• ベストアンサー

ゆうちょの相続について

父の連れ合いが死に、半年後に父が死にました。父の連れ合いが郵貯に預金を残していた為、父は連れ合いが残した預金(未分割の財産)の4分の3を私に相続させるという公正証書遺言を書きました。残りの4分の1は、連れ合いの兄弟に分けろと、連れ合いの兄弟たの権利を守るという意志です。郵貯に相続の手続をしたところ、4分の1に関して、私も含めた相続人全員の署名捺印を要求してきました。郵貯銀行は、遺言書があろうとなかろうと、分割協議書があろうとなかろうと、全員の署名捺印が必要だと、うわさで聞いた事があるのですが・・・ただ単にそういう事情をごまかして要求しているのでしょうか・・・。どうしても納得できません。どなたか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

現在口座は凍結されている状態です >私も含めた相続人全員の署名捺印を要求してきました これを解除するためには、郵貯が指定したものが必要です これは絶対に必要です 遺言が無い場合でも同じです ですから、あなたが「連れ合いの兄弟」を全員集めて遺産分配の話をすることが一番望ましいのですが…(分割協議書が一番いいです) とにかく遺産を相続するのであれば、必要な書類はすべてそろえる ことは納得いく、いかないに関わらず必要です

その他の回答 (2)

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

質問にあるとおり、一般の銀行は一部払いを認めているが、 ゆうちょは一部払いを認めないというのが判例のようです。 ↓ http://www.oike-law.gr.jp/public/oike_22/kohara.pdf 遺言があり、分割協議が調っているわけですから、全員署名捺印で 全部払い出し手続きで問題ないような気がするのですが、 何を憤慨されているのでしょうか?

  • nyonyon
  • ベストアンサー率51% (893/1745)
回答No.2

ゆうちょ銀行に限らず他の一般銀行でも、遺言書があっても、 預貯金を相続するには、相続人全員の署名と実印(印鑑証明付)が必要4分の1は連れ子兄弟が相続するのですから、当然求められる書類です。 http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tetuzuki/sozok/pdf/souzoku.pdf http://www.hou-nattoku.com/souzoku/yokin.php

関連するQ&A

  • 遺産相続について

    昨年、父の連れ合い(正式に婚姻)が亡くなり、その後相次いで父が亡くなりました。その連れ合いが残した預金の相続で、困っています。相続権があるのは、配偶者である父・連れ合いの姉・そして既に亡くなっているもう一人の姉の子供が1人で、計3人です。父は、相続で揉めない様にと、公正証書遺言を作成し、連れ合いの相続財産の4分の3に関して、未分割の相続権を私の夫に与え、執行者としても指定しました。連れ合いの姉は高齢で寝たきり、もう一人の姉の子供は脳梗塞で、全く判断能力がありません。状況を考えて、当然、法定相続分割で円満に済むのだろうと考えていたのですが、双方の家族が分割協議をしようと言ってきました。この場合、協議をする必要はあるでしょうか。

  • 遺言書があっても預金を下ろせない

    故人の持ってる信用金庫の預金が下ろせません。 ・公証人役場で作成した公正証書遺言に通帳の指定があり、○○に遺すと書かれている ・遺言執行者がいる ・上記が存在するため、遺産分割協議書は作成していない ・相続はすべて終了していて、全員分の不服はないという自筆の署名はある なのに預金は下ろせません。相続人全員の署名捺印、印鑑証明が必要と言われます。 相続からかなりの年月が経ち、1人は認知症に、1人は亡くなっています。現状全員分の署名を集めるのは難しいのですが、どうすればよいのでしょうか。

  •  分割協議をした後で、持ち込まれた遺言書は有効でしょうか。

     分割協議をした後で、持ち込まれた遺言書は有効でしょうか。  親が亡くなった後、全相続人で、話し合い、遺産分割に合意しました。その後、弁護士が、公正証書遺言書を持って現れ、遺言どうり執行するよう要求していますが、相続人全員は、始めに協議した内容で、納得しています。「遺言書があるときでも、相続人全員が合意すれば、あらたに分割協議をして、遺言書と異なる遺産分割をすることはできる。」と聞いたことがありますが、どうでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 遺言書による相続登記

    5人兄弟の長男です。 先日父が亡くなり、相続の件でお伺いします。 母が亡くなり(10年前)、形見分けの時、兄弟で今後の事を考え 父に公正証書で遺言書を作成してもらいました。 遺言書には、『遺産全部を長男(私)に相続させる』です。 この遺言書があると、相続登記が簡単にできると聞きましたが、 ○遺産分割協議書 ○相続関係説明書図 は不要なのでしょうか? また、遺言執行者は遺言書に記してませんでしたが、必ず必要なのでしょうか

