• ベストアンサー

PTA活動で請求できる経費とは?

小学校の校外委員をしています。 緊急連絡網を流したり(《緊急》なので、留守の場合は次の方へまわす必要があり、1本の連絡に10本以上の電話をした事もありました)、関係資料を集める為に自宅のパソコンでインターネット検索したり、配布文書を自宅で作成、印刷したりと《持ち出し分》が多いなぁと思います。会計さんに話したら、「かかった費用は経費として申請していいんだよ」と言われますが、一年間に何件の連絡網を流したか、とか、1年間に作った文書に使った用紙の枚数は?なんて、正確には把握できません。 委員は、持ち回りで皆がするんだから、お互い様という考えでいましたが、同じ委員でもやる気の無い人は何もしないで(連絡網くらいはまわしているかもしれませんが)終ろうとしています。また、子供が何人いようと、一度も委員活動をしないで(仕事を持っている人など)卒業してしまう人も何人もいます。その辺の平等を考えると、どのようにするのが最も好ましいのか悩んでいます。 そこで、質問ですが、皆さんの学校ではそのような持ち出し分はどうなさっていますか? 《通信費》とか、《活動費》などを貰っているという方はいませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.3

インクの件ですが、もらえばよいと思いますよ。 紙と一緒に1本買って、その領収書でもらえばよいと思います。 会の印刷には半分しか使わなくても良いじゃないですか。 手間隙もかけているのですから、それくらいは出してもらっても良いと思います。 紙も、200枚とか300枚しか使わなくても、500枚の領収書でよいですよ。 もちろん、インクは使えないですが、紙は余ったら次年度の人に渡せばそいのですけどね。

m-0923
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。 昨日、最後の委員会があり、インクについては(とうとう交換する事になり、領収書があったので)経費として認めてもらえる事になりました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Bokkemon
  • ベストアンサー率52% (403/765)
回答No.2

印刷用紙は現物支給しています(年間の必要数は、特別印刷ミスが多い人でもなければ、概ね予想できますので)。その他の経費も経年でだいたい見積もれますから、みなしで必要費を前渡ししてもらっています。 もし、活動内容が大きく変わったり(例えばイベントが追加されたり)、物価に合わなくなったりした場合は、年度末決算のときに報告して、必要費を改定しています。 多少の誤差は目をつぶるという感覚がないと、できないこととは思いますが。

m-0923
質問者

お礼

>みなしで必要費を前渡ししてもらっています。 ということは、委員は全員同等の働きをするという前提でな訳ですね?うちの学校の場合、委員さんの中でも働きに大きな差があるので(だから、一部の人にしわ寄せがいってしまい、持ち出しもその分多くなるのですが)《みなし》とすると誰を基準にするかがすごく問題になると思うのです。でも、《みなし》でやってもらえたら、すごくいいですよね。 >多少の誤差は目をつぶるという感覚がないと それは、そうですよね。金額としてカウントできない部分も絶対あると思うし。 他の委員さんは、自腹でやっていても「委員になったんだから仕方ない」と目をつぶっているんですが、何か間違っているような気がして仕方ないのです。具体的なやり方が聞けて、参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.1

役柄は違いますが、私は小さな町の区の仕事を民間ボランティアでしています。 参考にしてください。 ポイントは、実際に費用を使った請求書や領収書が必要ということです。 印刷に使う紙やインクは、その都度、使った量を把握するのは無理なので、500枚単位で買って、その領収書で処理してもらいます。 電話や車のガソリン代も把握できないので、規則を作り、年間3千円もらっています。 それ以外にファイルや文房具などを購入したときは、その領収書で処理してもらっています。 とにかく、「その会のために使った」という領収書が必要ですから、電話が何回とか、車で何km走ったとかは請求するのが難しいでしょう。

m-0923
質問者

お礼

>「その会のために使った」という領収書が必要 そうですよね。やはり、領収書が必要ですよね。プリンターの黒インクの減りが早くて、とうとう交換したんですけど、1本全部をその会の為だけにつかったのではないと思うと、請求しづらくて…やっぱり泣き寝入りしかないのかなぁという気持ちになります。 回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PTA活動について

