• ベストアンサー

家族がうつ病です

dachan405の回答

  • dachan405
  • ベストアンサー率15% (3/19)
回答No.1

最初はパニック障害で今の診断名はうつ病に変わってるんですか? 病院をお代えになった方がよろしいのでは?いい病院に行っている ようには思えませんが・・・ 妹さんは人生に悩んでるのではなく鬱の症状に悩んでいるのです 接し方などは普通でいいと思いますよ。過干渉したり過保護的になったり する必要は無いと思います。

sakuko911
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 病名のほうはよくわかりませんが、診断書はうつ病で出しているそうです。 病院変えたほうがいいのでは思っているのですが、治療に時間がかかると言われたら、まだ二年だからもっとかかるものなのかとも思ったり、、それも本人に伝えてみたのですが、今のところに行きなれたから…と言ってます。また話をしてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家族がうつ病で自殺願望があります

    妹がうつ病で、約3年ほど心療内科に通っています。ずっと投薬は続けているものの、あまり症状は改善されていません。病院も違うところに行ってみたりしたのですが、結局同じところに通い続けています。以前より自殺願望があり、リストカットを繰り返しています。しかしこのたび、首をつろうとしていたことが発覚しました。正直リストカットをしているうちは、死なないだろうと思っていましたので、戸惑いました。 私は離れて暮らしており、母と妹二人で住んでいます。父は別居中です。母と妹の間にもめごとが起こり、それについて私も入って三人で話していると、「頑張るのにつかれた。頼むからもう死なせてほしい」と母と私の目の前で泣きながら土下座をされました。 その時はさすがに止めましたが、もう三年も苦しんでおり、改善すらみえない。今までしんどい思いをしてきたのも十分分かっています。そして支えになってきた母は10キロ近く痩せました。冷たいと思われるかもしれませんが、いろんなことを考えると、妹に「十分頑張ったから、もういいよ」って言ってあげる方がいいのかと思うようになってきました。 どう接すればいいのか分からなくなってしまいました。助言頂けると嬉しく思います。よろしくお願いいたします。

  • 家族が重度のうつ病>?で困っています

    こんばんは、初めての質問が家族のことで少々戸惑っています。 実は私の妹(30歳)が5年前からうつ病です。最近特に症状が重く今朝、母から(父は他界)電話がありパニック障害に陥り殺されそうになった、何とか跳ね除けその後妹は失禁したそうです。 どうしたらこうゆう症状は克服できるのでしょうか?

  • 鬱病…今夜が不安です。

    40代後半の独身女性です。家族はいません。 もともと精神的に弱い面があり、心療内科を受診していたのですが、数年前、躁鬱病と診断されました。 躁鬱病になった原因の心当たりはあります。 以来、投薬治療を続け、今は「躁状態を抑える薬」を服用しています。 躁状態を抑えていないと、躁から鬱に代わった時、鬱状態が酷いからということです。 この薬のお蔭か、躁状態になり、トンでもないことをやらかすことはなくなりましたが、ずっと鬱状態が続いています。 常に不安です。今夜も不安です。 幸い友人が明日仕事が休みなので、病院まで送迎してくれるのですが、今夜が不安です。 鬱病の方はいろいろ違いはあれど、似たような状態があると思うのです。 今夜の私を乗り切るため、何か言葉をください。

  • うつ病の家族の接し方について

    私は妹と2人暮らしなのです。 妹がうつ病と3年ほど前に診断されました。 最近、妹のうつがひどいのかどうか分かりませんが、 仕事を何かと理由つけては辞めたり休んだりしています。 妹は多額の借金があるため(特定調停をしていますが)、 夜の商売でホステスとして働いています。 お店の店長も妹がうつだと知っているので、休んでも怒ったりは しませんがいつも当日突然休むのでお店に迷惑をかけっぱなしです。 店長が怒らないのをいいことに休んでばかりいるような気がして ならないのです。 仕事に行けないくらいひどいのかな、と思いきや 彼氏とはしっかり会って遊んでいます。 正直、遊ぶ時だけ元気でいざ仕事に行くとなると具合が悪いだの、 行く気が起きないとか言われるとうつ病とは関係なく、うつ病を理由に ただサボりたいだけじゃないのかと疑ってしまいたくなります。 こんなことの繰り返しでうんざりして私がちょっと冷たくすれば すぐに薬を大量に飲んだり、リストカットしようとするのです。 黙って家を出て行こうとしたりもします。 自分が生きている理由が分からないとか、死んだほうがいいんだとか 必ず言ってきます。 冷たくすれば自殺行為(本気で死にたくはないと言っていますが)、 ニコニコすれば甘えて仕事を休みまくるといった感じです。 普通に接していても仕事は休みます。 こんなことが続いてる今、私の気がおかしくなりそうです。 休んでも相手に対して申し訳ないという気持ちのかけらもなく、 うつ病があるのだから休みたくなるのは仕方ないという感じにも 見える態度(実際はそうじゃないとは思いますが)、 デートの時だけ具合が悪くても無理して遊びに行くのに・・・・ と思ってしまうのです。 実家に連れ戻そうと思っても今は妹が暮らすスペースもないので 無理な状態です。 妹は我慢している私を見て一人暮らしをした方がいいと思うとも 言っていますが、本当は彼氏と一緒に暮らしたいだけだと思います。 ただ、彼氏は詐欺罪や傷害罪などの前歴があり、正直いい彼氏とは 言えないのです。 だから一人暮らしもさせられないし、結局私と暮らすしかありません。 このところ、本当に精神的にまいってしまい、家中のものを破壊したく なる衝動にかられます。 うつ病の人は恋人と会う時だけはどんなにうつがひどくても 元気になるものなのでしょうか? また、うつ病のご家族がいらっしゃるかたはどんな感じで接していますか? 妹のことは大事に思っています。 だからこそ、見捨てたり出来ません。 どうか、よろしくお願いします。 長くなってすみません。

