• ベストアンサー

接待で予算オーバー お店に非はない?

こんばんは。 営業2年目の者です。 得意先との接待で煮え切らない思いをしました。 どなたか明確に判断してくだされば・・・と思い投稿致します。 以下の内容です。 ・接待にかかる飲食代の上限が決まっており1円でもオーバーしてはいけないという社内ルールがありました。 ・そこで、お店を予約する際に万が一でも超えたりしないようにと 上限の8割の金額を示し「この値段より1円でも超えてはいけないが大丈夫ですか?」と確認し 「その範囲なら通常超えないし、超えそうなら当日ホストのあなたにこっそり教えるという注意喚起をします」とお店からの返事を貰い 安心してそのお店に決めました。 ・当日、ゲストがワインを注文。お店はワインリストをゲストにしか見せず 値段が気にはなっていたがお店の計らいを信頼し黙っていました。 ボトルが空いたあとゲストが2本目のワインを注文した。 その時にお店の人からゲストの入る前で「ワインを頼まれるということですがよろしいですか」と言われ  (これ合図かな?)とは思ったけど 明確にわからなかったし  「いいですけど?」と答える。 ・2本目がグラスに注がれてから 気になって トイレに行くふりをして お店の人に確認すると 「すみません。超えてしまいました。ワイン1本だけなら大丈夫だったのですが 2本目で超えてしまいました。どうもすみません」 と告げられる。 値段を見ると お店に伝えていない 本当の 上限も オーバー。。。 「あのときの合図を受け取れなかった自分にも非はあるか・・・」と ここではまだ店に怒りは湧きませんでした。 しかし ゲストを見送った後 会計の際 お店の責任者らしき人に言われた言葉 「お客様、失礼ですが こういう場合きちんとルールをおっしゃっていただいたほうがいいですよ。 ワインは頼まないようにするとか。特に接待の席ではゲストの方の前で 予算の話なんかできないでしょうし。 それと、あのゲストの方はうちの常連客で高いワインを頼むのは知っていたんです。 予約の時にゲストの名前をおっしゃってくれていれば ウチのほうで 対処できたかもしれませんのに・・・」 この言葉に 正直 カチンと来ました。 だって ルールは「上限を超えないでくれ」 っていうことで既に伝えているわけだし 予約の時にゲストの名前いわなくても 来店したときにわかってたはずでしょう?(実際お店入った時 お店側がゲストに挨拶していて 認知していた) こっちはお店を全く責めず「そうですね。今回はこちらの非ですから・気にしないでください」と 出てきましたが 後で  上記のように整理して だんだん腹が立って来ました。 これって、お店側の非が大きいのでは? 経緯はどうあれ 結果として約束を守れなかったにも関わらず 非はこちら側にある と思わせる コメントも 客商売としてもどうかと思うし。 このお店 非はありませんか? 飲食店ガイドブックなんかでは かなり評価の高いお店です。 正直改めて 謝って来られるなり しない限り このお店には 2度と行かないだろう って思いました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nakaso
  • ベストアンサー率48% (357/741)
回答No.1

たしかに『ワインを頼まれるということですがよろしいですか』が合図だと思います。 そこで良いと許可してしまったのですから店側で出さない理由が無くなってしまったのでしょうね。 店としては頼まれたら断れないですしそこで逆にホストから了承をもらったと思いますね。 途中で気がついてよかったですね。 上限突破してしまえば約束事が無かったと同じ感覚になってしまいますので まだまだ超えてしまったと思います。 個人的な感想になりますが、この件に対してはどちらにも非があると思います。 事前の打ち合わせ不足です。 伝達方法を決めておくべきだったですね。 お店側はゲストがいる状態ではホストに伝える方法がありません。 お店側としては精一杯やったつもりなのではないでしょうか。 こういう時は予算決めを先にして8,000円以上出せないのでやってくれ(お店におまかせで)と言うと良いと思います。 おまかせで8,000円でするという取り決めをして始めると8,000円以上お客様から頂き辛くなります。 8,000円以内でと言うと実質金額が決まっていないためはっきり言って店的にはどうにでもなります。 頼まれたからしょうがないという感覚です。(今回の場合ですね) 100%お店の過失に話を持って行けますし支払い時に黙って8,000円出せば良いです。 ただし8,000円以下にもなりにくいですが

