• 締切済み

モルモットについて2点質問が・・・

na7na7mi3の回答

  • na7na7mi3
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.4

小動物は犬猫などと違い、懐く(馴れる)と言うよりは飼い主の存在に慣れる言う表現の方が合っていると思います。 だから仲良くなる=呼んだら走り寄ってくる・・・とはちょっと違います。 だから、お腹が空いた時に鳴いてアピールしたり、好物の野菜を手から直接受け取ってる時点でかなり仲が良いと思います^^ 部屋の状況が許すのであれば、30分程度の放牧(室内散歩遊びなど)をして、驚かさないように近くに座って野菜などを持って名前を呼んで自分からそばに来てくれるまで待ってる・・・を繰り返せば、今以上に仲良くなれるかも知れません。 帰省の際ですが、できれば小動物用のハードキャリーがいいでしょう。 におい対策とモルのストレス回避にカバーがあれば尚可です。←動物嫌いな人はにおいが気になるし、動物好きの人はついつい覗きこんじゃうものなので(笑) 床材代わりに食べられる牧草を入れ、給水ボトルは必ず着けます。継ぎ足し用の水、餌、タッパーに野菜を少々・・・こんなところでしょうか。 床について補足すると床に網やすのこが敷けるタイプのキャリーでしたら下にペットシーツを敷いて網(すのこ)を乗せ、その上に牧草をたっぷり入れておけばおしっこ対策は万全です。 カバーはしててもペットが居ますアピールをしておくと鳴いたりキャリーをガリガリした時に隣の席の人を驚かせないで済むので「DOG in Car」みたいなシールと同様にキーホルダーやタグ、ぬいぐるみ(モルの)をキャリーに付けておいてもいいかも?

関連するQ&A

  • モルモットを飼っていますが...

    4日前に モルモットを買いました 餌、水、果物or野菜(りんご、小松菜)も食べています 果物と野菜は手であげています 4日経ったので撫でてあげようと思ったのですが 触ろうとするとすぐ隠れ家に逃げてしまいます どうしたらいいのか教えて下さい。 あと 果物や野菜をあげたあとに モルが「キュイキュイ」か「プイプイ」と鳴くのですが どうなんでしょうか 最後に 夜の 19時~22時ぐらいになると 「キュイキュイ」か「ぷいぷい」と鳴きながら 走り回ります これは何か訴えているんでしょうか? 質問多くてすみません 回答お待ちしています

  • モルモットにあげる生野菜

    4年ほど前からモルモットを、飼っています。 うちのモルちゃんは、主食のほかに、朝晩に生野菜をあげています(セロリ・パセリが多いです。その他リンゴ・レタスもたまに・・・) しかも、セロリの中心部分が大好きで、ス-パ-でもなかなかないので、見つけると、買占めてます。 動物雑誌に、シソの葉とか笹の葉をあげているという人もいました。 モルちゃんを飼っている方、どんな野菜をあげているのか教えてください。

  • モルモット初心者

    今日ペットショップに可愛らしいモルモットがいました。 オスの6月生まれだったと思います。 まだまだ手のひら位の大きさで黒白茶の3色、耳が大きくて可愛かったです。 思わず衝動買いしそうになりましたが、さすがに思いとどまりました。 モルモットを長生きさせる自信が無く、また仕事で日中は家にいませんので、これからの時期は特に心配なんです。今までハムスター(飼育歴10年繁殖歴有・最長寿個体で8年)と猫と金魚しか飼った事がありません。 そこで、モルモットを飼育するにあたっての注意点やコツ、禁止事項などを教えて下さい。また、モルモットはヒトに慣れやすい動物なのでしょうか?慣れてくれたとして、どの程度のスキンシップが可能ですか?より親密になるにはどの様に接していれば良いでしょうか? 宜しくお願い致します

  • モルモットを診た獣医さん。

    先週、うちのモルモットのおなかが大きく張っていたので動物病院で診てもらいました。 獣医さんは、モルを仰向けにしておなかを触り1時間ほど検査をした結果、 便秘だと言われました。 おなかの中で固まったフンをやわらかくするためにと、点滴と注射をし、 下剤や痛み止めなどの抗生物質を処方されました。 初診料や点滴、薬などの料金は合わせて8000円を超えました。 ところがそれから1週間もしないうちに モルモットは出産しました。 おなかが大きかったのは便秘ではなく妊婦だったからのようです。 うちには2匹のモルモットがいますが、 1匹はメスだと言われてペットショップから連れてきたらオスだったし、 もう1匹(出産した子)はオスだと言われていたのに出産してメスだと発覚。 2匹とも家に来たのは生後1ヶ月だったので ペットショップの方たちは性別を見分けるのは難しかったのでしょうが、 果たして動物のベテランの獣医さんが あお向けで大人のモルの体を見てもメスだとは分からないものなのでしょうか? おなかを触っても妊娠だと気付かないなんてことあるんですか? (レントゲンも、モルモットの体力を考えるとやめた方がいいと言われて 撮りませんでした。) 回答よろしくおねがいします。

  • モルモットとフェレットについて質問です。

    私の娘がフェレットをお迎えしたいと言っています。高校1年生です!それで前回の質問でフェレットいいですよとおっしゃってる方もいたのでフェレットをお迎えしようと思ったのですが、知り合いに小動物をお迎えしたいことを言ったら事情でモルモット2匹(テディモルモット?のメスの1歳と10ヶ月)を飼えなくなるから貰ってほしいと言われました。私が初心者だから2匹も育てる自身が無いと言ったら、フェレット一匹とモル2匹はかかる手間と金額が一緒だと言ってきました。私は初心者なのでそういう事かもよくわかりません。娘に相談したらモルモットを救えるならフェレットを諦めてもいいと言っています。かかる手間や金銭面はモルモット2匹かフェレット一匹じゃ全然違いますかね?早急に答えを出してほしいと言われたのでなるべく早い回答を希望します(>_<)

  • モルモットの食欲が非常に凄いのです・・。

    もうすぐ飼って1年になるモルモット(1匹飼い)がえさをタップリやっているのにも関らず気が狂ったように鳴きわめき、ねだります。 やるまでなきやみません。冷蔵庫の開け閉め、 スーパーの袋のガサガサっという音で貰えるという 条件反射がついたようです。 ほたっておけば良いのでしょうが、 本当にしつこいんです(泣) つい根負けしてやってしまうのですが健康に悪いですよね? (幾ら野菜といえども食べすぎ) 周りにモルをかっている方が居ないのでこういうときどうすれば良いのか聞けません。モルを飼っている方、こういう場合はこうしている等 あればお聞かせください。宜しくお願いします。

  • 彼氏が飼っているモルモットについて質問です。

    彼氏が飼っているモルモットについて質問です。 9月半ばに7月生まれの仔をお迎えし、ゲージで飼育しています。 ゲージには、ビニールを一番下に敷き(ゲージに汚れがしみないようにするため) その上に新聞紙と牧草を敷いています。 ケージの半分のスペースには、わら(牧草?)で出来たマットみたいなものを置いてあります。 餌については、水(たまにビタミン剤を混ぜたもの)とペレットと乾燥野菜・フルーツのようなものが混ざっているモルモット用の餌を与えています。 ここで、敷物についてと餌について質問です。 私が気になっていること数点・・・。 ・敷いている新聞紙やビニールを引っ張りかじってしまう。(食べているかも?) ・牧草が素早くなくなる、わらマットをかじり(食べ?)穴をあける。 ・ペレットを好まず、乾燥のものをよく食べている ・水分をよくとる(取り過ぎに見える) です。 ペレットを食べないのとビニールを食べてしまうのが一番気になっているのですが、どうでしょうか? ビニールはやはり敷かない方がいいですか? 餌はペレットのみに変えてみたほうがいいですか? 以上。アドバイスお願致します。

  • モルモットの脱毛について・・・

    先月出産したメスのモルモットが家にいるのですが 先週くらいから両足が麻痺しているらしく、両足を引きずっています。 出産の後遺症か何かでしょうか? 最初はビタミンCの不足かとも思いましたが、 前と変わらず野菜やモルモット用のペレットをエサとして食べてますし、 同じエサを食べている子供モルたちやオスのモルモットはいつもと変わりなく元気です。 今日、メスモルの足を見てみると、片足が脱毛していました。 床に足を引きずって炎症を起こしているのでしょうか・・・? 毎日ケージの掃除はしているのですが・・・。 このような足の症状は妊娠、出産が関係しているのですかね。 動物病院で診てもらいたいのですが 以前のように間違った診断をされ、点滴や注射をされたり 抗生物質の薬を出されるのは怖いので 病院選びを慎重にしています;; 何か飼い主として、私が他にしてあげられることは何かありますかね(>_<) 返答よろしくお願い致します!!

  • モルモットがずっと鳴き続けています。

    生後2か月のモルモットを1匹飼っています。 私は一人暮らしで、朝の8時に家を出て、夜6時頃帰宅する毎日ですが、 帰宅してから消灯まで、ずっとモルモットが鳴き続けるので困っています。 フードと水、チモシーは常に置いてあり、よく食べます。 野菜がほしいのかと思って、 小松菜、レタス、キャベツ、ブロッコリー、白菜、にんじんなど、 いろいろあげてみてはいるのですが、 どれも少し口をつけた後、さほど興味も示さずに鳴き続けます。 (時間がたつと、いつの間にか野菜はなくなっていますが) うちにきて半月くらいなので、抱っこや撫でるのは嫌がりますし、 どう対応すればいいのかわからず、困っています。 なにか原因が思い当たる方、教えていただけませんか。

  • モルモット、デグー

    私は今、学生マンションで一人暮らしをしています。 動物が大好きなので、なにか小動物を飼いたいなと思っています。 同じような環境でハムスターを飼っている人は身の回りにたくさんいるんですが、あまり撫でたり遊んだりできないのは寂しいので他の小動物を探しました。 様々な小動物を調べて吟味した結果、最終的にモルモットとデグーに絞られました。 どちらも診てくれる病院は見つけたのですが、いくつか不安な点があります。 比較的新しいマンションなのですが、壁が薄いなと感じることが多々あります。 内容は聞き取れない程度ですが隣の会話が聞こえてきたりもします。 小動物なら飼育OKなのですが、鳴き声で隣人に迷惑をかけるのは避けたいのです。 モルモットとデグーの鳴き声はどのくらいの大きさでしょうか?また、頻度はどれほどですか? デグーはアンデスの歌うネズミと言われるほどなので心配です。 小鳥のさえずりと同じだと聞きますが、部屋で小鳥を飼ったことがないので、いまいちイメージが掴めません。隣に聞こえるほど響くでしょうか? ペットショップでよく鳴く子かどうか聞いて選べばいいのかなとも思ったんですが、最初は鳴かなかったのに突然よく鳴くようになったというケースも目にしたので不安です。 また、モルモットとデグーはどちらの方が丈夫ですか?(病気のなりやすさなど) 総合的にみて、どちらの方が飼いやすいでしょうか? 長々とすみません。詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご回答お願いしたいです。