- ベストアンサー
- 困ってます
銃刀法違反について。
私は釣った魚を活け〆する際、カッターよりも使い勝手が良いので、以前購入した少し大きめの サバイバルナイフ(アーミーナイフ?コンバットナイフ?)を使っているのですが、先日 『路上でサバイバルナイフを所持していた事から銃刀法違反の罪で逮捕(連行だったかも)しました』 とのニュースをTVで聞きました。 路上でサバイバルナイフは確かにおかしいですが、『正当な理由が有る場合を除く』の銃刀法違反で、 釣りで魚を〆るのに使うのは正当な理由になるのでしょうか? 今の世の中、もしかして釣りとはいえ、サバイバルナイフを持ち歩いていたら銃刀法違反や、軽犯罪法違反で捕まるのかな・・・。 法律に詳しい方、教えて下さい。
- feel_2008
- お礼率92% (667/725)
- 回答数5
- 閲覧数6347
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- -phantom2-
- ベストアンサー率42% (438/1023)
警察官の立場で言えば、どのような保管方法をしていようと所持品からサバイバルナイフが出てきたら、銃刀法違反で検挙することができます。 できますが、検挙するかしないか、は現場の警察官の判断です。 買ったばかりのサバイバルナイフを包装のままレシートを見せて家に帰る途中です。と主張しても見た目がヤンキーやヤクザなら任意同行になる可能性大です。 普通の人のキャンプ道具や釣り道具の荷物の中に、ナイフがあったとしても、釣りやキャンプの道具だと警察管が判断してくれたら、お咎めなしになるでしょう。 いくら普通の人がキャンプや釣りに行く途中ですと主張しても、腰のホルダーに差してるとか、ダイバーのように足首に付けてる、ではアウトです。 釣りにいく道中で、すぐ使えるような状態でいる必要はありませんから。 つまり法の定める正当な理由であるかどうかは、まず現場の警官が判断しますので、こうして持ってれば大丈夫などと言うことはできません。
関連するQ&A
- 銃刀法違反
先日、主人が歩行中に警官にナイフの所持について質問され、アーミーナイフを持っていることを話したところ、警察署に連れて行かれ、写真と指紋をとられたそうです。アーミーナイフには鋏やとげ抜きが付いており、何かの時に便利かと思い、キーホルダーにつけていました。銃刀法違反とのことですが、こういうケースはよくあるのでしょうか?本人がすごく気にしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 銃刀法違反?
知識不足ですいません。 ご近所さんで、自家用車のバンパーの裏に 包丁を隠して、どうも釣りに行ってる様です 釣り先で魚をさばくのに使用すると思われますが この場合、銃刀法違反になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
その他の回答 (4)
- 回答No.4
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
>釣りで魚を〆るのに使うのは正当な理由になるのでしょうか? それを使ったのが釣りの往路又は復路での所持ならば正当な理由と言えるかと思います。ただし、所持状態も注意が必要かと思います。例えば他人に見えたり、車内に見える形で放り投げてあったり、運転席からすぐに取り出せるような状態であったりした場合は正当な理由があっても違反と判断される可能性はあるかと思います。また魚を〆るのに大型のサバイバルナイフは必要なしと判断される可能性も無いとは言えません。キャンプなどでの使用という事でしたらもう少し説得力があるのかもしれませんが・・その時の警察官の判断による事が結構大きいかと思います。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
- 回答No.3
- kybos
- ベストアンサー率31% (187/591)
「正当な理由」ってのは、釣りに行く途中で持ってたなら「ある」、 そうでもないのに持ち歩いてたら「ない」ってなもんだよ。 要するに、正当な理由が「警察にとって」明らかかどうか。 スーツ着てサバイバルナイフ持ってたら、 普通は釣りに行く途中だとは思われないわけでさ。 刺身包丁だって、普通は持ち歩く必要はないから、 たまたま買って帰る途中で包みに入っていてレシートでも持ってりゃオッケーだろうけど、 晒に巻いて持ってたら任意同行か、現行犯逮捕もありうる。 逮捕=有罪じゃないから、たとえば、すし屋が家庭のすしパーティーに 行く途中だったなんて正当な理由が判明すれば釈放されんだろうけどさ。
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
- 回答No.2
- usagikun2
- ベストアンサー率28% (52/182)
銃は別でしょうがナイフは使用目的が正当でれば所持していても逮捕までは行かないでしょう、それやったら吊り場に行ったら大半の人が捕まります。 刺身包丁を買ったら家に帰る途中で捕まります? あり得ないでしょ? 移動中は、吊り道具と一緒に道具箱に入れて歩くとか直ぐ取り出せない状態で良いのでは無いでしょうか? 捕まっている多くの場合は、使用目的が危険が予測出来る様な場合かと思います。 あくまで私感ですが・・・・
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
- 回答No.1
- Ic1
- ベストアンサー率16% (4/24)
当然つかまります。。。ポテンシャルリスクを最適化最小化の方向へ社会システムは動きますの。。。これは当たり前
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。
関連するQ&A
- 銃刀法違反の定義と線引き。そして田代まさし逮捕の件について。
銃刀法違反え田代まさしが捕まりましたが、コンバットナイフ所持での逮捕でしたよね。 しかし、銃刀法違反の銃は解かりやすいですが、刀に関してはどういう線引きがされているんでしょうか?。極端な話包丁も殺傷能力があるわけで、コンバットナイフも殺傷能力があると思うんですが、どこから刀法違反になるんですか?。 あと、刀を居合とかで持っている人もいますよね。 あれはどこにどういう申請をして持っているんですか?。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- ナタは銃刀法違反?
