• ベストアンサー

娘にムカついてしまいます。

もうすぐ4歳の女の子の双子です。 小さい頃から食が細く、食べれば言いという感じで「パン」を与える事が多かったのですが、最近ではお菓子、お菓子と言うようになって困っています。 例えば朝はホットケーキがいい!!とか・・。最近では上手く約束させるようにして(朝はおにぎり)上手く行く時はよいのですが、おじいちゃん、おばあちゃんが来た時とか、、今日は旦那に「スーパーでアイスを買って」と言って旦那は買って上げましたが、私が子供なのか?心底、ムカついてしまうんです。 朝、昼、晩、なるべくちゃんとした食事を心がけ、おやつも控えめにしてきた結果がこれかと・・・。 「出された物くらいちゃんと食え!!!」と心の中で思ってしまいます。 私は親からかわいいお弁当を作ってもらった事もないですが、彼女らは当然のようにそれを食べ、おまけに文句までいい(かわいいもんですが)いつも 「フルーツ、お菓子」などと言ってるのがホントにムカつきます。 ただ食事の時は「食べなさい!!!!」とか食事の雰囲気が良くないのは絶対にダメだと思っているので、「あとでおなかがすくなから、あと一口だけたべてね」とか優しく言うようにしているんですが、他にお菓子から気をそらすのは、どんな方法があるでしょうか? 経験者の方、教えて下さい。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.5

女の子の双子ちゃん、可愛いでしょうね~^^ 羨ましいなぁ。 何にむかついているって、非協力的なご主人と頑張っているのに誰も認めてくれないことと、思い通りにならないことの3点かしら? 子どもは思い通りにならないものです。 まず、そう思ってしまったら上手くいった時に嬉しくありませんか? ご主人には、感情的になっていない時に協力してくれるように話すといいですよ。 この時にご主人のやっていることを全否定はせず、週に一回だけ買ってもいいとか、アイスを買う時に「食事をちゃんと食べてからアイスを食べる」と約束するようにしてもらい、「お父さんとの約束はちゃんと守れるんだね。お父さんはやっぱり凄い。」と父親を立てる方向にもって行きます。 要は、ご主人も上手に操縦(わからないように)してしまうんですよ。 お母さんは一切お菓子は買わず、食事をちゃんと食べれば、お父さんを出かけた時にお菓子が買ってもらえるという図式を作っていくとかです。細かなやり方は二人で打ちあわせして下さい。 「ホットケーキがいい!!」といわれたら、「じゃあ明日(おやつに)一緒に作ろうか?今日はこれを頑張って食べようね。」と次に繋げるように持っていきます。 少し大変ですが、ホットプレートを使えばお子さんと一緒に調理出来ますよ。 他の方も提案されていますが、自分で栽培したり、調理したものには興味を持つものです。 女の子ですし、初めは余計に手がかかって大変かもしれませんが、お手伝いをさせてみてはどうでしょうか。 食が細いのでしたら、お菓子そのものを買わないようにしてしまってもいいと思いますよ。 食が細いのにお菓子を食べたら、食事が入りませんものね。 後でお菓子が食べられるから、食事をきちんと食べなくてもいいと思っているのかもしれませんよ。 レンジでチンの冷凍食品や2歳児でも永○園のお茶漬けを食べさせていたり、食べないからと子どもの好きなものばかり食べさせている方も時々見ますが、質問者さんはお子さんの健康に気を配ったり、可愛いお弁当を作ったり頑張ってますよ。 素敵なお母さんだと思います。 その気持ち、必ずお子さんたちにも通じますから頑張って下さいね^^

noname#100661
質問者

お礼

旦那は方法こそちょっと違いますが、子供と接するようになってきたので(以前は興味がないように見えましたし、テレビをずっと見てました) だいぶん気持ちは楽なんですが、とにかく彼がお菓子、アイス大好きなんで、やっぱり家族ぐるみでちゃんとやりたいな~って今回思いました。 買い物の計画とか、ホットケーキを次に繋げる・・とか本当に参考になりました!!これらは是非、実践してみます。 そういえば、明らかにお菓子があるときに(旦那が買ったスーパーの袋を見たとか)食事を切り上げる傾向になるように思います・・・。 まずお菓子を買わないように旦那に言って見ます。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

