• ベストアンサー

ローンを組むメリットについて教えてください。

 よろしくおねがいします。 最近社会人になってやっと一人立ちできるようになりました。 幼い時に家庭が経済的に困っていたこともあり、ローンを組むことに 非常に抵抗があり大体の買い物は現金で買っています。 しかし、車など金額の大きいものや、将来的にほしいと思っているマイホーム などはローンを組む以外方法がないと思っています。 そこでこれからはローンを賢く組んで家計に利用したいと思っているのですが 今まで使ったことがない分、ローンを使用するメリットがよくわかりません。 ローンを使用したほうが良いというメリット、そしてこれは危ないというような デメリットについて教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkuwabara
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.2

ローンを組むのは、メリットがありなしではなく、やむをえずということが正しいでしょう。 バブル崩壊前であれば、不動産価値は常に右肩上がりでしたからローンを組んで購入して、何年かたって売るときには返済残高より資産価値(=売却価格)があがるということがありました。つまり、この時はローンしてもメリットがありましたが、今はありませんので、現金で購入する時にはかからない、ローンの手数料・金利を余分にはらうことになりますから、メリットはありません。 「これは危ない」というのは、ローンの返済に困り高利のローンに手を出して、自転車操業のようになることです。

hammondB3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました、ごめんなさい。 バブル期に家を建てた方の話ではまったくそのとおりの話を されていました、価値というものは相対的なものですから 金利という負担をしても十分、資産価値で利益がでる時代だったの ですね。今は違いますが。 参考になりました。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

二度目の回答です。 友達に聞いたら、別の回答だったので参考になればと思いました。 ローンを仮に、100万円・20年で組んだとすると、 今の100万円の貨幣価値が20年後の100万円とは違うとの事です。 今を20年前と比べても、貨幣価値は下がっている。 と言う事でした。

hammondB3
質問者

お礼

何度も詳しい回答をありがとうございます。 価値というものの相対性がよくわかりました 私もにわかですが、よく理解できました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondokoda
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

簡単にいえば、ローンを組むメリットとしては 多額のお金を一括で払う必要がないので 現在手元のお金が少量で済むということ。 デメリットとしては、高い金利を払うということです。

hammondB3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました、ごめんなさい。 なるほど、↓の方もおっしゃられている通り物欲ベースで考えれば モノをすぐに得られる利益と金利負担を計りにかけたときに 物欲ベースが多い方なら有効というわけですね。 結局私のような人間は、金利負担をどうしても負担としかとれないの でローンを組むのはあまりよくないと思いました。高い金利を 払うくらいなら、我慢して一生懸命貯めます(貯め買える程度のモノ なら)参考にありました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (423/2228)
回答No.3

問いの趣旨がよく分からないのですが、 ローンを含め借金をすることのメリットはほとんどないと思います。 無理に記すなら継続的に遅滞なく返済を行ったとの実績から質問者様個人の信用を 積み重ねることが出来るというくらいでしょうか。 多くの場合ローンは目的を定めて行う借金であり多くの消費者金融の行う 目的を定めない借金より金利は安い場合が多いです。 ローンは担保を必要とするものが多いですが普通は借金の対象物ですので問題は無いかと 思います。

hammondB3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました、ごめんなさい。 ローンの返済を継続的に行って信用を作るとのことですが 私はそのような信用を利用して商売などはやっておりませんので 必要はないかなと思います。使途を定めされた借金は マイカーローン、住宅ローンがあると思いますが、これは生きていく 上で必要かと思うものなので、ローンを組む必要があるかと思い まして、そこでローンを組む意味を知りたかったのです、金利という 負担を背負わなければならないのですから、それを超える利益が この契約によってできるのか?が知りたかったのです。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私もローンやクレジットカードは嫌いです。 金利が付くし。 住宅ローンに関しては、金額も大きく致し方なく組みました。 メリットと言うかどうかは解りませんが、 住宅ローン減税が適応される点でしょうか。 車は減税対象ではないし、金利も住宅ローンよりも高いので ローンを組むメリットは、無いと思っています。 貯蓄して現金で買っています。

hammondB3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりました、ごめんなさい。 やはりそう思われますか、私も同感です。 金利という負担は、モノがすぐに手に入ると考えても 重すぎると思っています、すこし質素にして耐えればよいはなし なので、あまりローンには好意的になれません。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ローンのメリットって,何ですか?

