• ベストアンサー

解雇予告通知について

勤めている会社の経営が思わしくなく、人員整理のため、解雇予告通知を渡されました。 質問1 「5月13日限りで解雇します」となっている場合、5月13日まで在職ということでしょうか? 質問2 4月14日に解雇予告をされ、「5月13日限りで解雇」となっている場合、解雇予行手当ては出ないのでしょうか? 29日前になるような気がするのですが・・・ 恐れ入りますが、詳しい方がいらっしゃいましたらご教授ください。

noname#119548
noname#119548

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>「5月13日限りで解雇します」となっている場合、5月13日まで在職ということでしょうか? その通りです。 会社は「30日規定に従って」合法的に会社都合での解雇予告をしています。 >4月14日に解雇予告をされ、「5月13日限りで解雇」となっている場合、解雇予行手当ては出ないのでしょうか? 解雇予告手当てはありません。 即日解雇の場合は、一ヶ月分の給与の支払義務が会社にあります。 が、今回の場合は(日数計算も)問題ありません。 30日規定は「日数でなく、一月を意味」します。 4月は30日ですが、30日・31日・28日と月によって日数が変わりますよね。 14日から13日ですから、丁度30日ですね。

noname#119548
質問者

お礼

とてもわかりやすくご説明いただきありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.5

抜けていましたね 5月13日に解雇を申し渡されます 5月13日までの賃金を受け取って終了 多分5月14日は出勤して解雇通告を受けてから後片付けをして帰宅 こうなると思います

noname#119548
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • GodBreath
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.3

回答番号:No.1です。 余計な事を書いて肝心な事を書いていませんでした。 質問2ですが、よって今回の場合は解雇予告手当は出ないです。

noname#119548
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.2

一ヶ月前に解雇通知をされているので手当ては出ません 14日が起算日で翌月の起算日相当日(5月14日のこと)の前日を以って満一月とする 商法に規定する満の唱え方です だから5月13日で満一月になります

noname#119548
質問者

お礼

満一月という考え方なのですね。知りませんでした。 ありがとうございます。

  • GodBreath
  • ベストアンサー率34% (17/49)
回答No.1

質問1 はい、そうです。 質問2 解雇予告は最低一か月前ですが、その一か月というのは31日という 事ではないです。 今回の場合、4月14日に解雇予告をされているので、最短であれば 5月13日で問題はありません。 5月14日だと、14日を基準で考えれば翌月扱いになります。 例えば日数の少ない2月で見ると、一か月は28日ですよね。 31日換算したら3月3日になってしまいます。 ちなみに自分の場合は、過去にバイトで突然解雇(店長の八つ当たり 都合により)になったので、労働基準監督署に伝えたところ、 過去6か月の平均給与が支払われたこともありました。

noname#119548
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#119548
質問者

補足

大変失礼しました。 会社の就業規則には「30日前に予告する。そうでない時は予告手当てを支払う」となっています。 なので「30日前」を基準に考えるとどうなるのか?ということをご教示いただきたかったのです。 すっかり書き忘れてしまって大変失礼いたしました。

関連するQ&A

  • 解雇予告通知に を選ぶことはできるのでしょうか また その金額は

    現在 製造業の会社で正社員として勤務しております 去年の秋口より会社は業績が大幅に悪化し  去年末に第一期の人員整理 今年1月末に第二期の人員整理を実施しております また 帰休を1月より実施し2月3月と実施日数を増やし 4月は約17日の帰休予定日を公表しております 外部の客先及び取引先に対しては 5月の帰休の実施を 書面で連絡しております 1月より 給料のカットを無期限で実施しております 質問内容は 第三期の人員整理の予定が先日発表され 4月初日に会社側より呼び出されたものが 解雇される ことになるようです 今までの解雇予告通知を受けた人達は 一か月間 作業と有給を消化して退社していきましたが 第二期の人員整理時より大幅に帰休日数が増えている現状です それまで退社された人達に最終収入についてや帰休の影響を 聞く雰囲気でなかった為 調べることができない為の質問になります 1.企業より解雇予告通知を渡された場合 解雇予告手当へと  変更してもらえるような 話し合いを検討していますが  法律上 選択権のようなものはあるのでしょうか? 2.法的に権利のある 一か月分の給料分だけいただければ  いいのですが 現在 帰休で半月出社停止でその分でも  減給状態の上 賃金カットも同時に行っているのですが  このような 減給時が多い場合 どのような金額が  算定されるのでしょうか   よろしくお願いいたします    

