• ベストアンサー

質問:小学校のPTA研修旅行に対する親達の考え方について

私は、とある地方の小学校のPTA本部役員をしている者です。 私たちの小学校では、PTAの研修旅行に 親達が楽しみにしている施設(美術館や 娯楽施設を見学して最後にレストランでお食事)にいくのが通例になっております。 私は、子供たちにとって何が一番良いPTAなのかを 模索している最中なのですが このようにPTAの個人の楽しみのために研修旅行をしてもよいのか悩んでいます。 私の個人的な意見といたしましては、図書館の本が古くあまり冊数がないので購入してくれと学校に要望したら「資金がない」と言われた。それならベルマークを集めたり なにか活動をしようと呼びかけたたが 前例がないので無理と言われた。それなら研修旅行でそのような活動をしている小学校のPTAの人と意見交換したり、講習を受ければよいのではと 考えています。 PTAの活動がよりよいものになるようにと 思っているのですが、他の小学校では、PTAの研修旅行に対して どのように考えているのかをお聞きしたいのです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noarin
  • ベストアンサー率23% (175/753)
回答No.3

子ども(高校生)が卒業した小学校では、確かに 研修旅行があったと記憶しています。何年かに 1回はお楽しみ的なものもありましたが、通常は いろんな取り組みをしている学校の見学などを していたことを覚えています(参加していませんが) 図書ボラをしているので、図書館の本については とても気になります。資金がない、とのことですが、 資源回収などはしていらっしゃいますか? その お金の使い道で、図書館の本の購入にあててください、 という申し出があり、新刊本、リサイクル本を購入した ことがあります。また、年に1、2回、保護者の方に お願いして、読まなくなった本を寄付してもらうことも しています。(お知らせに古くないもの、子どもたちが よく読む本のリストを少し載せておいたりしています) ちなみにもう一人の子どもは養護学校に通っていますが、 お楽しみ的な研修旅行は全くありません。ほとんどが 施設(作業所)見学になっています。子どもたちに還元 する為に文化祭などでPがお店を出して資金稼ぎをして います。また参観日など保護者が大勢くる時に募金箱を 置いています(1円玉オンリーの募金です) 他校の前例ですが、何かの参考になれば幸いです。

shin5963
質問者

お礼

私としましては、子供たちにとって良い環境や学校を作ってやるのがPTAだと思っているので 父兄の懇親のための研修旅行には 少し抵抗があり参加しておりませんでした。来年は、副会長になるので 少しずつ改革していこうと思います。 資源回収は、ビンや新聞などはしておりました。 その際に家庭で読まなくなった本を 寄付していただけばよいのですよね。気が付きませんでした。 募金箱は、ありませんが 年に一回バザーがございます。売り上げは、3万円くらいで あまり伸びません。 皆さんいろいろな活動をしていらっしゃるようでこれから参考にしてよりよいPTA活動にしていきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • merop
  • ベストアンサー率26% (35/134)
回答No.5

小中と両方での役員経験があります。 どちらでも日帰りの研修旅行がありました。 過去の前例とかぶらないよう企画の段階からみなで知恵を出し合い 様々な条件に合う場所を探し出したものです。 なんやかや今だにどこかへ出かけているようです。 参加費用については一部PTA会費から補助されたような・・? PTA会員である各家庭に印刷物をくばり参加を呼びかけますが 結局役員しか参加しません。集りが悪い時はお互い横つながりでさそいあったり。 一般会員?の集りが悪いということは必要とされてないからだと思いましたが。 毎年だいたい大型バス1台を余裕で乗るだけの人数での参加です。 それなりに楽しかったし役同士の親睦も図れましたが 事実上、役員だけの親睦日帰りバスツアーです。 また教職員を招いての忘年会または新年会もありました。 こちらも結局、現役役員と去年の役員が主な参加者です。 この時は予算を使いきる都合上2次会カラオケ、3次会もありで まさにご家庭の会費で飲み食いした次第です。 このような事にPTA会費を使うのはやはり無駄に感じました。 各家庭、生徒一人一人に還元されるような活動が本来一番望ましい形であると思います。 しかし定例化されていると、疑問に思ってもなかなか任期中での改革はむずかそうですね。 質問者様の学校では楽しみにされている方がいるとのことですが 集る人数によっては打ち切ってもいいのでは? 一度各家庭にアンケートのようなものを出してみて意見を集めるのもいいと思います。 納得のいく活動をなされますよう!

