• ベストアンサー

中国語のカタカタ訳に納得できない

最近気になるのは中国人名のカタカタ訳。チャンドォイモイ、マンズーなど、いまいちピンと来ませんし、孔子・劉備・温家宝などの漢字のほうがよほど分かりやすいですが、ウェン首相と言われても、温首相って書けよ、わかんねえって。最近のこの流れって何なんでしょうか。非常に腹が立ちます。 それと「ゴンシー」「チャオズー」、よくニュース番組で聞きますが、長い間ずっと何だろうと不思議でしたが、最近知ってびっくり、「公司」「餃子」でした。ちゃんと漢字を書けば分かるのに、ゴンシーってなんやねんと怒り心頭です。 中国語のカタカタ訳は国の教育方針?それともマスコミのちゃかし?言葉遊び?

noname#147912
noname#147912

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yfs
  • ベストアンサー率65% (28/43)
回答No.1

上記の現象の先駆けは日本だと思います。さらに言うと、韓国人は特に音読みが嫌いので、この現象を発展させたと言ってもよいでしょう。 もともとカタカナで欧米人の名前や地名などを訳したりしていたので、ローマ字に対して殆どカタカナ訳になっています。 韓国人の名前を日本語の漢字の音読みより、ローマ字綴りのカタカナ読みにするほうが韓国語の発音に近いと韓国の方が主張するので、韓国人の名前は殆どカタカナで表記するようになってきました。 その流れで、近年来中国人の留学生の学生証にもカタカナで表記する現象も現れてきました。中国人の漢字が日本語で出ない場合もあるので、その代わりにピンインをカタカナに直して表記するようなものです。正直にいうと、それならローマ字のままの方がマシだなあと思っています。 テレビの中国ツアーや中国を紹介する番組などでもなるべく中国語の発音に近づくようにカタカナの読み方を言ったりしていたので、現在漢字とカタカナ両方とも日本で使用されています。 「揺れ」という現象だと纏めてしまうと、浅すぎると思いますが、この現象に対して、日本政府はある程度努力されていると見られます。なぜかというと、外国人登録証明書(所謂日本人の身分証明書のようなもの)は以前いろいろな表記の仕方があったが、現在ほとんど中国語漢字とローマ字の二種類で登録されています。完全に統一されていないですが、今後ますます表記について有識者などは検討していくでしょう。

noname#147912
質問者

補足

ありがとうございます。 >現在漢字とカタカナ両方とも日本で使用されています。 徹底してほしいところですね、映画のエンドロールをみるとカタカタだらけで、びっくりです。 >日本政府はある程度努力されていると見られます。 会社に「張さん」たくさんいて、「ちょうさん」と「チャンさん」がいます。どっちが推奨とかはありませんか?教科書や行政文書などではルールはありませんか?

その他の回答 (2)

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.3

No2です。 >深夜のニュースやニュースチャンネル、中国映画をみると、そういうありえない訳がたくさん出てきます。 そうなんですか。ご教示ありがとうございます。 なにぶん私は深夜のニュースは見ないし、ケーブルテレビに加入していないのでニュース専門チャンネルも見られないのです。 >「チャオズー」もどうも日本の餃子と違い、焼くのではなく煮る。区別するためとも言われます。ゴンシーも法律上どうこうとか・・・ これも意味不明ですね。 中国でポピュラーな茹でる餃子は日本語では「水餃子 すいぎょうざ」といえば済むことなのに、なぜわざわざ「チャオズー」と言いますかね? ついでにマスコミに突っ込むと「公司」の中国語読みをカタカナ表記するなら「ゴンシー」よりも「コンスー」あるいは「ゴンスー」のほうが原音に近いですが。 さて、No1さんへの補足への回答ですが、 >>日本政府はある程度努力されていると見られます。 >会社に「張さん」たくさんいて、「ちょうさん」と「チャンさん」がいます。どっちが推奨とかはありませんか?教科書や行政文書などではルールはありませんか? マスコミでは相互主義をとっていると聞いたことがあります。 相手の国の方針に合わせるということです。 中国では日本の地名人名は漢字を自国語である中国語読みします。 なので、日本でもそれに合わせて中国の地名人名は漢字を自国語である日本語読みします。(ただし「北京」「上海」「香港」「台北」は日本語読みではなく英語から来たと思われる慣用的な特別な読み方をします) それに対して、韓国では日本の地名人名は日本語の発音に合わせた読み方をするので、日本でもそれに合わせて韓国の地名人名は漢字の日本語読みではなく韓国語読みに合わせた読み方をします。たとえば今の韓国大統領は「り めいはく」ではなく「い みょんばく」と読むという具合です。 しかし、中国語に関してはこの原則がすべてのマスコミで採用されているとは必ずしもいえないようです。 たとえば朝日新聞では中国の国家主席の名前を記事に書くときは「胡錦濤」という漢字に「フーチンタオ」という中国語読みのルビを振っていることが多いように思います。 で、ご質問の教科書ですが、これも教科や教材によって違うようです。 地理の場合、教材である地図帳を見ると、中国の地名は中国語読みのカタカナで書いてあることが多いようです。 友人に地理の教師がいるのですが、その友人にカタカナで書かれた中国の地名を見せられて「これ漢字でどう書くの?」と聞かれたことがあります。 歴史だとたいてい漢字表記ですが、中国語読みのカタカナ表記を見た覚えもあります。 行政文書は漢字表記・フリガナなしが基本のはずなので(戸籍や住民票の名前の欄に読みガナの記載はなかったはずです)「張」さんが「ちょう」さんなのか「チャン」さんなのかは、そもそも記載しないのでどうでもいい、ということになります。