外国では朝からシリアルやパンケーキーやパンを食べているので お菓子以外の上記のものが絶対だめということはない思いますが・・・。 >旦那は買って上げましたが、私が子供なのか?心底、ムカついてしまうんです。 これは私だって怒りますよ~(笑) 私だったらはっきりいいます!^^ >食事の雰囲気が良くないのは絶対にダメだと思っているので そうなんでしょうか?きちんと叱ることって大切だと思います。 食べないなら下げる。後で食べたいといってもあげない。 食べなければ自然におなかが空くと思います。 最近の子供たちは我慢という言葉がまったくない児が多いので きちんと我慢させる事はこれからの人生にとってとても大切だと感じます。 nattou32さんの努力がまわりに伝わるといいですね^^

noname#100661
質問者

お礼

我慢がなってない子が多いのですね・。ホントにしつけって自分との戦いでもあるな~って気がしてます。 実はみなさんの回答をいただいて、やっぱり私の配慮が足りない事が断然多いな~と思いはじめています。 この質問をした時には本当にむかついていたのですが、それは彼女らがお菓子やフルーツ缶、ホットケーキミックスや卵を目撃してしまったからで・・。 今日、いつもにも増してお弁当を美しく作り、三人で外で食べたのですが、完食してました。お弁当が待ち遠しくてもお菓子をねだらずに、「おなかすいた~」も言わずに・・。 やはり、やる気にさせるのは自分次第かな?と。 頑張ります。 回答ありがとうございました。

  • sona1986
  • ベストアンサー率46% (122/263)
回答No.4

私にも5歳の娘がいますが、ムカつくことだらけですよ! 「お菓子食べたい→ガムじゃイヤ→チョコじゃなきゃ食べないよ」…って、その口調は何様だよ!と思います。 まして双子のお嬢さん。 可愛さもイライラも倍になってしまう瞬間があるのでしょうね。 うちの子も食が細く、まわりが「ご飯を食べさせてないんじゃないか」などと言い出したほど痩せていました。 私は「栄養あるものを食べさせたい」という気持ち以上に、「自分がちゃんと育児していない」と思われるのが怖くて、つい「食べてくれるものなら何でも与える」というとんでもないことをしてしまい…結果めちゃくちゃ甘党に…。 母が仕事を持っていて、私もお友達みたいな可愛いお弁当を作ってもらったことがないので、娘にはカラフルな食事を作ってあげましたが興味も持ちません。 母に「大丈夫よ。草食動物は草しか食べなくたって生きてるでしょ。●●くん(肉・魚が食べられない超偏食のイトコ)は、ガリガリだけど身長186センチになったって」と言われ、まぁしばらくはこれでも仕方ないか…と偏食を許してきました。 私自身も幼少期、偏食がひどかったのですが健康に育ちましたし。 でも5歳になったのを機に、母娘の意識改革スタートです。 好物は子供の手の届く場所に置かず、「ご飯が先」を徹底しました。 ご飯には「でんぶ」など甘い物をかけたり、玉子焼きもかなり甘めに作り、お菓子の代わりと感じられそうな食事作りを心がけました。 だいぶ言葉で理解し合えるようになり、最近は外で「好物をくれるまで泣き喚く」には羞恥心も生まれたようなので(家の中では足バタバタして暴れますが…)、数ヵ月でだいぶわかってくれるようになりました。 来年小学校に上がるまでに、「給食で出される物を残すのは作ってくれた方に失礼だ」ということを理解させたいと思っています。 「食事の雰囲気を良くしたい」というのは、とてもいいことだと思います。 言葉で・理屈でわからせるのはウチの子ももう少し時間がかかるかもしれませんが、「家族で食卓を囲む食事時間は楽しいものだ」と感じていかれると思います。 長期戦になるかもしれませんが、お互い頑張りましょう(笑)

noname#100661
質問者

お礼

うちも三歳になった時から意識改革をしてるつもりだったのですが・・・。 よくよく考えたら前よりはお米も食べてくれるようになったのかも?? ちょっと子供に求めすぎてたのかな・・・? 大変参考になる体験談をありがとうございます。自分だけじゃないんだって思えて心強かったです。

