• ベストアンサー

アルコールが苦手な人でも飲みやすいお酒

kaka-rinの回答

  • kaka-rin
  • ベストアンサー率21% (20/92)
回答No.9

カシスオレンジ、カルーアミルク、がやっぱり飲みやすさの定番ですね。あとチチ(ココナッツミルクの入った甘いカクテル)や、梅酒。 私もお酒の美味しさはなかなか分からなくて、未だにわかっているわけではないのですが、自分でカクテルを作るようになったきっかけは、「コアントロー」というオレンジで作られたホワイトキュラソーでした。家にあったこれを、1:4ぐらいでコアントロー:ミルクで割って飲むと、ほどよく甘くて美味しかったのです。 カクテルとしての名前はありませんが、バーでならお願いすれば作ってもらえると思いますよ。 全体的に、リキュール系(果実を砂糖で甘く調製した、お菓子にも使う酒)が良いと思います。さらにフローズンタイプなら飲みやすいでしょう。

関連するQ&A

  • お酒が飲めなくて困っています。

    現在大学生なんですが、大学に入ると一気にお酒を飲む機会が増えました。 しかしお酒は全く飲めません。 飲めても甘いジュースみたいなカクテルを一杯だけならなんとか我慢して飲めます。 ビールや焼酎日本酒などは口の中に含むだけでも嫌です。 とにかくアルコールの味が受けつけません。 みんながジュースみたいってゆうやつも自分にとっては苦いアルコールの味がします。 お酒を飲むと顔はすぐに真っ赤になり、心拍数が上がり、頭痛をもよおし、お酒を飲んで良いことなんて一つもありません。 酔っているとゆう感覚が全くわかりません。 テンションなんて上がりませんし逆に気持ち悪くて下がります。 自分はお酒が飲めない体質なんだとは自覚していますが、そんなことこれから社会人になりますし言ってられません。 お酒は飲むにつれて強くなっていくといいますし、努力はしているのですが、とにかくお酒がおいしくないので飲むのが辛いです。 お酒が飲めないのは人生を損してる気がします。 もうこれはこうゆう体質なんだと諦めるしかないんでしょうか。

  • お酒に強くなりたい

    20代前半の女です。 私は、お酒は甘いカクテルくらいしか飲めません。(ピーチウーロン、カルアミルクなど) ビールや日本酒、焼酎、ワイン・・・は全く飲めません。おいしくないです。 ですが職場の人たちと飲みに行ったりすると皆ビールや焼酎の水割りを飲みます。 特に一番最初に頼むお酒は決まってみんなビールです。私だけカクテル・・・というわけにはいかずビールを頼みますが苦くてなかなか進まず・・・ (笑) 後お酒でお腹がいっぱいになってしまって食べれなかったりお酒が進まなかったりもよくあります; お酒が好きな人たちってお酒でお腹いっぱいにならないのでしょうか?いつも周りに気を遣わせてしまう自分がなさけなくて・・・ ただ決してアルコールに弱い訳ではないようで、カクテルだけなら7~8杯は飲めるし少し気分がよくなる程度です。 もう少し飲めるお酒の幅を広げたいです。 ご飯の時の飲み物をビールや焼酎にしてご飯と一緒に無理やりのんでいれば飲めるようになるでしょうか? チューハイは飲めますが、ストロングだと後味が少しだけきついな・・・という感じなのですが毎日飲んでいればお酒に強くなったりしますか? 皆と一緒に楽しく飲めるようになりたいです。 アドバイスください。

  • お酒を飲みたいのに

    お酒が好きな方に質問です。お気を悪くされたらごめんなさい・・。 ここだけの話、お酒を本当に美味しいと感じていらっしゃるのでしょうか。 私は食べ物では好き嫌いが全く無く、つまみ的なものなど大好きなだけに、お酒が苦手なことが悔しくてなりません。弱すぎて飲めないのではなく味が、特に日本酒や焼酎のあの味・・、根本的に信じられないのです、あれが美味しいなんて??テレビの底でも舐めたらあんな味がするんじゃないか、洗剤とか灯油とか・・。(すみません) 全てが嘘なんじゃないか。 みんな昔はお菓子やジュースが好きだったはずなのに、説明がつかないじゃないですか。 突然いつか開眼するものなのでしょうか。それとも特訓すれば馴染めるのでしょうか。 お酒に憧れていただけに、28才になっても飲めない自分が寂しいのです。 何かアドバイスを、どうぞよろしくお願いします。