kiri12
質問者

お礼

丁寧なご回答誠にありがとうございます。 やはり、事前のお店との取り決めをきちんとしていなかった ということが最大の原因であったと反省します。 また、そういうときのうまい取引の仕方 とても参考になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

一流の店かどうかという観点で言えば、二流ですね。 予算をオーバーする様であれば、ワイン二本目の段階で「在庫が無い」と気を利かせれば良いので、店は「売り上げを上げたい気もち」ありありですね。 質問者様は当然二度と行かないでしょうし、同じ会社の人も行かないでしょう。 あと、ガイドに乗っている店の評価は当てになりません。 これは常識です。 何故かは考えれば解りますよね?

kiri12
質問者

お礼

ご回答 誠に有難うございます!! おっしゃるとおり、このお店には 必要に迫られない限り 二度と行きません。 この話をきいた周りの人も おそらく 積極的に行きたい とは思わないでしょう。 今回の予算オーバーのミスはお店にはない と思ってもなお すっきりは しないのです。 ガイドブックの評価 はこれからは判断基準にはしません。 よい経験をしました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

自分でもお店の合図を読み取れなかったと思っているんですよね。 >ルールは「上限を超えないでくれ」 っていうことで既に伝えているわけだし これは違いますよね。 >「その範囲なら通常超えないし、超えそうなら当日ホストのあなたにこっそり教えるという注意喚起をします」とお店からの返事を貰い という答えですから、上限を超えないでくれというルールでなく、上限を超えそうな注文の時にはお店が合図を送るというルールです。 しかもその合図はお店任せになっています。 お店はちゃんと約束を守っています。 そういう意味では非はkiri12さんにあることになりますよ。 ワインを頼むとどうしても天井知らずになる可能性が出てきます。 予算が決まっているときは飲み物も含めていくらというように決めてしまったほうがいいですよ。 そしてお店側も今後のためにそういう注意をしてくれているんです。 実際にその人が2本目のワインを頼んだときに予算オーバーだとわかってもその段階ではもう対処できないですよね。 営業二年目でそんな厄介そうな人の接待ということで大変だったとは思います。 しかし今回はkiri12さんの認識不足の部分が大きいですよ。

kiri12
質問者

お礼

明快な解答 誠に有難うございます。 dai-ymのおっしゃられるように きちんと整理すれば お店側はルールを守っています。 私が、なぜ煮え切らない思いをしたのか 改めて 考えてみると それは ゲストが帰ったあとの お店のコメント でした。 お店は 頼りない私をみて アドバイスをくだすってくれたのかもしれません。 または、お店として配慮していたことをアピールするために 「こういう場合・・・云々」とコメントされたのかもしれません。 正直、いい気分はしませんでした。 このお店を使う必要がない限り、自分からはこのお店には行きたくないと思いました。 次回「違う店で」接待をやるときには、もっと事前に打ち合わ等の準備をして 今回の失敗を取り戻そうと思います。

関連するQ&A

  • 接待費について

    仕事のお客さんを接待し飲食した費用を会社へ請求する時には 客先の会社名、接待した人の氏名(全員)を記載するよう 会社の経理から言われているのですが、 お客さんからは、接待されている事を自分の会社には内緒にして欲しいと言われています。 ウチの経理にはその旨を伝えたのですが、 税務署の調査の時に、帳簿に記載していないといけないと言われました。 税務署の調査で客先に確認されたりするのでしょうか? 接待費(今回は自分を含め3人で5万円くらいです)を自分で自腹を切るのは厳しいし、 お客さんに迷惑を掛けるのも困るし... たぶん、これからもこのお客さんと飲食をする機会が有ると思うので困っています。 どなたか詳しい方、教えて頂けないでしょうか。

