• ベストアンサー

二人が結婚した?二人結婚した?

こんばんは。日本語を勉強しているものです。数量詞の使い方で悩んでいるんだけど、教えていただけませんか。まず、次の例をご覧ください。 1、友達のうち二人が結婚しました。(教科書の文です) 2、学生20人のうち3人休みました。(これも教科書から) 1は二人の後ろに「が」をとっていますが、2はとっていません。なぜでしょうか。「が」をとってもとらなくてもいいのでしょうか。 また、初級日本語を勉強してたとき、数詞の以下のような使い方に触れました。 ○きのう、スーパーでりんごを三つ買いました。 「三つ」と「買う」の間に格助詞を使ってはいけないと教わったんです。これは数量詞の副詞的な使い方と見て、私なりに理解しています。 でも、数量詞の後にはどんなときに格助詞をつけるのか、またつけてはいけないのか、頭の中で混乱して、悩んでいます。 ぜひ教えていただきたいんです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satochu-
  • ベストアンサー率39% (22/56)
回答No.3

「が」の件、 こちらは、どちらの例文も、「が」を入れても、省略しても通じます。ほぼ同じ意味として通じます。 ※基本形としては「が」が入り、その「が」を省略することが可能です。 数量詞の件、 例文を変形すると、 ・スーパーでりんごを三つ買いました。例文 ・スーパーでりんご三つを買いました。 変形1 ・スーパーで三つのりんごを買いました。 変形2 が、成り立ちます。 詳細は、http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B0%E9%87%8F%E8%A9%9E この辺をご覧下さい。 >”数量詞の後にはどんなときに格助詞をつけるのか、またつけてはいけないのか、頭の中で混乱して” どのように混乱しているのかが、ちょっと想像できないので、説明し難いのですが(よろしれば、補足下さい)、以下のように考えても混乱するでしょうか? 「買う」対象を示すための「を」をどこに入れるか、と考えると、 「りんご」の直後か、「りんご+数量詞」の直後 になります。 なお、上記「が」と同様、この「を」は、省略されても通じます。

smilehou
質問者

お礼

satochu-さん 熱心に説明していただきまして、どうもありがとうございました。また、関連ページまで引いていただき、とても助かりました。関連ページでの説明を読んだら、やっと数量詞の使い方がわかりました。本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

その他の回答 (2)

  • kumoringo
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.2

1と2は「が」があってもなくても構わないと思います。つまり、 「友達のうち二人が結婚しました。」 「友達のうち二人結婚しました。」 「学生20人のうち3人休みました。」 「学生20人のうち3人が休みました。」 は全て言えます。 ちなみに、「友達」の例の方は、その二人同士が結婚したというより、それぞれ別の人と結婚したという解釈(smilehouさんの解釈)の方が自然だと思います。 後半の例は、格助詞をつけるとすれば「を」ですが、 「きのう、スーパーでりんごを三つを買いました。」 は正しくありません。「を」が二回重なるからです。 同様に前半の例でも 「友達が二人が結婚しました。」 「学生が3人が休みました。」 は「が」が二回重なるため正しくありません。

smilehou
質問者

お礼

kumoringoさん とても分かりやすく説明していただき、どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

回答No.1

何にも根拠ないけど 結婚するのは2人→常識 休むのは3人→必ずでない たとえば 二人結婚しました だと 「ハァ?結婚するのは2人だけでしょうが。(3人結婚したら怖い…)」 ってなる しかし 5人が休みました 「そんですか…」 とどこも不思議でない となんも根拠なく書いてみたけどそうなのかな…?

smilehou
質問者

お礼

shota8514さん、素早くご返事いただき、ありがとうございました。 おっしゃったとおり、結婚するのは二人だけですね。でも、「友達のうち二人が結婚しました」の「二人」は友達の数のうちの二人という意味じゃないかと私は思っています。例えば、友達が10人いるとしたら、そのうち二人が結婚した。残りの8人はまだ独身という意味になるのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 助詞についてご指導ください。

    助詞についてご指導ください。 格助詞「が」と副助詞「は」ですが、英語で「I am Ito Ken.」であれば、「私は~」という訳と「私が~」の訳があると思います。どちらも主語だと思いますが、日本語の副助詞「は」は主語ではないのですか?ずっと主語だと思っていました。 それと格助詞・副助詞にそれぞれ「が」と「と」があると思いますが、この2つの見分け方で、言葉の意味から以外に何か読み方を変えて見極めるのがあったと思うのですが、ご存じでしたら教えて下さい。 また、「足が速い」の「速い」は形容詞だと思いますが、「速く走る」の場合の「速く」が形容詞の活用なのか副詞なのか迷います。活用がないのが副詞だから、この場合は形容詞の活用と考えればいいのでしょうか?「He runs fast.」の英語の場合は副詞のように思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 日本語の助詞、格助詞にあたるものと外国語

    日本語の「が・の・に・を」とドイツ語の1格2格3格4格と多少違うといいますね。 朝鮮語も日本語の助詞格助詞をそのまま置き換える対応ではないようですね。 助詞、格助詞というのは、日本語ではあるようになっているということでしょうか?