  • 休業命令書と解雇予告通知書

    先日(2月16日)会社より、「休業命令書」及び「解雇予告通知書」を渡されました。 内容 I 「休業命令書」・・・2月16日~3月15日の期間中、営業不振に因る人員削減の為、休業を命じる。 II 「解雇予告通知書」・・・3月15日をもって、営業不振に因る人員削減の為、解雇する。 この、「休業命令書」及び「解雇予告通知書」を渡されたのは私だけです。 よって、出勤日数が減らされる者・解雇される者も私だけです。 質問 1、「休業命令書」について 「休業命令書」により、出勤日数が(約40%)減らされました。これは、労働条件の不利益変更ですか? 又、当該命令は使用者側の責任に因る為、 (1)労基法26条に基づく「休業手当」の請求 (2)民法536条2項に基づく「反対給付」の請求は可能ですか? 2、「休業命令書」及び「解雇予告通知書」について 「解雇予告通知書」により、形式的には、解雇は1ヵ月後ですが、 「休業命令書」により、出勤日数を減らし、労働者を働かせず解雇するのは可能なのですか? 3、「解雇予告通知書」について 解雇は「人員削減の為」なので「整理解雇」となるのでしょうか? 「整理解雇」であるなら「整理解雇4要件」 (1)経営上、人員削減の高度の必要性が存在すること(・・・2月初旬、新しく社員を雇った) (2)解雇を回避するための努力が尽くされていること(・・・役員報酬のカット等は不明) (3)解雇される者の選定基準と選定が合理的運用であること(・・・選定基準・選定理由不明) (4)解雇に至るまでに労働者、労働組合に誠実に説明・協議をしたこと(・・・一切の説明・協議無し) を満たしていない可能性がありますが、当該解雇は有効ですか? 読みにくい文章で申し訳ないですが、宜しくお願いします。 自分としては、先月の「未払い分の深夜割増賃金請求」に対する「意趣返し」と思っていますが・・・証明が難しいです・・・

  • 解雇予告通知について

    解雇予告通知について質問です。 今年4月1日に新卒で入社した会社から解雇を言われました。 解雇理由は遅刻と無断欠勤で会社ではたらくという意思がないため という理由でした。 4月18日金曜日に欠勤をし、時間が遅くなりましたが会社に連絡しました。 その時に部署の先輩に土日は休みだから翌週月曜日に最終的にどうするのか社長と話し合えという旨を聞き、21日会社に行き社長と会ったのですが取り合ってもらえませんでした。 社長の言い分は無断欠勤をしたのだから欠勤をしたその日に解雇予告通知を書面で郵送したと言いました。でも、月曜日の時点ではまだ私は解雇予告通知を手にしていないのでなんのことか分かりませんでした。 社長はもう来なくていいと言いました。 22日に解雇予告通知が届き、解雇予定日は5月20日でした。 この場合は30日以上前に通告したとなり、給料はもらえないのでしょうか? 給料日が20日締めの28日払いなので4月28日に給料は入りましたが5月20日までの給料は出ないのでしょうか? 4月18日以降は会社に出勤していません。 来なくていいと言われたので。 文が乱雑に なってしまいましたが18日にクビのはずなのになぜ、5月20日が解雇予定なのでしょうか?会社は解雇予告手当を払いたくないからでしょうか?

  • 解雇予告通知から解雇までの賃金は?

