• ベストアンサー

転職サービスというのは当てになるのでしょうか?

rh490820の回答

  • rh490820
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

使って損は無いと思います。非公開求人がけっこうありますし。 ・非公開求人=応募者が少ない=選考がスムーズ=採用の確立が高い

関連するQ&A

  • 転職活動

    今現在派遣で働きながら、仕事を探しています。 リクナビだったり、マイナビだったりを使って探していますが。 必要なスキルが高すぎて難しそうな仕事ばかりなのですが。 これは、どうすればいいんですかね。。。

  • 企業への直接応募と転職情報サイトからの応募は

    どちらが優利でしょうか? 転職エージェントを使うのではありません。 イーキャリアやリクナビNEXTなどの転職情報サイトからの応募と、企業への直接応募との優利不利がございましたら、お教えいただきたくお願いいたします。

  • 転職サイトで……

    現在就職活動中の大学4回生です。 一般事務職を希望しているのですが、新卒の就職サイトで求人出てるところは余り多くないと実感しています。 最近、リクナビNEXTなどの転職サイトを見ているのですが、ああいった転職サイトの求人に新卒の学生が応募することは可能なんでしょうか? 未経験・第二新卒歓迎、とついていてもやはり新卒は見かけないので……。 ものすごく気になっています。 アドバイスをお願いします。

  • 無業者はどっちのリクナビを使うべきなのでしょうか?

    リクナビ2005と、リクナビNEXTで悩んでいます。 2005のほうは大学生用、NEXTは社会人の転職用と読めます。 現在無業の私はどちらを使うべきなのでしょうか?? サイトで調べたんですが、明確な答えが出ませんでした。

  • サービス業への転職について

    転職を考えはじめた者です。まだまだ漠然としていますが、アドバイス経験談をお伺いしたく書き込みました。宜しくお願い致します。 現在26歳女性独身です。(一年後に結婚を控えています)入社以来、企画部に所属。人に羨ましがれる大企業で、給料待遇申し分ないと思います。でも、心がすり減っていくよな毎日で人間味がなくなっていく自分が怖いです。優良企業の裏返だと思いますが、利益重視で社内は時間と人が足りないと、殺伐としています。私はこの環境に負けてしまい、一度3ヶ月程休職した経験もあります。 ずっと、もっと人の為になるような、もっと人との繋がりを大事にできるようなそんな仕事に従事したいと強く願うようになりました。しかしずっと具体的な仕事が見つけられませんでした。 そんな矢先、自分の結婚が決まり、ブライダル関係の仕事をしている方と多く触れあうようになり、自分のやりたい仕事ってこうやって他人の幸せのために一生懸命頑張るようなのでは?と思うようになりました。お給料だって待遇だって多分今より良いことはないと思います。でも自分の気持ちを大事にしたいと考えるようになりました。 そこで、質問です、 『質問1』 ブライダルプランナーとは実際にどんな仕事をされるのですか?私は企画というよりは純粋に結婚する方々のサポートを一生懸命したいという気持ちの方が強いのでプランナーというとちょっとピントが違うかもと最近考えています。そうなるとホテル業界への転職をして結婚関係の仕事つくというのが一番近いかもとも思うのですが、それもまた違うような印象を受けます。 その辺お話伺えますか? 『質問2』 サービス業といって良いかわかりませんが、こういった業界への転職を希望している場合、転職サイトはどこが強いのでしょうか?オススメも併せてお願いします。 『質問3』 ブライダル関係のお仕事を実際にされている方にお伺いします。お仕事とお給料、福利厚生はどうですか?また、結婚し出産しても仕事ができるような環境ですか? 最後に転職の経験談なども併せてお願い致します。

  • 就職活動(1年間の職歴あり)について

    大学卒業後、1年間働いていた会社を任期満了になりました。 次の仕事を探さないといけないと思っているのですが、 どこで探せばいいんでしょうか? ハローワーク、リクナビNEXTなどでしょうか? 前職と関係があるところじゃないと難しいですよね。 正社員がいいんですが、新卒じゃないとないですよね?

  • フリーターからの就職情報ってどんなものがありますか?

    9月25日に大学を卒業し、無職という扱いになったのですが、 求人関係のホームページを探しても、どれを使っていいのかがよく 分かりません。 リクナビ(http://www4.recruitnavi.com/) は3月卒業の人が対象のようですし、 リクナビNEXT(http://next.rikunabi.com/) は転職関連についてのものらしく、エントリーシートには 経験職種を必ず1つ以上書かないといけないらしく、どうしたものかと 思っています。 その他いくつか廻ってみましたが、どれも「転職」「派遣社員」等が 主軸にあるので、私が利用できるものかどうかためらわれます。 まさかリクナビNEXTにアルバイト経験を書くわけにもいかないと思い、 ここに投稿させていただきました。 よろしければ私のような立場に合った就職活動についてご教授ください。

  • 転職

    もうすぐ50歳になる中高年です。金融関係の営業を中心に仕事してきましたが今回ある事情で転職を考えています。 ただ情報元をうまく使えなく困っています。 リクナビや毎日キャリアなどのサイトではなく、中高年などに特化した転職サイトや転職支援の情報など教えてください。

  • 大手の転職サイトはハードル高いですか?

    私は20歳のフリーター(男)です。 色々あって現在フリーターなのですが、正社員として働きたいです。 そこでハローワークに行ったのですが、社員が十人程度の零細、中小企業ばかりで少し不安になってしまいました。 職歴といえるようなものもほとんどないので贅沢はいえないのですが・・・。親がハローワークから紹介してもらって転職した会社が2社倒産しているので・・・ そこで、リクナビなどの転職サイトでも探してみることにしたのですが、ハローワークと違い大企業が多く、入社前に求められるスキルも高くかなりハードルが高いのかなと感じてしまいました。 私は高卒で仕事に使えるようなスキルも全くないのですが、このような人間が、そういった転職サイトを使っても相手にされないのでしょうか?また、同じような状況から就職した方のお話など聞かせていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 転職エージェントから連絡が来ない

    こんにちは。 転職活動中の者です。 リクナビNEXTなどのwebサイトのほかに、転職エージェントに1社面談に何度か行きました。担当者は若い男性で、とても親身に話を聞いてくれて好印象でした。初回の面談では私のやりたいことがいまいち決まっておらず、方向性が決まらなかったのですが、前回の面談で、だいたいの希望職種を決めたのにそれ以来、今まで来ていた求人メールがプッツリ来なくなりました。 そのエージェントから紹介された求人にはまだ1社も応募していません。 そのせいで金にならないと思い切られたのでしょうか?しかし担当者の方は、前回の面談の最後で「ではこの方向性で求人をご紹介したいと思いますね」と言っていたのに・・・なんだか人間不信になりそうです・・・。 一応先日リクナビNEXTの求人に応募し、内定をいただいたので転職活動を終了する予定なのですがこの場合、その転職エージェントに連絡すべきでしょうか?かれこれ1か月ぐらい求人メールは来ていません。以前は週に3件ぐらいは来ていました。 回答お願いします。