• ベストアンサー

プリンタオフラインで使用不能

先日、すっきりデフラグ、ディスククリーンアップ、スパイbotを使い、PCのメンテナンスをしました。(購入後初) その後、プリントができなくなってしまいました。オフラインになってしまい何とか戻そうとしても戻らなくなってしまいました。 このような状況で、プリンタ(ブラザーマイミーオMFC-930CDN無線です)を使えるようにするにはどのようにすればよいのでしょうか?また、メンテナンスなどをして、その後プリンタがオフラインになり使えなくなる事は良くあるんでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>メンテナンスなどをして、その後プリンタがオフラインになり使えなくなる事は良くあるんでしょうか?  ありがちです。  とりわけ例示されたデフラグやスパイウェア駆除などの作業の場合、 なおさらシステムに必要なファイルが正常でなくなる可能性が高くなる と思います。  ましてプリンタに無線で繋がっているという通常より特殊な環境では いっそうその危険性は高まるでしょう。  プリンタがオフラインということは、OSの認識としてはつながって いないということだから、修復するには無線というその接続を確認して プリンタドライバをいったん削除、その後ドライバの再インストールと いう作業が必要になるでしょう。  それから、Spybotの誤検出による影響の場合は、「リカバリ」タグを 開いて、もしプリンタ関係のファイルが隔離されていそうだったら元に 戻してみるといいかもしれません。  その後そのファイルだけ検出から除外するという設定は、Spybotには なかったんだっけ? えっと、…免疫リストから外すのかな?  ところで、質問文で例示されているメンテナンス作業のことですが、 順番としては、Spybot→ディスククリーンアップ→すっきりデフラグの 順番の方が、ファイルの最適化のためにはベターだと思います。  老婆心ながら、いちおうツッコミをいれさせていただきます。

ponchan34
質問者

お礼

Niwatori-Sanpoさま PCのメンテナンスのことだけ以前に手に入れたレポートどおりにやっていました。悪影響については考えてもいませんでした。 早速削除、再インストールしてみます。 メンテナンス作業の順番も教えて頂き本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.4

SpyBot Search&Destroyのスキャンは、最新版で行いましたか? スキャンで不明なものがあれば、よく調べそれでも分からない場合は チェックを「外す」のが基本です。気になればメモっておく。 これは、どのスパイウェア対策でも共通することです。 普通はインストール段階でレジストリをバックアップするので、 スキップしていなければ、レジストリ復元してみる。 http://support.microsoft.com/kb/322756/ja SpyBot Search&Destroy 使い方 http://www.dream-seed.com/pukiwiki/index.php?Windows%2FSpybot%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD それでも改善しないならプリンタドライバーやユーティリティを 一度アンインストールし、再度インストール&セットアップし直し 様子を見る。 こういったメンテナンスは、一度に全部行うと、不具合の原因が どれにより発生したか判断できないのと、システムの復元で戻るか どうかの判断も難しいので、別々に、間隔置いてするといいです。 すっきりデフラグ&SpyBotでXPで各々一度不具合出た経験もあります。 ダメ元でシステムの復元試してみてもいいですが完璧ではないです。 システムの復元の危険性 http://pasofaq.jp/windows/admintools/rstrui.htm

ponchan34
質問者

お礼

dokosoko2さま 最新版を使いましたが、スキャンしたもので不明なものもチェックしたままやってしまいました。今後は調べたり、メモを取り気をつけたいと思います。メンテナンスも今後は気をつけてやりたいと思います。 貴重なアドバイスをありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#99913
noname#99913
回答No.3

なぜ、メンテナンスをしたのか疑問です。PCの調子が悪くなったのでしょうか。デフラグにしても、クリーンアップにしても、どちらも危険を伴う行為です。どちらもOS標準の機能になってしまいましたが、永くPCを使っているものは、おそらく最後の最後まで手を出さないでしょう。 特にデフラグは、HDDの中身を大幅に書き換える行為です。家で言えば、家中を大掃除し、かつ、すべての部屋を模様替えするようなものです。大掃除の後に、「あれはどこいった?」となるのはよくあることですよね。PCも同じです。 解決するには、OSの再インストールが確実です。

ponchan34
質問者

お礼

kozirou54さま 定期的にメンテナンスをしたほうがよいといったレポートを以前に読み、鵜呑みにしていました。かなりリスクがあるとは知りませんでした。特にデフラグは危ないんですね。 仕事で使うPCをメンテナンスし、ベストな状態をつくるのに定期的に必要だと思っていましたが、今後は改めたいと思います。 貴重なアドバイスを有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugarp
  • ベストアンサー率54% (721/1331)
回答No.1

スパイボットで見つかったcookieなどを全てFIXしてしまったのだと 思いますが、これが結構危ないです。必要なもの(そちら様の例では プリンタ関係の何か)まで消されてしまうことがあります。どうもその 可能性が高いです。 プリンタ(ドライバ)を削除し、もう一度プリンタドライバを入れ直して みてください。 ちなみにスパイウェア削除には、「Ad-Aware」をお勧めいたします。 こちらで不具合が起きたことは今までにありません。

ponchan34
質問者

お礼

sugarpさま 削除して、ドライバを入れ直すんですね。 早速スパイウェアも「Ad-Aware」に変えたいと思います。 アドバイス頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MFC-930CDNのオフラインの原因は?

