• ベストアンサー

PTA活動でやる気があり過ぎる人は困る

今年度、小学校のPTAの委員をしております。 みなさんのお力を貸していただきたく思います。 PTA活動を行う(行事計画や実行)事で、率先してしてくれる親は大変助かります。しかし度が過ぎてやりすぎる親に困っております。 子供達のために、理想を掲げ、色々としてくれるのはいいのですが、あくまでPTAはボランティアであり仕事ではないので参加は強要できないというのが私の考えなのです。無理せず適度にしてくれればいいのですが、いつも一部の人がやりすぎで、ある意味足を引っ張っております。 理想を掲げ、活動もしっかりとしてくれてはいるので、文句のつけようがないのですが、他の人がついていけないのです。そしてほんとは自分は活動したくないようなニュアンスで発言するのですが、他の人から見れば、ほんとは何もかもしたくてたまらないんだろう!というふうに見え見えなのです。 このような人は、ある程度生活が安定して生活に余裕があり、子供達にかける時間を多くとれる人に多いように感じます。いつも子供に携ってる仕事で、その勢いでPTA活動をするわけですから、周りがついていけない。普通に働いてる人は、仕事とPTA活動の頭の切り替えが大変なんです。この事が全くわかってないんです。 こういう人はどのように上手く説得すればいいでしょうか? 周りのペースに合わせてもらいたいのですが、ほんと困ったものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#86507
noname#86507
回答No.5

お気持ち、分かります。 そんなに理想があるなら会長にでもなれ!と言いたいところですが、周りから迷惑がられて信頼がなく、会長に就くこともできないんですよね。 なんでもかんでも「子供のために」と言って細かい仕事を増やし、自分の意見がとおるとウキウキ、通らないと若干キレ気味・・・。 おっと。質問者様の文面を見て、身近な人の話をしてしまいました。。。 でも、腹を割って話せば、その人も悪い人ではないんですよね。 周りからは煙たがられているようですが、実は本人も周りに対して「どうしてもっと熱心にやらないの!」という不満を持っているはずです。 「子供のためのPTAなのに、どうして?」と思っていることでしょう。 まぁ、正論といえば正論ですが、 そういう人とは、「子供」という観点で話をしても、ずっと分かり合えないと思います。 でも、役員が持ち回りだった場合、運営の基本として”例年通り”を大切にしなきゃいけません。 この年はハードだった、こんなに仕事があった・・・という状況を作っては、不公平が生まれ、役員の不満もたまっていきます。次に役員をやってくれる人も確保できなくなります。 「前はこれをやっていたけど、止めた方がいいのでは?」とか「やっていなかったけど、今年からやった方がいいのでは?」というツッコミが多いと思いますが、 やっていることも、やっていないことも、それなりの理由があるはずです。 理想だけでは、今までのPTAのやり方は変えられないですよ。それなりの理由があってやってきた”例年通り”を、ひとりの意見で変えることは難しいです。 また、”前年とほぼ同じ活動内容”という前提で、役員の就任を了承してもらっていると思うので、いまさら色々変えるのも困難です。 それが本当に必要な変化ならば、皆で協力して解決するべきですけど。 たいがい、そういうツッコミはどうでもよい部類に入ると思うので、”例年通り”でバッサリ切った方がいいと思います。 ホント、困るんですよね・・・。 私も少なからず経験がありますが、私の場合はその人の話をじっくり聞きました。とりあえず、その人が悪い人ではないことが分かりました。 そういう人って、誰かに分かってもらえればスッキリするみたいで、会議中のツッコミは減りました。 あとは、どーーーでもいいツッコミを入れてきたときは、「はい。○○さんの意見に賛成します。では、やってください。」と丸投げしました。 反論したり議論するのもバカバカしいようなツッコミの場合は、本人の好き勝手にやらせてしまっていいと思います。ただし、ひとりで。 その方が、やっかい払いができたと思って、周りの人もスッキリするでしょう。 ホント、大変だと思いますが、そういう人と分かり合うのもPTAの仕事のひとつです!がんばってください!

zebra_2008
質問者

お礼

代弁していただいたような文章で感謝いたします。 まったくその通りの人なので、今後の対応の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.4

 わかります・・。 昨年度はPTA、今年度は町内会に子ども会をやっております。 『パワフルな人』はどこにでも存在しますねえ・・(笑)。フツーなら大変結構なことなのに、なぜ迷惑なのか。それは、パワフルな人が、他人にもそれを求めるから、ではないでしょうか。自分に厳しい人はすばらしい。えらいっ。でもそこで止まらないから困るのかな、と。 いろんな人間が居て、いろんな立場の人が居る。体力がある人、ない人。理想を実践できる人、出来ない人。『それらをすべて受け入れて共に理想へと近付けること』が、理想的かと。 本当は活動したくない・・と言うが、でも本当は何もかも自分でやりたいんだろう!と見え見え。 その言葉は、意外と人を傷つけているかもしれませんよ。 場面は変わりますが、家庭内の育児だって同じことがあるんですもの。 普段、赤ん坊と2人きりの育児で息が詰まる。たまには子どもを夫に預けて一人でのんびり外出してみたい。そうかそうか、じゃあ今度の週末、行ってきなよと気軽に夫に引き受けてもらえたが、いざ出かけようとすると、子どもの離乳食から、食事エプロンから、口元を拭いてやるフキンから、着替えから、食後の歯磨きケアから、お昼寝の人形から、寝かせる位置(エアコンは場所により寒いしね)にまで、アレコレ用意し、気をつけておいて欲しいこと、キチンとやって欲しいことは山ほど出てくる。普段子どもの面倒を見ていないパパだからこそ、心配にもなります。そして、そのあまりの外出準備の大変さに、とうとう『もういいわ・・』と外出を断念したならば、『結局オマエは子どもを自分でみたいんだろう』と夫に言われてしまう・・。こういう悲しいママのなんと多いことか。 自分でやりたい・・のではなく、キチンとやってくれるならば、喜んで託したいと思っている。自分でやりたいのでなく、キチンとやりたいのだ、と思っている。 だったら先述の通り、パパに『ママと同じだけの』育児を求めなかったらいいじゃないか、離乳食なんてテキトーに。食事で服がぬれてもいいじゃないか。口が汚れたままでもいいじゃないか。昼寝も人形なしでいいじゃないか。クーラーが寒くても一日くらい、いいじゃないか。といわれてしまいそうですが。それをしなかったら困るのは結局ママではなく『子どもが困る』からではないでしょうか。だからこそ、妥協できない。ちゃんとやりたい。 自分のためではなく『子どもの為だから』・・では?? 子どものためにどこまで親が自分を割く事ができるか。 その割合が違う、温度差の違いに解決のポイントがあるような気が。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.3

