• ベストアンサー

土地は賃貸で建物のみ販売??

築30年の工場とその土地を購入したかったのですが、 所有者が土地の区分が入り組んでいて、分筆となるとかなり面倒なので、 建物だけ売りたい。土地は賃貸でどうだ?と話を持ちかけられました。 土地だけの賃貸で建物のみを購入ということは可能なのでしょうか? 築30年で外壁などひび割れており、こちらとしても工場として 使う予定ですので、特に支障はないのですが、古い建物だけを購入して メリットはあるのか?ということでした。 あと何十年かすると建物も使い物にならなくなり取り壊しとなるだろう物件を購入するのは?? この場合面倒でも司法書士に頼んで分筆してもらい購入した方がよいでしょうか。 それとも所有者の言うとおり土地だけを賃貸し続けた方がよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

そのような物件の事を 借地権付き建物といいます 別に珍しい事ではないですが 通常の所有権売買とは異なりますので そのあたりの考慮が必要です メリット 土地は賃貸なので 購入費用が安くなる 固定資産税は建物分だけでよい デメリット 毎月 地代が発生する 建て替えの際は建て替え承諾料が発生することが多い 売却の際は地主の承諾が必要 建物しか所有してないので ローンを組みにくい 土地賃貸契約更新の際 更新料がかかる 予算にもよりますが 所有権の方いいとは思います ただ 売主が売ってくれるかどうかはわかりませんが・・・

gornov
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 やはりこちらとしても土地も一緒に購入したいのですが、 分筆の手間が…とそればかり口にするだけで。 やはり測量などで費用がかかることでしょうが、もし土地を購入し分筆 するとなるとこの費用は通常どちらが負担するものなのでしょうか? 再度質問申し訳ありませんが、お時間がありましたらよろしくお願いします。 専門家さんということで私のような初心者でも理解できる内容で、 詳しくお答えいただき助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.2

>土地は賃貸で建物のみ販売 平成一桁代に 一時期流行った 定借です。 http://www.ads-network.co.jp/tokusyuu/t-03/t-0301.htm

gornov
質問者

お礼

返事が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 所有者との話し合いで土地も購入することができました。 定借とは初めて聞きました。 もう少し勉強した方が良いみたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地の販売と建物の権利

    土地と建物の所有者が別です。 1、土地だけ販売出来ますか? 2、建物と土地の新所有者の関係はどうなりますか? (親子関係のため現在30年近く建物の所有者に無料賃貸しています。) 3、建物の所有者が年金暮らしの為収入が少なく、賃貸契約を拒否した場合、強制立ち退きで取り壊しになるのでしょうか?

  • 販売用土地建物

    はじめまして☆Hiroyukiと申します。 早速なのですが、質問のほうをさせていただきますm(__)m (1)土地(48.5坪)を2000万で購入しました。 (2)分筆登記をし43坪をAさん、5坪をBさんへ売却することが決まりました。 (3)Bさんから売買代金全額受領。 この場合私の会社では、決済が完了したときに販売用土地建物を「土地建物仕入」と「土地建物売上」へ振り替えて売上をだしているのですが、ひとつの土地に対して二人の購入者がいる場合、やはり二人の決済が終了しなければ振り替えることはできないのでしょうか?? 又、Bさんの決済に伴って出てきた5坪に対する売上の計上は上記以外ないのでしょうか? ご助力よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 自己所有の土地と建物のうち建物だけ売却して土地を賃貸することはできるんでしょうか

    住んでた古い家を貸してほしいと言う人がいます。〔市の過疎対策で田舎に住みたい人と家主を斡旋してるみたいです〕。でも貸すと貸主の責任が重いし、安値で売却しようと思っています〔売主の瑕疵担保、負わない特約付にして〕。 でも土地は売却せず貸したいと思っています〔向こうが5年くらいしてから購入したいと言っていますし、こちらもいきなり土地までは売りたくないと思っています〕。 結局何が言いたいかと言うと、自己所有の土地と建物のうち建物だけ売却して土地を賃貸することはできるんでしょうか? 至急教えてください。

  • 建物の取り壊しについて

    田舎にもう何年も誰も住んでいない家と土地があります。 この建物の権利書などは紛失しており、ありません。 所有者は推測ですが、既に死亡した兄弟になっていると思います。 この度、この建物を壊して欲しいと近隣から申し入れがあり、取り壊しを予定しています。 現状、私はこの土地建物の所有者ではありません。 権利書も無く、所有者は死亡。 この状況で、親族である私が取り壊しを業者に御願いして、法律的にやって頂けるものなのでしょうか? やはり登記簿などを取り寄せて、所有者を明確にし、所有者死亡の場合はその相続をキチンと行ってからでないと取り壊しは出来ないものなのでしょうか? 何卒お知恵をお貸し下さい。 宜しく御願い致します。

