• 締切済み

遺言状に押印してないが為に28年以上裁判

どなたかお知恵を貸して下さい。 友人の話ですが、小さい時に祖父母を父である長男が引き取り 介護していました。 お父様は6人兄弟。祖父母が入院しようが何が起きようが ずっと助けてもくれず、御両親が面倒をみていました。 入退院も繰り返し、祖母の場合は癌で病院代も高く 葬儀のお金も捻出できないくらいでした。そして運が悪く 家もその時火事になってしまいましたが立て直す費用もありません。 そして今度は祖父が倒れてしまい本当に火の車状態でしたが やっぱり兄弟は助けてくれず。 でも祖母が亡くなった時も、祖父が亡くなった時も いきなり来ては家中金目の物を探しては持っていく兄弟。 そして祖父が亡くなったことにより、土地の遺産相続争いが起きました。 祖父は遺言状を書いていたのですが書名はされても押印しておらず 兄弟達が無効を主張。28年以上にも渡る民事訴訟中です。 確かに、今の法律上無効です。でも、火事になりトタンで直した家に 引っ越す事も出来ず焦げ跡が残ってる家で暮らしてた友人達。 祖父が苦労掛けたからっと残してくれた土地です。 今土地の価値は100万です。 それなのに折半と兄弟は言います。 兄弟は皆良い家に住み、子供達は良い学校を出ています。 焼け焦げの残る家に住み続け、お金もなく苦しんでた友人達家族は このまま報われないのですか? 遺産相続争いで友人の兄弟はノイローゼになり亡くなり。 お母様も祖父母の介護を一生懸命されて先日癌で亡くなり 今身体の不自由なお父様と友人のみです。 友人は結婚して家を出てるので兄弟からは用済みと見られており 既に兄弟達は土地のみならず墓までも奪おうとしています。 お墓もお父様がお金を出して立てました。 お父様の介護をしたくても、その土地から離れられず。 離れたら兄弟に奪われるのと、大事な家族は死に際に 絶対に土地だけは守ってと言った事により余計頑として動かず。 このままですと、友人もこの争いに巻き込まれ壊れそうです。 何も遺産は貰ってません。唯一の土地さえも貰えてません。 どうにか勝つ方法はありませんか?長文ですみません。

みんなの回答

  • poolisher
  • ベストアンサー率39% (1467/3743)
回答No.3

内容はとても深刻なようですが、 友人が何に困っているのか、ピンときませんでした。 1.お父さんの心配   不動産を守ることを生きがいにして暮らしているのであれば   それはそれで幸せといえます。   自活困難になったら、現実的な答えをみつければいいと思い   ます。 2.お墓の件   お父さんが長男で、他の兄弟はみな分家とか嫁ぐとかしている   のでしょう? 墓の権利義務は詳しくしりませんが、外にでた   人間(家族)がお墓はみんなで入りたいっていうものなので   しょうか?   また、兄弟が入ったからお父さんが入れなくなるということも   ないでしょう。体が壊れるほどの問題ではないと思いますが。 3.不動産の件   28年間決着できないのならそのままでもいいのではないですか。   或いは、相続人全員で共有登記する。   お父さんの居住が脅かされているのでなければ、現状で問題は   ないかと思います。   友人も戻って住むのでなければ、問題ないかと思います。   共有にしておけば、お父さん(、友人)の自由にもなりませんが、   兄弟の自由にもなりません。そういう状態が続けば、権利はある   が価値がないということで、そのうち困って権利から離脱する人   がでてくるでしょう。その時に状況は動くと思います。 友人には、差し迫った危機があるわけではないので気楽、気長に考えた ほうがいいと、アドバイスしてあげればいいと思います。