    現在MFC-930CDNをルーターと本機を有線接続、pc(Windows7)は無線ルータを通してプリンタを使っている者です。 かなりの頻度でプリンタが「オフライン」と表示されてしまうことがあり、プリントしたいときに出力出来ません。これはなぜでしょうか?また、オフラインをオンラインにするにはどうすると出来るのでしょうか?(電源を入りきりしたりするうちにオンラインになることがありそこで印刷をすることになります) プリンタの設定でオンラインとオフラインの切り替えが出てきません。 ※OKWaveより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 無線LANで突然印刷不能となりました。

    Brother MFC-930CDNを使用しています。無線LANで印刷していましたが、昨日より突然オフラインと表示され、印刷不能となりました。ルーターはBuffalo WXR1750DHPです。取説通り無線LAN設定を繰り返しましたが全くつながりません。対処方法をご指導願います。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 2台のパソコンを無線ルーターを使用して共有したい

    現在WindowsXP(デスクトップ)とVista(ノート)があり、プリンターはブラザー製の複合機 MyMIO(MFC-930CDN)を、NEC製無線ルーター WARPSTAR (WR8150N)でつないでいます。どちらのパソコンからも複合機にはつながっていてプリントはでき、それぞれインターネットにもつながるのですが、2台のパソコンを共有する方法を教えて下さい。

  • PC経由、無線でのスキャン、プリントができなくなりました。

    ブラザーのMFC-870CDNというプリンター、FAX、電話、コピー、スキャナーの複合機を使っています。 無線LANでスキャン、プリンターを使っていましたが、 突然、オフライン状態になり、無線での使用ができなくなりました。 どう対処していいものかわからず、途方に暮れています。 おわかりの方、アドバイス、宜しくお願い致します。 モデム富士通FA11-W5、バッファローのAir Stationです。

  • ディスククリーンアップ、デフラグ、他には?

    Windows7を使っています。 ずっと前に買ったパソコンの本に、 パソコンのメンテナンスの方法が、幾つか載っていました。 ディスククリーンアップ、デフラグ、など、載っていたのですが、 上記2つ以外に、一つ、二つ、ほど、メンテナンス方法が、載っていました。 それは、何だと、思われますか? 心当たりが、ございましたら、教えてください。 ディスククリーンアップと、デフラグと、あと1つくらい、何かあったよな~と、 森に住んでいる、おじちゃんと、話しています。

  • メンテナンスについて(デフラグ スキャンディスク ディスククリーンアップ)

    先月初期化をしました。 今からメンテナンスをしようと思っています。 デフラグ・スキャンディスク・ディスククリーンアップ この3つをしようと思っています。 この作業をする時にはウイルスソフトを終了させた方がいいのでしょうか? (ウイルスバスタター2004セキュリティです。) もし終了させてメンテナンスをする場合、どうやって終了させたらいいのですか? スパイウエアも使っています。 (SpyBotを使っています) これも終了させた方がいいのでしょうか? でもSpyBotはダブルクリックして起動させていますが、 起動していなければこのままでいいのでしょうか?

  • プリンターがオフラインとなっている。

    MFC695CDN パソコンからプリンターを確認すると、オフラインになっています。プリンターのメニューからは無線LANに接続している、と表示されます。 【インクが残っているのにプリンターでカラー印刷が出来ない→プリンターの電源OFF→ドライバーをアンインストールした →PC再起動→ブラザーHPに従ってフルパッケージダウンロードした。→PC再起動→プリンターの電源をONにしてWiFiに接続→PCでプリンターが追加できない。プリンターのIPを入力して手動で追加したけれど、オフラインになっている。 パソコンはWindows10です。プリンターはMFC695CDNです。 プリンターとルータは無線LAN、PCとルータは有線で接続してます。 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)Windows10/8.1/7・MacOS・iOS・Android 【        】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth 【        】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【        】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISND回線・ひかり回線・IP電話 【        ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • ≪Win7メンテナンス≫

    ≪Win7メンテナンス≫ 最近、WinXPからWin7に買い換えました。WinXPの時はOSに付属しているディスクデフラグとディスククリーンアップをしてました。そこで質問ですが、Win7のメンテナンスについて質問です。 1.どのようにしておりますか? 2.メンテナンスの市販ソフト、フリーソフトはおつかいですか? 3.Win7ではディスクデフラグ、ディスククリーンアップ以外に何か他に違うメンテナンスは必要ですか? 4.ディスクデフラグ、ディスククリーンアップを起動する時はスケジュールは組んでおられますか? 5.スケジュールを組んでいる場合はWin7が起動してないとスケジュールは実行されませんか? 6.おすすめメンテナス方法はありますか? XPより乗り換えた為まだアタフタしてる状態です。未熟ではありますが、ご教授いただけると助かります。どうか宜しくお願いいたします。

  • PCのメンテナンス的なヤツ

    PCのメンテナンス的なヤツとして、 「ディスククリーンアップ」と「ディスクデフラグ」以外に、 あと一つ何かあったような気がするのですが、 何だったでしょうか?

  • MFC-860CDNの事で

    MFC-860CDNを もらったのですが マゼンタのインクが 切れていました インクを交換しないと FAXなどは 使えないのでしょうか スキャナーは使えますが FAXを送ると トナーエラーと記載されて オフラインです コントロールパネルからプリンターを見ると オンラインです お分かりの方 教えてください マゼンタは 注文しています

このQ&Aのポイント
  • 製品名【MFC-J6973CDW】のファームウェア更新メニューが表示されないトラブルについて相談します。
  • Windows7を使用しているパソコンで有線LAN接続されている製品【MFC-J6973CDW】のファームウェア更新メニューが表示されない問題が発生しています。
  • 関連するソフト・アプリ【CC4】を使用している製品【MFC-J6973CDW】のファームウェア更新メニューが表示されず、解決策を探しています。
回答を見る