- 締切済み
もちつきに使用する「もちの割合について」
今月末、よもぎもちつき大会を行います。 そこで使用する「もち米」についての質問です。 計画では、【うるち米ともち米を同量にする】とあります。 なぜ同量なのでしょうか? 自分で調べた結果・・・半々が美味しい、もち米>うるち米の方がもちっぽいなど、納得できる理由が見つかりません。 できれば物理的?栄養学?に細かい説明が知りたいですが、まだ見つかっていません(+_+) どなたかアドバイス・回答をお願いいたします!!!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- edchibi
- ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.3
うるち米ともち米で作るという事は 「よもぎ入うる餅」って事ですよね? 以下、あくまで私の考えです。 お正月など我が家では認知症の母に、うる餅をあげていました。 普通のお餅より伸びないので、喉に詰まり難いからです。 私も、よもぎ餅は餅米100%のものしか食べたことがないですが、 もちつき大会となると、小さいお子様等も居るのではないですか? もしかすると、安全の為にそうする場合もあるのかなと思いました。 これは本当に私の勝手な考えなので、 どなたかから、明快なお答えが得られるとよいですね!
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2
うるもちです 粳を3割くらい混ぜます 粒粒がちょっと変わった食感です 草餅なら普通は餅米100%です
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
回答No.1
私もびっくりしました。 うちでも餅つきをしますが、餅米100%しかやった事がありません。 で、調べてみると、ありました。「米」そのものではありませんが、これじゃないでしょうか? http://www.d1.dion.ne.jp/~ztoshiki/dango.htm