  • 公正遺言証書

    先日母が亡くなり、遺産相続の話になった時。 長男が一人で司法書士を立てて遺産相続に関する遺産分割協議書を作成し、私たち兄弟に証明捺印を求めてきました。 その際の条件は遺産すべてを一括で長男、もしくは兄弟一人に相続させるという条件でした。 私以外の兄弟は相続放棄をするということで署名捺印して帰りました。 しかし、私は一括して一人で相続という条件が納得できず分割相続を求めて長時間話し合いました。 ただし、根負けして私も相続放棄ということで署名捺印してしまいました。 しかし、今になっておふくろが遺言証書を残していたようだという話を聞き、現在公証役場に相談して遺言証書を探している状態です。 母の住まいが地方だったので、すぐには見つからない状態です。 遺言証書が出てくるまで時間がかかり、私たちの相続放棄の署名捺印した協議書が執行された場合、その後に遺言証書が出てきても効力はなくなるのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 包括受遺者が遺産分割協議書にも署名したら

    法定相続人以外の人を包括受遺者とする公正証書遺言書があります。 その後、法定相続人と包括受遺者とで遺産分割協議書を作成し、いくらかの財産が法定相続人に戻りました。 遺産分割協議書上、包括受遺者は受贈者と記載され、署名捺印を行っています。 この場合、包括受遺者は、公正証書遺言書による包括遺贈を放棄したとみなされるでしょうか。それとも、民法上はあくまで公正証書遺言書がすべてである、という解釈になりますでしょうか。 ご専門の方のご意見を伺えれば幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 相続について

    相続について教えて欲しいのですが、公正役場による公正証書による相続のときは、遺産分割協議書や相続人全員の印鑑証明、戸籍謄本は必要ないですか。株式や銀行の口座の名義を変更するときや不動産の場合はどうか教えてください。 なぜこんな質問をするかといいますと、親は公正役場に相続について証書にしましたが、非相続人の兄弟仲が非常に悪く、また住んでいる場所も不明のため、印鑑証明や戸籍謄本を取り寄せることはできません。ましてや遺産分割協議もできません。 よく知っている方教えてください。

  • 遺言執行者がいる場合の相続登記

    父が亡くなり、公正証書による遺言書が出てきました。そこには遺言執行者が指定されていましたが、法律に詳しくありません。相続人は兄弟3人だけです。 遺言書には現金は面倒をみた次男に、不動産については3人の兄弟にそれぞれ1/3ずつ相続させると書かれていました。 登記については協議がまとまってからすべきだとは思いますが、不動産は賃貸しているため、協議にはかなり時間が掛かりそうです。 兄弟は高齢の者もいるため、その間に異変が起きることも考えられます。そこで、遺言執行者に各1/3の持分で登記だけ済ませてもらいたいと思いますが可能でしょうか。「…相続させる」と書いてある場合は、遺言執行者でなく、相続人が登記すると見かけたりするのですが、相続人全員がこの形の登記に同意するのは難しい状況です。あるいは一部の相続人だけでも持分の登記ができるのでしょうか。

  • 相続の慰留について

    五人兄弟の末っ子です。父が亡くなり、同居して世話をしていた私が公正証書の遺言状通り全財産を相続することになりました。ところが兄弟の内1名が反対したため、他の3人と協議して遺留分10分の1を渡すことにしましたが、本人は同意してくれません。どうすればよいでしょうか。

  • 父母の死後不動産を相続しましたが。。

    今年6月、母の死後父母の住んでいた家と土地をもう一人の法定相続人である妹の同意の下、司法書士に頼んで私に名義変更してもらい正式に相続しました。その後私は妹はもっとたくさんの預貯金を得ていたに違いないと思いもう少しお金をよこして遺産総額の半分づつになるようにしてくれとFAXで申し出たところ、弁護士を立てて今から9年前、父の死の直後に公正遺言証書を作っていて母の死後一切の遺産は妹にあげるという内容でした。ここで質問です。いったん正式に妹と私が遺産相続分割協議書に署名捺印して相続した不動産が後から出てきた公正遺言証書で覆るものでしょうか?妹の弁護士の手紙には、あなたが相続するものは何もない、と書いてあり、法廷遺留分の存在さえ無視しています。どうか知っている方がいらっしゃいましたらお教え願います。