  • うつ病が治った。のでしょうか?

    うつ病歴11年。でもここ一ヶ月で元気になりました。一ヶ月前は歩くのも億劫にだったのですが、今は走って転ぶようになりました。でも、元気なんで、躁状態では?とか思ったりして、慌てて主治医の病院へ駆け込んだりしました。夜、眠れてないと思っていても、うちの親はよく寝てるよ。と言いますし。まあ、自分では寝れてないと思うから、医者に訴えたら、睡眠薬の量が減りつつあったのが、戻ってしまったんですけどね。坑鬱薬もリーマスに変わりました。元気なんだか、躁状態なんだか自分でも分りません。 医者にはとりあえず?「双極性うつ病」って診断されました。前は「慢性のうつ病」だったんですけどね。再び、うつ状態になれば、そううつ病なんでしょうか?それともうつ病が治ったんでしょうか?まあ、水曜日に病院へ行くんで、改めて、元気になった旨を話す予定です。主治医が「治ったよ。もう来なくていいよ」なんて言ってくれたら、いいんですけどね。

  • 夫は躁うつ病? それとも単なるうつ病?

    躁うつ病について質問させて下さい。(長文にて失礼します) 今は抑うつ状態で通院中、別居中の夫の事です。  躁状態?躁とうつの混濁状態?の時、私に対する言葉の暴力がひどかったため、今はそれぞれの実家で暮らしています。 自営業で仕事はしていますが、家にこもって出来る仕事のため、こもっている事が多く、今は自殺願望を口にしますが、躁鬱病ではないかと疑っています。 というのも、その時は分かりませんでしたが、振り返って考えると2009年に躁状態からうつ状態(医者には抑うつと言われました)になり、今回、前回と似たような状態なんです。 2009年の時はすごく景気のいい業界にいて、その流れに巻き込まれ、バブルになり、派手な生活をし、それがはじけて仕事をなくした。という状況と理解し、そんなのに巻き込まれたら精神状態のバランスも崩した・・・と説明を受け、そう思っていたのですが、今回の彼を近くでみて、それは状況要因もあるけれども、彼自身が起こしている部分が大きい事に気が付きました。 現在、通っている医者は2009年の医者とは違いますが、今回も抑うつと言われています。 きっかけは自営業としてやっていく重圧からくる不安とお客さんとの人間関係だと思っています。 どちらのお医者さんも躁状態の時は受診しておらず、一番ひどいうつの時には出かけることもできないので、受診していません。 ちなみに今回の波の前は約2年ほど穏やかに暮らしていました。 躁状態の時に一部の人には遠ざけられていたり、失言があったようですが、お客さんと仕事はある程度上手くやっているようでした。 毎晩飲み歩いて帰ってくるのは明け方だったり、自分が偉くなったようで人をこき下ろしたり、俺はなんでもできるんだ!と言ってみたり、今回の人生シナリオは二回目だから自分の魂の運命を知っているなど、スピリチュアル系の誇大妄想はありましたが、いわゆる、一晩で数百万使う・・・レベルの豪快さはありませんでした。 でも、うまく説明できませんが、彼の周りにいると、精神的に嵐に巻き込まれるような感じがありました。  そこで質問なのですが、 単なる躁状態と躁うつ病の躁状態の違いはどこにあるのでしょうか?  情報が少ないかと思いますが、彼の躁状態は躁うつ病のレベルと言えるのでしょうか? また、躁うつ病の躁状態の時、仕事はある程度できるものなのでしょうか? 最後に、3年に1回激しい躁(半年)とうつ(半年から1年)がやってくるくらいでは躁うつ病ではないのでしょうか? サイクルはもっと短いものなのでしょうか? 今後の治療について、義父母と話す前に私が考えすぎなのか、ちょっと心構えとして知っておきたくて質問させていただきます。 もちろん、その後に医者に判断を仰ぐ事を考えています。  宜しくお願いします。

