• ベストアンサー

セキュリティーソフト

umimarukunの回答

回答No.6

No.5の回答者の方のおっしゃるように、 マルウェアの形式から判断してヒューリスティック検出されたものでしょうね。 trojan.win32.malware・trojan.win32.malware1・trojan.win32.malware2等の型式は、 ウィルスセキュリティZERO(以下ZEROと略)の未知のウィルスに対する検出機能が、 それらの挙動がトロイの木馬に似ており疑わしいものとして警告を発する際の型式です。 ソフトが未知のウィルスの疑いがあると判断しただけですから、 確認が取れるまでは安易に削除すべきではないでしょう。 通常は一旦隔離して、確認が取れてから削除する手順を踏みます。 因みに、これらの型式はZEROのヒューリスティック検出独特のものですので、 Virus Totalに検体を上げてもK7Computingでの検出しかありません。 挙動がトロイの木馬に似ている為にマルウェアと判断することに関しては、 セキュリティソフトの誤検出というケースもありますが、 その場合は定義ファイルに定義されている具体的なウィルス名が表示されます。 今回はmalware・malware1のような型式になっていますので、誤検出ではないでしょう。 さて、誤検出ではないと申し上げましたが、 ヒューリスティック検出の場合、検出されたものが本物の新種ウィルスなのか否かを 確認しなければなりません。 その点では、誤検出の疑いがある場合の確認作業と同じような作業が必要になります。 確認方法としては、   1. 他社のオンラインスキャンでHDD内をスキャンする。     Norton・Kaspersky・MacAfee・F-Secureなど複数のスキャンをしてみます。   2. セキュリティベンダーに検体調査を依頼する。     まともなベンダーであれば検体調査を受けてくれます。     ソースネクスト社にその窓口があるかどうかは存じません。   3. フリーソフトを入れてスキャンする。     今回はトロイの木馬の可能性があるので、a-squared Freeがお勧めです。     ウィルスやスパイウェアの検出ができるマルウェア対策ソフトで、     特にトロイの木馬には威力を発揮してくれます。 セキュリティソフトを導入していても、マルウェアに感染してしまうことはあり得ます。 ただ、この相談箱の過去ログを見てもお判りになると思いますが、 ZEROは何かと問題が多く、リアルタイムの検出率がかなり低いようです。 また、安売りしているせいもあるのでしょうか、サポート体制も充実しておらず、 そのことはZEROのサポートページにOK Waveの質問箱を掲載している点からも窺えます。 サポートページにOK Waveの質問箱を掲載している点では、ウィルスバスターも同様ですが。 この際、信頼度の高いセキュリティソフトに切り替えることをお勧めしたいと思います。 以上、ご参考になれば幸いです。

to0323
質問者

お礼

回答有難うございます、十分に参考になりました、値段が安いんです 値段が安いとゆうことで、windows Live One careを試した事があったのですが、快適に使用している方も居られるしれませんが、僕は最悪でした、セキュリティソフトの作業ばかりさせられて、目的の作業が出来ない事が何度となくあって、諦めて、値段が安い・更新の催促が無いとの事でこれに決めたのですが

関連するQ&A

  • ウィルスセキュリティzeroでウィルスが駆除・削除できない。

    ウィルスセキュリティzeroを使用しています。OSはウィンドウズXPです。Trojan.Win32.Malware 1 というウィルスに感染しました。感染場所は、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllです。駆除しようとすると「ファイルは使用中とでて駆除できません。」削除しようとするとファイルを「削除できません。権限をもつアカウントかどうか確認してください。」とでます。 (1)ファイル使用中の駆除方法があれば教えてください。 (2)ネット調べてもTrojan.Win32.Malware 1 がでてこず、どういうウィルスかわかりません。危険性等の情報を教えてください。 (3)削除する場合、C:WINDOWS32\system\TDispVol.dllしていいものかも分かりません。また、権限はもっているのでなんで、権限をもつアカウントかどうか確認してください、と出てくるのか分かりません。 ソースネクストはなぜ直接質問を受けてくれないサポート体制に疑問を持っています。焦っているから探せていないのかもしれませんが、問い合わせ先の電話番号もメールも見つかりません。 以上よろしくお願いします。

  • ウイルスセキュリティ

    ウイルスセキュリティZEROを使ってウイルス駆除をしたのですが 検査できないファイルが60、感染しているファィルが1 Trojan.Small.boに感染しているらしいのですが、隔離できません どうしたらいいですか?

