• 締切済み

飲酒検知拒否

rimurokkuの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

職務質問も公務の内であり、それを拒否すれば「公務執行妨害」となるでしょう。 その場で逮捕もあり得ます。 >ちなみに、僕は真面目な一般市民です。 職務質問を拒否したり、飲酒検知を無視している時点で真面目な市民では有りません。 自分にやましいことがなければ、犯罪を未然に防止し、住民の安全のために働いている警察に協力しましょう。

関連するQ&A

  • 昨日弟が飲酒検知拒否で逮捕されました

    昨日弟が飲酒検知拒否をして逮捕されました。 昨日は忘年会に出席し、飲酒していたそうなので、検問時飲酒運転状態だったと想像できます。朝になっても帰って来ないので、何かあったのか?警察に問い合わせしましたら、飲酒検知拒否し、現場で暴れたので逮捕されてました。詳しくは捜査中を理由に教えてくれません。 飲むなら車で行くなとあれ程言っておいたのに・・・ 飲酒運転拒否はどのような罰則になるのでしょうか?懲役?罰金?免許取り消し? 弟はトラック運転手をしており、俺はこの仕事以外は一切出来ないと豪語していましたので、懲役と免許取消しは避けたいのですが

  • 検知拒否で逮捕って・・?

    こんにちは。先日テレビを見ていましたら、「警察24時」みたいな番組が放送されてまして、その中で、不審な運転者に職務質問をし、お酒くさかったのでしょうか、アルコール検知をする旨を運転者に伝えたところ、「検知しない」との答えでした。すると警察官が「検知拒否で逮捕する」というのです。アルコール検知器は任意ではないのでしょうか?なぜ逮捕?また、これ以外にも、例えば免許証の提示を拒否したり、一旦停止違反などの違反を通告されたりした時にその場で否定したりすると逮捕されてしまったりするのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 酒気帯び検知拒否

    酒気帯び運転疑いがあるときに,警察の検知作業を拒否をした場合どうなるのでしょうか? 公務執行妨害で逮捕されると思いますが,その場合でも検知を拒み,黙秘を続けるとどうなりますか? 道路交通法が厳しくなったので,刑事罰の方が軽いのかどうなのか知りたいです。 罰則や罰金などについて教えてください。

  • 飲酒運転検査拒否

    一点質問させていただきます。 最近飲酒運転に関する検査を拒否する事例が発生しているとのことです。 考えられるのは・一個人の主義として警察に協力する気がない ・実際にやっていたけれども、飲酒運転による罰則を受けたくない とのことと思いますが、この場合多くが後者であると思います。 そこで比較したいのが飲酒運転としての罰則と、検査拒否をしての罰則はどちらが罪が重いのかという点です。 飲酒運転の罰則については昨今の報道からある程度は知っているのですが、 検査拒否の罰則について調べることが難しく、お教えいただきたいと思った次第です。 回答よろしくお願いします。

  • 職務質問に伴う有形力行使に対する有形力行使の違法性

     警察官の職務質問は、裁判所の命令に基づくものではありませんから強制のものではなく、有形力行使を伴わないのが原則ですが、判例は警察官による一定の有形力行使を適法としています。問題は、警察官が適法に有形力行使を行った場合に、市民がそれに対して、自己の利益を守るための必要最小限度の有形力行使を行った場合に、公務執行妨害その他の犯罪が成立するとしてよいのかです。具体例として、市民が職務質問を受け、仕事で急いでいるなどの理由を告げて拒否することを明示したにもかかわらず、警察官が立ちふさがったとします。この立ちふさがりが適法とされる場合において、市民が警察官を手で押し分けて先に進もうとした場合の罪責です。  警察官の職務執行が適法である以上、正当防衛は成立しません。もちろん、緊急避難の余地はあるのかと思いますが、要件がかなり厳格になります。何より問題なのは、市民は職務質問を受任する義務はないにもかかわらず、立ちふさがれた時に押し分けて進む行為が違法・有責だということになると、事実上受忍義務を負わされてしまうということです。  みなさんはどうお考えになりますか?

  • 未成年の飲酒について

    教えてください。 1.もし居酒屋などで未成年の飲酒が警察に見つかった場合 学校や家庭には連絡が行くのでしょうか? 2.居酒屋でひとりは飲酒をしていてもうひとりはしていない状況で警察に見つかった場合 飲酒をしていなかった人にも罰則はあるのでしょうか? お願いします。

  • 飲酒運転

    はじめまして。宜しくお願いします。 1月9日の夜中に飲酒運転で単独事故を起こしてしまいました。 その時に質問をされたのですが、 酔って何も憶えていないと答えました。 その日の夕方にも警察に行き写真等を撮ったのですが、その時にも質問をされたのですが酔って何も憶えていないと答えました。 そして、その次の日に記憶が戻ってきたのですが、まだ大丈夫でしょうか? 文面等はまだ何も書いていません。 後二回ほど警察にきてくださいと言われました。 その呼び出しの時に思い出したことを警察にはなして、まかり通るものなのでしょうか? アルコール検知は0.25でした。

  • 未成年との飲酒の罪

    20歳未満が飲酒とタバコは犯罪ですよね? では次の例の場合どうなりますか? 親子でお正月に飲酒をした場合 お花見で20歳の大学生と18歳の高校生が飲酒をした場合 20歳の大学生がお酒を勧めたら 18歳の高校生は逮捕ですか? それとも大学生が逮捕ですか? 18歳の高校生が勝手に飲んだら? 18歳の高校生が逮捕? 大学生が逮捕? 20歳の彼氏と、18歳の彼女が21時にお酒を飲みました 帰り道に警察に職務質問をされて、18歳の彼女からお酒の匂いがしました どういうことになりますか? 20歳の彼氏と18歳の彼女が居酒屋でお酒を飲んでいるところに私服警官の警察がきて 女の子が18歳だとわかった場合どうなりますか?

  • 飲酒で物損とキップ

    私の友達が先週飲酒運転で物損事故を起こしました。 飲酒運転で路上駐車している車にぶつけてしまいました。 そのとき飲酒の検査をされアルコールが探知されたらしいのですが特にキップを切られるでもなく飲酒運転に関する罰則や罰金の話も特になかったそうです。書類も警察の方が免許証を見たり友人に確認取るだけで友人は何のサインもしていないようです。 この場合飲酒の検知はされたけど飲酒運転は見逃してもらったという事なのでしょうか? もし見逃してもらっていた場合公式には飲酒で事故を起こした事にはなっていないのでしょうか? 会社に飲酒であることが解ったら解雇になってしまうのですがあとで会社が事故について調べた場合どうなるのでしょう? 保険会社にはどう伝えればいいのでしょう? 僕も友人もこういう事象にはかなり弱いので質問ばかりですが回答お願いします。

  • 飲酒運転とは?

     飲酒運転に関してですが、  飲酒運転に該当する量以上の酒を飲んで運転した後、駐車場に停め車を降り、50mほど歩いたところで警察官に会いました。そこで状況から考えて明らかにさっき車を運転していた事が明白な場合、これは呼気のアルコール検査をされ、違反になってしまうのでしょうか?  警察官は実際には運転しているところを見ておらず、歩いていた時に会ったのだからという主張は通りますか?  とにかくこの場合は違反になりますか?  ちなみにある国ではこの場合、、、、、