• 締切済み

浄化槽を敷地の外に

浄化槽は敷地の外に設置しても問題ないでしょうか? 建物はもちろん敷地内に入っていますが浄化槽だけ外に出さなければならない事態になりました。 外といっても他人の敷地内ではなく浄化槽設置する敷地の所有者は建物の所有者と同じです。 よろしくお願いします。

  • isf
  • お礼率86% (287/332)

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.5

補足1 >建築設備と接道義務と何か関係ありますか? 転売することを想定して 接道義務があります。 なので 敷地の外に 設備(浄化槽)があると問題です。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.4

#3です。 お礼の中の補足のような物について >浄化槽が入るように敷地の形状を変えて変更届を出せばよろしいでしょうか? 一応敷地形状の変更との事で計画変更等の届出は必要です。 しかし、着工後ですので、計画変更で済むのか、再申請になるのかの判断は、建築主事の判断と言う事となります。 関係官庁に問い合わせして手続きを進めるようにしましょう。 ご参考まで

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.3

所有者が同じで外の敷地の地目が宅地なら、申請敷地と合算して一つの敷地として確認申請すれば問題ありません。 外の敷地の地目が宅地以外なら宅地に地目変更してからの申請となるでしょう。 地目が農地の場合は、気が遠くなるほど難儀です。 農地から宅地に地目変更するには、農業委員会の許可を受ることから始まり、順調にいって最終的に宅地とする為には、早くても半年かかります。 農地の中には、浄化槽は設置出来ませんから・・・ ご参考まで

isf
質問者

お礼

有難うございます。 言葉足らずですみません、実は工事中に変更になったのです。 浄化槽が入るように敷地の形状を変えて変更届を出せばよろしいでしょうか?

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>浄化槽を敷地の外に 基準法上 設備(浄化槽)は 敷地の内でしょ? 何のために接道義務があるか? 最終判断は 建築主事です。

isf
質問者

お礼

有難うございます。 建築設備と接道義務と何か関係ありますか? 勉強不足ですみません。

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

管の延長など費用が余計にかかりますが、業者にきちんと設計してもらえば問題ないでしょう。

isf
質問者

お礼

0913さん、有難うございます。 建築基準法上は問題ないということでよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • 浄化槽は一敷地に一基

    建築業者です。 建物をリフォームし、用途が変更になります。 それによって浄化槽も大きなものに変えなければなりません。 施主は足らない能力分の浄化槽を増設してくれと言ってきます。 私は浄化槽は一敷地に一基しか認められないと答えましたが、納得していただけません。 このことについて明言してある法律の条文などがありましたら、教えてください。

  • 浄化槽の設置個数

    自分の敷地に賃貸建物を3つ建築します。私は経費の関係から3建物を満足する大きな浄化槽を1個設置したいと思っていますが、役所は1つの建物に1つ設置せよといいます。国土交通省通達にあるらしいのですが、合点がいきません。大は小をかねないのでしょうか。教えてください。

  • 敷地権について

    他人名義の土地に個人名義で建物を区分所有する為に、敷地権を考えております。どの様にすれば敷地権を得ることが出来ますか?また、他に良い方法があれば教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 浄化槽の工事について

    只今マイホームを新築している最中です。浄化槽を設置するのに敷地が狭いこともあって建物と近い場所へ設置することになったのですが、浄化槽に影響がないようにと(建物の影響でも?)コンクリートの壁を建物の基礎の外側へ構築して影響を防ぐと施工業者さんに聞きました。その壁は12cmの厚さで鉄筋の太さは1cmの30cm間隔で施工されたとのことなのですが、一見薄い壁で少々不安なのです。その程度のものなのでしょうか?ちなみに深さは1m80cm程度とおっしゃってました。詳しい方がいらっしゃいましたら、教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 浄化槽

    新築を考えていますが、購入の予定の土地には下水がきていませんので浄化槽を設置しなければいけません。 敷地内に埋めることや、匂いの問題、メンテナンス、値段等たくさん不安があります。 どれくらいのデメリットがあるか教えていただきたいんですが・・・よろしくお願いします。

  • 浄化槽はにおいますか?

