• ベストアンサー

goo-netで車を買っても大丈夫?

dagashi200の回答

  • ベストアンサー
回答No.6

同じくこれから中古車を購入しようとしている者です。 ディーラーはいいですよね。 同じ車でも程度のいいのはやっぱりディーラーに多いです。 過走行車や修復歴車でもディーラーだとアフターケアが充実してる分、買ってもいいかなって思ってしまいます。 過去にディーラーの中古車を購入したことがあり、3年保証をつけてもらったのですが、5年間乗ってて消耗品の交換だけで、 保証期間中も終了後も故障は一度もありませんでした。 問題はやっぱり高いです。 安心を買うという意味で仕方ないんですけどね。 僕も中古車を買う上で保証はとても気になるところです。 一般の中古車センターだと保証はついても3ヶ月か長くて6ヶ月。 それもエンジンやミッションといった重要部品のみで、電装品なんかは保証対象外だったりするところが多いです。 (エアコンの修理なんかは高額になる場合が多いので要注意です) ただ、今は保証会社の中古車保証を取り扱ってるお店が結構あるので、これを利用するのがいいと思います。 カービュー、オークネット、買得典・・・他にもあったと思います。 これらは販売店ではなく、保証会社が運営する中古車保証なので、料金は購入時に販売店に支払いますが、契約は保証会社と交わすことになります。 なので保証で修理を受ける場合、販売店まで持ち込む必要がなく、保証会社が契約している工場(ディーラーを含むところもある)なら全国どこでもOKなので、欲しい車を置いてる店が遠方にある場合はとても助かります。 加入にあたってはどこの会社でも12ヶ月の法定点検を受けることが条件のようです。 この時点で不具合が見つかった場合、その修理にかかる費用は自己負担となります。 どこの会社の保証も加入できる車は初年度登録から10年未満、走行距離10万キロ以内みたいです。 輸入車はNGで、修復歴車の場合は条件付きで加入できる会社もあるとか。 URL入れておくので良かったらご覧になってみて下さい。 最長で3年まで保証してくれますが、新車時のメーカー保証に比べると内容は少し見劣りします。 (オーディオやナビは対象外等) そこで裏技というわけではないですが、車検時にトヨタがやっている「保証がつくしプラン」に加入するという手もあります。これは保証範囲はトヨタの新車時メーカー保証とほぼ同じ内容です。 ただ、加入の条件は少し厳しくなりますけどね。 お探しの車が何か分かりませんが、安く買いたいならオークション代行を利用するのがいいでしょう。 全国のオークション会場から自分が希望する車(予算・色・年式・グレード等)を探してもらえます。 一般の販売店みたいに試乗できない等のデメリットはありますが、今は上記のような保証をつけてくれる店もいっぱいあるので、買い方の選択肢としてアリだと思います。 同じ程度の車でもgoo-net掲載の販売店よりずっと安く買えると思いますよ。 ただ、オークション代行でも中古車センターでも言えることですが、ハズレを引かない為にはお店選びが一番重要です。 メーター戻しや修復歴を簡単に見破れるくらい目が利くなら別でしょうが、そうでないなら信用できるお店・人を探すのが一番です。 あまり買い急がず、色んなお店に問い合わせたり、足を運んだりしてみるといいと思います。 いい買い物ができるといいですね。

参考URL:
http://www.carview.co.jp/service/cv_guarantee/account.asp

関連するQ&A

  • 車購入について迷っています。

    車の購入を考えています。購入希望車種はすでに心に決めています。 現在、同じ車種(色も同じ)でどちらの車体を購入するかで迷っています。 ◆Aの場合: ディーラーから新車で購入する車体。こちらにすれば、当初の希望である新車に乗れる。今なら大幅割引だが乗り出しまで当初の予算を50万程越える。 ◆Bの場合: 現車の下取り査定をしてもらった中古車屋さんから勧められている車体。走行距離2000km程でほぼ新車同様(ディーラー試乗車上がり??)。こちらにすれば下取りアップ+現車オーディオは無料で取付可。乗り出しまで当初の予算内にギリギリ収まる。 はじめは、新車に乗りたいという希望があったのでAしか考えていなかったのですが、予算オーバーで悩んでいました。 その時、中古車屋さんからBを提示され、予算面でのクリアーが大きくほとんど新車同様だしいいか…とBに心動きました。 しかし、よく考えるとBはすでに昨年登録されていることもあって車検は1年短くなってしまいます。車検代などに15万程かかると考えると35万の違いとも考えられます。 また、Aでは車体コーティングやディーラーでの長期メンテナンスなどを含んだ価格となっています。 もしBを選ぶならば、コーティングはしたいのでその料金もかかってしまいます。また、メンテナンスをディーラーにお願いすれば、Aを買うときよりも料金は高くなるようです。 そう考えると、35万の差はもっと縮まるような気がしてきたのです。 多少の違いならAの方がいいのでは?という気になってきましたが時節柄、スタッドレスタイヤ+ホイルを購入する必要があります。また、Aの場合はオーディオレスになるのでオーディオ類も購入することになります。 返答を近日中に出さねばならないのですがほとほと迷っています。 参考までに、皆様ならどのような理由でどちらを購入しますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 車の購入について

