• 締切済み

XJR400

XJR400でマフラーの小さい穴からオイルみたいな水みたいなものが漏れてるんですけどなんででしょう??

みんなの回答

回答No.1

マフラーに水が溜まらないようになっている水抜き穴のことかな? 「オイルのような」黒いのはススと水が混ざっているので、オイルのように見えるのかも。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XJR400

    新型XJR400の純正マフラーのエキパイの部分だけを初期型のXJR400に取り付けることってできますか?

  • XJR400Rフルエキマフラー

    07年式最終型XJR400Rに乗ってます。 もう少ししたらマフラーをフルエキから換えたいと思ってます。 http://www.webike.net/sd/1850131/100010016200/ こちらのサイトにて検討中で、このマフラーが気に入りました。 ですが、対応車種XJR400R-02とあります。 これはXJR400Rでも2002年式までって意味でしょうか?それとも2002年式以降ですか? 自分のXJRには適合しますよね? もう一つ、オイルフィルター×となってますが、×の意味は何でしょうか? フィルターが交換できないって意味では無いと思うのですが、考えてみたらドレンボルトの○も意味がわかってないです。 わかるのはタンデムステップは外さないでOKくらい。 図々しくも2~3の質問になってしまいましたが、ご教授願います。

  • xjr1200のマフラー流用について

    xjr1200に乗っています。マフラーを変えようと思いますが、なかなか好みのマフラーが見つかりません。そこで、選択肢を増やして幅広いマフラーを見たいので、xjr1200に流用できるマフラーを教えてください。 年式は1994年です。 お願いします

  • XJR400

    XJR400におすすめの エンジンオイルわなんですか? あとオイルエレメントの はずし方わどうやるんですか? 黒いカバーみたいな物が あるだけでナット的なのが ありません(*_*)

  • XJR400R’06のマフラーについて

    XJR400R’06に乗っているのですが、エギゾーストパイプを擦ってしまい1本に穴が空いてしまいました。パテと耐熱テープで応急処置をしてありますが不安なのでマフラーを取り替えようと思います。音がうるさくないものがいいのでOVERにしようかと思っています。そこで質問なのですがOVERで取り付け可能なマフラーはあるのか教えて欲しいです。それと取り付け可能でオススメ(規定内であればなんでも)の物があったらよろしくお願いします。 PS。初心者なのでわからないことばかりです。マフラー全般で2006年モデルに合うマフラーが出ているのかさえわかりません^^;

  • XJR1300マフラー

    XJR1300ですが、おすすめマフラー教えて下さい。

  • ヤマハ XJR1300

    WikipediaでXJR1300を調べるとブルーのカッコいいXJR1300の画像が載っていますが、あれは何年モデルですか?それともカスタムされているやつですか? またXJR1300の純正のノーマルマフラーは国内仕様と海外仕様とでは違いますか?

  • XJR400に付けるマフラー。

    XJR400に乗るつもりなのですがマフラーを何にしようか迷っています。希望は、(1)、爆音(XJRで一番大きい音が出る物。) (2)サイレンサー取り外し可能。 (3)低い音もいいですが、バリバリッ! と、いうような凄い耳障りなものがいいです。 色々見て回っているのですが、どんな音が出るのか分からないので迷っています。チャンプロード等の雑誌で紹介されているマフラーも検討しています。 でも抜けがよすぎてスピードダウンが激しいものは外してください。 追加でエキパイ。と言うのは太ければ太いほど大きい音が出るのでしょうか?  みなさん回答よろしくお願いします。

  • XJR1300に1200のマフラーを・・・

    XJRシリーズ大好きです。 自分は集合マフラーより、左右振り分け2本出しマフラーが好きです。 今の1300ccは右側1本出しですよね。 これを1200cc時代の純正マフラーを流用可能でしょうか? 社外の2本出しもありますが、カチ上げてあって好みではありません。

  • XJR400Rにヨシムラチタンサイクロン

    中古で99年式XJR400R(4HM)を購入したのですが、前オーナーが装着したと思われるヨシムラチタンサイクロンが初めから付いていました。ノーマルマフラーはありません。 資料等で調べたら、上記マフラーはエキパイ部を外さなければオイルエレメントが交換出来ないとの事ですが、見た感じエレメントをエキパイが微妙にかわしていてギリギリで何とかエレメントを外せそうなんですが実際のところどんなもんでしょうか? 御存知の方、または同一条件の方のご意見をお願い致します。