• 締切済み

祖父の葬儀に欠席してしまいました

昨日、祖父が失踪して7年経って死亡認定の為、お葬式がありました。 私は、当初出席する予定でしたが、前日夜に体調を崩して熱が出て、式場が自分の住む一人暮らしの場所から遠方にある事や、後日仕事である事などから、欠席する事にしました。 その為、昨日はほとんど一日部屋で寝ていましたが、熱があるとはいえ、祖父のお葬式に出なかったという事があまりに道徳的に反している気がして、無理をして這ってでも行くべきだったのかなと後悔しております。お世話になった人だけに、罰が当たりそうな気がして・・・。何か後から出来る事はないでしょうか? 私の考えでは、近いうちに休日に、祖父の実家へ帰り、お線香をあげるのと、仏壇前や喪主である伯母に対してお供えものとお土産をお持ちしようと考えています。何か注意点や、もっとこうすればいいなどご意見あれば教えてください。

noname#84130
noname#84130

みんなの回答

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.6

欠席して正解でしょう。お年寄りが多く集まる席に風邪のような感染症の貴方が出席されては移してしまうことも在ると思います。 ましてや、死亡認定を受けての受けての葬儀は形式的なものと思われます。周りの方は、失礼ながら7年も居なかったら悲しいというよりもホットされる、区切りが付いたという気持ちだと思います。(ごめんなさい私ならそう思います。) 世話になった方なら、貴方が元気に幸せに暮している事を一番喜んでくれていると思います。体調が良い時に線香をあげにいきましょう。 社会人なら香典も持っていったほうがいいですね。手土産は美味しいお菓子を持って行ってご仏前で叔母様と一緒に頂いたら良いでしょう。

回答No.5

結果論ですが、万が一体調が悪いのが分かっていて無理に出席し、当日倒れたり気分が悪くなってお式の進行に支障が出るほうが、もっとご迷惑を掛ける事になったと思うので、質問者さまの選択は正しかったと思います。 後日改めて仏前に参られるということなので、そのお気持ちはお祖父さまにも十分届くと思いますよ。 しいて言えば、仏前にはお祖父さまの好物などを添えられると良いと思います。供養は気持ちが大事ですから、心の優しいお孫さんを持たれて、お祖父さまも嬉しく思うのではないでしょうか? 蛇足ですが、私の父はお世話になった方のお墓参りに行った時、その方が生前好きだったタバコを、お線香とともに火をつけて供えています。これも一つの「供養」という気持ちの表れだと思います。(もちろん帰り際には火の始末をきちんとしてから帰ります)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

一番大切なことは、葬儀への出席ではなくて、お亡くなりになられた方へのお悔やみの気持ちです。 お悔やみの気持ちも無く義理で出席された人よりも、葬儀には来れなかったが心から自分の事を考えてくれている質問者さんの方が有難い、とご祖父さんも思っているでしょう。 後から出切る事ですが、質問文に書かれている内容で充分です。 後は仏前で心からご祖父さんにお悔やみの気持ちを述べてください。 きっと喜んでもらえますよ。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.3

昨日まで顔を見ていた人が死んだのなら悲しみがあり、葬式には這ってでも出席しようと思います。 しかし、長年顔も見ていない生きているのか死んでいるのかもわからない人を、死んだことにすることになったので葬式をすると言われても実感も無いし悲しみも無いと思います。 今のあなたの考え方で十分だと思います。

noname#83309
noname#83309
回答No.2

7年の規定の年数経ってすぐに失踪宣告を受けたということは、すぐに済ませたいという事情があったのでしょう。気持ちの問題か、財産処分の問題かわかりませんが、通常のお葬式のように悲しい出来事というだけのことではないのかも知れない。また、ご本人は、どこかで生きておられるかもしれないし、伯母さまはそのことを知っておられるかもしれない・・・。 というふうに、赤の他人である私は勝手にいろいろ想像しますが、本当のところはあなたにしかわかりませんし、あなたの気持の問題なので、他人が言えることはないです。 私なら、出来る限り出席しただろうと思いますが、ご遺体のない葬儀ですから、そんなにこだわらなかっただろうと思います。