  • 土地、建物を買うつもりです

    土地、建物を買うつもりです 建物は、築60年、30坪弱、平屋建農家、物置付きです 家はまだしっかりしていますので手直しして使いたいと思っています ○ 土地は現所有者名義で問題はないのですが、建物部分は旧所有者の名義のままです ○ 旧所有者はすでに他界されており、相続人は何人になるのかわかりません ○ 現所有者と旧所有者の親族との間で土地、建物の売買代金の精算は終了しています このような場合、建物の移転登記をするにはどの様にしたらよいのでしょうか

  • 甲土地及び乙土地に同一の区分建物についての

    甲土地及び乙土地に同一の区分建物についての 敷地件である旨の登記がある場合において、 その敷地利用権が所有権であるときは、 本件分合筆の登記を申請することができない 建物のがある状況なのですが、これは甲土地と乙土地に またがって区分建物が建てられているのでしょうか? 敷地権利用権が所有権というのは、所有権が敷地権である ということと同じ意味ですか? よろしくお願いします。

  • 区分所有法(改正前区分建物)について

    改正前に新築された区分建物の取扱について教えてください。 (文章での説明が危ういので添付図を見ながら読んでください。) 現状は、 (1)S52.7.30区分建物新築 (2)S56.10.2に区分建物の敷地毎に分筆→区分建物、土地を所有権移転 となっています。 なお、土地には敷地権は設定されていません。また、土地に根抵当権が設定(S52.1.17)されています。 所有者A,Cの意向は、家屋番号7番1を再区分して、同じように敷地毎に分筆し第三者に売却したいとのことです。(区分建物と土地を分離して処分できるようにして売りたい) 結果的には長屋形式になるので登記上は特に問題ないと思われますが、今後何か注意点、問題点等ありますでしょうか。 あと、賃借権敷地権を設定する際には賃借権の登記は必要でしょうか。賃借権設定契約書があれば問題ないのでしょうか。 以上、区分所有法に詳しい方、アドバイスを頂ければうれしいです。

  • 建物の増築、新築、取り壊し とその土地の所有者の関係

    田舎の自分の土地を調べていたら驚くことに親戚が私の土地の上にいろいろやっていました。 1、私の土地の上に隣にすんでいる私の親戚が私の許可なく自分の建物を増築していました。 建物は固定資産税もはらっていません。 増築した部分は登記もしていません。 2、何年か前まで私と上記の親戚が共有だった建物が取り壊しになっていて、役所の固定資産税の台帳からも消えていました。 3、私とその親戚の共有の建物を私の許可なく改造してました。   1と2と3はすべて別個の土地と建物です。 1は私の土地、建物は親戚。 2は第三者の土地、建物は私と親戚の共有。 3は土地も建物も私と親戚の共有。 なお、土地も建物も賃貸契約はむすんでいません。 これらのことから疑問に思ったのですが、建物ってその土地の所有者とは関係なくいろいろできるものなのでしょうか? 最悪の場合、1のケースでは増築した建物の取り壊しには裁判になるとおもうのですが、勝手に増築したものに弁護士費用をこちらで負担したり、取り壊し費用も私が負担するのでしょうか?

  • 土地の所有者がわからない

    家を建てるため土地を探しています。今住んでいる所の近くに雑種地で600坪位の土地があって行政書士の方で所有者を調べて貰ったら、10年前位に横浜(土地からは遠い)にある会社が購入している事はわかったのですが、その会社がもうないみたいで所有者がわかりません(>_<)分筆して譲っていただきたいのですが今の所有者を調べる方法はありますか?

  • 土地と建物の所有者が違う土地に家を建てたい

    土地の所有者は父で建物の所有者は3年前に亡くなった祖父です。 その土地に新築の家を建てようと思ったのですが、祖父の遺産相続が完了していない為、現在は共有財産になっており、建物を壊すには父の兄弟(兄、姉、妹)の許可が必要だと叔父に言われました。しかし叔父は許可しないと言っており、壊すことができません。このまま許可が下りない場合、建物はずっと壊せないままなのでしょうか? ちなみに建物は10年近く人が住んでいない廃墟(築30年)です。 教えてください。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • canonのプリンターやコピー機を使用している際に、用紙詰まりのトラブルが発生することがあります。用紙詰まりにはさまざまな原因がありますが、いくつかの対処方法を試すことで解決できることがあります。
  • まず、詰まった用紙を取り出すために機器のカバーを開けます。用紙が見えた場合は、やんわりと引き抜くか、軽く引っ張って取り出します。ただし、力を入れすぎると用紙が破れる恐れがあるので注意が必要です。
  • 次に、用紙が途中で折れ曲がっている場合は、その部分を丁寧に開きます。用紙が破れてしまっている場合は、新しい用紙に交換します。また、用紙詰まりが頻繁に起こる場合は、使用する用紙の質や厚さを確認し、適切な用紙を使用するようにします。
回答を見る