• ベストアンサー

VisualStudio2008で

VisualStudio2008でC#アプリ開発しています。今回2003より移行し開発をしているのですが、VS2008の動きについて質問があります。 通常他クラスのメソッドに移動する場合は、右ボタンクリックで、「定義へ移動」すればメソッドが表示されていましたが、2008ではメタデータが表示され、メソッドで移動しません。 何か設定があるのでしょうか? 有識者の方、よろしくお願い致します。

  • jmine
  • お礼率38% (10/26)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kazu1973
  • ベストアンサー率40% (14/35)
回答No.1

設定はなかったと思います。 定義へ移動はF12 元の位置に戻るには(Ctrl)+(-) 上記のショートカットで動作すると思います。

jmine
質問者

お礼

kazu1973様 早速のアドバイスありがとうございます。 (Ctrl)+(-)は効くのですが、F12でもだめでした。 不便で仕方ありません。何とかなりませんかね?

関連するQ&A

  • VisualStudio.net2005についての参考書を探しています

    学生です。VisualStudio.NET2005を持っていて、プログラミングに入門したいと考えております。趣味で電子工作をやっているので、C言語プログラミングはでいるのですが、VS.NETでパソコンのアプリをC#で開発したいと考えております。VS.NETの大体の使い方は理解したのですが、C#があまりわからなく、わかりやすい入門書を探しているのですが、ご存知ありませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • VS2010の使い方について

    VisualStudio2010の使い方に関して質問があります。 現在、MFCでWindowsアプリを開発しています。 今回、VisualStudio6からVisualStudio2010に変えて開発しています。 インテリセンスやエラー検出等は、便利なのですが、 動作の遅さとヘルプの使いにくさに苦労しています。(Eclipseのほうが使いやすい) そこで、VisualStudio2010を使っている方に質問があります 【質問1】 VisualStudio2010の動きを素早くするコツ等があったら教えて下さい。 あの機能を有効にしてると動作が鈍くなる等のテクニックがあったら教えて下さい。 【質問2】 メソッド等の使い方を素早く調べたいときどのようにしていますか? ネット上にあるヘルプをローカルに置いて使うことはできるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • VisualStudioのComboListについて

    VisualStudio2008を使っています。 c1FlexGridのComboListについて分かる方がいらっしゃいましたらお願いします。 c1FlexGridで表を作りました。 表の右から「コンボリスト、品名、数量、単価、合計」 という列になっていて、10行くらいあります。 コンボリストには「通常、消費税」が選べるようになっています。 「通常」を選んだ場合は、品名、数量、単価を入力し、合計の欄には自動で計算が入ります。 「消費税」を選んだ場合には、それまで入力した「通常」の金額を足して、その合計金額の消費税が 自動計算され、合計欄に入るようになっています。 ここまでの動きには問題ないのですが、入力し終わってから、金額を間違えたなどで 「通常」の部分の金額を修正しても、消費税の額が再計算されないのです。 またコンボリストを「通常」に戻してから「消費税」を選びなおせば 新たに計算してくれるのですが・・・。 金額が変わるたびに消費税を計算させるにはどうしたらいいのでしょうか? 分かりにくい質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • XMLデータの受信

    他のアプリからPOSTされたXMLデータをASP.NETで受信したいのですが、 どのクラスやメソッドを使えばよいのでしょうか? もしくは参考になるサイトや書籍等教えていただけると幸いです。 開発環境はVS2008、言語はVBです。

  • windowsストアアプリ開発 開発環境でのテスト

    visualstudio(以下vs)をインストールした開発用pcでのストアアプリのテストに関して。 win7 + vs2012にてwindowsformアプリを作成する際、コンパイルをしますとDebugフォルダ内にexeファイルが作られ、vs2012を起動しなくても開発中のアプリを直接起動できると思います。 しかしストアアプリの場合、exeから直接起動は出来ないとのことです。 一方で、win8.1 + vs2013でwindowsストアアプリを作る際、コンパイルすると開発用pcにインストールされ、タイルが作られるという書き込みをみました。 これは、vs2013を起動していなくても開発pc上でテストができるということであっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • Ruby 特異メソッドのnewが先に実行?