    解雇予告手当について質問です。 解雇予告通知から解雇までの日までの賃金が支払わえない場合は、罰せられないのでしょうか? 先日、会社が破産手続きを開始し、事実上、倒産することになりました。 その知らせを受けたその日に、解雇予告通知書が本社から届き、その日の昼から現在まで自宅待機という状態です。 法律的には、事業者は、解雇する場合は、解雇の30日前までに解雇予告通知を出すか、それができない場合は、解雇予告手当を支払うことになっているため、従業員は守られるようになっています。 ただ、倒産してしまい、負債を抱えている状態なので、給料が支払われるかどうかもわかりません。 30日前に解雇予告通知を出すのは、その30日間は賃金を支払わなくてはいけないからなのですよね? この場合は、法律を逆手に取った卑怯なやり方に思えます。 こういう使い方を取り締まることはできないのでしょうか? ちなみに、自宅待機の場合は、会社都合で休暇を与えているため、賃金の60%を払わなくてはいけないと、ハローワークの方がおっしゃっていました。 たぶん、これも払えないと思います。 もっと困るのは、実際の解雇の日まではその会社の社員であるため、「離職票」が出ません。 通常、会社都合の離職の場合、失業手当は最短で2週間ほどで支給されるのですが、これもできない状態です。 結局、自分でフリーペーパーやネットなどで仕事を探して転職するしか方法がないということになります。 なにからなにまでつぶれた会社の都合のように思うのですが、いかがなものでしょうか?

  • 解雇予告通知について

    昨年6月下旬に現在の会社にITの営業職として入社しました。 大阪に本社がある小企業で、東京勤務は私一人と言yう状況です。東京オフィスは他の会社のオフィスを机一つ分間借りしていますが、ネットワークもプリンターも利用できないので、在宅勤務をしていました。 なかなか思うように実績が上がらず、5/1に解雇予告通知を電話で言われました。(この後郵送で文書が届くのかもしれませんが) 3月中旬頃から、嫌がらせか苛めなのかと思うような仕事や指示等あり、そこまでして辞めさせたいのかと思うようなことがあり、今回の解雇予告通知となりましたので、この会社というか社長の性格にも、とても嫌なものも感じます。2日ほど考え解雇を受け入れようかと思っていますが、このご時世次の仕事がすぐに見つかるとも思えません。そこで最も有利な形で辞めたいと考えています。 6月まで解雇を延ばすよう交渉し、1年在職したようにするのが良いのか。(失業手当の日数) 有給残日数は10日で消化しようと思っています。 どのようにするのが良いのでしょうか。自分では、少々混乱状態なのか考えがまとまりません。 よろしくお願いいたします。

  • この説明は解雇予告になりますか?

    10/29にも質問させて頂いた者です。再度質問させて下さい。宜しくお願いします。 薬局に勤めておりました(パート)が、11/1より経営者が変わる状況になり、10月末迄の経営者には、9月末に食事会と称し従業員を集め、11/1より経営者が変わると説明がありました。実際の営業譲渡の書類のやりとりは10/5頃に行われました。食事会の説明で「まず経営者が変わる」と言う説明を受け私達従業員はどうなるのか?と聞くと「雇用はそのまま継続される。多少時給などは下がったりと条件は変わるかもしれないが、経営者が変わっても何ら今までと変わりはないので心配しないで下さい!」と説明を受けました。しかし実際は、新経営者は雇用を引き継がない!と言い、10月末迄の経営者は引き継がないとは聞いていない!と意見が全く食い違い、この状態が10/28に発覚し双方に確認した次第です。私は労働基準監督所の相談センターに連絡し、まずきちんと書面で解雇予告通知を貰って、なおかつ最低27日分(10月は29日~31日までの3日分は差し引き)は解雇予告手当としてきちんと請求できると聞いたので、その旨旧経営者に書面で渡し、10/28の解雇予告通知と一応予告手当なる金額も払うと言う書面を貰いました。ところが旧経営者が労働基準局に行って確認したら、9月末の食事会で「11月から経営者が変わる」と説明した事が、既に「自分は10月迄しか経営者じゃないので」と説明しているので、その説明が「解雇予告になるので解雇予告手当を払う必要はない!」と担当職員から説明を受けた!と言うのです。確かに「11月から経営者が変わる」と言う説明は受けています。が、その際「解雇」とは聞いていないし、質問に対し、雇用はそのまま継続される!と説明を受けています。この場合は、どちらの説明が正しいのでしょうか?旧経営者が言った説明が「解雇予告」に当たりますか?