shin5963
質問者

お礼

meropさんの学校のPTAは、 まるでうちの学校のPTAのようです 昨年、会計を任されて 「なんて、ひどいお金の使い方をしているんだ」と感じました。 実際、新年会、忘年会、運動会反省会、広報誌完成記念パーティなど 年間5から10回ほどそのような飲み会があります。 でもいつも参加するのは、役員や一部の方のみになってます。 それも年々減少傾向にあります。 私は、親睦を図る目的の 飲み会を否定はしないのですが いつも決まった人しか来ない会を もう少し改革して みんなが参加し 気軽に情報交換や PTAに関しての意見を聞く場にしていきたいと思っております。 アンケートは、何度かおこないましたが、出てくるのは、やはり親が行きたい施設(PTA活動に関係ない施設)が主です。 来年は、もう少し身のある研修旅行にしていきたいと思っております。 アドバイスありがとうございました。

  • miki0833
  • ベストアンサー率12% (3/25)
回答No.4

副会長をしています。 PTA研修旅行は、参加者が会費を支払うので旅行中の経費をPTA会費から支払うことはありません。 下見をする場合はその費用を支払いますが。 PTAの教養を高めるという前提のもとですが、親睦がおおきな目的だと思っています。 工場見学などに行き、お土産を貰ってくるのはちょっぴりうれしかったりします。 費用を参加者全額負担なら個人のお楽しみでもいいんじゃないかと思います。 ベルマークの件は教頭先生なり校長先生なりを説得して参加されるといいと思います。例えば設置に費用や維持費が掛かったりする物もありますがそうでない図書のようなものならば学校に迷惑は掛からないのだし、子供たちの役に立てるとうれしいですよね。 ぜひベルマークは初めて見てください。

参考URL:
http://www.bellmark.or.jp/
shin5963
質問者

お礼

miki0833さんのご意見のように はじめから、親睦目的で 参加費用を全額を参加された方から徴収したお金だけで 実施するならそのような研修旅行もありなのだなぁと感じました。 その他に 役員や各専門委員会の役員の皆さんで他の模範となるような小学校のPTAなどを視察研修という形をとって 別な日に行けばよいことですよね。 ベルマークの件は、今日専門委員があるので その際に議題にあげてみようと思います。 参考になるご意見ありがとうございました。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.2

ベルマークの話が出たついでで、意外に率がよいのがEpsonやCanonの使用済みインクカートリッジ回収です。 一般のもので1つ5円になります。 http://www.i-love-epson.co.jp/products/toner/ http://www.canon-sales.co.jp/ecology/recycle6.html 近くに家電屋やパソコンショップがあれば、交渉次第では店頭で回収しているカートリッジを寄付してもらえます。 さて、PTA活動ですが、おそらく会員間の親睦と言うことなのでしょうね。 もう少し、建設的な場所を選択するというのはいかがでしょうか。 例えば、何か変わった取り組みをしている学校見学とか、福祉施設、老人ホームなど、帰ってきてから子どもに様子を話せるような所など・・・。 本のことですが、PTA予算を購入に充てている学校もあります。 研修旅行で使うよりもそちらに当てるという方法も考えられると思います。 参考になる部分があれば幸いです。

shin5963
質問者

お礼

インクのカートリッジは、知りませんでした。 結構皆さんパソコン使ってますよね。 来年の研修旅行は、私が副会長と言う立場になるので もう少し、身のあるものに改革していきたいと思います。 できれば ‘早寝、早起き、朝ごはん’を校長が推奨して全校で実施している(どこかは 忘れましたが) あのような学校を見に行ったりしたいです。 アドバイスありがとうございました。

noname#143036
noname#143036
回答No.1

息子の学校ではPTA会費は子供につながることにしか使えません。娯楽施設見学とかレストランとかありえないです。PTAの研修として行うのは、児童心理の専門家や童話作家を招いての講演会など「親自身の教育研修=子供のため」と考えられるものだけです。 ベルマークをやらないなんてもったいないですね。息子の学校では年間5万円分くらいになります。それを学校と役員で相談して学校の備品購入などにあてています。近隣の小学校でもやっていないのですか?PTAの交流で他校の人と会う機会があるならば、いくらぐらいの収入になるか聞いてみて校長先生に改めてかけあってみたらいかがでしょう。 図書室の本は各家庭からの寄贈を募るということも考えましたか? まずは役員の中での意思統一が必要ですね。「役員全体としてはPTA会費をもっと有意義に遣ったほうがいいと思いますが、娯楽施設見学やレストランは続行したほうがいいでしょうか、廃止して図書室の本の購入や教育関係に遣いたいけれどどうでしょう」と呼びかけてみたらいかがでしょう。案外疑問に思っている親もいるのではないでしょうか。