    PTAの広報委員の活動についてお尋ねします。 広報委員10人で広報誌を作り発行したのですが各家庭・他学校に配布してから印刷ミスがあることに 気が付きました。 委員長と副委員長のみで再発行しようとの話になり担当の先生と校長先生に再発行を要望し印刷会社に連絡した結果、再発行となりました。 私は再発行するにしても、他の8人の委員と話し合うかメールなり電話なりで意見を聞いてから決めてもよかったのではないかと思いました。 PTAは組織活動だと思うので、大事なことは皆で話し合って(意見を聞いて)決めるものだと思うのですが・・・ 広報誌の再発行は、他の委員の意見を聞かず、委員長・副委員長のみで決めて良いことなのでしょうか? 皆さんはどう思われますか? 回答よろしくお願いします。

  • PTAの校外活動

     学校の安全を脅かされる事件が起きていますが。。。今年、娘の通っている小学校の役員をしています。昨年から登下校時の安全を図るため、校外活動を始めようという事になり、今年度も引き続きどう活動をしていこうかを模索しているところです。その中で、自転車にプレートをつけ、夕方の買物などに行く時に近所をまわるという案が出ています。とりあえず、委員の方に夏休みの間に試してもらうことになったのですが、どういったプレートを作るか悩んでいます。  今、そういった活動をしていらっしゃる学校の方がおられましたら、どういった言葉を使っているのか(校外パトロールなど)、どんな色をつかっているのか(黄色の地に黒字など)、大きさはどのくらいか(B5,A4など)、材質はなにかといったことを教えていただけないでしょうか。  また、それ以外でも、「こんな活動をしている」と教えていただければありがたいです。とりあえず今は、学期の始めの三日間、通学路にボランティアのお母さんが立って子供たちの様子を見るということをしています。  今までは登下校時の安全についてだけ考えていましたが、学校にいる間のことも考えなくちゃいけないのかなと、今、頭を痛めています。

  • PTA活動費と交通費について

    21年度4月からPTA副会長を務めることになりました。 今までPTA活動に参加した委員へは交通費を実費にてお渡ししていたのですが、21年度より各委員への交通費はなくなり、一律参加一回につき300円を活動費として一人一人に渡すことと決まりました。 でも。。。どうしても納得できません。 まず一番目として(1)徒歩・自転車できても一回につき300円支給されると報酬的な物になり、12回以上参加すれば一年間に支払う一人分ののPTA会費より多くなります。 二番目として(2)わざわざ遠くから参加する人は交通費は持出しとなる。 三番目として(3)PTA活動はボランティアであり、奉仕の精神の元にあるべきものなので、交通費でマイナスがでるのは我慢してもらいたいと現PTA本部役員は言っている。 そして四番目に(4)同じPTA活動に参加する人の間で、方やプラスの収入となる人とマイナスとなる人がいるのは平等ではないと思う。 以上の四点についてなにかお話が伺えれば幸いです。

  • PTA活動でやる気があり過ぎる人は困る

    今年度、小学校のPTAの委員をしております。 みなさんのお力を貸していただきたく思います。 PTA活動を行う(行事計画や実行)事で、率先してしてくれる親は大変助かります。しかし度が過ぎてやりすぎる親に困っております。 子供達のために、理想を掲げ、色々としてくれるのはいいのですが、あくまでPTAはボランティアであり仕事ではないので参加は強要できないというのが私の考えなのです。無理せず適度にしてくれればいいのですが、いつも一部の人がやりすぎで、ある意味足を引っ張っております。 理想を掲げ、活動もしっかりとしてくれてはいるので、文句のつけようがないのですが、他の人がついていけないのです。そしてほんとは自分は活動したくないようなニュアンスで発言するのですが、他の人から見れば、ほんとは何もかもしたくてたまらないんだろう!というふうに見え見えなのです。 このような人は、ある程度生活が安定して生活に余裕があり、子供達にかける時間を多くとれる人に多いように感じます。いつも子供に携ってる仕事で、その勢いでPTA活動をするわけですから、周りがついていけない。普通に働いてる人は、仕事とPTA活動の頭の切り替えが大変なんです。この事が全くわかってないんです。 こういう人はどのように上手く説得すればいいでしょうか? 周りのペースに合わせてもらいたいのですが、ほんと困ったものです。

  • 市立中学校の部活動で第三者が怪我をした場合の責任

    市立中学校の部活動で、例えばボールが校外の道路に出て、第三者・通行人に当って怪我をした場合、その法的責任の主体は、その市の教育委員会でしょうか?