  • アルコール度数が低くて飲みやすいお酒

    お酒すごく弱いです(>_<) 今度飲み会があるため、最初の1杯はお酒を・・・と思ってるのですが、どれを選んでいいのかよくわかりません。 酎ハイか、カクテルってどっちがアルコール度数が低くて飲みやすいですか? カクテルも何を選んでいいのかわかりません。 友達はいつもカシスオレンジ頼んでますが、それより度数が低いのってありますか? ちなみにカルーアミルクとかのミルク系は苦手です。

  • お酒 アルコール 質問は2つ

    お酒 アルコール 質問は2つ Q.1お酒に強くなりたいのですが、どういう銘柄のお酒を週にどのくらい飲み続けると、強くなれますか? ビール、ワイン、焼酎、チューハイ、カクテルのどれが初心者に相応しいでしょうか? 私はお酒が弱く、ビールはコップ一杯で5~10分ほどしてから顔が赤くなります。それ以上お酒を飲み続けると、鼓動が早くなります。中途半端に飲めると、同僚・上司が勘違いしてお酒を注いできます。そしてトイレで吐いたり、外で吐いたりしています。ちなみに普段から晩酌はしておりません。 顔が赤くなるのは体質的な部分でしょうが、吐くか否かは訓練次第でどうにかなると思っています。アルコールパッチテストでは、【弱いが訓練次第ではある程度飲めるようになる体質】でした。 父親も若いときは飲めなかったそうですが、40歳を過ぎてからビール瓶2本くらいまで飲めるようになったそうです。私としては、ビール瓶2本飲んでも吐かなくても済みそうなくらいが、理想です。 Q.2アミノバイタル 「乾杯いきいき」なるものを飲酒前に飲むと酔いづらいそうですが、これを普段から適量を守って服用し、その度にお酒を飲むといったライフスタイルを続けると、アルコールの耐性強化に効果的でしょうか? 参考URL:http://moris-shop.com/try/helth-food/M-272-kanpai.htm

  • 【アルコール】凄いお酒のカクテルを思い付きました!

    【アルコール】凄いお酒のカクテルを思い付きました! キンミヤ焼酎にフルーツジャム果肉入りを入れたら美味しいカクテルになりませんか?

  • 酒が不味い。

    半年ほど前からお酒を飲むようになり、今も時期が時期なので2週に1回くらいは飲み会があっているのですが、ジュースのようなお酒以外で美味しいと思ったものはひとつもなく、ビールも日本酒も不味いものでした。一口飲んでも吐き気がして、私にしてみれば美味しそうに飲んでいる人の気持ちが理解できないほどでした。他にもカクテル(?)のようなものを飲んでも、味よりもエタノールのような感じが強かったです。 そもそもお酒をつい最近飲み始めたばかりで、お酒を飲んで何を求めるのかもよく分かりません。味はどうでもいいから単にアルコールを摂取してほろ酔い気分になってその気分を味わうためなのでしょうか?それともきちんと味も楽しむのでしょうか? またよく分からないのですが、お酒の同じ種類のものでも(ビール・日本酒などなど)メーカーなどではっきりして味の違いはあるのでしょうか? 他には、何か美味しく飲める飲み方だとか、そのようなものはあるのでしょうか?というより、お酒において「美味しい」とはどのような感じなのでしょうか?ジュースの「美味しい」と同じなのですか? 正直お酒がちっとも美味しくないので飲み会に参加する気はあまりしません。ただ参加しないのも他の人と仲が悪くなりそうなので、参加して可能な範囲でやっていますが…。

  • アルコールが強く飲みやすいお酒は?

    アルコールが強く飲みやすいお酒は? 明日、友人と飲みに行くことになりました。 酔いが回ってくる感じは好きなのですが、お酒自体の味はそんなに楽しめるほうではありません。 そこでお聞きしたいのですが、アルコールの度数が高く、それでいて飲みやすいお酒はありますか? 焼酎や日本酒なども飲んだことはあるのですが、あまり受け付けませんでした。 居酒屋にいっても、恥ずかしながらサワー系しか飲めません。

  • 酔いにくいお酒教えて下さい

    明日職場の納涼会があります 今まではいつも夜勤だったので忘年会など参加していなかったのですが、前回の忘年会に参加したら職場の人はお酒に強く、私はいくら飲めないと言っても上司から強制で飲まされます なので、行く以上飲まないといけないのは確実ですしあまりに飲まないのも申し訳ないです 私は弱い訳じゃないですが、すぐ顔にでるので、一杯しか飲まなかったのに帰りの電車でめちゃくちゃ飲んできた人と思われるくらい全身真っ赤になり恥ずかしいです それに私は酔ったことはないけど、酔ったことが無いが故に、酔うとどうなるか知らないので迷惑かけないか不安でもありますので酔いたくありません 今回強制参加です そこで、なるべく酔わないお酒を選びたいけどお酒に詳しくありません ビールは味が苦手で、飲むときはカシスオレンジやファジーネーブルなどカクテルをのんでいました 今回、せめて2杯は飲まないといけないのですが、酔わない方法を教えて下さい 【質問】 1、アルコール度数が3%のカクテルと同じ3%のサワーを飲むとサワーの方が酔いが回る感覚がある気がしますが気のせいでしょうか?炭酸かどうかの違いだけですか? 2、居酒屋の場合、どのお酒でもアルコール量は同じですか?(例えばカクテルならどのカクテルを選んでもアルコールとジュースの割合は同じ?) 3、ウコンの力を先に飲んでおくと酔いにくいですか?飲むなら時間的にどのタイミングがベストか ウコンのんでも赤くなるのは防げないのか 4、居酒屋よりバーの方がアルコールはきついのか 5、私みたいな人にオススメのお酒の名前や系統を教えて下さい(ちなみに普段はフルーツやヨーグルトなどが好きで、炭酸はやや苦手です) 長々とすみません よろしくお願い致しますo(_ _*)o

  • あまりお酒を飲まない人のお酒選び。

    こんにちは。20代前半♂です。よろしくお願いします。 お酒というものを飲める年齢になってから数えるほど(飲み会の時しか飲まないので)しか飲んだことが無い社会人です。 その場を盛り上げる~や一緒に楽しみたい。という感じで飲みます。しかし、お酒がおいしい。と感じることがほぼありません(笑 大体そういう場で飲むときには、盛り上げ~のため一気!な感じで飲むことも多かったりします。(会社の先輩に、ほれいけいけ。など^^; 今の所、ぶっ倒れて病院へ。などは無かったので大丈夫なのですが、これから先、ずっと続く。。。わけでもないとは思いますが、心配になります(汗 早いところ、自分の飲みやすいお酒、おいしいお酒~を見つけて、チビチビと飲みながら、ほろ酔い~で盛り上がっていける~ような感じになれたら!と思うのですが、正直お酒についてはまったく分かりません。 そこで、みなさんのオススメのお酒、これは飲みやすいんじゃないか?というお酒を教えていただけませんでしょうか? いつも飲む流れとしては まずビール。 ↓ 大きさにもよりますが、ジョッキ(?)だと2~3杯飲んでからビールではない物。(カクテル?だとか焼酎???名前を見て、フルーツ系や甘そうな感じのするやつを頼みます。 ↓ 先輩がいたりする場合は、日本酒やウイスキーなど、ちょっと強め(?)のお酒もガンガンいかされたりします(笑 ↓ 最後あたりに、お冷など頼むこともありますが、間にはアルコール以外のものは飲まないです。 とりあえず、 ・梅は苦手なので梅酒等は避けてます。 ・にがい系が苦手のようなので、グレープフルーツ系は避け&ビールも苦く感じるとやめます。 これどうよ?なんてお酒があったらぜひ教えていただけませんでしょうか? お酒に関しての知識もちょっと入れていただけるととても嬉しいです。 よろしくお願いします。