  • 札幌市内の接待向きなグルメな店

    札幌にお客を連れて出張が決まり、札幌市内で接待をすることになりましたが、何分知らない土地なのでお店を知りません。このお客は東京でもかなりグルメな人で、美味しいものには値段を惜しまない人だとかで、そんな方を連れて行き満足させられるようなお店があるかと非常に困っています。すし善、和喜智、花咲などグルメサイトからは調べて見たのですが、実際に行ったことのある方の声が聞きたいです。 一応接待なのであまりに大衆的過ぎるお店も困りますが、特に美味しい料理屋なら、個室などのこだわりはありませんが、居酒屋のようなゴミゴミした場所ではなく清潔感のある綺麗なお店が希望で、接客サービスの良いお店ならなお言うことありません。 いろいろ注文が多い質問ですが、週末には接待で非常に困っているのでたくさんの回答をお待ちしております。

  • お店の人はどう思ってるのでしょうか?

    飲食店で赤ちゃんが泣く場合、 客は迷惑してるけど お店の人はどう思ってるのでしょうか? その店によるのでしょうか? 子供なんだからしょうがないと思うのでしょうか? 本当は出て行ってほしいけど、人道上そんなことを言えないから店側も我慢してるのでしょうか?

  • 東京お台場付近で外国人への接待で使う店教えて下さい

    こんにちは。 大阪で商社の海外営業をしている者です。来週の木曜日に東京である展示会に 招待したマレーシアより来るお客さんを接待する予定です。 そこで質問なのですが、東京のお台場付近で接待に使える飲食店はありませんでしょうか? 外国の方なので喜んで貰う為に、日本特有の料理を出すところに連れて行ってあげたいと 思っています。 以前会った時に聞くと鉄板焼きが好きだとおっしゃってました。 (2.3度日本に来た事があるみたいです。その他に酒が飲める飲めない、 生魚が好き嫌い等分かりません。) その相手は役職は部長と高い位にいますが33歳と年齢的に若く、雰囲気も若い感じなので できれば飾りすぎていない少しカジュアルな場所で値段的にも高すぎないが良いと考えています。 (ちなみに私は27歳です。) 皆さまのアドバイスお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • 接待交際費

    初めて投稿します。 現在、個人で設計事務所を営んでいます。 長いこと取引でお世話になっているお客様があるのですが、私自身お酒が飲めないこともあり、接待などはしたことがありません。 そこで日頃のお礼も兼ねて、飲食接待の代わりに客先会社のゴルフコンペ商品として、商品券を差し上げようかと思っています。 私自身がゴルフもやらないので、知人に聞いてみたところ 「規模の大きなコンペなので、¥15万~20万くらいは要るんじゃない?」とのこと。 安くはありませんが、1年分の接待費と考えれば常識外れな額でも無いかと思っています。 前置きが長くなりましたが、このような商品券の提供は法的に問題あるのでしょうか?(ワイロ等を疑われる??) また、この費用を接待費で処理した場合(もちろん商品券購入時に領収書はもらいます)には、税務上なにか問題になるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 京都 焼き鳥の美味しい店

    焼き鳥好きの方に質問です。 京都で焼き鳥が美味しいと評判のお店を教えて下さい。仕事関係のお客様(お得意様)を接待するのに使いたいので、値段は高くても雰囲気が良く高級なお店を探しています。 ちなみに接待するお客様はとてもグルメな方で大の焼き鳥好きです。宜しくお願い致します。

  • 予約ってお店にとってありがたいものなのですか?

