• ベストアンサー

クリーンインストールで七割がたしたパフォーマンスがでないという・・・

woodrunnerの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 今は休刊してしまいましたが、昔「グラフィックワールド」というCG関連の雑誌の中で、ワークステーション系のPCを作っている(所謂BTO)方が連載していたコラムがあり、その中で「最高のパフォーマンスを求めるなら、パーツをよく吟味するだけではなく、ドライバやプログラムのインストールの順番にも気を配らなければならない。」てな事が書いてありました。  なんでも、インストールの順番でプログラムの処理の優先順位とかが変わってパフォーマンスにも影響してくるので、その内部設定を最適な設定になる様に追い込むために、インストールの順番を明確に決めなければならないとのこと。そして、パーツを含めてしっかり吟味設定したPCなら、適当に1ランク上のパーツで作ったPC相手にパフォーマンスで上回る事も可能とありました。  まあ随分古い話で、あまりパーツに凝る方でないので、どこまで差が生じるかものか私自身はわかりませんが、とりあえずこれを読んで以来ドライバ等は順番を決めてインストールする様にしています。  あとインストールの順番はこれを参考にしています。 >>http://www.daw-pc.info/windows/inst.htm

sumacro07
質問者

お礼

どうもありがとうございます! とても参考になりました。^^

関連するQ&A

  • OSのインストール手順について。

    OSのインストール手順について。 Windows 7をコンピュータにインストールしたいのですが、 インストールの手順や、必要なドライバが分かりません。 手順や、ドライバで間違えると、パフォーマンスも低下すると聞きました。 マザーボード ASUS M2N61 CPU Athlon64 X2 5600+ メモリ DDR2 PC2-5300 1GB 4枚 グラフィックボード オンボード(GeForce 6150SE) OS Windows 7 Home Premium になります。 また、市販のPCにはリカバリするものもありますが、その場合も手順の違いで、パフォーマンスに影響が出るのでしょうか。

  • OS・ドライバのインストール手順

    初めて自作をして、OSをインストールしたのですが手順があるとは知らずに適当な順番でドライバなどをインストールしてしまったので、再インストールしようと考えています。 そこで、OSを再インストールしたあと、ネットを通じて最新のドライバをダウンロードするにはネットにつながないといけないのですが、グラフィックボードなどのドライバなどをダウンロードする前に無線のドライバをインストールしてもいいのでしょうか? あと、詳しい手順を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ドライバーのインストール

    お世話になります。 サウンドカードなどをさした時に次の起動時に自動でドライバーが入りました。しかしこのドライバーが問題で現在手元にあるドライバーを入れたいと思います。 削除後インストールを考えていますが、最悪OS再インストールも考えております。 そこでその時の手順なのですが、手元にあるドライバーをインストール後にサウンドカードをさせばよいのでしょうか? サウンドカードをさした時に自動でドライバーが入らなくするやり方があるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • PCのパフォーマンスが2分の1に下がり困っています

    PCのパフォーマンスが落ちてきていたのでリカバリーを行ったのですが 逆にリカバリー以前の状態からパフォーマンスが2分の1に下がってしまい困惑しています リカバリー以前にWindows エクスペリエンス インデックスで評価されていたパフォーマンスは プロセッサ 4前後 メモリ 5前後 デスクトップパフォーマンス 3前後  グラフィックパフォーマンス 3.0 ディスクデータ転送速度 5.5 リカバリー後は プロセッサ 1.5 メモリ 2.4 デスクトップパフォーマンス 2.0  グラフィックパフォーマンス 3.0 ディスクデータ転送速度 5.5 になってしまい使い物になりません(両方共ベーシックテーマでの記録です) PCは 【Latitude d531】でAMDTurion TM 64 X2 TL-56 1.8 GHz 512 KiB × 2 搭載 メモリは2G OSはWindows7です リカバリーした後ビデオドライバとオーディオドライバしか入れていないのが 原因なのでしょうか? それらしいものを入れようとしましたがOSが対応していないと表示され インストール出来ているのかも分かりません システムユーティリティというのも入れてみましたが意味が無かったのか変わりませんでした どなたか理由が分かる方がいらっしゃったら手解きをお願いいたします