noname#147912
質問者

補足

ありがとうございます。たすかりました。

  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.2

カタカタ訳??? 「カタカナ表記」のことですよね、きっと。 だいたい人名は翻訳しても意味がありません。 「温家宝」を日本語に翻訳したら「あたたかい いえの たからもの」となり、とても人名とは思えません。 突っ込みはさておき、 >それと「ゴンシー」「チャオズー」、よくニュース番組で聞きますが、 本当に日本のニュース番組でそんなこと言ってるんですか? 私は聞いたことがありませんが。 日本のニュース番組なら固有名詞以外は日本語で言え、と私も思います。 「公司」も「餃子」も普通名詞ですからね。 本当にそんなニュースを流しているのなら、その放送局は中国政府の手先でしょうかね。 でも、「餃子」はともかく「公司」は意味のわからない日本人のほうが多いと思うのですが。

noname#147912
質問者

補足

深夜のニュースやニュースチャンネル、中国映画をみると、そういうありえない訳がたくさん出てきます。マスコミですからちゃんとしてほしいところです。 「チャオズー」もどうも日本の餃子と違い、焼くのではなく煮る。区別するためとも言われます。ゴンシーも法律上どうこうとか・・・

関連するQ&A

  • 中国で1番なのは?

    コキントウ(漢字がわかりません)と温家宝 って国家主席?首相? どっちが偉いのですか?

  • 中国語の勉強について

    中国漢字の読み方を覚えたいのですが 読み方の表を入手できるサイトをご存じないでしょうか? 単語としての読み方ではなく、文字別の読み方の基本を知りたいのです。 例えば(温)ならばウェン (泉)ならばチュエンというように 文字別の読み方をまず習得したいのです。

  • 中国共産党の体制。

    中国共産党で、お聞きします。 胡錦濤国家主席が退きますが、その代わりに習近平が次期主席になるようです。現在、首相は温家宝ですが、温家宝も退き、代わりに難しい名前の人が首相に就任するようですが、主席と首相の関係ですが、勝手な解釈では、主席は共産党の主席、首相は内閣の首相との認識ですが、仮にもし、 胡錦濤主席が任期途中で亡くなられたとした場合、その後継には温家宝では無く、新たに選ばれた人が主席、その場合の温家宝は任期途中と言えど、交代する事になったのでしょうか?それとも内閣は内閣、共産党は共産党としているのでしょうか?

  • 中国における国家主席と首相の違い

    中国の胡錦濤国家主席(総書記)と温家宝首相はどちらが地位が高いのですか?

  • ・胡錦涛国家主席と温家宝首相

    ・胡錦涛国家主席と温家宝首相 ・メドヴェージェフ大統領とプーチン首相 この中国とロシアにおいての大統領と首相の関係は似ていると思うのですが、どのように似ているのでしょうか? 今アメリカの大学に交換留学しており、比較政治の授業で温家宝とメドヴェージェフについて述べなさいというテスト問題を出され、今四苦八苦しています。 これはどちらとも国を動かす力は一番もっているのに、温家宝は胡錦涛に、メドヴェージェフはプーチンに操られていると思うのですが、詳しい方、解説をよろしくお願いします。

  • 正月にTV朝日の社長が中国共産党の温家宝に新年の挨拶に行く理由

    WEBで産経新聞で読んだのですが、正月にTV朝日の社長が中国共産党の温家宝まで新年の挨拶に中国まで行っていました。 これは変じゃないですか? 例えば、正月にイギリスBBCの社長が日本の安倍首相まで挨拶に来ますか? 来ないのが普通の公平なメディアの立場だと思います。 なぜTV朝日の社長は中国共産党の温家宝に、わざわざ正月の挨拶に行ったのですか?