  • ウイルスセキュリティで駆除できません

    TrojanWin32Malware1 に感染しています。と ウイルスセキュリティで、C\ProgramFilesの一部が感染し、 駆除も隔離も出来ません。 駆除しようとすると、ファイル使用中、管理者権限でアクセスの必要 と出るのですが、自分ひとりの管理者でアクセスしているはずなんですが、対処できなくて困っています。 他のウイルスセキュリティソフトにした方がいいのでしょうか?

  • セキュリティソフトによって隔離されたファイルって?

    こんにちは。 先日セキュリティソフト(ウイルスセキュリティZERO)でファイルを隔離したという通知を受け取りました。隔離されたファイルはこのようなものです。 ファイル名:athcfg11Res.dll 説明:Trojan.Win32.Malware.1 説明から推理して、マルウェアが隔離されたというのは分かりますが、10月に入ってから2日連続で上記のファイルが隔離されているようです。(前日の夕方に処理され、次の日の昼間に通知されています。) どのようなファイルかわかる方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • Trojan.win32.Malware.1って何ですか?

    セキュリティーZEROでウイルス検査をしたら『Trojan.win32.Malware.1に感染しています・・・隔離できません』と表示されました。これって、隔離しなくても問題ないのでしょうか?

  • trojan-spy.win32 駆除について

    ウイルスセキュリティZEROによって、 trojan-spy.win32 に感染していることが分かりました。 ですが、ZEROでは『隔離できません』と表示されます。 ファイルをたどって、感染したファイル自体を削除しようとしても削除できません。 権限を持っていないアカウント?というようなことが表示されました。 今日一日色々調べていたのですが… どうすればよいのか、わかりません。 どなたか、できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか…。

  • ウイルスに感染

    ウイルスセキュリティで検査をしたら感染してました。早速駆除、隔離、削除をしましたが出来ません。safeモードでやっても出来ません。 エラーメッセージ  権限を持つアカウントかどうか確認して下さい。 ウイルス Trojan-Downloader.Win32.Patched.a 使用しているパソコンはウィンドウズ98SEです。

  • ウイルスに感染して困ってます

    ウイルスセキュリティーを使用していますが Troyan-PSW.Win32OnLineGames.tjqに感染しています。 と出て、駆除や隔離しようとすると、ファイルを削除できません。権限を持つアカウントかどうか確認してください。と出ます。 駆除も隔離も出来ませんどうすればいいのですか?教えてください。 お願いします。

  • ウィルスセキュリティーでの隔離ファイル

    教えてください。 ウィルスセキュリティーZEROを使用しています。 警告があったのかもしれませんが、いつのまにか ファイル名:「A0279414.exe」「A006749.exe」 説明:「Trojan.Win32.Malware.1」 隔離場所:システムボリュームインフォメーション 上記ふたつが隔離されています。 これらのファイルはウィルスなんでしょうか? また、隔離される前はどこにあったかわかるものでしょうか? ウィルスであれば、隔離されていると言うことは感染していないと言うことで良いのでしょうか? 隔離ファイルから削除してもOKでしょうか? ながながとスイマセン。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 感染したウイルスが削除できない

    ウイルスセキュリティーにてウイルスチェックしました。 ウイルスが発見されましたが 〔ウイルスが削除できません。権限をもつアカウントかどうか 確認してください。〕 と表示されます。 どのようにすれば削除できますか? トラブルの内容は Trojan32.Malware.1に感染しています。です。