• 締切済み

テストセンター

練習でテストセンターを受けられる企業を探しているのですが、 今からできる企業というとかなり限られているようで、焦っています。 ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

みんなの回答

  • choco010
  • ベストアンサー率49% (106/213)
回答No.1

>練習でテストセンターを受けられる企業を探しているのです それって企業にとって、とても迷惑なことだし、失礼な行為ですよ。 企業はテストセンターの費用を余計に払うことになるわけですし。 第1志望群だけでなく、第2志望群の企業も受けるというのとは、明らかに意味合いが異なります。 テストセンターの練習をするならば、問題集も出ているのだし、そういった問題集を使って練習をすべきだと思います。 ●これが本当のテストセンターだ ●これが本当のSPI2だ ●転職者用SPI2攻略問題集 この3冊を繰り返してみてください。

ckmc
質問者

お礼

> choco010さん ご回答ありがとうございます。 倫理に反しているのは重々承知しているのですが、 本命企業の試験を考えると胃が痛くなる一方です…。 このプレッシャーを少しでも軽減したく思い、 悪知恵を働かせてしまいました。 が、そんなことをする暇があったら問題集を解け、 という話ですね。 ご忠告に従い、上記3冊をひたすら解いてみます。 う、愚かな自分に舌をかみたくなります。 的確なアドバイス、どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テストセンターについて

    すみません。質問させていただきます。 私は就職活動中なのですが、 企業Aの試験で1月28日(1月28日で受験締め切り)にテストセンターでテストをすることになってるのですが、 1月29日にも(1月29日で受験締め切り)、違う企業Bでテストセンターに行きテストがあるのですが。 それで、一応1月29日にもテストセンターのほうに予約を入れたのですが、ちょっと連日に試験を受けに行くにはキツイので・・・(大学の定期試験と被ったりもしてるので) 企業AのIDで受けた1月28日のテストセンターの試験結果を企業Bの1月29日までに送信することは可能なのでしょうか。 よく言われてる試験結果の使いまわしというのが理解出来ません・・・。 1月28日にテストセンターで試験を受けた後29日の締め切りの企業にその試験結果を送るにはどうしたらいいのでしょうか。 解りずらくてごめんなさい・・・そしてなるべく早く回答していただけたら幸いです。

  • テストセンターって何処にあるのでしょうか?

    近々、テストセンターで就職試験を受けてくるようにと、企業からメールを頂きました。 ネットで「テストセンター」で検索してみたのですが、どこのテストセンターで受ければ良いのかが全くわかりません; 私は新宿が一番行きやすいので、新宿駅周辺にテストセンターがあれば、教えて頂きたいと思います。

  • テストセンターの模試

    これから就職活動が本格化してくるので、 テストセンターの対策をはじめたいのですが、 色々探しても対策は参考書や問題集ばかりで、模試が見当たりません。 毎ナビであるようですが、他にオンラインに対応したような模試はあるのでしょうか? 他の本命ではない企業を受けて練習台にするしかないのでしょうか?

  • テストセンターのwebテスト・・

    志望が高い企業でテストセンターでのwebテストがあると聞きました。 そこで疑問なのですが、どうやらSPIや普通の筆記テストよりwebテストって合否結果が早いとの事を聞きました。 webテストはその企業の人事の方が成績をみるのではなくて、企業が設定したボーダー(例えば5割未満は切り捨てなど)があってそれに満たないと自動的に落とされるようになっていたりするのでしょうか? あと、だいたい何割とれば大丈夫なのでしょうか?やはり手堅い回答率は5~8割とれればとりあえず通ったりする物でしょうか??

  • テストセンターの期限

    私は今、就職活動をしているのですが、テストセンターについて分からないことがあるので質問させていただきました。 企業側が、例えば「1月1日までにテストセンターの受験を済ませて下さい」と通知した場合は、1月1日に受験してもその日のうちに企業側にデータが行くのでしょうか? それとも、期限当日の受験は期日オーバーとなってしまうのでしょうか? 期日当日に申し込みをした後に、少し不安になったので、分かる方は宜しくお願いします。

  • テストセンターでのWebテストについて

    はじめまして 現在転職活動中の者です。 ある企業に応募したのですが、テストセンターでのWebテストがあるようなのです。 転職活動ではあまり聞いたことがなかったので、どのように対策したらよいのか分かっていません。 ・テストセンターでのWebテストの対策方法。 ・どの問題集を使って対策をするのが一番良いか。 を教えていただけませんでしょうか? すいませんがよろしくお願い致します。

  • 企業で実行しているSPIテストはペーパー、テストセンターどっちが多い?

    企業で実行しているSPIテストはペーパー、テストセンターどっちが多い? 最近就活を終えた、続けている人にお聞きしたいのですが企業でSPIのテストをするときはペーパーとテストセンターのどちらが多かったですか? 現在私はテストセンター>ペーパー=webテストという優先順位で勉強をしているのですが不安になってきたので質問させていただきました。 どれから優先的に勉強しておいたほうがいいか実際に企業でうけた方、いましたらよろしくお願いします。

  • テストセンターでのSPI2-Gについて

    現在転職活動中です。 今回、企業の方からテストセンターでパソコンによるSPI2-Gの試験を受けるよう指示されました。初めてテストセンターで受験します。 過去の質問を検索したところ、はっきりした回答が見つからなかったので、ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。 一問あたりの回答時間はどのくらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • テストセンターでの試験

    今度の土曜にテストセンターで試験を受けます。2つの会社の試験を同日に連続して受ける予定です。 そこで質問があります。 2コマ目を受け終わった後に、1コマ目と2コマ目の成績を比べて、いいほうを送信することができるのでしょうか? webテストセンタはこれまで出最も良い成績を企業に送信することができると聞きますが、1コマ目と2コマ目の間に10分しか時間がないため、時間的に大丈夫なのかなと心配しております。 どなたかご存知ありませんか?

  • テストセンターは難しい?

    先日、就活でテストセンターというのを受けました。 その時思ったのですが、テストセンターは、 通常の筆記のタイプに比べて問題自体も難しく、 また時間も足りないような気がしました。 筆記のタイプとは根本的に試験の種類が違うのでしょうか。 回答数は、テスト中にパソコン画面右上にある丸いメーターで、 4分の3をやや超えた程度だったのですが、回答の正誤は別にして、 回答数はこれでは足りないのでしょうか。 ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。 また、テストセンターを受けるにあたって、 何かコツなどがありましたら、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

USB3.2認識せずのトラブル
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品【MFC-J960DN】でUSB3.2へのスキャン保存ができない問題について相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリはありません。
  • アナログ回線を使用しています。スキャン機能が動かないため、解決策を教えてください。
回答を見る