    よく疑問に思うのですが 予約をすると(当たり前のことなのですが!) 当日飛び入りで来た客が満席で入れなくて外で待たせてでも 予約したお客さんの席はとっておきますよね。 (何度も言いますが当たり前ですね) ですがしかしお店側にとってみれば別に 予約しようがしなかろうがお金を出してくれるお客さんに変わりはないわけで 予約客をそこまで優先する必要もない気はいたします。 (もちろんこれは支離滅裂です。これじゃ予約とは言わないので) ただ、なんというか、そこまで予約したほうを優遇するということは 予約客というのはお店にとって飛び入り客よりも何かメリットのある存在なのでしょうか? お馬鹿な質問かもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • 札幌(薄野)で接待使用のすし屋をどこにするかで困っています。

    来月札幌でお客様の接待があります。 お客様のご希望が「おいしい鮨」とのことで、困っています。 札幌にはあまり不慣れで詳しい知識がないのですが、 知り合いに人ととおりあたったところ、4店ほど薦められました。 菊鮨・すし善すすきの店・鮨処西鶴・鮨屋のさい藤 この4店はどうなんでしょうか? 実際に来店した経験がある方の感想がお聞きしたいです。(味・雰囲気・値段) 今回接待するお客様は、店の雰囲気にもこだわる方なので、頭が痛いところです。 よろしくお願いします。

  • 土下座で決着させた警察の収め方は是か非か?

    高知県の飲食店で起こった暴力酔客に警察が従業員に土下座するように言った事件です。 18日の深夜1時、飲食店で男女3人組の客が「注文したものがこない」と皿を投げつけるなどして暴れたために、店は110番通報した。 駆けつけた警察官が任意同行を求めると客の妊婦が逆上して、女性従業員を警察の前で平手打ちした。 客を外に出したが、事態は収拾できず、2時間あまりも揉めた。 そこで客が従業員に土下座するよう要求した。 警察も土下座と催促して店長ら3人の従業員が客に土下座して謝り、ことが収まった。 警察は客が従業員に暴力を振るったのを目の前で見ていながら、暴力酔客のいいなりに店側を土下座させたことが問題になっています。 注文したものがなかなか来ない。 こんなケースはよくあります。 私も客の立場になれば頭にきます。 でも、ほとんどの人間は酒を飲んでも理性を失わないので、従業員に静かに怒りを伝える。 いくら酒が入っていても、皿を投げつけて暴れるのはよくない。 それに対して警察を呼ばれたものだから、客も怒りが頂点に達したのだろうと推察できる。 客の言い分はおそらくこんな内容でしょうか。 「注文したものをもってこないお前らが悪いんだろうが! わしらが悪いんか! 警察を呼ぶとは何事じゃ! 客を客とも思っていないんか! こらぁ! 客をなめとんのか! 謝れ! 土下座して謝らんかい! 土下座するまで絶対許さんからな」 いくら客とはいえ、従業員を殴った時点でアウトでしょう。 警察官は4人も来たというのに2時間余りも事態を収拾できない。 ということは問題解決能力がないばかりか、暴力酔客の味方に立って早く収拾しようとしたやり方は非難されてもしかたない。 ただ、中には客を客とも思わない接客態度のひどい店もたまにあります。 「そんな注文聞いていない」「お前らの勘違いだろうが」なんて店が応酬していたら、そりゃ殴りたくなる気持ちもわかります。 でも、そんな会話があったとは想像できない。 土下座で決着させた警察の収め方は是ですか?非ですか?

  • 飲食業。飲食店オーナーがやっている店が繁盛するの裏

    飲食業。飲食店オーナーがやっている店が繁盛するの裏ワザを教えてください。 大人数の予約客を取る方法。 去年の予約客の幹事に不満点だったところを聞く。それを改善した特別のメニューを作って、今年も宴会を予約して貰い、大人数客の固定化を図る。店も次期予約が取れなくても不満点を聞いて改善していけるのでやって損はない。

専門家に質問してみよう