  • うつ病の治し方を教えてください

    私はかれこれ5年位うつ病とたたかっています。その間、良くなって治ったかなと思うときもありました。でも、また1年ほど前からうつ病とパニック発作で病院に通っています。仕事は生活のためずっと続けてきましたが、5月に引越しし、職場に通うのが難しくなったので、3か月ほど無職です。先生からは散歩でもして気分転換してみては?と言われますが、外に出るのもおっくうで、ほぼ引きこもり状態です。気分も重くてザワザワしてきたり、ボーッとしてることも多いです。こんな自分がいても、子供達に迷惑がかかると、逃げたくなります。 どうしたら、こんな気持ちから抜け出すことや、仕事ができるようになるのでしょうか? 因みに、1年前にうつ病になったきっかけは、仕事でミスをして何度も怒られたり、スーパーのレジの仕事をしていましたが、お客の顔も見られず手が震えてきたり、エジハラが怖くていつも緊張状態でした。 今は毎日、何やってるんだろうとか、落ち込んだり心がざわついて落ち着けない日々が続いています。 何か良い方法があったら教えていただきたいです。

  • うつ病って?

    6年前にパニック障害からうつ病になった私。離職、転職、入院、別居、離婚と落ちるとこまで落ちました。カードローンも生活資金で50万程借りてます。(ヤミ金ではないですから少し安心) 2年前に退職した会社の協力業者に就職して途中、2ヶ月間休職はしましたがここ1年はフルで働けています。ただ肩書きをつけられ責任も増え、部下の不始末まで。最近ではクレーム処理に終われる日々。 薬の服用と、月1回の通院は、心療内科に通ってます。気分変調波少しですがありますが寝たきりになるほど動けないとか気力がない事は本当に少なくなりました。 完治するんでしょうか。再発することも多いと聞きます。死ぬまでうつ病のこと考えないといけないんでしょうか?毎日寝る前と寝起きが不安なんですよね。 できれば”うつ病歓迎”なんて就職先ありますかね。転職も考えてますが43歳の私。この不況。転職して会社の人間関係を作るだけで疲れそうでなかなか踏ん切りが・・・ うつ病専用の就職斡旋みたいな窓口ってあるんんですかね? ちなみに今は30人規模の中小零細企業で係長です。(休職後通告も事例もなしに平社員に降格してましたが) うつ病で、または抑うつ状態で働いて見える方同自己完結されてますか?お教えください。

  • うつ病と家族

    初めて質問させていただきます。 約半年前にうつ病と診断され休養していたのですが、仕事を離れてしばらくすると体調がよくなりました。自分は甘えていただけではないかと思い、元気も出てきたので復職した(医師からOKは出ていません…)のですが、復職から1カ月で調子が悪くなってしまいました…。 初めのうちは気分の落ち込み(特に朝)、食欲減少、涙ぐむ…という症状で、せっかく復職したのに情けない頑張れると仕事をしていました。 しかし最近は上記に加え、体中が痛み(特に胸の痛みが酷いです)、誰とも話したくなくなりイライラしたりして口を開けばキツい言葉を発してしまい、家族との関係も危ない状態で申し訳ないと思い消えたいと思ってしまいます…なにも楽しくなく、集中力がなくなり、また、沢山の話し声や車が沢山通過する音で軽いパニックになったりします… 仕事にも家族にも迷惑がかかってしまい、自分が情けなくて辛くて頭がおかしくなってしまうんじゃないかと不安です… 現状ばかり長々と申し訳ありません。 話せる人がいないので思っていることを長々と記載してしまいました…。 以下アドバイス頂きたい点です。 ・再度病院(心療内科)へ通いたいと考えているのですが、先に内科に行くべきでしょうか…(胸の痛みなどがあるので) (医師の指示なしで復職した自分が悪いと思っています…) ・この状態を家族にどう伝えたらいいのでしょうか…両親の悲しむ顔をまた見るのかと思うと辛くて申し訳なくて話せません… 長文申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • うつ病について

    私には遠距離の彼がいます。 彼はうつ病です。 2年前に発病し、一旦は回復しましたが、また仕事や家族間トラブルで再発しました。 心療内科で薬はもらってますが、今月に入って自殺願望ばかりです。 一度自宅で首を吊ったらしいです。 実際物が倒れて未遂におわりました。 それでも願望は消えることなく、心療内科ではその話をしても次だめなら入院を視野に入れましょうくらいです。 心療内科に行くのは2週間後だそうです。 実際、自殺未遂しても様子みることはあるのでしょうか。 私は即入院かと思っていました。 彼は入院て言われてとてもショックを受けてるみたいですが、かなり自暴自棄になっていて心配です。