  • cereijya
  • ベストアンサー率23% (25/106)
回答No.3

私も娘が3歳まではフルタイムで働いており、初めの頃は保育園の延長保育で、18時に夕食を食べさせてもらってました。 その後異動があり、延長が必要なくなったんですが、お迎えは18時ギリギリ。 当然娘はお腹をすかせてます。 夕飯の買い物に連れて行き、とりあえずパンなど買い与えてました。 でも、ある本で【パンはお菓子】と書かれてるのを読み、 生活を見直すことにしました。 たとえ食パンでも砂糖を使ってるからだそうです。 お菓子になじんだ子供にご飯というのは難しいかもしれません。 でも可能です。 私は、下の子の妊娠を機に私はパート勤務にかわりました。 それから、娘を連れて買い物に行くのをやめました。 家には、娘が今まで食べていたようなものは一切ありません。 まずは、家の中にお菓子を置かないことです。 実は私もスイーツが大好きです。 妊娠中はつわりで食べれませんでしたが、 今は、子供がいない時にこっそり(笑)食べます。 なぜ子供に与えないかと言うと、砂糖は子供の成長に不要どころか悪だからです。 その娘も小学生になり、私のコントロールがきかないこともありますが、 お菓子を食べてごはんを食べないということはありません。 朝からホットケーキというのも、そう言えばいいと学習してるからです。 要するに、そう躾けてしまったということです。 食が細くて・・・という悩んでた親御さん、私のまわりにもいますが、 みなnattou32さんと同じように悩んでます。 全く食事をしない、お菓子だけしか食べないという極端な子もいます。 子供相手にむかついてる場合ではありません。 一日も早く、食生活の見直しをお勧めいたします。

noname#100661
質問者

お礼

まだ子供が小さい頃は口にするもの全てに気を使って頑張っていたのに、なんだか双子育児に疲れてしまって、結局こういう結果に・・・。 旦那がお菓子が好きってのも、頭が痛いところです。 まずはお菓子を置かないようにします。 砂糖の怖さもすっごく勉強して、黒糖やメープルシロップだけを料理に使ったりもしてるんですが、たった1度美味しい物を食べると子供ってもろいですね。 気持ちを引き締めて行きたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • task2easy
  • ベストアンサー率20% (5/25)
回答No.2

 お菓子より美味しく感じる食べ物があればいいのでは。で、自分で作った、または自分で獲った新鮮な野菜や魚介類を食べる事で変わるのでは?  家庭菜園が難しいのであれば、農林水産省推薦の市民農園等をご利用してみればよいかと(ご実家が農家でいらっしゃった場合はスイマセン)。新鮮な魚介類なら定番「海釣り」、「潮干狩り」でしょう。 http://www.maff.go.jp/j/nousin/kouryu/simin_noen/index.html  ただ、自分の子供時代もそういった我儘はあったし、スーパーでも良く見かけます。子供を叱る若いお母さんの図。2人かな、と思ったらお父さんは、お酒おつまみ、鮮魚(お刺身)コーナーの図(笑)。  質問者様の「ムカつく」気持ちはわからなくもありません。いいお母さんですネ。頑張ってください。

noname#100661
質問者

お礼

私も子供の頃はお菓子が大好きでした。だから気持ちもすっごくわかるんです。でも、でも、いっつもそんな感じで(成長してそういう年頃になったんだと思いますが)う~んやっぱり私の我慢が足りないのかも? 野菜の収穫や漬物を漬ける。また潮干狩り・・いつかさせてみたいと思いつつ双子なので今まではなかなか計画できませんでした。 教える事に素材や自然をもっと身近に感じる工夫も考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.1

「いただきます」の意味を教えてあげたらどうでしょう? 「あなた(食べ物)の命を、私の命にかえさせていただきます」 この最後の「いただきます」が、食事の前の「いただきます」なんですよ。 食べ物の命に「感謝」することが、食事に対する「感謝」になると思います。 そして、その食べ物を一生懸命料理してくれた人に対する、感謝につながります。

noname#100661
質問者

お礼

大変参考になりました。 もう少し先になるかもしれませんが、タイミングを見て話してみます。 感謝、とても大切だと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう