• 締切済み

自分自身のレセプトについて

自分の入院時の診療内容の内訳が知りたいので、レセプトのコピーが欲しいと入院していた病院に申し出ましたが、保険者に言えと断られました。保険者に問い合わせたところ、私が保険者の窓口に出向き申請書類に記入後、保険者から病院に問い合わせし、病院の許可が出たらやっともらえるとのこと。しかしもらえるまでは約1ヶ月かかる上に300円支払わなければならないと言われました。 病院の窓口では「すでに提出したレセプトなので保険者に言え」の一点張りだし、保険者の担当者は個人情報がどうだとか言ってましたが、自分自身のレセプトを、こんなまわりくどい手続きを踏まなければならなかったり、保険者の問い合わせに対する病院の許可が出ないともらえないというのは何だか納得できません。 これは法律的に仕方のないことなのでしょうか?

noname#208843
noname#208843
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • NETPC
  • ベストアンサー率35% (98/275)
回答No.1

保険申請にかかわる書類を病院が患者さんに見せる必要性がわかりません。お店でレシートをもらうようにあなたはレシートをもらっているはずです。お店の帳簿を見せろ(個人の分と限定しても)といわれても見せられません。その代わり、具体的にどのような内訳だったのかであれば、医療相談室にでも行けば教えてもらえると思います。保険団体への請求以降の事は所属の保険事業所を通じて行うのが当然かと思いますし、病院の管理するところではありません。 >>保険者の問い合わせに対する病院の許可が出ないともらえないというのは ここは若干おかしい気もします。個人情報の全権を握る本人の請求ですから、病院に問い合わせてもあなたの権利を上回る権利を有しているとはとても思えません。ただ、多分、病気というデリケートな問題であり、(1)病院と連携をとり情報公開に慎重になっている可能性(2)例えば告知に関する問題は病院主治医で無いと分かりませんので、病院を通してそのようなご家族との申しあわせに矛盾しないかの確認などが考えられます。要するに抗がん剤を使っていたとして、実は未告知であったり、抗がん剤であるけれど実は良性疾患に対して認められた治療であったり、レシート以外に持つ病状に関する情報が出てゆく可能性もあります。 いずれにしても保険事業と加入者間の問題ですね。

noname#208843
質問者

お礼

病状が深刻な場合の診療内容の取り扱いについては納得できました。 回答頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • レセプトは、会社で開封されるのでしょうか?

    会社から保険証をもらう前に病院に行ったので、全額負担しました。 保険分を返還してもらうために会社へレセプトを提出するようにいわれましたが、この封筒は会社の担当者に開封されるのでしょうか。 療養費支給申請書も提出するように言われましたが、 病名は会社に知られてしまうということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 古いレセプトを探しています。

    訳あって古いレセプトを探しています。 30年ぐらい前に医者にかかった時のレセプトですが、当時の病院は院長が亡くなって既に閉院しています。 当時は政府管掌健康保険証を使っていました。 レセプトは社会保険診療報酬支払基金に渡り審査されると聞きましたが、問い合わせればあるのでしょうか? さらに、そのレセプトは保険者に送られるそうですが、政管健保の場合社会保険庁にあるのでしょうか? 病院のあったところの社会保険事務所でしょうか? 宜しくお願いします。

  • レセプトの記入について

    診療所勤務の看護師です。 医療事務を兼務しています。 レセプトでコメントを記入するのですが、その時に尊敬語は不適切だと思うのですが、どうでしょうか? 例えば、 (1)「腹痛あるため、受診サレル」 (2)「腹痛あるため、受診スル」 私は、(2)が適当だと思うのです。 レセプトの提出先は、保険事務所です。 どうでしょうか?

  • 病院側がレセプトを提出してくれません

    1月に事故をしてムチウチになり、整形外科のほうへ4月まで通院していました。 割合が55対45(私が55)の為、治療費などは私の自賠責から出すそうで実費で払うとすぐに自賠責の治療費の限度額?がオーバーしてしまうので始めから健康保険を使ってくださいと言われ健康保険を使っていました。 治療は無事に終わったのですが、病院側がなかなか保険屋のほうにレセプトを出してくれなくて治療費が払ってもらえず困ってます。 保険屋は治療が終わってすぐ病院へ書類提出するように何度も言ってるそうです。 保険屋さんも私どもがいくら催促しても送ってくれないと。本人が言ってみるのもいいかもしれません。と言われたので私からも病院へ問い合わせました。 すると、健康保険を使ったからレセプト作成に時間がかかる。その時の事故で治療に来た人数による。いつできるかははっきりとは言えないと言われました。 レントゲンもMRIも撮りほぼ毎日のリハビリ、薬などで治療費は決して安いものではありません。 自分が起こした事故で怪我してしまったので、こうなったのも仕方ないのですがレセプトが出来上がるまでにこんなに待たされるものなのでしょうか? 4月に保険屋から病院に書類が届いてあるみたいなので、もう3ヶ月以上は経ちます。 健康保険を使ったからいけなかったのですか?使わなかったら早く貰えたのでしょうか。 それとも、レセプト作成に3ヶ月以上かかることは普通なのでしょうか? 早く治療費を貰いたいのに、このまま待つしかないのでしょうか。 どなたかお願い致します。

  • レセプト請求のしかたについて

    レセプト請求の仕方について教えて下さい。 請求できるのは、本人または遺族、法定代理人のみと聞いたのですが、家族が本人に代わって請求することはできますか? また、診療を受けている病院側の許可などが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • レセプトと疾病名

     レセプト上の疾病名についてです。 当初、うつ病との診断で入院することになりました。妊娠11週であったことから中絶を進められ、11週と6日で旦那の反対を押し切りなんとか親族を使って同意させたカタチにしました。  中絶翌日には退院しあっという間に元気になりました。総合病院でしたので主治医は産科医ですが、精神科にもかかりました。 それで、診療にあたり私の地元の病院だったので旦那の会社から遠隔地保険証を受け取るため医師の診断書をもらいました。病名はうつ病となっており、診断医師は産科医でした。 退院後4日目の通院で精神科医からは全快しており投薬の処方はないと言われその後、特段治療は受けていません。  旦那の保険組合にレセプトが届いたらしく主病名が「統合失調症」となっていました。遠隔地保険証をもらうために提出した診断書と明らかに食い違っており、旦那に対する病名の説明とも食い違っています。  こんなことっておこるのでしょうか? また、その後精神科医からは、うつ病ではなく反応性うつ状態だったと言われました。 この場合、病名はやっぱりうつ病なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 保険証を使った場合、会社に診療科までバレますか?

    保険証を使って診療を受けた場合、診療科は会社にバレるのでしょうか? 私が勤めている会社は小さな会社で経理の人間が健康保険も担当しているのですが、 その人に病名、診療科等がバレるのが嫌なんです。 保険証を使用すると会社に請求書が届くと思うのですが、ここに診療科等は書かれているのでしょうか?(病院名までは仕方が無いと考えています) また調べてみると、レセプトが無いと病名は分からないらしいのですが、このレセプトというのは必ず保険担当の人間に届けられるものでしょうか?

  • レセプト(医療事務)と高額療養費の支給額計算方法について 

    私は事務担当者です。理解が不十分なため私が間違っているのかもしれませんが疑問に思ったことがあったので質問させてください。 以前、健康保険の高額療養費を請求しました。その方は低所得者なので「自己負担額-35400」が支給されるものだと解釈していましたが、実際に支給された額はそれをかなり下回る額でした。社会保険事務所に問い合わせするとレセプトを点検し健康保険で認められない部分については診療点数を減額することがあるということでした。 たとえば100万円の自己負担額を支払った場合、上記の計算式によれば964600円が支給されるはずですが健康保険の対象と認められない部分が40万円あったとすると「60万-35400=564600円」しか支払われないようです。しかも、差額を病院に返還を請求しても戻らないだろうとも伺いました。すると患者は健康保険証を提出してその範囲で医療を受けているつもりであるにもかかわらず40万円の部分については高額療養費を受けられもせず、病院からも返還されないという事態になってしまいます。また、この場合の40万は3割の自己負担額なので、約93万円程度が療養の給付として給付されていたのだと思いますが、診療点数の減額の対象となる場合でも健康保険から支払われるのか、本人に請求が来るのか、あるいは病院が負担するのか疑問に思います。 レセプトの処理がいったいどのようにされているのかよくわからないため医療事務や高額療養費について詳しい方やこのようなご経験のある方、解決方法のわかる方がいらしたら教えていただけませんか?

  • 自身のカルテの閲覧&コピー取得は可能なのか?

    平成12年に交通事故にあいました。先日、後遺症害の申請をしましたが不認定となり、その不認定の説明があまりにも矛盾に満ちていたので、担当窓口になっている保険会社に出向き、保険会社が取得している私の診療記録の開示と説明を求めました。 そこで一つ一つ担当者と不認定通知の内容を確認したところ、私が提出した後遺症害診断書に記載されている内容とNiro調査会が病院に医療照会を依頼し取得した内容に、いくつか矛盾点があることが分かりました。 事故直後の最初の病院では精密検査を実施していないのに、「異常所見なし」と記載されたり、後遺症害診断書を作成した最後の病院では、実際には左手足が痺れているのに、「右半身に痺れ」等々、医師の単純な記載ミスだと思うのですが、調査会はこれを根拠に不認定と判断されてしまい困っています。 そこで自分でこの2つの病院を訪ねて、カルテの内容を確認し、正確な診療記録、症状を新たに書き直してもらうと考えてます。 そこで、より信憑性を高めるために私自身のカルテをコピーし持ちかえり裁判に備えたいのですが、コピー出来る権利は法律的にあるのでしょうか? もし?他に参考になるようなサイトがあればアドレスを教えて下さい。みなさん、どうか宜しくお願いします。

  • 保険外診療と共済。

    素人なのでよくわかりません。  腕のいいお医者さんを受診しました。初めに保険外診療ですと説明を受けました。ただ、高額医療の請求はできないが、医療費控除の請求はできますと教えてもらいました。 納得して治療を受けています。  しかしたまたま共済の人から、医療費が返ってくるかも知れないといわれ、申請しようかと思いました。 必要なものは(1)レセプトと領収書 あるいは(2)診療報酬領収済明細書と療養費請求書  と言われました。  病院に問い合わせたところ、保険診療でないからレセプトはないとのことでした。診療報酬領収済明細書についても出せないと言われました。これがどういう書類かまったくよくわからないのですが、保険診療でなければないものでしょうか? 調べると、海外で受診したときでもこの診療報酬済明細書を出せば医療費が返ってくるとありました。じゃあ保険診療とか関係ないんじゃないかと思います。  もしかすると見当違いな質問かもしれませんが、教えてください。

専門家に質問してみよう