hanami33
質問者

お礼

御質問ご意見ありがとうございます。 字数が決まっており・・・書きたい事だけを抜粋し書いたもので、 本当にすみません。 1の件ですが、お父様は既に自活できない状態です。 そしてお言葉の通りに土地を守る事を生きがいにされています。 それを介護していたのがお母様で先日お亡くなりになりました。 友人は結婚して家族がいます。お父様の住んでる場所は人が住める場所でもない状態です。 それでも、土地を守る為にお父様はずっとそこを動かず。 介護が必要なので、友人はお父様をこっちに呼びたいのですが 昔気質な事と土地に異常に執着してる事で上手く行きません。 だったらと、友人は実家近くに家を探そうとしていますが お子様がこれまた問題を抱えており・・・感受性豊かな子供なので 少しでもストレスを感じれば入退院を繰り返す子供です。 今やっと6年目で慣れた環境になったのに引越しを考えると また0からのスタートになります。 2のお墓の問題は・・・ 私もおかしいと思うのですが・・・友人の言葉を整理させて頂きます。 友人は女性です。 姓が変わりました。父は長男ですからお墓を守るのは確かだと思います。 そしてそのお墓には、大好きな兄弟と今では大好きなお母様が眠っています。 友人は小さい時からお墓は自分が守るっと決めていました。 今回お母様の葬儀で親戚が自分たちがお墓は入るからっと言い出し お父様と喧嘩が起きたようです。お父様は友人の孫に継がせたいと思っており 友人もその意味を理解して、姓を戻そうとしています。 旦那さんは反対していますが・・・。 私も実は同じ立場だったので、お墓は私が守るっと言われてたし 思っていましたが結婚して姓が変わりましたので、既に父方の家系を守る為に話は通してあります。 友人の父が土地に執着してるように お墓は友人自身が異様に執着してます。 3ですが・・・既に人が住める場所でもないのに裁判で建て直すこともできずにお父様が住んでいます。 気楽に・気長に考えられない状況が今起きています。 No.2の方にもお話しましたが・・・私は第三者でありますが 友人は壊れかけていて・・・友人が独りなら決めた事で私は何も言いませんが。友人には家族がいます。巻き込まれていて見てられない状況です。でも、もう少し話をしてみます。本当にありがとうございました。

noname#84191
noname#84191
回答No.2

この様な問題の解決は至って簡単です。 遺産の相続をしたいと兄弟姉妹が言うのなら、すれば(させれば)良いだけです。 と言うか、祖父母の面倒ウンヌンとありますが、その面倒を見た見ないに係わらず、遺産相続の権利はあるのです。 法律に則って分割すれば良いだけです。 祖父母の面倒も見なかったと言う兄弟姉妹に腹が立っているのでしょう? 縁を切りたいほどなのでしょう・・ それを少しのことに拘っているから、何時までも縁が切れない・・ だけの話と思いますが・・ 何よりも、100万円ほどしか価値がないと言われる土地・・ 分割しても、どれほどのことがあるでしょう・・・ 貧しいとか色々と書かれていますが、28年もの時間があるなら大抵のことはできました。 それを争うと言う所へ精力を傾けたから、現状があるのではないですか? 28年も争って、疲れていませんか・・ それを更にこれからも延々と更新するのでしょうか? まあ、争う事が好きな人もいますので、それはご自由にとしか言いようがないですが・・・ 虚しくはないのでしょうか? 実は我が家も遺産相続ではないですが、お金(土地の話から)が原因で親戚が二分して15年も争っていました・・ 私は家を出てしまいましたし、その後は争いの話には関知しなかったのでどの様に決着がついたのか、つかないかは知りません。 その争っていた人達は皆々鬼籍の人となりました。 50年以上も前の話です。 もう、気持がこじれて、こじれてどう脱却すれば良いのかが分からないのでしょう・・ しかし、ここは勇気を持って、一度気持を棚上げして、争いの種を解決してしまう事が一番と考えます。 >>どうにか勝つ方法はありませんか? 勝つとは誰に対してですか? 私は自分に勝つことと思うのですが・・如何でしょう。 自分に勝つ・・それは今までの経緯はとりあえず棚上げにして・・ 相手が望むなら、相手の言うとおりにしてみることでしょう・・ 負けるが勝ちと言う言葉もあります。 お互いが自分の事ばかりを主張するから、28年もの間争いが続くのです・・ この様なお話には残念ながら、どちらが正しいとか、正義とかはないのです・・・ どちらも自分が正しいと思っているのですから・・ どこで、妥協するか、どこまで譲るか・・だけでしょう。 それが嫌なら、これから先も延々と争われると良いでしょう しかし、それは不毛な争いです・・ 恨みや憎しみを更にますだけでしょう それが生きがいなら、何も申しません・・ 所詮はその方達の生き方・・どの様な生き方をされてもそれはご自由です。 しかし、一つだけ聞きたいです・・それで幸せですか? 私の事に戻ります。 長兄が実家の財産を全部一人で相続しました・・ どの様に手続きしたのかは分かりませんが、父が生きている間にだったそうです・・・ もちろん、相続したとか、させたとかの話もありませんでした。 しかし、私はその事を風の噂で聞いたときも、現在も何とも思っていません。 それほど欲しいのならそれも良し・・と思っていたのです。 子供の頃から見ていた親戚を二分しての争いがつくづく嫌だったのです。 自分で望むものがあるなら、自分で・・・ 人は争わなくとも生きて行けます。 私はきっと計算高い人間なのでしょう・・ 争っている間に、稼げば良い・・・争うほどの気力・体力・時間・お金をかけるつもりなら、その間に相当なことが出来ます。 何より、自分以外の何者にも影響されず・心穏やかです。 幸せ・・一度何が幸せかにについて考えてみませんか・・・ 28年・・余りにも長い年月でした・・勿体無い。