  • パフォーマンスのトラブルについて助けてください。

    vistaのパフォーマンスのトラブルについてお願いします パフォーマンスの情報とツールから 詳細ツールを開くと パフォーマンスの問題で ・ドライブがスリープモードからの再開に干渉しています。詳細を示してください。 とあり、 詳細を開きますと 次のドライバによりwindowsの再開が遅くなっています。 名前・Intel Graphics Kemel Mode Driver 発行元・Intel Corporation ファイル名・igdkmd32.sys デバイス・Mobile Intel R 965Express Chipset Family デバイスをしようしない場合には そのデバイスのアンインストールを検討してください。 と書かれてます。 これは削除しても大丈夫でしょうか? なにに使われているのものかもわからないので 自分では消していいのかわかりません。 消して新しいのをインストールできるようなものなのでしょうか? どうすればいいのか教えていただけませんでしょうか? OS Vista Home Premium SP1 CPU インテル Core 2Duo 2GB dynabook TX/66F

  • PCでのゲームプレイ時のパフォーマンス向上について

    PCゲームをインストールする場合、OS用とは別にゲーム用のHDDを追加し、そこにPCゲームだけインストールすると、ゲームプレイのパフォーマンス(画像の読み込みなど)が向上するというようなことを聞きました。 もし、本当ならどの程度パフォーマンスが上がりますか? オンラインゲームについてもゲーム用HDDにインストールすればパフォーマンスは向上するのでしょうか?

  • windowsXP SP2 再インストール後のドライバインストール手順について

    windows XP SP2 を再インストール(クリーンインストール) しようと思っています。 必要ファイルのバックアップは終了しました。 再インストール後の各種ドライバインストールの順番を 守らないとパフォーマンスの低下に繋がる様ですが 具体的にはどの手順で行えば良いのでしょうか? チップセットドライバ CPUドライバ DirectX ビデオカードドライバ 他デバイスドライバ    等々 OS:indowsXP HomeEdition ServicePack2 CPU:athlon64X2 3800+ M/B:AN8 ULTRA ビデオカード:EAX300SE-X/TD/128MB

  • Oracleのパフォーマンスが悪い!といわれたときどういった手順で確認

    Oracleのパフォーマンスが悪い!といわれたときどういった手順で確認していけばよいのでしょうか?(初心者です) 読み込みも書き込みもなんだか・・・のレベルですが遅い!といわれます。 確かに年々悪化しているようにおいら自身思っているんです。 よくはわからないが何気にパフォーマンスが悪いって言う場合どこから調べればいいですか? ちなみにOSレベルやネットワークレベルではたぶんだけど悪くなさそうです。 サーバーは20003でORAはちょっと前の9です。

  • SP2や他の更新プログラムだけをCDに焼いたりすることできますか?

    はじめまして。 今回、PCを新しく買ったのですが、ドライバやパッチの手順によってパフォーマンスが変わるという話を聞きました。賛否両論ですが・・・ そこで、windows更新プログラムだけを別でCDなどに焼いてインストールしたいのですが、それは可能でしょうか? 推奨の順番で行くとOSのインストールの次はSP2やパッチだそうですが、ドライバを入れなければネットにもつながりませんので・・・ どうかよろしくお願致します。

  • OSを再インストールしたいのですが・・

    最近PCの動きがあまりにも鈍く、強制終了が多々発生するのでOSの再インストールをすることにしました。 今使っているPCはBTOPCで自分でOSのインストールなどをしたのですが、友人によるとインストールしてから ウィルス駆除ソフト等をいれる際には手順があるらしいのです。それを間違えるとコストパフォーマンスが下がるらしいのですが、調べても載っていないので、教えていただけないでしょうか?