    車の購入で、 中古車 H17 走行70000km 110万 中古車屋で 新車で180万 ホンダのディーラー で悩んでいます。 車好きなわけでもないのですが、新車で購入した方が 長い目で見た場合に安くつく気がしますが如何でしょうか?

  • 通勤用の車

    片道25km程度で通勤用の車を検討しています。 燃費や維持費を重視し以下を検討しています。 ・新車の軽四 ・中古車の軽四 ・ハイブリッド車 おすすすめはどのタイプでしょうか? またおすすめの車種があれば教えて下さい。

  • 原付 質問

    原付を中古購入を考えています。原付に関してはまったく無知です。 用途は通学+αで、距離は片道約10km、予算は車体のみで6-7万です。 新車は10万以上するみたいだし、原付初めてなのでなので壊したりしたら悲しいですし・・・・ これくらいの予算で普通以上の物は買えますか?? その他もろもろアドバイスあったらお願いします。

  • 「Goo-net」の掲載料金について

    こんにちは。 私は大阪の中古車ディーラーで働いているものですが、中古車情報誌「Goo」のインターネット版「Goo-net」の掲載料金をご存知の方はぜひ教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • Goo-netなどで車を購入した場合について。

    Goo-netなどではネットで全国の中古車を見ることができますが、近くの中古車販売店で買うのと違い、気軽に見ることができないと思います。 ほしい車がずっと遠い店にある場合、購入する方は、実物を見ずに購入するんですか?わざわざ見に行ったりするんですか?

  • Goo-netの残価設定型ローンって・・・?

    最近、新車ディーラーで残価設定型ローンをよく目にしますが、中古車でもあるようで。 グー楽とは? http://www.goo-net.com/used/gooraku/ 毎月の支払いが安くなるのは分かるのですが、 メリット、デメリットがよく分かりません。 どういう人に向いているのか? 新しいクルマ?、古いクルマ? 得するメーカーやボディタイプってあるのですか?

  • 車のきしみ音

    9月にプレミオを新車で購入しました。 現在、走行2200km弱です。 後部座席の乗り降りで車体後部より、きしみ音がなります。 なったり鳴らなかったりします。 早速、販売元ディーラーの整備士に見てもらいましたが、 車体をリフトアップし車体底をみても、すぐに原因が分かるというものでは なく、トヨタの工場で確認するらしいです。 底を擦った、ぶつけた等の痕跡はなし。 上記限られた状況ですが考えられる、予測出来る原因なんでしょうか。

  • 車を高く買い取ってもらう秘訣ってありますか?

    現在、普通車に乗ってますが家計上軽自動車に乗り換えたいと考えてます。 とはいえ、乗り潰すつもりなのでそこそこの物をと考えています。 今のところ、ディーラーの下取りより、中古車屋の方が、買い取りは高いです。 中古車屋で新古車でも購入するなら、更に買い取り額は頑張りますと言う事でしたが 下取りは中古車屋でして、ディーラーで新車を購入したいと考えています。 中古車屋で、高く買い取ってもらう秘訣・裏技的な事ありますか?

  • 初めての車購入 中古BMW318ツーリングor新車toyotaアベンシスワゴン

    このたび初めての車を検討中なのですが、困っております。 新車アベンシスワゴンと 中古BMW318E46 どちらのほうがいいのか 非常に迷っております。 ちなみに BMWの情報は ディーラーのアプルードカーで 250万円 2001年物 2万6千km 修復歴なし 色が気に入り購入したいと考えています。 5~6年乗ろうと考えているのですが、新車と中古どちらの方が良いでしょうか? BMW318E46は、修理が少ないと書いてあるのを良く見ますが 購入から5~10年経つと維持費はどれほどかかるものでしょうか?