  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

お参りはどこでも出来ます。 自分の部屋でも出来ます。 祖父にお詫びと感謝しましょう。 過ぎたことは仕方ありません。 後は世間体を気にするかどうかです。 急に亡くなったのではないようですし、そんなに気にしなくてもいいと思います。

関連するQ&A

  • 祖父の葬儀に欠席する場合

    先ほど祖父が亡くなったとの連絡がありました。 現在2歳と生後2ヶ月の子供がいるので、祖父の葬儀は欠席します。(車だと半日、電車でも乗り継ぎが何度もあって5時間以上かかるため。) ちょうど実家にいたときに連絡があった為、母に香典をお願いし、1万円渡してきました。 残念ながら葬儀には出られないので、他に何か私に出来る事があればしたいのですが何かありますか? 思いつく所では電報を送ろうかと思いますが変ではないでしょうか? もし電報を送る場合は主人の名前で送ればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 彼氏さんの祖父が亡くなりました。

    こんばんは。 よろしくお願いいたします。 彼氏さん21歳 私22歳です。婚約はしておりません。 今日、彼氏さんの母方の祖父がお亡くなりになりました。 面識はありませんが、その話を聞いて、泣きそうにになりました。 色々と調べたら、お葬式に出る人もいれば、お香典のみ渡す人もいて、御線香をあげさせてもらい御線香代として渡す人、お供え物を渡す人…と居ます。 どれが正しいのか分からず、質問させていただきました。 両親に話したところ、母親は「何もしない方がいいんじゃない?」とのことで、父親は「気持ちでしたいんだったら簡単なお供え物は?」とのことでした。 それで祖母にも話をすると、「何もしない方がいい」との事だったので、何もしないことにしようと思っています。 ですが、本当の気持ちはちょっとしたお供えを持っていきたいと思っています。 又、もし何もしない場合は、落ち着いた頃に彼氏さんのお母さんの方にお悔やみのメッセージを送りたいと思います。 彼氏さんのご両親が特に私を自分の娘かのように可愛がって頂いており、何もしない…というのはしたくないです。 ただ彼氏さんのお父さんお母さんにご迷惑じゃないか…など心配です。 皆さまアドバイス頂けたら助かります。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 葬儀後の弔問はいつ頃がいいですか?

    http://okwave.jp/qa3694968.html 前回質問させていただいた、大伯父が亡くなりました。 家族や叔母の意思の通り、私はお通夜、告別式には出席できません。 ならせめて、葬儀が終わった後に喪家へお伺いし、お線香を一本上げさせてもらおうと思っています。 その時期なのですが、いつ頃がいいのでしょうか? あまり早いとまだ後片付けなどでバタバタしていそうですし、また長期間による大伯父の入退院や手術による介護で喪主の伯母さんは相当お疲れのようです。 逆にかなり期間が経ってからと言うのも失礼に当たる気がします。 今私に出来る事。 喪家へ電話し、お悔やみの言葉を伝えました。(後日お線香を上げにうかがいたいという事も付け加えて伝えました。) 葬儀に出席する人に私の分の香典を持っていってもらいました。 弔電を打ちました。 今しているのはこれだけです。 もし、訪問する日が決まった場合、喪服でしょうか? また手土産(お仏壇へのお供え物)はどのようなものがいいでしょうか? (仏壇のお花と日本酒を考えているのですがどうでしょうか?ほかの物がいいでしょうか?) その他私に抜けているところなどお気づきの点は何でも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか?