  • 副詞「ゆっくり」「ゆっくりと」の違いは?

    中学校国語の文法についてふと疑問に思ったことがありましたので、質問させていただきます。 「僕はゆっくり歩いた。」と「僕はゆっくりと歩いた。」とはほとんど同じ意味だと思います。同様に「風車がくるくる回った。」と「風車がくるくると回った。」ともほとんど同じ意味だと思います。ここに出てきた「ゆっくり」「ゆっくりと」「くるくる」「くるくると」は全て1語の副詞と考えていいのでしょうか。それとも「ゆっくりと」「くるくると」は副詞「ゆっくり」+格助詞「と」、副詞「くるくる」+格助詞「と」と考えるべきなのでしょうか。ご教示下さい。 もし複数の考え方があるのならば、現行の学校文法に沿って教えてください。よろしくお願いします。

  • 日本語のこの文について

    日本語を勉強中の外国人です。 使っている日本語の教科書に(自国で作った)格助詞「で」の原因をあらわす時の例文として「この公園は植物園で有名です」とありましたが、この文にどうも違和感を感じましたが、日本人の皆さんはどう思いますか。説明していただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 連体修飾語について

    一般的に程度の副詞は格助詞「の」を伴って連体修飾語になりますが、「の」を伴わずに副詞が連体修飾語となることはあるのでしょうか。

  • 「・・・・・・・には」の意味

    いつも皆様にはお世話になっております。 今回の質問は、下記の文章の「日本語の勉強には」 の助詞「には」の意味に関してです。 「日本語の新聞を読むのは、日本語の勉強にはとてもいいことですね。」 「には」の「は」を省略して「日本語の勉強にとてもいいことですね」とすることはできますか? 私の理解では、この「には」は、対象を示す格助詞「に」、主題として取り出して提示するための副助詞「は」の二つの助詞から成っていると思います。 もしよろしければ皆様のお力をお借りできれば幸いです。宜しくお願いいたします。

  • 「より」が格助詞で、「まで」が副助詞!?

    「より」「から」「にて」が格助詞、「まで」が副助詞に分類されていることについて質問です。格助詞は、上の語に何らかの資格を与え下の語に関係づけていくもの、副助詞は、副詞のように下の用言を修飾するものですよね?なぜ、「東京より発つ」の「より」が格助詞で、「東京まで行く」の「まで」が副助詞なんでしょうか。働きは、同じように思いますが。。よろしければ、教えてください。

  • 「一言」の言い方

    電子辞書で意味を調べたんですが、例文2の半と多の意味は、この意味になるんでしょうか? 一言の意味は、「(一)句话」でいいと思いますが、例文2の「半 句 多」の意味がよくわかりません。 <例文1> 把 这 句 话 也 加 进去 吧 この一言も加えよう 句(量詞):(言葉や文を数える)言(こと)、句 话(動詞):語る、話す <例文2> 话 不 投机 半 句 多。 話が合わないと一言でも話したくない 半(数詞)(比喩):わずか、少し 多 (形容詞):多い、たくさんある (数詞):数詞、または数詞+量詞の後に置き、端数を表す (副詞):(不定の程度を表す)どんなに(・・・でも)、いくら(・・・であろうと)

  • 文節

    留学生の友達が「日本語を勉強をした」と言ったので「日本語の勉強をした」って言うんだよと言ったら「どこが間違っているんですか?」と言われその場で答えてあげることができませんでした。 私は「を」という格助詞の使い方ではないかと考えたんですが、きちんと文型として説明したいのでみなさんの意見を聞かせていただけると嬉しいです。

  • 「と」の用法

    わたしは、聴力の本で「女:そう。うちがちかくてよかったね。ほかに忘れ物がない。 男:ええと、時計、消しゴム、弁当もある と。君が 余裕だね。」という対話を見ったことがあるんだ。この中の「と」はいったいどいう意味ですか。格助詞ですか、それとも接続助詞ですけ。 わたしはいま日本語を勉強してるので、これは日本人としては簡単ですが、じぶんにたいしてむずかしいと思います。誰かが助けてくださいませんか。おねがいします。