hanami33
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 友人もそのつもりでした。 友人曰く、呪われた土地っと言っています。 大切な家族が苦しんでいたのでkameidotenさんと同じ意見でしたが 先日お母様を亡くされた時と以前に姉を亡くした時と 最後に同じ事を言うっと。 あの土地だけは守ってっと言うっと。 本人はそんなしがらみ捨ててしまえ!っとずっと昔から言ってた人間です。 ある意味固執してるのは、長男である父ですが 今身体が不自由な状態で、動けずにいます。 その介護をしてたのがお母様。でも亡くなり・・・ 友人が今介護できる場所を探していたのですが頑なに拒まれています。 あとは・・・昔気質な方で扱いが非常に難しいという事でしょうか。 多分この裁判で素直に分けたら、お父様は生きる気力を失くすっと 生前のお母様も、友人も皆思っていることです。 そして今動けないからっと友人が余りに強い家族の願いを捨てられずに 自分を犠牲にしようとしています。 何度も私も言いましたよ。そんな価値も無い土地で呪われたっと言ってる土地で苦しむのはおかしいと。 自分の人生なんだからっと。 結婚して家族もいるので、旦那さんやお子さんも巻き添えになること。 kameidotenさんの、おっしゃる事は全て友人も言っていました。 でも大事だった大好きだった家族の最後の言葉があの土地に関してで。 でも私も染まってしまたのでしょう。勝つって言葉を使ってしまいました。 難しいですね。報われず酷い仕打ちだけが今も起きてるのが 私も悔しいのです。 友人は亡くなったお母様とお姉さまは親戚に殺されたと いつも言っています。 だからこそ多分背負い戦う気でいるのだと思います。 ただ巻き込まれる旦那さんとお子様の事でも葛藤していますから 今だったらまだ、止められる気がしてならない。 もう一回話し合います。本当にありがとうございました。

  • You_are
  • ベストアンサー率20% (23/114)
回答No.1

専門家ではないので、法律的な話しは一切出来ないのですが、この際ですから、入院費交通費、葬儀代一切合切を見積もって、兄弟に請求するのはどうでしょう。

hanami33
質問者

お礼

お返事遅くなりました。 そうですね。入院費や葬儀代の領収証を今も持っているのか 分かりませんが、友人に話してみます。 それで費用をみんなで出し合えたのなら、また考え方も変わるかもしれませんね。 どうも、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 10年以上たった遺産請求