  • 中国の国家主席と、首相の役割の違いを教えて下さい。

    中華人民共和国には政治の世界のトップとして、胡錦濤国家主席と、温家宝首相(国務院総理)がいますが、この二つの役職の違いは何なんでしょうか。「国家主席」の権限等は儀礼的で象徴的なものが多いよく聞くのですが、具体的に選ばれ方や仕事の内容、立場など、教えて頂けないでしょうか。 フランスには大統領と首相がいますが、大統領の名前はシラク、サルコジとすらすら出てきても、首相の名前をニュースで聞くことはまずありません。ですが中国の場合胡錦濤さんにしても温家宝さんにしても同じぐらいの頻度でニュースにも登場してくる印象がありまして、気になっています。

  • 中国は日本に金玉を握られている!?

    先日はニューヨークタイムスの一面トップで、中国の元首相、温家宝の親族企業の不正蓄財が、大々的にスクープ報道されました。 この記事は、内容があまりにも具体的だった為に、中国共産党の内部?からリークされた情報ではないかとの声も挙がりました。 その後、温家宝はバンコク訪問中に、地元華僑らの前であいさつし、「数か月後には引退し、隠居する。人々は私のことを忘れてほしい」と、何とも不可解な発言をしています。 普通なら「私の事を忘れないで・・・」などと言うものではないでしょうか? スキャンダルといえば、温家宝の前にも重慶市党委書記の薄熙来の事件が中国国内を騒がせました。 薄熙来と言えば、重慶市トップの前は、大連市のトップだったわけですが、この時、薄熙来はキヤノンやパナソニックなど日系企業の誘致に積極的で、2005年の反日デモ当時には、「反日やるより対日貿易を拡大させた方が」というスタンスを示したことで、日本の財界関係には薄熙来ファンが多数生まれることとなりました。 覗った見方をすれば、薄熙来と日本企業はズブズブな関係だったわけです。 中国共産党内部では、温家宝、薄熙来だけでなく、多くの幹部達が権力を利用して不正蓄財をしていると言われています。 日本は世界で最も多く中国に直接的、間接的に投資している国です。 あの手、この手で日本企業から中国共産党幹部達の懐に資金が流れていても全然不思議ではありません。 つまり、日本は中国共産党幹部達のスキャンダルネタを持っており、彼らの弱みを握っているという事です。 もしかしたら、この連続したスキャンダルネタをニューヨークタイムス等のメディアにリークしたのは日本ではないのでしょうか!? 日本がその気になれば、温家宝、薄熙来に次ぐ、第三、第四のスキャンダル事件が明るみになるかもしれません。 そして、もし、このようなスキャンダル報道が続けば中国で民衆蜂起の革命が起き、中国共産党は崩壊という事にもなる可能性があります。 事情通のみなさん、日本は中国の金玉を握っているんじゃないでしょうか?

  • 温首相の名前の意味

    温家宝首相が来日されていますが、その名を聞く度に知人は「家宝とは何て良い名前だ。子どもにそんな名前をつける親も素晴らしい」と感心しています。 しかしそれは単純に漢字を日本語の意味でとった場合のことに過ぎないので、実際にはどうなのだろうとふと気になりました。 中国で「家宝」というのは日本でいうそれと同じような意味なのでしょうか。知人が想像したように「この子は家の宝だ」というようなことで名付けられた名前なのでしょうか。 ご存知の方、お教え頂ければ幸いです。 あと、このような名前はごくありふれたものなのか、それとも珍しいものなのかもおわかりでしたらお願いします。

  • 大川隆法が交霊会の霊視で中国の温家宝首相などの守護霊を呼んで本心を聞い

    大川隆法が交霊会の霊視で中国の温家宝首相などの守護霊を呼んで本心を聞いたところ 「首相のライバルである習近平守が今回の尖閣諸島やノーベル賞の件で中国イメージをあえて ダウンさして温家宝首相にそれを押し付けて首相になる。 2012年には日米同盟を放棄し、日中同盟を結び事実上日本は中国の属国になる」 など話をしていたそうですが・・・ 大川隆法はブッタの生まれ変わりとか言っててなんか胡散臭いです。 でも今の民主党は中国様!ていう人たちだから案外あたっているのかなー・・・ とは私は信じやすいタイプなんで思っちゃいます。 「アメリカとの同盟を放棄し、日中同盟を結び中国の属国となる」 これは本当の話になりそうでしょうか? または大川隆法は嘘を言っていたのでしょうか?