• ベストアンサー

リカバリー領域からのリカバリーについて

hana-hana3の回答

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.1

パソコンが壊れない限り、何回でもリカバリ出来ます。 もっと安心を取るなら、取説を読んでリカバリディスクを作成しておいてください。

noname#83597
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 何回でも出来るということで安心しました。リカバリディスクの方も作っておこうと思います。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • リカバリーについて教えてください

    はじめまして。今VAIOのVGN-E50Bを使っています。Cドライブの初期化をしたいのですが、リカバリーCDもないしリカバリーツールもパソコンに入っていません。どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします

  • リカバリー領域は存在する?

    VGN-FZ51Bにリカバリー領域は存在しますか? あった場合、それを使ってのリカバリの方法を教えてください

  • VAIOをリカバリ後、音が鳴らずネットにつながらない

    VAIOのノートパソコンを Windows XPのCDを使ってリカバリしたのですが、 リカバリ後、音が鳴らずインターネットに接続できなくなってしまいました。 対応したドライバが必要なようですが、 どうすれば入手できるのでしょうか? 専用のツールやリカバリCDを使って リカバリしなければならないのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。 ---------- VAIO VGN-T51B (MODEL PCG-4D1N) Windows XP Home Edition SP1

  • windows リカバリ領域の作成 (内蔵DVDドライブは破損)

    OSをリカバリしようと思っています。OSはwindows XP Home Editionです。最近パソコンが重く、調子が悪いので工場出荷状態にしたいと思っています。 リカバリの方法ですが、リカバリディスクから起動したいのですが、残念ながら内蔵DVDドライブが壊れていて、使えません。外付けドライブでも試してみたのですが、リカバリユーティリティーは起動せず、普通にwindowsが起動してしまいます。中のリカバリ領域は削除してしまったので、リカバリしたくてもできません。 そこで新たに自分でリカバリ領域をリカバリディスクから作ってリカバリをすることは可能なのでしょうか?可能ならば、そのやり方などを教えていただければうれしいです。よろしくお願いします。 ちなみに機種はSONY Vaio VGN-FE20を使っています。

  • リカバリができません。

    不要なファイルやデータが多くなり、一度リカバリをしようと思っているのですが、「スタート」→「すべてのプログラム」→「リカバリツール」→「リカバリユーティリティ」と選択しても「他のアプリケーションがハードディスクのリカバリ領域にアクセスしているため、VAIOリカバリユーティリティをを起動できません。 起動中のアプリケーションをすべて終了してから、もう一度VAIOリカバリユーティリティを起動してください。」とでてきて、リカバリができません。 なにも起動はさせていないのですが……。 起動させていたとしても、何が起動しているのかわかりません。 どなたかわかる方、教えていただけると助かります。 ちなみに使用PCは「SONY VAIO VGN-FS32B typeF ノート」です。 よろしくお願い致します。

  • リカバリ途中でエラー

    VAIO VGN-FS23B のノートパソコンを使っています。 XPです。 パソコンがすごくおそくなったので、リカバリしようと思ってリカバリユーティリティを使うと使えず、 電源をおとして、F10からリカバリを行いました。 が、さっきから、Checking file system on E: The type of the file system is FAT という文字が出て、windowsxpの画面が出たり VAIOが出たりと繰り返しています。 電源を落としたら、壊れそうだし、どうしたらいいんでしょうか? 困っています。よろしくおねがいします。

  • 間違ってリカバリー領域をアクティブ・パーティションにした

    はじめまして。 現在、使っているパソコン(XP)はHDDリカバリー方式で HDD内にリカバリー領域が入っております。 しかしリカバリー領域は隠しパーティションで見ることができません。 なんとなくどんなものが入っているのか興味本位で見てみようと思い 何を狂ったのかリカバリー領域をアクティブ・パーティションにしてみました。 すると・・・ パソコンを起動するたびにリカバリー領域からブートがかかり 「リカバリーしますか」という画面になり、もとのXPに戻れなく なりました。 F8を連打しても英語で選択メニューが出ますが OS選択メニューに入れません。fdiskなどでアクティブを XPのパーティションに変更できると過去ログには ありましたが起動ディスクも作れませんし、DOSの知識もありません。 何か得策はないものでしょうか。

  • リカバリー領域はどうなる?

    友人がノートパソコン持ってたんですね。で、かなり前に HDDは壊れやすいからリカバリーDVDを 作っておいたほうがいいと言って作ってあげてました。 で、予想通りHDDがご臨終になったのですが、新しいHDDにリカバリー領域はないわけですけど 作ったりできますか? まぁリカバリーDVDがあれば必要ないじゃないかというのもわかると言えばわかるんですが あったほうが便利かなぁとおもいまして。 Windows7でVPCCW28FJです どうでもいいけど、友人よりは僕のほうがパソコン詳しいです。目くそ鼻くそだけど。 よろしくお願い致します。

  • リカバリー領域の有無

    僕はVAIOのウインドウズ7のパソコンを使っています。リカバリー領域があるかないか確認したいんですが、確認方法がわかりません。わかる方がいらっしゃったら教えてください。よろしくお願いします。

  • vaioでリカバリすると途中でストリームリードエラーが表示されリカバリできない・・・。

    vaioのVGN-E71B/Sを使っています。OSはWindows XP SP3です。 最近パソコンの動作が重くなってきたのでリカバリしようと思い、 VAIO リカバリユーティリティでリカバリをしていると途中で「ストリームリードエラー」が表示されリカバリができません。 何回も試しましたが必ず「ストリームリードエラー」が表示されてしまいます。 しかもvaioを起動するとすぐにリカバリの画面になるのでWindowsを立ち上げる事もできません。 もちろんリカバリ中はUSB機器やLANケーブルなどはすべて抜いていますし、BIOS設定値を工場出荷時の状態に戻しました。 ちなみにこのパソコンにはリカバリ起動ディスクが付いていなかったのでHDDで行っています。 どうしたらいいのでしょうか?ちなみにこの質問は別のPCで書き込んでいます。