    合併浄化槽ではなく、個人の住宅の敷地に設置する浄化槽に付いて質問です。 「それなりににおうので、北側に設置しましょう」と住宅メーカーから提案を 受けているのですが、風呂場に面した側なので、それなりににおうのであれば、 提案を受けている場所(風呂場に面している)の設置を考えてしまいます。 実際に設置されている方に聞きたいのですが、どれくらいにおうものなのでしょう?

  • 敷地分割時の地番について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 質問よろしくお願いします。 現在使用中の社員宿舎が手狭となり、その建物に接続させた増築を考えているのですが、増築する事により同一敷地内の他の大型建物(事業所)の浄化槽と一緒にする必要が生じると言われました。 同一敷地内の他の建物がかなり大きいため、新たに設置する浄化槽の人槽はかなり大きくなってしまうようなのです。 設計士さんからは敷地分割して別に申請を行えば、社員宿舎ぶんの浄化槽で大丈夫と言われましたが、敷地分割した場合住所等も変わってしまうのでしょうか、設計士さんは確認申請の地番では『○○市○○ ○○番地の一部』程度の記載なので住所は変わらないと思うとの事でした。 (○○番地の一部とかってそんな表記で大丈夫なのかなぁ)

  • 合併浄化槽の設置をしたいんですが

    田舎に住んでいるんですが、改築工事とともに7人槽合併浄化槽を設置しようと考えています。 設備の業者さんに見てもらったところ、まず川が遠くで放流場所がないので設置不可能と云われました。 仮に設置する場合、川までのパイプ埋設を除いて約100万円との回答。 (補助金は40万円ほど出るようです) 諦めかけていたのですが、オークションなので合併浄化槽本体は20万円余りで購入出来ることを知りました。 これを用いて設置をした方が補助金をもらうよりも安く上がりそうなのです。 放流は敷地内の水路(川までは届いておらず、敷地内の畑に浸透)を考えています。 法的なことも含めて問題はないでしょうか。

  • 境界上に隣家の浄化槽が・・・

    家族所有の土地建物を売却しようと考えています。 ところが、隣の家の浄化槽が当方の敷地内に20センチほど食い込んでいます。 #土の上に見えているコンクリの部分だけで20センチですので土の下はもっとかもしれません。 売却予定の我が家(以後A)、隣家(以後B)とすると、 実は、A,Bともに元々は当方の家族が所有しており、30年ほど前にBに家を建て、 20年ほど前にAを立てた際にBを今の持ち主に売却したそうです。 問題の浄化槽は、Bを建てたときに当方家族が設置したものだと思います。 A,Bの境界は塀などは無く、植木が植えてあるだけですが、境界ははっきりわかります。 Bを売却した際に当然浄化槽の話も出たはずなんですが、契約を交わした人間が双方とも他界してしまっていて・・・。 このままで売却はまずいですよね?っていうか売却できるのでしょうか? 売却できない場合は、隣に浄化槽の移動をお願いするか、その部分その土地を買い取ってもらえないか 交渉するつもりですが、その際の費用負担はどのようにすればいいのでしょうか?

  • 規約敷地の利用権について

    区分所有法の規約敷地について勉強していますが、いくら調べても理解できないので下記2点について各々教えてください! (1)区分所有者の共有に属さない敷地であっても、規約で定めることにより、管理の対象とすることができる。 「区分所有者の共有に属さない敷地」とは?区分所有者の所有権がなく、賃借権又は地上権等の利用権がある敷地のことを指しているのでしょうか? (2)区分所有建物Aの法廷敷地又は規約敷地については、その土地を同時に区分所有建物Bの規約敷地にあると定めることができる。 「Aの法定敷地又は規約敷地」に、区分所有建物Bの区分所有者の利用する権利、所有権・賃借権・地上権等の利用権があるから規約敷地を定めることができると理解しても良いのでしょうか?