    母の姉、弟、祖母が葬儀を欠席しました。どう思いますか? 今年、父が他界しました。 母の親(私の祖父)、姉、弟は葬儀にも通夜にもお線香も上げに来ませんでした。 どう思いますか? 普通の事なのでしょうか? 冷たい親戚だと思っていたのですが、さすがにここまでとは思っていなかったのでがっかりしています。 母を少しは心配して電話でもあるかと思いましたがそれすらもありません。

  • 兄弟で葬儀費用を負担し合ったら。

    こんにちは。質問させてください。 先日祖父が亡くなりました。我が家はそんなにお金がないので(現在は生活保護のお世話になっています)、 できるギリギリの範囲内で故人を送ろうと思っていましたが、祖父の子ども達(私の親の兄弟)の希望もあって 兄弟みんなで負担し合って、地味なりに良い形でお葬式をしてあげることができました。 香典は基本的には喪主のもの、とは言いますがこういう場合は皆に報告した上で分配をしたほうが良いのでしょうか。 喪主は、葬儀が終わるまでかなり掛かったであろう光熱費をできれば少しいただいて(葬儀は自宅でした)、 あとはこれからの法要や位牌や仏壇などにあてたいと考えているようです。 喪主と兄弟の一人は折り合いが悪く、この度の葬儀に関しても喧嘩になってそれからは冷戦状態です。 収支報告の席でもいろいろと突っ込まれて嫌な思いをすることになるはずだ、と喪主は言います。 長くなりましたがここで相談です。このような場合、やはり香典の報告は絶対でしょうか。 報告するとしたら、どのような形が良いとかありますか。表でも作った方が良いのでしょうか。 その他、こういうときにしておいたほうが良いことなどのアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 祖父の遺産相続について。伯父に任せているのですが・・・

    詳しい方、ご意見をお聞かせください。 8月に祖父(私の父の父親)が亡くなり、伯父が喪主をし、祖父の遺産相続の件を自分が取り仕切り兄弟(私の父を含め3人兄弟)に分配すると言っています。 (ちなみに私の父は既に亡くなっており、私の母が受け取る事になっています) この伯父は大変お金に汚くまた態度も粗暴な為皆から煙たがられておりますが今回は喪主も務めてくれたことだし遺産の件も任せようということになりました。 しかし祖父の葬式から4か月以上経つ現在まで伯父からは何一つ連絡がありません。私は当初から不安だったのですが、祖父の遺産をこの伯父が独り占めするつもりなのでは。と思っています。 これ以上連絡が無いようなら私が伯父に遺産分配の話はどうなっているのか聞いてみたいのですが母は「手続きが長引いているのかもしれないし波風立てるような事はしないでくれ」と言われます。 遺産分配とはこんなに時間がかかるものなのでしょうか?詳しい方、どうか教えて下さい。 そして今後私がやるべきことをアドバイス頂ければ幸いです。

  • 仏壇の掃除方法について教えてください

    お盆中仏壇にお供え物としてみかんをお供えしました。 みかんは漫画本位の箱に入れられラップにつつんでありそのままお線香やろうそくが立っている横におきました。 お盆明けにその果物をとったところ、お線香の熱のせいかラップのようなあとものが4箇所ついていました。 水拭きしましたが、とれません。 あまりゴシゴシやると傷がつきそうでどうしたらいいか困っています。 どうにかラップのあとを取る方法を教えてください。

