• 締切済み

聴診器を当てると木の音は聞こえるものですか?

来週、理科の授業で聴診器を桜の木に当てて木の音を聴くらしいのですが、木の音って聞こえるものですか? よく見るのは、水分を上に送るのをビデオで見たことはあります。 が、音を聴くというのは聞いたことがなかったので、どうなんでしょうか?

みんなの回答

  • yuuyuuyu
  • ベストアンサー率21% (13/61)
回答No.4

聞いた事あります。 確かに、なにか音はしました。 最近自然系の活動がさかんで、その中で、よく実践されている 遊びだと認識しています。 ちょっと、かじっている指導者なら、双眼鏡や、なにかと一緒に もっています。 ただ・何の音なのか??よくわかりませんでした。 どんどんって、うるさい音がして、 あれは違うよねと思っているうちに時間になってしまったので。 教えて欲しいです。どんな風に聞こえたか?? でも確かに聴診器で聞くとすごく、音がよくきこえますね。 あのどんどんっていうのはきつつきだったのかなあ??

  • yama16
  • ベストアンサー率47% (51/107)
回答No.3

我々一般人には余りよく分からないくらいの音です。 『樹木医』と呼ばれる人なら分かると思いますが・・・。まあとりあえず聞いてみましょう。  くれぐれもそのとき桜の枝を折らないように。先生が桜のことを多少なりとも知っているならかなりしかられると思います。

noname#111390
noname#111390
回答No.2

木に聴診器をあてるといろいろな音が聞えます。 でも水分を木が上に吸い上げる音ではありません。 では何の音でしょう?と考えるところから、理科的な考え方が身につきます。 ただし、小学校だと理科にうとい先生が教えていることもあって、たまーに水の音だよと教えていることもあると聞きました。 小学校の先生は一人で何教科も持たなきゃいけないので、古い知識や勘違いをそのままにしていることがあります。 もしそういう授業だったら、その場では軽く聞き流しておきましょう。 そして後で、親から訂正のお願いの手紙を書いてもらうのが一番波風の立たない方法だと思います。

  • MVX250F001
  • ベストアンサー率19% (701/3520)
回答No.1

質問者さんがご自身で試してみるのが一番です

関連するQ&A

  • 聴診器で木の音を聞く

    木の幹に聴診器を当てて、水の流れる音を聞くと言う自然観察がはやっていますが、本当に聞こえるの? 私もやってみたけど、みんなに聞こえる音が、私には聞こえない.と、いうよりも、水の音と認められない.水の音を聞いた方は、どうしてそれが水の音とわかるのか、その根拠を、教えてください。

  • 木の鼓動「水を吸い上げる音」

    子どもが小学校で、 聴診器を木の幹にあて、木の鼓動「水を吸い上げる音」をきいた。 といっています。 木が水を吸い上げるのは、気圧の関係や毛細管現象だと思うのですが、 その音が聞こえるのでしょうか・・・? ・音が聞こえるほど、水の流れに勢いがあるのか 聞こえているのは、水の音ではなく、 ・木に響く外部の音 なのではないかと考えているのですが。。。 宜しくお願い致します。

  • 木と木がぶつかる音を静かにしたい

    日曜大工で、郵便ポストを作成しようとしています。 フタが閉まるときの音を静かにしたいのですが、よい方法はないでしょうか? 材質はすべて木です。 フタに蝶番をつけて、重力で上から下に閉まる構造です。 横から見ると↓このような感じです。 \ │\ │ \ │  \ │   \ │    \  │    │ │    │ │    │ └―――┘ 新聞やハガキのほかにも、A4縦サイズの封筒が入る大きさで作成しているため、フタが大きく重くなったせいか、フタが重みで閉まるときに、ハコの部分とぶつかって大きな音がしてしまいます。 ゴムのパッドや、プラスチックのスペーサーなどを貼り付けたりしない方法で、木と木かぶつかるときの音を小さくする方法があったら、教えていただけませんでしょうか? フタやハコ部分の木を加工して解決できれば理想なのですが…

  • 聴診器を当てる時、どこまで服をめくられますか?

    近所の内科は、聴診器を当てる時に、胸のトップが見えそうな所まで服を上げさせます。 男の先生ですが、近くに女性の看護師さんも1人付いていて、 不謹慎な気持ちでされているとは思いませんが、 毎回『嫌だな』という気持ちがありました。 そんな中、耳鼻咽喉科に行った時、薄いシャツの上から聴診器を当てられ、 『それでも充分分かるんだ!!』と思いました。 そこは近いし、他の内科は遠いので、他の内科に行くのもなと思っています。 「服の上から聞いて頂けますか」なんて言って良いものでしょうか。 内科では胸の音は重要だから、服の上からでは分かりにくのでしょうか。 皆さんが行かれる内科での聴診器の当て方や、解決方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 医者が聴診器で胸ばかりを・・・

    体調不良で町医者にかかりました。 その時、聴診器で胸の音を聞いたのですがその際その医師が胸(ふくらみの部分)だけを聴診器を当てたのです。今までの経験として胸のふくらみの部分ではなく、その下の心臓の部分とかその上の平たい所とかの音を聞くのは目にしてきましたが、今日の医者は乳房(しかも心臓とは関係のない右の乳房や乳首)に聴診器をあてているのです。そして少しこちらを伺うような怪しい視線・・・・。これは普通の医療行為だったのでしょうか?

  • 聴診器って服の上からでも

    心音や肺の音?は聞こえるものなのですか? 今日会社で健康診断があったのですが、初めて聴診器を服の上から当てられました。 「服の上からでも聞こえるなら服まくる必要ないやんけ!」と思って、 今まで服をまくられていた意味は何だったのかと思いました(笑) 因みに当方男で、ポロシャツとロングTシャツを重ね着しておりました。

  • 桜の木の枝の伸び方について

    桜の花が満開ですが、桜の木の枝の伸び方を見ていると気になることがあります。 公園や民家の庭のような周りが全て地面というところにある桜の木の枝は水平か上に向かって枝が伸びています。 しかし、土手っぺりや堀端に植えられた桜の木の枝は一部分が地面の方に向かって伸びています。 中には自分自身の根元よりも低く枝が伸びていたり、堀や川の水面に届くぐらい低く下に下に枝が伸びている樹もあります。 あれは鑑賞のために庭師が枝を下方向に伸ばすように矯正したのでしょうか。 それとも、桜の木は水際に植えられると、水面に向って枝を伸ばす習性があるのでしょうか? 桜に詳しい方、おねがいします。

  • 木の表面の光学的反射率について

    磨いた木の表面において、可視光がどの程度反射されるか知りたいのです。金属の場合は、理科年表に載っていて、90%程度なのですが、磨いた木ではどの程度でしょうか。知りたい動機は、ツマヨウジの束を上から見下ろすと、真っ黒に見える現象を説明したいからです。理科年表2006年版は調べましたが載っていませんでした。

  • なぜ、音は"波長"と言わないの?

    理科の授業で音について習っています。 そこで疑問です! 光の波は"波長“と言うのに、なぜ、音は"波長"と言わないで "一回振動"と言うのでしょう? とても疑問です。 出来れば、詳しく分かりやすく説明して下さい。

  • ポスターカラーで木を描くには?

    美術で木を描く授業があるんですけど、先に空を塗ってしまって…それも、星空… この後に上から木を描くにはどうすればいいでしょうか?よければ、何色の木にすればよいかもアドバイスお願いします!(画材・ポスターカラー)