    10年以上たった遺産請求 10年以上前に亡くなった祖父の遺産請求を叔母(父の妹)がしてきました。 祖母は健在ですが痴呆気味(施設にいます) 当時、きちんとした遺産わけをせず書類も作りませんでした。子供たち請求されることなく祖母がすべて受け取りました。 祖母の当時の言い分としては娘にはずいぶん貸してもう十分だからやらないとのこと、これは親戚数人が聞いています。 父はその席にいなく、その後、お金をどうしたかも知りません。 祖母と別居してたし商売をしてたのでお金にも困っていなく関心もなかったみたいです。 叔母にお金を貸してたことは数人の親戚はきいていますが書類など作っていないので証明することができません。 痴呆になったことを利用して、そんなお金かりてないと言い張っています。 叔母は今になり生活が苦しく急に遺産のことを思いついたみたいで、父がその時のお金を自分のものにしてしまったと誤解しているようです。 5年以上前、祖母は父の家にひきとり面倒をみていました。 父の家に引き取る際に祖母はのこった現金を父に渡し、世話になると言いました(その話を聞いていたのは孫の私と父だけです。) その際、叔母にも少しあげるかな~みたいなことを言ってましたが実際あげていませんでした。 父も私もいくらかやっただろう程度にしか思っていませんでした。 ひきとってから痴呆がすすみ施設にいれましたが、その世話や親戚付き合い、お墓の管理などすべて父やってきています。 叔母は年数回、祖母の顔を見にいく程度です。 まだ電話で言われただけですが、弁護士や警察に相談しているみたいです。 今後、訴訟などされたらどうなるのでしょうか? いま残ってる祖母名義の定期がありますが、まだ祖母は健在で今度施設をでて家で生活するのにも必要だし、お葬式などに使うのにとってあります。施設代、病院代は遺族年金でまかなえています。 今回の場合は祖母がすべて決めてやってきたことで、父がいまさら請求されるのがどうなんだろう?と思います。 証明できるのは祖父が亡くなった時、娘にやらないと祖母が決めたことだけです。 祖母が亡くなればその時は残ったお金をわけることはきちんとしますが、祖父がなくなった時のことはどうにも証明もできないので困っています。s うこういう場合も訴訟をおこされるのか、父が悪くなるのか、今後の対処など教えてください。

  • 死亡後12年相続手続きしないと?

    12年前に祖父、4年前に祖母が亡くなりました。 その際財産は祖父母が住んでいた家と土地だけ (生命保険、預貯金はなかったそうです。)でした。 祖父が亡くなったときに一部の土地は祖母名義に なり、その他の相続人(祖父母の子供6人) の相続は面倒だったのかうやむやにしていたそうです。 そして祖母が亡くなった際に土地と家をどうするか 話し合ったのですが、相続人の一人がこの土地を 売りたくないと言い出し遺産を分割することを 拒否してしまいました。 その後だれも相続手続きをしようとせず、土地と 家は祖父と祖母の名義のままで12年間ほったらかし になっていたそうです。 このような場合、これから通常の相続手続きを行う ことはできるのでしょうか? (遺産分割協議や土地の移転登記、名義変更など) ・固定資産税評価額?は約700万円だったそうです。 ・遺言状はなかったそうです。

  • 遺産争い

    なんで遺産争いなんてするんでしょうか?親の兄弟が遺産争いで泥沼らしいです。 相続が何億とかあれば別ですが祖父にそんな現金もなければ土地や生命保険だけです 娘2人が畑や田んぼの土地も売って分配しろ 親父は田畑は売りたくない これまで親父と祖父が米や農作物を作って毎年娘の所に送って来た恩も忘れて 金にしようとしてるらしいです。 単純に祖父に遺産の現金がないからどうにかして土地を貰おうとしてます 遺書がないので法律に沿うと思うんですが なんで兄弟でそんなもめるんでしょうか? 普通ですか?

  • 遺言や相続について

    先日、祖父の見舞いに行った際、「もう自分は長くないと思う。子供たちではなく、(孫である私に)自宅とその土地を守ってほしい。遺言を作りたいから調べてきてくれ。」と言われました。 祖父の妻である祖母は亡くなり、子供は4人いますが、祖父はひとり住まいです。 私の親を除く他兄弟3人は全員持ち家もなく、借金まみれの生活をしていることは祖父も知っています。過去に散々金銭問題で揉めてきました。 子供にはすでにたくさんお金を巻き上げられたというのです。 出来の悪い子供には相続させたくないというのが祖父の気持ちです。 祖父は入院しておらず、自宅療養で、主に私の親が祖父の世話をしています。 私の親は兄弟に甘く、未だ金銭的にも面倒をみている状況で、 祖父は私の親に財産を残しても、 この家を売って、他の兄弟に分けてしまう、 また、私の親も住宅ローンを抱えているので、結局家を売られてしまうと思っているため、 孫の中で一番かわいがっている私に相続させたいというのです。 私の親は面倒こそみているものの、以前から祖父の家には死んでも住みたくないと言ってますし、 財産は兄弟で分けることを前提としているので、家を守る気はありません。 私は幼い頃の楽しい思い出がある家ですし、祖父が私に継いでほしいというならよろこんで相続したいと思っています。 私の親の負担を軽減させたい気持ちもありますが、祖父の家を守ってほしいという意思も尊重したい。 私の親を含む他兄弟から土地建物を守るにはどのような遺言を作ればいいのでしょうか? 他預貯金などについてはわかりませんが、第一に祖父の土地建物を孫の私が相続するにはどうしたらいいのか、お教えください! どうか皆様のお知恵をお貸しください。宜しくお願いいたします!