    Rubyのインスタンス生成について質問があります。 通常クラスを定義する場合は class Hoge ; def hello(); pirnt "hello"; end であると思います。 ただ Hoge = Class.new(); でもクラスは定義できるとききました。 ただこの場合Hogeクラスに定義できるのは HogeというClassクラスから作られた特異クラスとしてのHogeに 特異メソッドのみを定義できるということですよね? 通常のインスタンスメソッドは定義できませんよね? ではでは、 hoge = Class.new(); とした場合はどうなるのでしょうか? この場合は Classクラスの純粋なインスタンスとなるのでしょうか? 前者の定義とおなじ仕方ですが代入先が、通常の変数です。 この場合は、クラスオブジェクトとして生成されるのですか? オンラインマニュアルをみたところ 「新しく名前の付いていない superclass のサブクラスを生成します。 superclass が省略された時にはObject のサブクラスを生成します。 名前のないクラスは、最初に名前を求める際に代入されている定数名を検索し、見つかった定数名をクラス名とします。」 とあります。 上記内容は Classクラスの特異クラスとして定義されている特異メソッド(new)です。 これは Class.new()で作られたインスタンスを代入する先が定数であればその定数名と同じクラスを定義しつつそのClassクラスのクラスオブジェクトを生成するという意味合いでまちがいないでしょうか? 上記のとおりであれば hoge =Class.new()の場合は、やはりhogeというクラスを定義することになるのでしょうか? クラス定義は定数でなければならないはずですよね。 ただ実際、 p hoge;として出力すると#とひょうじされています。これはhogeがクラスオブジェクトではなく ただのインスタンスであるということでしょうか? であるならばこの hoge = Class.new()の式のnewはClassクラスオブジェクトに定義された特異メソッドではなく Classクラスに定義されたnewメソッド・・・・・つまりClassクラスに定義されたインスタンスメソッドの方のnewメソッドだとおもうのですが・・・・・・。 つまりこちらのメソッドですね。 「new( ... ) クラスのインスタンスを生成して返します。このメソッドの引数はブロック引数も含め initialize に渡されます。」 ※オンラインリファレンスから参照しました。 しかし 通常メソッドの検索は特異メソッドからはじまりその後クラスのインスタンスメソッド->親クラスのメソッドと 検索して行くとあります。 必ず先に、特異メソッドを実行しているはずだと思うのですが・・・。 やはり特異メソッドnewを実行しているのでしょうか? 長々すみませんが、ご教授ください。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • VisualC++2005ExpressEditionで

    VisualC++2005ExpressEditionで、Win32アプリケーションを作るため、SDKをインストールして使い始めたのですが、 VS2003のように、クラスビューから、クラス名を右クリック->追加->「関数を追加」ということが出来ません。 右クリックしても、定義へ移動とか、コピー、オブジェクトの並び替え、プロパティなどしか出てきません。どこから関数の追加をすればよいのでしょうか?

  • Ruby インスタンスの初期化について

    newメソッドを使わずにinitializeメソッドを定義しただけで インスタンスが作成されて初期化までされる理屈について 教えていただけないでしょうか? またクラスを作るときに基となっているObjectクラスとは一体 何物なのか、教えて頂きたい。 例 01:#Sampleクラスを作る 02:class Sample 03: #Samlpeクラスのインスタンスを初期化 04: def imitialize( lv, hp ) 05: end 06:end ↑の場合インスタンスlvとhpは、「lv = sample.new( 0 )」などと言う ように定義されてない。 それにnewメソッドでインスタンスを作りそこに数値の0を代入できるなら そもそもinitializeで初期化する必要は無いのではないでしょうか? 有識者の方いらっしゃいましたら、ご説明をよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Ruby
  • SDカードへのアプリ移行方法について

    先日、シャープ製「A01SH」タブレットを購入したのですが、 SDカードへのアプリの移行ができず困っております。 通常、スマートフォンでは、「アプリケーション管理」からアプリを見ると、 「SDカートに移動」もしくは「携帯端末に移動」などの表示があり、 アプリとSDカードの移行ができるようになっています。 ですが、「A01SH」タブレットでは、アプリケーション管理をみても、 上記のような表示がありません。 もちろん、すべてのアプリが移行できないことはわかっておりますが、 インストールしたすべてのアプリが移動できないのは変だと思い困っております。 ちなみに「Move to SD」などの、SDカードへ移行できるアプリを教えてくれる アプリでは、いくつかのアプリが移行可能と表示されます。 どなたか、SDカードへ移行できる方法などご教示いただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • templateクラスの宣言と定義を、別々のファイルに分けたい

    こんばんは。 templateを利用したクラスについての質問です。 通常、テンプレートクラスのメンバ関数は、その定義部分をインライン展開するべき、とのことですが… なんとかして宣言部と定義部を別々のファイルに分ける事は出来ないでしょうか? テンプレート変数をクラス内で共有したいため、テンプレート関数ではなく、テンプレートクラスで上記の事を実現したいのです。 「コンパイラによっては、インライン関数でなければならない」という記述を見かけたので、 コンパイラによってはインライン関数でなくても構わないのでしょうか? 開発環境は WindowsXP-SP2 VisualStudio2005-SP1 C++コンソールアプリケーションです。

専門家に質問してみよう