    以前,クルマを購入する際,販売店に「支払いはローンですか?」と聞かれたのですが,ローンにするメリットって何かあるのでしょうか? そもそも,ローンでクルマを購入しても,資産管理上の何のメリットもないように感じます.私の考えは,300万を現金で支払って,10万ずつ30ヶ月にわたって自分の口座に貯蓄するほうが,利子もかからなくて有利というものです. 「300万も貯蓄はない」という御意見があるかもしれませんが,本質問では,支払金額の大きさを問題にしている訳ではありません.100分の1で考えるなら,3万円のカメラで,「月々3千円を10回」っていう設定で,回答をお願いいたします.(この設定は,通販でよく見かけます.わずか3万円をローンにして何の得があるのかな?) ローンで買物をする人は,どういう考えで,ローンを利用しているのでしょうか? よろしくご教示,お願いいたします.

  • 家をローンで、買う経済的メリットは何?

    マンション、一戸建て など 家を ローンで買う行為は、 賃貸で済み続けることに 比べて 経済的メリットは あるのでしょうか? 心情的な側面は無視して、経済的面だけの メリットとデメリットを 詳しい方に アドバイスいただきたい と思います。

  • 家計簿 メリット デメリット

    家計簿をつけて2,3年ほどになります。 今年に入ってから、パソコンでの家計簿管理になったのですが、 以前に比べて何でこれつけてるのかなって考えるようになりました。 家計簿をつけていてメリット、デメリットありますよね。 つけている方はメリットがあるからつけ続けているかと思いますが、デメリットを上回る活用法はなんですか? 私の考える 〔メリット〕   (1)大体ではあるが、いくら使っているかわかる   (2)無駄遣いの部分が明白(予算に対する)   (3)無駄を減らすために工夫する(節約含む) 〔デメリット〕   (1)家計簿を記入する時間がかかる   (2)自己嫌悪に陥るときがある   (3)お金やその他、ゆとりがもてなくなる 将来もあるのだし、今さほどの目標もないので、そう思うのかもしれないですが、 あまりガツガツするのもなんだし、 かといって貯まってないんですが。 私の周りでは機嫌が悪くなるし、つけても結局変わらないという理由でつけてない人多いんですよね。 良かったら色々聞かせてください。

  • 土地を現金で買うかローンで買うのとどちらが良いでしょうか。

    現在は賃貸に住んでおり、この度、土地を買って注文住宅を建てることにしました。 土地はだいたい決めたのですが、これを現金で買うかローンで買うか迷っています。 具体的には、まだ建てる工務店やハウスメーカーは決まっていませんが、土地取得後数ヶ月以内には決めて着工予定です。 予算は、土地+建物込みで4000万くらいで、自己資金が1500万程度あります。 土地の値段が、諸費用入れて1600万くらいです。貯金をすべてひねり出せば、土地だけは現金購入することもできるのですが、この場合そうした方が特でしょうか?それとも自己資金を土地と建物で分配して両方でローンを組んだ方がいいでしょうか? 土地のみ現金購入時の自分で考えたメリットとデメリットとしては、 メリット ・銀行のローンの登記などの手数料が建物分だけになるので多少安くなる(いくらくらいでしょう?20~30万くらい?)。 デメリット ・自己資金を使い切ってしまうので、今後の生活で何かあったときに困る。 ・建物のローンを組むときに自己資金ゼロでは印象が悪い。 上記の認識が間違っている、もしくは他に考えられるメリット、デメリット、総合的に考えてどちらが良いかご教授願います。よろしくお願いします。

  • リフォーム代金支払いについて

    お世話になります。 リフォームの支払い代金についてお聞きしたいのですが、ローンを組むメリットデメリット、現金で支払うメリットデメリットをお教えいただきたいのですが。通常の金利を支払わなくてよいとか、大きな金額のものでも買えるとかそういうことではなく、何かありましたらお教えください。

  • マイホーム、現金かローンか?