こんばんは。 正直言って、質問文だけでは分からない点が多々あり・・。 (こういう質問では、詳細は書けないとも思いますが・・) 的外れでしたら、ごめんなさい。 >PTAはボランティアであり仕事ではないので参加は強要できないというのが私の考えなのです。 正直言って、PTAがボランティアなのは分かりますが、 かといって参加が強要できないという点は疑問が 湧きます。 >無理せず適度にしてくれればいいのですが、 毎年、決まった行事や、やるべき事があると思います。 全員がむりせず、適度にやっていて、それがこなせるの でしょうか?。 ごめんなさい。私はPTA役員は未経験です。 (私は今年、地域の子供会の役員と地区委員をやっています。 私が住んでいる所は強制加入なので・・・。この子供会の 仕事が、またボランティアとは思えないほどの重労働です)。 PTAに関しては友人が「こんな行事、私達だけでこなすのは無理。 これがボランティアだなんて、ひどすぎる」と言って 泣きながら仕事をしていたのを見ています。 「そんな行事、出来ないって言えないの?」と聞くと 「そんな事、言える状態じゃない。誰かがやらなきゃ」と いう答えが帰ってきていました。 私は・・・一部のやる気がある役員の方は、やはり 「やらざるを得ないからやっている」のではないかと 思います。 >理想を掲げ、活動もしっかりとしてくれてはいるので、文句のつけようがないのですが、他の人がついていけないのです。 活動もしっかりされているのですから、ついていくしか ないのでは・・・と思います。 もしも、ご自分達が「これはできない」と思うのでしたら、 役員にいる間に、仕事内容全般を見直して改革の 陣頭指揮を取って業務を減らすしかないのでは・・・。 (先に書いた子供会の事ですが・・・。私も現在この ジレンマで悩んでいます。改革をするには、かなりの 規定を変更しなくてはならず、1つの規定を替えるだけでも いくつかの団体の規定を変えないと行けません。行事を やめると言った時の風当たりも想像できますし、やめると 声を上げても、議決で通るとは思えませんので、 根回しなどを考えると・・・。どんなに大変でも 過去の行事をそのまま踏襲してやった方が良いのではと 思います)。

回答No.2

はっきり言って,ほとんどの人は正直やりたくないんですよね。PTA… 仕事もあるし,家庭もあるし,何よりも自分の子に時間をかけてあげたい。 でも輪番制や,ひどいときはクジで当たっちゃったりするんですよね。 PTAに情熱を傾ける人って,一種のサークル活動的に捉えているんだろうなって思います。 環境保護に一生懸命になる人もいるし,動物愛護に真剣に取り組むボランティアもいる。その一種で「教育問題に真剣に取り組んでいる人」なんでしょうね。 その関わり方も決して間違っていないと思うけど,でも団体として活動する以上,周りのテンションは読んで行動して欲しいもんですよね。 さて,そんな人との接し方ですが… 基本的にはさりげなく拒絶反応を示していくしかないと思います。 たとえば集まりに誘われても,上手く用事をつくって逃げる事で,「普通の主婦はそんなに暇じゃない」って事をアピールしていくような。 ただし,「気づいたら自分の方が孤立していた」何てことはないように,周囲の人たちと上手く意見を統一していく必要はあると思いますが。(何かの機会に雑談的に「○○さんって熱心ですよね~」なんて言って,相手が自分と同じ考えを持っているようなら,そのことについて相談してみるとか。

  • maman53
  • ベストアンサー率18% (30/161)
回答No.1

いやいや、あなたが他人に対して困ったものだというのは間違ってないか? そもそもあなたはこの人が羨ましいのか? それともこの人が目立つのが気に食わない、自分の言う事を聞かせたい、自分が全て自分が仕切りたいと思っているようにしか取れないが? 相手だけがペースを合わせるのではなくあなたもペースを合わせる事を努力してはいかがかな? それができないなら集団活動のPTA活動など辞めるべきではないのかな 自分が仕切ってみんなに自分の言う事を聞かせたいのならあなたが会長なり仕切り役になればいいのでは?

zebra_2008
質問者

補足

言い訳ではありませんが、羨ましいとかそういう事ではなく、 この一部の人によって会全体が毎回振り回されてるのです(会長さん含め、役員さんも) 例年、すんなり進行していた会議も、普段の倍ほどの時間がかかっており、会長さん含めほぼ全員が内心困った状態になってます。 理想と正論で突き進んでるので、会長さんも「ごもっとも」と納得するしかないようです。

関連するQ&A