  • PTA活動のトラブル

    PTAの専門部であったトラブルについてお聞きしたいことがあります。 PTAの専門部の活動でちょっとしたミスがありました。 そのミスには、専門部の委員はもちろん、ある業者と先生も関わっていました。 業者は、進行にミスがないかどうか確認してくださいと委員(部長・副部長含む)と先生に頼みました。数十人で数回確認したところミスは見つけられませんでした。 ミスはないので、これでお願いしますとOKを出したのですが、実は業者のミスがありました。 しかし、その活動はすでに終わっており、ミスといっても些細なもので気づかない人は気づかないようなミスでした。 後日、そのミスについて、副部長が「ミスを見つけられなかった、先生に文句を言いたい」と部長に言いました。 部長は「先生に文句を言うの違うと思う」と答えました。 すると、副部長は、「とりあえず先生に電話してもいいか?」と部長に聞きました。 部長は「いいですけど・・・」と言いました。 次の日の朝、部長が副部長にミスの対処法をA案にしましょうかとメールで連絡したところ、副部長から「今、先生にB案の対処法にしてもらうように頼んで、返事待ちだから待ってほしい」という電話がきました。 その時、部長は急ぎの用事があり、焦っていたのかよく考えもせずに、「わかりました。おねがいします」と言ってしまいました。 B案は業者にミスの部分をやり直しさせるというもの A案はミスのあったこといついて説明とお詫びのおたよりを出すというもの その後、部長は副部長からB案に決まったので、やり直しにミスがないようにみんなで確認したいので 集まれる委員だけ集まってもらうようメールで連絡をしてほしいと頼まれましたが、部長は「この件は副部長さんが話を進めたので副部長さんから事の理由を説明して、集まってもらうように頼んだ方がいいと思いますよ。」と言われたため、副部長は十数名ほどの委員にメールを送りました。 しかし、夜になり部長がやはりB案にするのは、やりすぎだと言いうことと他の委員に了承も得ずにB案に決めてしまったのはよくないと思い(正式な業者への依頼は、ミスがないかどうかの確認後であるためまだ断ることは可能な段階)、副部長に「副部長さんの一存でB案というのは少々強引な気がします。専門部の委員の意見を聞いたうえで決め直した方がいいと思うので申し訳ないですが考え直してもらえないでしょうか?」と連絡しました。 その言葉に副部長さんは激怒して、「担当の先生や校長先生と相談したうえで、決まったことだし間違えた業者に責任を取らせるのは当たり前だ!!私の一存ではない!!もういい、B案を中止にするならしたらいい私はもう関わりたくない、やめる!!」と言いました。 ちなみにB案への反対意見は、8割ほどでした。 この件は、副部長の一存と言えるでしょうか? それとも担当の先生と校長先生に相談して決めたことであり、部長に報告もしているので副部長の一存ではないでしょうか?

  • PTA委員なのに出てこない人にはどう対処?

