• ベストアンサー

漢字の画数の合計長さを教えてください

漢字の総画数の長さを教えてください。リボンで漢字を表そうと思うのですが、何m買ってこればいいのかわかりません。漢字は決まっていません。大きさは1文字1m×1mでフォントは問いません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.3

ご質問に突飛な感じを受けましたが事情を拝見してつい乗りかかった船、 結果は以下の如しです。 結論はJIS第1水準と第2水準6,879文字を対象にすると、       平均 12.24画/文字です     No.2さんの経験値とほぼ同値でした。 注:6,879文字には非漢字524文字が含まれますがここでは無視します。 さて毛糸は何m必要か!ここからは「エイやっ!」で私の粗雑な試算です、 リボンor毛糸で作る文字は乱数的に選んで出題されると考えます。 (フォントと線分の関係のデータは未発見です)。   描く文字サイズは1m×1mでしたね。     例えば10画の文字を構成する“各画”の縦横はともかく      全て1mとは考え難い、      では全て30cmか?...分かりません。 既述のように加重平均で 12.24画/文字 ですから、 それに近い12画の漢字群を見ると 12.00画/文字 です。 この集合の各文字を観察し、縦線横線(画数ではない)各4~6本と見て 計10本とします。当然線の長短や点があります。 一方で、リボンor毛糸で文字を描く方法が分かりません(刺繍のようにするのか切り貼りにするのか)ので、      案(1)線1本を1mとする →10m/文字→300文字で3km      案(2)線1本を50cmとする→5m/文字→300文字で1.5km    となります。      n cmはあなたの裁量で判断してください!→300文字で?.?km    私の感覚では、切り貼りならば 60cm/文字 程度に見えます、    言うまでも無く保障はいたしませんが....。 参考: JIS第1水準と第2水準の総画数順データは、Program“Cstars”(紅星占命)をdownload(free soft)。 “Cstars”を立上げ“画数順表示”タブをクリックすると総画数順のテキスト表示。Excelで集計などして利用。

参考URL:
http://www.diana.dti.ne.jp/~zebra/stars/inter-index.html
kilisp
質問者

お礼

なるほど。 12画の漢字は10本の線であらわされていると判断されたわけですね。 私も改めて漢字を眺めてみましたが、おおよそ1画60cm程度かと思いました。大いに参考にさせていただきます。 いろいろサイトを見てみましたが、この手の検証をされたものは見当たりませんでした。 ボールペンのインク寿命なんかもこのような数値で測るのも面白いかなと思いました。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • kzsIV
  • ベストアンサー率53% (238/446)
回答No.2

手元にある小さい字典の総画索引のちょうど真ん中の字は12画でした。 昔、手書きで名簿を作ったとき、画数を数えながら書きましたが、4字名で50画を超える方はあまりいませんでした。 12画のすべてが1メートルという漢字があるとすれば、   ┌┬┬┬┬┐   ├┼┼┼┼┤   ├┼┼┼┼┤   ├┼┼┼┼┤   ├┼┼┼┼┤   └┴┴┴┴┘ こういう形になります。画数が増えると1画それぞれの長さは短くなりますから、画の長さが上の字より長くなるとは考えられません。1字あたり12メートル強も用意すればOKだと思いますが……

kilisp
質問者

補足

なるほど、平均12画ですか。 思い切って、1画1mとの判断は、必要十分と思います。 ちなみに私の姓名を計算したところ、7m/文字でした。 今回は氏名ではなく、地名です。 感覚ですが、地名の場合は比較的画数が少なくなる気もしています。

  • dxdydzdw
  • ベストアンサー率43% (85/197)
回答No.1

そりゃあまず漢字を決めてもらわないと無理ですよね。 たとえば、その漢字が「一」という字の時と「鬱」という字の時では長さが違うのはわかるでしょう?

kilisp
質問者

補足

おっしゃるとおりです。 そこで、第一水準漢字などで、平均を算出したサイトなどはないでしょうか。 なぜかというと、300文字あたりで、毛糸を何m使うかを算出しなければなりません。ところが300文字が、漢字であるという意外はそのときにならないと判明しないのです。

関連するQ&A

  • 『藤』の画数

    姓名判断についての質問です。  姓に『○藤』という字が付くのですが、姓名判断の種類によって『18画』言われたり『19画』と言われたり、『21画』といわれたりします。 私は自分の子どもに、藤を18画と計算して名付けをし、総画48画(名前23画)としました。 ですが今日行った印鑑屋さんには、『藤』を『21画』と見なされ、総画51画となってしまったのです。48は結構良いらしいのですが、51はあまりよくないようですね、、。 もうどれを信じたらいいのかよくわかりません。 ちなみに、漢字4文字で、一番目の漢字と最後の漢字を足した数は13、二番目の漢字と三番目の数を足すと(藤を18画とみなすと)35、そして名前は23画です。 藤を21と見なすと、総画も真ん中の数もかわってきてしまうので、すこし戸惑っています。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 中国にあるめちゃくちゃ画数が多い漢字について

    中国にある画数がメチャクチャ多くて字がつぶれてるのを見かけます。 実際の中国人も文字を書くときにあんな文字数の多い漢字を丁寧にすべてかいてるんでしょうか? 例えば学校の学、學を複雑にした漢字みたいなの

  • 漢字の書き方

    漢字の書き方を教えてください。 「就」(総画数12)ですが、12画目は11画目につけて書きますが、12画目の最初は、少し横に線を引くのですか?それとも、何もせずに下に引くのですか? ちなみに私は何もせずに下に引くと思っているんですが…。

  • 漢字の変換候補に無い場合は?