ナタは銃刀法違反? 里山へ行くのに、最近イノシシの話を聞くので、もしもの対策にナタを持参しようかと考えています。 最近銃刀法が変わったそうですが、ナタも引っかかりますか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 空手有段者は銃刀法違反に?
空手の有段者が空手を使って誰かを殴ったりしたときは、銃刀法違反なのでしょうか。 それとも、ほかの犯罪になるのでしょうか。 わたしは、銃刀法違反になると思っていましたが、先日、テレビで銃刀法違反にはならないってやっていたので、ちょっとびっくりしました。 空手の有段者が空手を使ったら逮捕されると聞いていたのですが。 級を持っている人であれば、いいのですか。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 銃刀法違反についての質問です。
銃刀法違反についての質問です。 最近、秋葉原で大きな事件がありました。それによって警察の対応が厳しくなっているのもわかります。 ところで秋葉原で十徳ナイフ(刃渡り5cm)所持のオタクが警察官10人以上に囲まれる という記事を読みました。これで疑問の思ったのは、刃渡り5cmで銃刀法違反になるのかということです。 wikipideaによると 第22条に「業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが六センチメートルをこえる刃物を携帯してはならない。ただし、内閣府令で定めるところにより計つた刃体の長さが八センチメートル以下のはさみ若しくは折りたたみ式のナイフ又はこれらの刃物以外の刃物で、政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない。」 とあります。つまり、刃渡り6cm以下の刃物携帯は合法ということではないのでしょうか? それとも後半の折りたたみ式のナイフに政令で定める種類又は形状のものについては、この限りでない該当し銃刀法違反になるのでしょうか。 またもう一つの疑問は、刃渡りが6cm以下のものでも目に見える位置に持っていれば捕まることはないのかということです。 wikiより 軽犯罪法第1条第2号に「正当な理由がなくて刃物、鉄棒その他人の生命を害し、又は人の身体に重大な害を加えるのに使用されるような器具を隠して携帯していた者」について、拘留または科料に処せられることとなっている。 とあるので隠さないで持ち歩けば合法なのかと思いました。以前、警棒を持ち歩いて捕まったという記事を見たので、何でなのか疑問におもいました。 回答をお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 銃刀法違反の「正当な理由」って?
銃刀法違反で検索してみたところ、「正当な理由なく刃渡り6cm以上の刃物を持ち歩いた」場合に違法だということがわかりました。 私は普段学校に行くとき、常に筆箱にカッターを入れています。 理由は「ちょっと便利だから」です。 例えば・・・服の裾がほつれて糸が出てしまったとき。消しゴムが小さくなったのでケースを消しゴムのサイズに合わせて切りたいとき。プリントの1部だけをノートに貼りたいとき。などなど。 はさみと違って、カッターはペン型で嵩張らないので、持ち運びに便利なのです。 これは法律で言うところの「正当な理由」になるのでしょうか? また、これがカッターではなく、同じ理由でサバイバルナイフやペンナイフ(一見万年筆だけどキャップを取ると刃がついているナイフ)などを持っていた場合はどうでしょうか? ・・・まぁ、こんなことで逮捕しにくる暇な警察官もいないでしょうが・・・。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- これは銃刀法違反になるのか??
先日、都教育庁文化財課の刀剣類の審査会に代理で行ってきました。 今回、新規で申請し、警察に発見届もだしてあるんですが、 仮に審査会場に行く間に警察に職質かけられるようなことになったら、銃刀法違反で逮捕されてしまうのでしょうか?? あるひとに、それは明らかに銃刀法違反だから見つかれば捕まるんだと、かなりひつこくいわれたので・・。 これから審査会に参加し、美術品としての登録を受ける予定だという証拠があり、警察の発見届けもあるんだから、それでも捕まるとは私は思えないんですが。 どなたかご教授ください。
- 締切済み
- その他(法律)
- 銃刀法違反の逮捕について
銃刀法違反の逮捕について 友人に質問されてちょっと答えられなかったので質問します。 よろしくお願いします。 Aという人がいたとします。 その者を警察官Bが職質して 銃刀法違反のナイフを隠し持っていたとします。 普通なら、よく新聞などでも見かける現行犯逮捕ですよね。 でも職質する前は、犯罪と犯人の明白性は逮捕権者Bにはないですよね? ナイフ所持は、職質して分かったことですし。 では緊急逮捕? これも重罪の要件を満たしていないですよね。 ナイフ所持の状態を経過せず継続しているから現行犯人。 って適当に答えたのですが問題ありますか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
質問者からのお礼
回答ありがとうございます。