    PTA役員してます・・・。 残念ながら、今年もいましたね。 クラス委員や委員会メンバーに選出されていながら、PTA活動に連絡もなく欠席って方が。 電話を入れても留守電、折り返しの連絡も無しで連絡が付かない。 う~ん、困ったものです。 年度当初の集まりって、代表を決めたり年間活動計画や役割を決めたりって事をするので、抽選で休んでいる人に役目が回ったりするとまた確認取って・・・と2度手間が発生しかねない。いきおい、出席している人に負担が集中しかねず、不公平だと心象も良くないんですよねぇ。 委員活動をされない事により、学級単位での連絡が回らなかったりといった生徒たちに影響が及びかねないものですけど、聞くところでは昨年も一年間一切顔を出さなかった方がいらっしゃったとか。 PTAは退会も任意で、委員に選出された時には確認連絡入れて了解もとっているのですから、活動する気が無いならばご自身でも代役を探すくらいはして欲しいものです。 今回はとりあえず学校経由してPTAから出席要望を出し、改善が見られなければアポを取って話をしてみて、今後も出られないようなら代役を立てるなどの相談と要請をしてこようと思ってます。気が重いけど。 ~~~ さて、やっと本題。 問題に対応するには現状と原因が正しくわからないと話にならないもの。 来ない人を訪問するとしても、問答をある程度想定しておかないと1回の訪問では済まない可能性もありますよね。しかし、相手は私や他の役員の方とは思考の方向性自体がまるっきり違う可能性も高い。だから想定にも限界がありまして(^^; そこで、傾向と対策について先達の知恵を拝借したいのですが、同様のケースについて言いわけや開き直りの経験談、PTA活動への見解など、幅広い立場でのご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 とりあえず、下記についてはこちらからも歩み寄り提案を準備して望もうと思っています。 1)当初に委員を引き受けたのに、連絡なしで活動を欠席されると他に影響がある旨を  実例を挙げて説明。対して来れない理由を聞きだす。  外堀から埋めるために、どんな掘(理由)があるのかを聞き出す。 2)活動してもらうには、どうすればいいか  開催時間や曜日の変更、複数名チームでの交代制の出席、業務分担といった可能性を探る。   連絡方法(PTA役員→委員、委員→PTA役員)の改善が必要かの検討も含めて相談 3)今後の方針についての約束  代役、補佐を指名してもらうなど、今後の活動に支障が出ないように改善の方向を  決め、目標と期限を設定する。 責任感が無い方に責任を説いても無駄でしょうから、正面撃破はまず無理。第一、あまり個人を追い詰めるってのも何ですからほどほどで手を打つしかないのでしょうけど、予定を繰り合わせて活動に出席頂いている委員さん達のためにも、何もなしでは済ませられない立場ですし。

  • PTA

    PTAの事でご意見おきかせください。 小学校に入学したばかりの子供がいます。 私は健康上に問題があり普通に生活してるだけでも 月に7日~10日程は体調が悪く寝込んでいます。 入学する前にPTAへの参加申請書みたいな用紙が 入学に必要な書類の中にあり その説明の中にPTA会員は役員や委員に決まったら辞退できない。 的な事が書かれていたので私は体調の事を考えて 参加の用紙は提出しませんでした。 入学してから何度か先生から用紙の提出を言われ PTAに参加の意思がないと言いましたが先生とPTA役員さんから 何度も電話がありPTAに参加するように言われました。 PTAは任意じゃないのですか?と尋ねると任意ですが皆さん参加してます。 参加してない人などいません。と言われ健康上の事も話しましたが ほぼ強制で参加させられました。 そしてクラスの委員を決める事になったのですが この小学校は前もって免除の制度がなく当日みんなの前で 免除してほしい理由を言って、みなさんが承諾してくれたら 免除になるという形なんですが私の病気は女性特有の病気というか かなり人に知られたくない病気です。 委員を決める場にはお母さんだけではなくお父さんも参加されています。 その場で病名を言って免除をお願いするのが苦痛で 前日にPTA会長さんに相談しましたが規則なので 当日、理由を言って免除をお願いしてください。 承諾されなかった場合は免除はなく強制的に委員になるか 自分でクラスの人に電話して代わってもらってくださいとの事でした。 それが規則なのなら仕方ない事なのでしょうが そこまでしてまでPTAって必要なのでしょうか? 私の周りでもネットで見てても役員や委員になるのを 嫌がってる人って多いと思います。 やりたいと思ってる人もいるのでしょうが やりたくない人の方が、ほとんどだと思います。(あくまでも私から見てですが) この時代に本当にPTAって必要なのでしょうか? 少子化で保育園が、どうのこうのっていうより (私の地域は保育園足りてるので待機児童でお困りの方ごめんなさい) この強制PTAをなんとかした方が良い気がします。 こんなに皆が嫌がるPTAが無くならないのは何故なんでしょう? うちの地域では夏まつりや自転車教室などは自治体がやっていて 町内会から子供会の委員を選出してやってます。 私にはPTAの必要性が分かりません。 みなさんはPTAについて、どう思われますか? 必要だと思われる方、不必要だと思われる方 どちらもご意見おきかせください。 よろしくお願いします。 ちなみに今回の委員選挙は病名を言って 免除してもらうのはイヤなので免除をお願いしませんでした。 そして委員に選ばれたので後からクラスのみなさんに 順番に連絡して代わっていただきました。 連絡先を教えてもらうのにも個人情報なので 教えられないとか矛盾した事を言われ では、どうやって代わってもらえば良いのかと軽くもめて 結局まずPTAの方が相手の方に連絡して 私に電話番号を教えて良いか聞いてOKなら私に伝えるといった形でした。 個人情報を守る為には当然の事だと思いますが 何故か素直には納得できませんでした。

