? もちろん大学によってレベルが違うのは承知しています。しかしできる限り上を目指したいと思います。TOEICから実際の英語力はわからないと思いますが、私の今の英語力はどのレベルなのでしょうか? 編入先の学科は文学部英米学科か、外国語学部英語学科など英語を主とするところを考えています。調べてみたところ、どこの大学も上記のような学科ならば試験内容は英語・小論文・面接のみのところが多かったですので、今必要なのは英語力向上だと思います。 正直今から編入を目指すのは試験時期が近く、難しいのは承知しています。 みなさんから見て、やはり今から10月、11月編入試験を目指すのは無謀ですか? また、どこか英語の教職員の免許を取るのにお勧めの大学はありますか?(授業内容やカリキュラムなどで)レベルなどは関係なさらず、知る限りのお勧めの大学を教えてください(理由もできましたらお願いします)。 長々と、たくさんの質問をしてしまい申し訳ありません。 よろしければご意見の方をお願いします。

  • 英語が聞き取れるようになるには

    英語を継続してトレーニングし、英語が聞き取れるようになりたいと考えています。 英語が聞き取れるようになるにはどのようなトレーニングを継続する事が有効でしょうか? (例えば英字新聞を毎日読むとか、ひらすら英語を聞きまくるとか) 英語がある程度聞き取れる方はどのようなトレーニングをされたのか教えてください。 ちなみにTOEICはまぐれで600点ぐらい取れましたが、英語のニュースを聞いてもほとんどわかりませんし、洋画を字幕なしで見た場合は全くわかりません。 私のようなレベルの場合、どんなトレーニングが有効か教えてください。 よろしくお願いします。

  • 学生時代力を入れたことについて

    今エントリーシートを書いているのですが、学生時代に力を入れたことが上手くまとまりません。 色々とやってはいるのですが、あくまで趣味の範囲で人に誇れるものじゃないし、何か成果をあげたか?といわれると具体的な成果もありません。とりあえず、書いてみたのですが、納得いかないので添削してください。 - - - - - - - - 学生時代に力を入れて取り組んだことは語学の勉強です。 私は高校生の頃英語が苦手で酷い点数ばかりを取っていましたが、洋楽に興味を持ち、この歌詞にはどのような意味が込められているのだろうと思うようになりました。それからは今までの穴を埋めるように中学時代の勉強から見直し、少しずつ意味が取れるようになってくるともっと学びたいという意欲がわき、短期大学へと進学しました。 授業の中で外国の方と会話をしたり、カナダへ留学をし、英語で他者とコミュニケーションを取る喜びを得ました。しかし、カナダで現地の文化を知らないが為に理解できなかったことがあり、語学を学ぶだけではうわべだけの会話しか出来ないと感じ、大学への編入を決めました。 大学では文化や歴史を学ぶことによってより一層相手を理解するための知識を得ることが出来ました。今では英語だけでなく韓国語へも興味が広がり、他国への興味や視野が広がりました。 - - - - - - - - >カナダで現地の文化を知らないが為に理解できなかったこと この部分は具体的に書いたほうがいいのかと思ったのですが…説明すると長くなってしまい、スペースの都合で削ってしまいました。 他の部分を削ってでも入れた方が良いでしょうか? 因みに理解できなかったことは、子育てや排水に関することです。 他にもサッカー観戦が趣味で年100試合近く見に行ったりし、海外の試合にも足を運んだことや、ゼミの合宿の企画をしたことや色々ネタはあるのですが、それによって何かを得たのか、といわれるとう~んとなってしまいます。 語学の方も興味はあるのですが、出来るかと言われたら出来るわけじゃないです。事情がありTOEICも受けることが出来なかったので実際自分がどれ位できるのかもわかりません。なので、具体的な成果とそれに伴い何が出来るようになったのかが出てきません。 自己分析や、今までのアルバイトの経験から、自分はマニュアル人間だと感じており、マニュアルから外れたことが酷く苦手で「考えて仕事をする」と言うことが出来ないと感じています。 目先のことや趣味に対しては貪欲ですし、与えられた仕事は一生懸命こなそうとするのですが、結果はいつもともないません。その癖プライドだけは高いと思います。 こういう人間でも社会に出てやっていけるのでしょうか? 正直今後についてとても不安です。最後の方上の問題と関係なくてすみません…。

専門家に質問してみよう