  • 解雇予告と失業手当てについて

    本日、4月いっぱいをもっての解雇予告を口頭で言われました。不況による人員整理(整理解雇)です。まだこちらはそれについての了承の返事はしていません。 会社側からは (1)解雇は会社都合によるものとして扱う (2)30日前の解雇予告である。 (3)ただし明日以降は出社してもしなくても本人にまかせる つまり4月は会社に出社しなくても給料が保障されるわけなのですが この場合4月末日退社で5月1日から失業扱いとなるかと思うのですが、 それならば、(2)を即日解雇で解雇手当支給の形 (3月末日退職扱いで4月1日から失業扱い)にしてもらったほうが 失業手当が1ヶ月早く貰える(経済的に4月は給料+失業手当)のでは と思うのですがどうでしょうか?

  • 解雇予告通知書の文言について

    勤めていた会社が業績不良により人員整理を行っていたのですが、本日、解雇を告知されました。その際、有給消化があるので明日からは来なくてよい、自己都合ではなく会社都合解雇にしてやる、といわれ、会社都合なら失業保険も即交付ですし受け入れたのですが、その後渡された解雇予告通知書に「従業員の就業状況が不良で就業に適さないため」と書かれていました。 一度の遅刻、欠勤もなく成績も客観的ではないかもしれませんが悪くはない、少なくとも解雇理由に相当するとはとても思えないのでその文言に対し異議を申し立てたところ、納得できないのであれば自己都合にする、と言われました。 私にとっては失業保険の交付が90日遅れることよりもむしろ次の職場への就職に悪影響を及ぼす方が痛手であるため、もしこの解雇予告通知書の文言が就職活動に悪影響を及ぼすならば自己都合もやむなし、と考えているのですが、この解雇予告通知書というのはどういった位置づけの書類でどこに(ハローワークや次の職場)提出するものなのでしょうか。もしくは、会社と個人にのみ交わされる書類で特に法的根拠に基づく書類では無いのでしょうか。解雇予告通知書という書類について教えてください。

  • 解雇予告手当について

    労基法において少なくとも30日前には解雇の予告をしなければならない。 30日前に予告をしない使用者は30日分以上の平均賃金を支払わなければならない。 とあります。 先日、会社に呼び出されて当日限りで解雇(諭旨解雇)という通知を受け取りました。 当然、会社側は解雇予告をしていないので30日分以上の平均賃金を此方に支払う義務があるのですが、 私の会社において就業規則内にある退職金規定において 「従業員の退職が労働基準法第20条及び第21条の規定に該当する場合における給与(解雇予告手当て)は退職手当に含まれるものとする」 とあります。 ここで質問なのですがこのような扱いは許されるのでしょうか? あくまでも予告手当は予告手当であり退職手当とは別物のような気がするのですがどうなんでしょうか? 尚、解雇手当より退職手当が下回る場合は差額を支払うことになっています。 また、当然の事ながら就業規則には掲載されています。

  • 解雇予告手当て

    2月5日に主人が会社から解雇通知を受け取りました。 即日解雇ということで、解雇予行手当てを支払うとの事でしたが 今すぐには用意できないという事で、主人もお世話になった会社だし・・・と 承諾しました。 納得がいかなかった私は、色々調べました。 解雇予告手当ては解雇通知と同時に支払わなければならないと どこで見ても記載されています。 毎月10日が給料支払日なので昨日電話をし、明日にでも取りに行きたいと伝えたところ 「あんたの都合だけにあわせられるわけないでしょ!」と言われました。 これは正当な請求ではないのでしょうか? その上電話に出た専務に「あんたの仕事を今社長がまわってるのに、なんとも思わないの?」と 理不尽な事まで言われました。 今後の対応をどうしたらよいのかアドバイスをお願いします。