  • 家を建てる許可を得てもその土地の相続許可が出たことにはなりませんか?

    祖母に続き祖父が亡くなり、母兄弟は財産をめぐる争いでドロドロになっています。 以下の場合母が土地Aを相続できる可能性はどのくらいあるのかわかる方、お力を貸してください。 10年ほど前、母は祖父母の許可の下、祖父の土地Aに家を建てました。 その後土地Aの税金は母が支払っていましたが、名義は祖父のままでした。 遺産相続の話の際、 「父はあげるつもりで家を建ててよいと言った訳ではないと思う。 家を建てたからといって他の土地の相続人が決まっていないのに土地Aの相続だけを確定するのはおかしい。同意はできない」 という意見が一部の母兄弟から出ました。 祖父は他にもいくつか土地があり、その他の土地についても誰が相続するかでもめています。 このまま話がまとまらず、どの土地も誰のものにも決まらない状態が続いた場合、土地Aが母の名義に変わる可能性や方法はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 80代の祖母が90代の祖父を介護で限界。どうすれば?

    80代の祖母が、90代の祖父を介護しています。(2人暮らし) 祖父は何年か前から痴呆が始まり、ひどくなってきたため、子供達が交代で 月に何度か祖父母宅へ行くようになりましたが、粗相をするなどの ヒドイ状況は祖母と2人きりの時にしか起きず、結局は祖父の面倒を見るのは 祖母のみとなり、祖母も年なので限界になったのでしょう。「老人ホームなどに 入れたい」と言っているそうです。 しっかりした祖母で、これまで一生懸命介護していたけれど、そんな祖母が 限界を訴えているので、孫としてもなんとかしてあげたいと、介護施設等を 調べてみたのですが、聞いていた通り高いですね。 月額10万円位であれば、兄弟の負担+祖父の年金で何とかなるように 思いますが、最初に払う入居一時金のようなものが高くて厳しいと感じます。 兄弟達は生活には困っていないものの、定年していて、安定した収入は ありません。 祖父母宅は持ち家ですので、この家を売って介護施設に祖父が入り、 祖母は兄弟誰かと同居、となるしかないのでしょうか。 祖母はまだ子供達の世話になるつもりはないようで、少し祖父から解放された のではないかと思い、祖母が住む家は残してあげたいと思っています。 介護で困っている家族は、たくさんあると思うのですが、皆さん どうしているのでしょうか。 こういう方法がある、等のアドバイスをいただければ、と思います。

  • 遺産相続について

    こんにちは! 平成5年に亡くなった祖父の土地{家・山}の相続の事でアドバイスお願いします。現在、祖母{97才}が田舎で一人暮らしをしています。 *祖父・祖母→母{1人娘}→長女・長男 祖父が亡くなって遺産相続はせず今まできました。祖母は育ての親で土地の名義が誰なのか?たぶん祖父だとは思うのですが・・土地の広さ、墓の事・・細かい事は知らされず、母も聞けなかったようです。もう祖母も歳を取り、誰かが見てあげないといけないのですが、母も80歳近くなり、面倒はみれません。私も嫁いでいますし、弟{独身}も田舎では仕事がないので暮らせません。山奥なので、祖母には施設に入居してもらいたいのですが・・・*祖父の名義の場合の名義変更の仕方*遺産の分け方*15年もたって名義変更可能か?必要な書類?税金?・・なにから手をつけていいのか分からなくて・・母は土地など売って、そのお金で施設に入居すろようにと・・墓を見てもらえるように誰かに頼みたいと言っています。遺産がどれほどあるのか知りません。母は放棄して祖母に使うといいます。私もそれでいいと思うのですが・・長々すいません。よろしくお願いします。

  • 公正証書遺言を覆す事は出来るのでしょうか

    今年2月に私の父親が亡くなり、同年9月に祖父が亡くなりました。 祖父の代から自営業を営んでいるので祖父と祖母は元々私達と同居していたのですが20年ほど前に自分達で家を建てて出て行きました。その時に私の父が祖父の跡を継いで2代目として仕事をしていたのですが、仕事中に突然倒れて亡くなってしまい、現在私が3代目として家業を継いでいます。 父は3人兄弟で妹が二人(共に結婚していて他の場所に住んでいます)いるのですが、つい先日その妹二人から連絡があり、今私達が住んでいる土地について話がしたいと言われたので祖母の家で集まると、祖父の公正証書遺言というのを見せられました。 祖父の預金・有価証券などはすべて祖母へ、今私達が住んでいる土地の半分が祖母へ、残りの半分の3分の1をそれぞれ兄弟へ、と書かれていました。 現在住んでいる土地の半分が住居で、半分は家業の倉庫となっています。 どちらの土地を祖母へ、兄弟へ、というのは明記されていませんでしたが、そこに住み続けるとなると貸地代を払うなりその土地を買うなりしてくれと父の妹二人に言われました。 私としては土地以外のもので祖母と妹二人に遺産を残し、家業を継いでいる父(現在は3代目の私)に土地を、と言うのであれば納得できますが今まで何十年とその場所で家業を営み、祖父が出て行ったあとに父が一生懸命働いて家業を盛り立ててきた努力が報われてないように思います。それに今の不景気で収入も少なくなってきているので貸地代なり土地代なりを払うのはかなり厳しいものです。 ちなみにその公正証書の遺言が作られたのは4月のようで、父が亡くなってからしばらくしてからです。 元々私の母親が祖父・祖母・父の妹二人と仲が良くなかったのもあり、父も亡くなっていたのでそのような遺言が作られたのでは?とも思いました。 知り合いの弁護士さんに相談した所、今まで私の父が家業に寄与した功績が反映されていないので争う余地はあるが、公正証書の効力は絶大なものでなかなか覆るものではないとも言われました。ですので諦めるしかないかな・・と思ってはいますが出来るだけの抵抗をしたいと思っています。 公正証書に書かれている公証人の方に連絡し、後日質問をしに行く事になっています。 なにぶん法律などには無知で素人な私ですのでこんな文章でみなさんに理解して頂けるかは分かりませんが、どんな些細な事でもいいのでアドバイスなどがあれば宜しく御願い致します。

  • 遺言書に「きょうだいには相続させない」と書くと?

    両親、祖母、祖父は亡くなっています。妻子はいません。相続人はきょうだいのみです。 遺言書に「きょうだいには相続させない」と残すと、遺産は国庫に行くのでしょうか。それともきょうだいに相続されるのでしょうか。それとも1/2だけきょうだいに相続されるのでしょうか。

  • 祖父母の遺言書を確認するには

    弁護士から、祖父母の遺言書を確認してみて下さいと言われ、公証役場に連絡したのですが、「例えお孫さんの貴方の名前が内容に書かれていて関係していたとしても、お孫さんの依頼では遺言書は見る事が出来ません」と言われてしまいました。 祖母からは生前、「お前には関わる」と言われていたので、気になるのですが、、、 私と父とは仲が悪く、父の兄弟たちも仲が悪く、祖母の遺産では調停でしたし、今は祖父の遺産で調停?争っている様子です。 私がもし祖母の遺言書に関わるとなると、父たちにも不利になるので、もみ消されている可能性もあると言われました。良くある事のようです。また、もみ消したとしても何か罪に問われる事もないと聞き驚きました。弁護士挟んだので、弁護士さんが教えてくれるだろうと思ってましたが、例え弁護士を挟んで分割されたとしても、祖母の遺言通りにはならず私が関わっていたとしてももみ消す事は可能と。。。 となると、私は一生、遺言書を確認する事は出来ない気がしてきました。 この様な状況でも祖父母の遺言書を確認する何か方法はありますか?