    漢字の変換候補に無い場合は、どうすれば良いのでしょうか? 言語バーのIMEパッドで、手書きや総画数で探しても、使いたい漢字が無いです。 この場合はもう諦めしかないのでしょうか? 珍しい漢字や旧文字は、変換候補に無ければ、 例えばMicrosoftOfficeIME2007には、その漢字が登録していないということですか? すいませんが、詳しい方、もし方法があれば教えてください。

  • いちばん画数の多い漢字

    よく使われる漢字の中で、最も画数が多いと思われる漢字にはどんな字があるでしょうか? なぜこんな質問をするのかというと、 ユーザーが自分の好みで順番を変えられないフォルダ(っぽいもの)のリスト(私はGmailのフィルタ一覧を思い浮かべている)は、タイトルの頭文字が 記号‐数字‐アルファベット‐カナ‐画数の少ない漢字‐画数の多い漢字 の順に並ぶようになっていると思うので、 なるべく最初のほうに表示させたいものはアタマに「☆」「*」「†」等の記号を付けるようにしています。 逆にいちばん最後のほうにリストアップさせたいものについては、画数の多い漢字をアタマに付けたいと思うのです。一種のアイコン、目印ですから、「凸」「凹」の複雑になったようなものがいいのです。また、できれば、「あまりもの」「どうでもいいもの」「暇があったら見ればいいもの」というような意味を帯びている漢字であればさらに好都合です。

  • 漢字について詳しいサイト

    本や新聞を読んでいて、読み方のわからない漢字があります。それらを調べるには、漢和辞典で調べるのが好ましいのですが、手元にありません。 そこで、漢字について詳しい内容がわかるサイトをご存知の方、教えていただけないでしょうか。 部首、総画数、その漢字の含まれる言葉・読み方・意味など。 また、部首から引ける、など、使いやすいサイトが知りたいです。 お願いします。

  • 「筬」という漢字

    とある名簿を作成中において「筬」という漢字が読めなかったので、ずっと昔(約30年前)から使っている角川書店の「新字源」という漢和辞典で調べたのですが、部首・音訓・総画いずれの索引で検索しても見つからないのです。 途方に暮れていたのですが、昔住んでいた町の近所に「ながおさちょう」というところがあり、確かこの漢字を使っていたのでは、ということをフッと思い出したのでワープロで「おさ」と変換してみたらすぐに「筬」という漢字が出ました。これでこの件については一応解決したのですが、 この「筬」という漢字が「新字源」で見つけられないのが腑に落ちないのです。 ちなみに私はこの漢字を「たけかんむり・総画数12画・読みはセイ」と勝手に判断し、たけかんむりで総画数11~13画の漢字を全て見てみましたし、総画数11~13画の漢字も全て見たつもりです。音訓索引で「セイ」を調べて見ましたし問題解決後「おさ」という読みでも調べてみましたが、やっぱり見つかりません。 この辞典が古いのが原因なんでしょうか。 辞典の後ろを見ると「昭和43年初版」「昭和52年第108版発行」とあります。 でも「筬」というのはWEBで調べてみると、織機の道具としても使われてきているものの名前らしいので、最近の漢字とも思えないのです。 今、角川の新字源をお使いになられている方、「筬」という漢字は掲載されていますか?載っているならばこの漢字の部首と総画数、音訓の読みを教えていただけないでしょうか。 さらにもしご存知の方で、昭和52年頃に購入した新字源にこの漢字が掲載されていない理由(推測でも結構です)がおわかりならばお教えいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 漢字の悩み。同じ画数だけど・・・。

    「令」という漢字。同じ5画だけれど、もうひとつ漢字がありますよね。5画目の縦の棒が点、になってて、3画目も点、の。キーボードでは出てこないので、これは「令」の文字の方が正しくて、後者は邪道なの?同じ5画だけれど、あまりに見た目が違いますよね。この二つの文字の違いをどなたか教えて下さい!命名に使いたくて困っています。急いでおります。・・・。

  • 漢字教えて下さい

    りっしんべんに、喬という漢字について教えて下さい。 妙法蓮華経如来壽量品第十六というお経の終わりに近いところにでてくる漢字です。お経に書いてあるフリガナは、「きょう」となっていますが、漢和辞典を調べても見つけられません。総画数で調べてもだめでした。何故、漢和辞典に載ってないのか? どういう意味なのか、など詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • IMEパッドの登録漢字を印刷したい

    「髙」と言う漢字は、IMEパッドの 手書き・総画数・部首などで検索しても出てこないのですが、 なぜか文字一覧で探すと出てきます。 ですが、文字一覧の大量の漢字の画面をスクロールして探すのがかなり大変です。 IMEパッドの登録されている漢字を印刷するにはどうしたらいいのでしょうか?もしくは、区点コードの検索はどこでするのでしょうか? ちなみに調べたい旧字は、山かんむりに奇で「さき」と読みます。 IME2002で、ウィンドウズ98です。 よろしくお願いいたします。