    2歳と4歳の二児に主婦です。私、夫共に28歳です。現在貯蓄1000万程あります。土地は既にあるのですが、これを頭金に家を建てようか、もっと貯めて現金で購入しようか、悩んでいます。今は、家賃6万の賃貸マンションに住んでいます。主人は公務員で、住宅手当が27000円出ているのですが、これがマイホームだともらえなくなるのです。なので、月6万の返済のローンを組んだとしても、月々の家賃が多くなります。でも、近い将来消費税が上がる事や、子供達の事を考えると早い方がいいのかな?と悩んでいます。家はやはりローンで買うものですか?ローンにするメリットって何かあるんでしょうか?金利がもったいなくて・・・。どなたかアドバイスお願い致します。

  • 現金で支払う土地代も住宅ローンで借りれるでしょうか?

    土地  700万、設計料  250万 、建物  2000万の予算でマイホームを考えています。 預金は1700万ほどありますが、まだ小さい子供が3人おり 教育資金としてできるだけ手元に残しておいて土地・住宅に関しては できるだけの金額を住宅ローンで借りたいと思っています。 ただ、多くの住宅ローンは建物完成時に実行となりますよね? そうすると土地は現金決済か別のローンかつなぎ融資となると 思うのですが、現金決済した場合、住宅ローンはその土地代を 差し引いた金額しか借りれなくなるのでしょうか? それとも、土地と建物合計金額で住宅ローンの申し込みしていれば、 土地で支払った現金は手元にのこせるのでしょうか? 勉強不足で、わけの分からない文章ですが、アドバイスお願いします。

  • 所帯の メリット デメリット 教えて!

    27歳独身サラリーマンです。 仕事を始めて8年目、将来に多少不安を感じながら仕事に力を注いでいます。 いまわたしは将来のビジョン(夢や目標)を考えています。 それは私の将来像(あるべき姿)を明確にするためです。 そこで 家族をお持ちの方 家族をお持ちでない方 問わず 所帯の メリット デメリット を教えて下さい。 人それぞれ違うと思うのでいろいろ聞かせてください。 所帯の意味は 家庭を持ち独立して暮らすこと。 メリット(merit)の意味は 利点。価値。とりえ。 デメリット(demerit)の意味は 欠点。短所。損失。または不利な点。不利益。 メリット⇔デメリット(対義語/同一言語の中で、意味が正反対の関係にある語)

  • 不動産購入、全額現金か住宅ローンか

    2000万円程の物件を購入予定です。2500万円の貯蓄があります。 金額的には全額現金で購入する事も可能なのですが、多少手元にお金がないのも不安です。 そこで1000万円分ほどは現金を入れて、残りは住宅ローンで賄おうかと考えています。 金利分があるので支払い総額としては全額現金より多くなってしまうのは承知しているのですが、これは無駄でしょうか? 借金をするより全額現金で支払ってしまった方が良いでしょうか? メリット・デメリットなど気がつくことがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • カードローンに関して

    20万程、カードローンを使用して、借りようと思います。 みずほ銀行かクレジットカードセゾンにしようと思うんですが どちらがよいかなどメリット、デメリットがあれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP-805Aの印刷時に赤色が濃くなる問題について詳しく教えてください。
  • EP-805Aで印刷すると赤色が異常に濃くなる現象が発生しています。原因と対処方法を教えてください。
  • EP-805Aの印刷時に赤色の濃さが気になる場合、どのように調整すれば良いのでしょうか?
回答を見る