• 締切済み

指数関数

関数y=4^x+2^3-2xの最小値を求めよ。 という問題なのですが、とりあえずy=2^2x+2^3-2xと変形してみました。ここからどうすればいいのでしょうか?簡単かと思いますが、教えてください。

  • ti-zu
  • お礼率57% (326/570)

みんなの回答

回答No.3

#1のkekuさんのように、y=4^x+2^(3-2x)とします。 (以下、*は掛け算を表すものとします) 後の項の2^(3-2x)を変形します。 2^(3-2x) =2^3*2^(-2x) =8*(2^2)^(-x) [2の2乗のマイナスx乗] =8*4^(-x) よって、y=4^x + 8*4^(-x)となり、相加平均・相乗平均の関係を用いると、 y=4^x + 8*4^(-x) ≧2√{4^x*8*4^(-x)} =2√8=4√2 等号が成立するのは、4^x=8*4^(-x)であるが、8=4^(3/2)であることを用いると、x=3/2-xとなるから、x=3/4 よって、答えは、最小値4√2 (x=3/4のとき)

  • keku
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.2

一応下の式だと仮定してアドバイスします あなたが変形したとおり y=2^(2x)+2^(3-2x) としたあとに 相加・相乗平均の関係について考えれば・・・ どうでしょうか すぐにうまくいくと思いますよ

ti-zu
質問者

お礼

式が分かりにくかったですね。すみません。 相加・相乗平均ですね。分かりました!!やってみます!!

  • keku
  • ベストアンサー率32% (10/31)
回答No.1

とりあえず y=4^x+2^(3-2x) のことですよね? 一応

関連するQ&A

  • 二次関数

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 関数y=x^2+2(a-1)x (-1≦x≦1)の最大値Mと最小値mをaの式で表せ。 全然わからず困っています。 まず、関数の式を変形しようかと試みたのですが、うまくいきません・・ y=x^2+2(a-1)x y=(x+a-1)^2-(a-1)^2 ここからどうすればよいのでしょうか。 この問題がまったくわかりませんでした。 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 指数関数の問題です

    指数関数の問題です。 解法・解説よろしくお願いします 実数xに対して、t=2^x+2^(-x)、y=4^x-6・2^x-6・2^(-x)+4^(-x)とおく。 (1)xが実数全体を動くとき、tの最小値を求めよ。 (2)yをtの式で表せ。 (3)xが実数全体を動くとき、yの最小値を求めよ。 (4)aを実数とするとき、y=aとなるようなxの個数を求めよ。

  • 二次関数について

    関数x^4-4x^2y+5y^2+4y+8が、x=?、y=?のとき最小値?をとる という問題で、 この4次式を変形し 5[y+{2(1-x^2)/5}]^2+1/5(x^2+4)^2+4 になるとこまではできたのですが、解答によると、[y-{2(x^2-1)/5}]^2≧0、(x^2+4)^2≧4^2となっています これはなぜなのでしょうか? ちなみに私が出した [y+{2(1-x^2)/5}] と答えの [y-{2(x^2-1)/5}] はxに適当に代入したら変わらなかったので恐らく合ってるのですが間違えでしたら指摘お願いします

  • 二次関数

    A.次の二次関数をy=a(x-p)^2+qの形(標準形)に変形し、頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (1)y=x^2-6x+11 (2)y=x^2+2x-4 (3)y=2x^2+8x+5 (4)y=-x^2+2x+1 B.次の関数の最大値、最小値を求めてください。最大値、最小値がない場合は「なし」と書いてください。最大値、最小値をとるときのxの値も書いてください。 (1)y=x^2-6x+5 (2)y=-x^2-4x+2 C. (1)二次関数y=(x-2)^2-3の頂点の座標とy軸との交点の座標を求めてください。 (2)1≦x≦4における二次関数y=(x-2)^2-3の最大値、最小値を求めてください。 (1)端点のy座標の計算をしてください。 (x=1のとき) (x=4のとき) (2)最大値、最小値を求めてください。 (最大値)〇〇のとき 最大値 (最小値)〇〇のとき 最小値

  • 指数関数から対数関数の変形

    指数関数から対数関数の変形 y=e^ax を x=logの形にしたいのですが… y=e^x x=logx とできるのですが、aがつくとどうもよく分かりません。

  • 指数関数

    関数 u=2^(2x)+2^(-2x)+2(2^x+2^(-x)+3があり 関数yの最小値を求める方法がわかりません。 2^x>0,2^-x>0とおくと 相加・相乗平均の式がつかえます 2^x+2^-x=tとおくと t=2^x+2^-x≧2√(2^x・2^-x)=2 まではわかるのですがその後がわかりません。 もし宜しければ、分かる方で丁寧に教えてくれる人はいませんか? お願いします。

  • 二次関数の最小値

    y=2x^2+4mx+m^2+mの最小値をLとし Lをmの関数で表わせ Lの最大値とそのときのmの値を求めよ という問題が分かりません。 y=2(x+m)^2-m^2+m までは変形できたのですが、どうやって最小値を表わせばいいのでしょうか?

  • 数学IIの指数関数の問題がわかりません。

    数学IIの指数関数の問題がわかりません。 関数y=4^x+4^-x+2-10(2^x+2^-x+2)+30の最小値を求めよ。また、その時のxの値を求めよ。 全く解法がわからないのでどなたか教えてください。  お願いします。

  • 効用関数や生産関数のmin{・}という表記について

    現在、経済学の勉強をしています。 効用関数や生産関数の最大化・最小化問題を解いたりする問題をやっているのですが、効用関数の書き方にはいくつかありますよね。 よくみるのが、例えば u=x^・2y とか u=10・x^1/3・y^2/3(コブ=ダグラス型関数) などです。 こういう式だと、予算制約式(費用関数)を作って、yについて解いたものを効用関数(生産関数)に代入して、求めれば良いということは分かります。 でもときどき、 u=min{2x,y} のような形を目にします。この場合、どのように問題を解いたらいいのか分かりません。 意味は、おそらく「2xまたはyを最小化する」とか「2x、yのうちいずれか小さい方で効用は決まる」といった意味だと思うのですが、そのばあい、予算式の変形→効用関数に代入、というプロセスもよくわからなく、式の立て方が分かりません。 どなたかこの表記について教えてください。

  • 二次関数

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 関数y=x^2-2tx+t^2-2t (0≦x≦2)の最小値が11になるような正の定数tの値を求めよ。 という問題がわかりませんでした。。 y=(x-t)^2-2tに式を変形したのちすごく悩みましたがわかりませんでした。一様、t<1 t=1 t>2 と場合わけしてみましたが、、、だめでした よろしくお願いいたします。教えて下さい。