  • 校長先生にPTA活動のご協力を得たいが…

    先週の土曜日、中学校のPTA本部役員会がありました。 議事のなか『学校休業日に(学校で)事業部部会は開かないこと』という申し合わせに、ある部から「部員の仕事の都合上、土曜日の部会を許可してほしい」という要望がありました。 それに対して、緊急時対応のために責任者(校長か教頭)不在のときは学校に立ち入れないという理由で、「どちらかが学校に居れば許可する」という回答でした。 結局、要望した部は、本部役員会がある土曜日とその他は学校の都合にあわせて部会を開くことにしたようです。 私は、隣の席でそのやりとりを聞きながら、事業部活動に対する『P』と『T』の調和に疑問を感じていました。 以前、私が小学校でPTA委員を務めていたとき、同じ疑問を感じ、先生方のご協力をもっと得たいとPTA会長を通じて学校へ申し出たことがあります。 しかし… 「授業があるので無理」 「夜間や休日は、お互いに集まりにくいのでは?」 「現在、校長が顧問、教頭が庶務、教師一名が会計を補佐していることで精一杯」 とのことでした。 大切な子どもたちのため、決して授業に支障があってはいけませんが、保護者だけが仕事に都合をつけて務めていることに矛盾を感じ、今でもすっきりしないでいるのです。 どちらの学校もPTA活動はこのようなものなのでしょうか。 保護者として、校長先生だからと遠慮せずにご協力をお願い(「この日に部会を開きたいので学校へお越しいただけませんか」など)してもよろしいのでしょうか。 やはり保護者があわせないといけないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • PTA役員を年度途中で辞めたいのですが、良い断り方はないでしょうか??

    小学校であるPTA役員の副委員長をしています。誰もやる人がいなく、無理やりやらされてしまった感じです。でも、「引き受けた」ことは事実です。 今まではパートだったのですが、このたび、「社員にならないか?」という話が会社から出ました。年齢などからも(35歳)最後のチャンスかとも思うので、私としてはぜひ、社員になりたいと思います。 でも、社員になるとPTA活動はむずかしくなります。委員長の人とうまくいかないこともあり、できれば委員をやめたいのですが、あまりも無責任すぎるでしょうか?? PTA役員を引き受けている以上、社員の話を断るべきなのでしょうか? すごく悩んでいます・・・。 みなさんの意見をお聞かせ下さい。 また、PTAの方の良い断り方などもあれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • file_get_contentsがサーバーのセキュリティ上禁止だったため、curlを使用してデータを取得する方法について教えてください。
  • 取得したいデータのファイルから<div class="menu">タグの内容を取得するため、curl関数を利用する方法について教えてください。
  • 実装したい機能は、「取り出したいデータのファイル」の<div class="menu">から</div>までの内容をcurl関数で取得し、edit.phpにURLを渡して表示することです。詳細な取り出し方について教えてください。
回答を見る