  • 祖父のお葬式等について

     2歳の子持ちの主婦です。本日私の祖父が亡くなりました。火曜日に通夜、水曜にお葬式となります。  当然私も出席するんですが、子供の対応について今悩んでいます。  一応今のところは通夜は私の夫も出席し、夫中心に子供の面倒を見てもらい、子供が限界になったら、連れ出してもらったり・・という事を考えています。私側の祖父なので。  お葬式には夫は出席せず、普通に会社に行く予定です。なので、私が子供と一緒にお葬式に出る事になるのですが・・。  実母は一緒に連れてきて、ダメそうなら控え室とかに行って、遊ばせたらいいじゃないと言います。私もそう思うのですが・・。  祖父は5年前から寝たきりでずーっと意識もないまま、病院に入院してましたので、私はここ4-5年ほとんど会う事がなかったのです。昨日はお見舞いに行ったのですが、亡くなったのが今日だったので、昨日お見舞いに行って本当によかったと思いました。  こんな感じであまり最近会っていなかったので、お別れくらいはきちんと私はやりたいと思いました、今更かもしれませんが・・。なので、通夜、お葬式はきちんと最初から最後まで出ていたいのです。  子供2歳を連れてのお葬式となると、ほとんど式には参加できないと思って、今保育園の一時保育等を利用しようかと思っているのですが、どう思いますか?  親戚は子供も血縁なのだから、出席すべきだし、煩くなったら式の最中に外に出ればいいじゃないって感じです。でもそうすると私はほとんど式には出られない・・。  特にうちの子はじっとしていられず、広い場所に行くとずーっと走り回ってます。そして、多分お坊さんがやるのを真似して、ポクポクたたきたくなる事は間違いありません。  見送る気持ちがあればいいじゃないかって事になるのかもしれませんが、最後くらいきっちり礼儀をつくしたいという気持ちが今あって。  やはり、血縁なのだから、連れて行くべきでしょうか。ちなみに祖父と子共は会った事はありません。祖父は入院していたし、私自体、入院後はほとんど会っていませんでしたから・・・。  一時保育を頼むにしろ、すぐ申し込みしないといけないので、明日には決断しないといけないので、すごく迷ってます。どう思いますか?

  • 面識のない祖母の葬儀に主人は欠席?

    昨日未明、私の父方の祖母が他界しました。 我が家系は私の父と兄弟(私から見た伯父・伯母)どうしが不仲で、親戚付き合いというものが殆どありません。 祖母は伯父・伯母の家を転々とした後、最後は長男夫婦が面倒を見ていました。 ちなみに今回の喪主もその長男(=父の兄)が務めます。 私の父も唯一この家族とだけは連絡を取り合っています。 実は私は5月に結婚したばかりで、今は主人と2人で暮らしています。 結婚式の招待状は一応親族全員に出しましたが、父との兄弟仲が良くない事もあり、父方の親戚で出席してくれたのは上記に書いた長男夫婦だけでした。 今回の葬儀にあたり、喪主である伯父から「私たちは新婚でおめでたい事があったばかりなので、私だけが出席してくれたら良い。旦那さんは来なくても良い。通夜も葬儀も親しい身内だけでやりたい」と言われています。 この「親しい身内」の解釈について悩んでいます。 私の祖母であるという以上、たとえ面識がない主人にとっても(祖母とは一度も会った事がありません)義理の祖母になる訳ですから身内ですよね。 ですので、通夜か告別式どちらかには参列するべきだと私は思っています。 ただでさえ結婚して初めての冠婚葬祭ごとなのですから・・・。 しかしながら伯父はかたくなに「私だけで良い」と言うのです。 結婚式にも出席してくれたので、主人も伯父の顔は覚えています(しかもスピーチまでしてもらったので・・・)。 この場合、主人は喪主の意向をくんで通夜・葬儀ともに欠席しても良いものなのでしょうか? 欠席する場合でも、香典は主人の名前で出した方が良いか、または私との連名にするべきかで悩んでいます。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 彼氏の祖父への香典額

    先日、付き合って5ヶ月の彼氏の御祖父様が亡くなりました。 彼の御両親に会ったのも、まだお父様1回、お母様2回なのと、結婚を前提に付き合っていますが、婚約しているわけではないので、悩みましたがお葬式には行きませんでした。 御祖父様にも生前お会いしていません。 彼に頼まれ、一人暮らしの彼が飼っている猫の世話を、私がその数日間に代わりにしていた事は御両親も知っていますが、だからといって何もしないわけにはいきませんし、今後のお付き合いもありますので、お悔やみの手紙とお香典を至急送ろうと思っています。 皆様へのご質問は (1)喪主は彼の御両親ではないが、彼の実家に送っていいのか。(喪主の御祖母様とは面識がありません。) (2)香典額はいくらが妥当なのか。 以上2点を宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう