• 締切済み

保険証を使った場合、会社に診療科までバレますか?

保険証を使って診療を受けた場合、診療科は会社にバレるのでしょうか? 私が勤めている会社は小さな会社で経理の人間が健康保険も担当しているのですが、 その人に病名、診療科等がバレるのが嫌なんです。 保険証を使用すると会社に請求書が届くと思うのですが、ここに診療科等は書かれているのでしょうか?(病院名までは仕方が無いと考えています) また調べてみると、レセプトが無いと病名は分からないらしいのですが、このレセプトというのは必ず保険担当の人間に届けられるものでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

少々勘違いをされているように思います。 保険証を使っても会社には請求は行きませんよ。 保険料を会社から、健康保険組合などに納めているだけです。 病院のレセプトも、審査支払機関というところに行くので、会社が目にすることはありません。 ただし、整骨院などを受診すると、その受診が保険治療として適当だったのか、確認がある場合があります。 これも基本的には、本人への確認とはなりますが、気づかれる恐れはないとは言えません。 この程度だと思います。 会社に来るのは、「医療費のお知らせ」のような通知です。 おそらく、何度か目にされていると思います。会社にバレるかどうかは、その受け渡し方法や記載内容を思い出されれば、よろしいかと思います。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

まともな健康保険組合なら、病院名と受診日・金額(自己負担・保険負担の内訳)の一覧表までです。 企業が自前で健康保険組合を持っている場合は、モラルしだいでそこまで職場の長などが把握できてしまうことはありますが、「病名」「診断」は「診断書」がないと記録がありません。

関連するQ&A