shin5963
質問者

お礼

yoko-yさん大変参考になりました。 そうですよね普通PTA会費をそのようなことに使うのは、おかしいですよね。 これからの研修旅行は、もう少し役員で検討して違う方向性で考えていきたいと思います。 ベルマークの件も教えていただき、yuko-yさんの学校がどの程度の規模の学校かは 存じ上げませんが(ちなみに私たちの学校は、全校生徒135人くらいです) 年間五万円も集まるなら 私たちもやってみたいと思いました。 図書室への本の寄贈は、 廃品回収(ビンや 古新聞など)の際に あわせて回収する案を役員会に提案したのですが、議題にあげてもらえませんでした。 もう少し、強く要望して 実現できるようがんばってみます。 yoko-yさん アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校のPTA研修旅行について

    6月頃に小学校のPTA研修旅行(日帰り)を企画しています。 千葉、神奈川、東京で良さそうなところはありませんか? ちなみに昨年は花王の工場見学で一昨年は六本木ヒルズだったそうです。

  • PTA研修旅行

    私は埼玉県在住です、小学校のPTA研修旅行の場所について何処かお勧めの場所ありましたら教えて下さい。希望群馬県・長野県・栃木県です。総勢40名女性が大半です。時期・6月の土曜日

  • PTAへの宛名書き

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 実は私、某小学校のPTA副会長を務めております。 町内PTAの女性本部役員懇親会の幹事を町内の小学校で持ち回りにしています。今年は我校が幹事で無事終了しました。 昨年懇親会の議事録は何のお手紙もなく送られてまいりましたが、できれば私は丁寧にお手紙をつけてお渡ししたいと考えております。 その際、相手のPTA名は分かりますが、個人名はわかりません。つまり特定個人でなく団体を指すことになります。 ここで封筒に○○PTA本部役員殿と書くのはいいのですが、お手紙のなかの宛名や文章中に使う場合、なんとなく○○PTA本部役員様のほうが違和感がないのですが、やはり役職名なので、○○PTA本部役員殿で統一した方がよいのでしょうか?

  • いったい、PTAとは本来どういう活動をすべきなのでしょうか?

    最近、私の周りでは、PTA総会に出席する親が少なくて困っているとか、役員をする親がいなくて困っているとか、活動をすべて学校の先生に任せているとかといったようなことを耳にすることが多くなりました。 また、PTAとは、親と先生の会だと思うのですが、いったい会費はどのように使用するのが正しいのでしょうか?情報公開のあおりを受けて、先生が研修するのにPTA会計から援助するのはけしからんというような意見も聞きます。これは、どうなのでしょうか?私の意見では、親でも先生でも研修に補助をするのも、PTAの役割のような気がしないでもありません。 以上、いろんなことを書きましたが、PTAとは本来どういう活動をどのようにすべきなのでしょうか?いろんな考え方もあるかと思いますが、PTAが出来た経緯を考えて、妥当な考えというのはどういうものでしょうか、ご教授願えませんか?よろしくお願いします。

  • インクカートリッジをベルマークにしたいのですが

    エプソンのインクカートリッジがベルマークに換えられると知り、子供の小学校のベルマーク活動に役立ててもらおうと思ったのですが、その取り組みは学校では受付ていなく、ベルマークはPTAがやっていると聞き、PTA役員に相談したところ、無回答で一年たってしまい、面倒なことはしたくないと感じました。 私が個人で申請できるか、エプソンのホームページをみたところ、学校単位の受付と書いてあり、私からはベルマーク申請ができないみたいです(>_<) カートリッジが50個もあるので、一個5点とすると、250点あるので、そのままリサイクルボックスに破棄するのももったいない(≧ω≦)ですし、何かよいアイデアはありますでしょうか。 残念ながら、学校もPTAも動かないと思います。

  • 中学校のPTA役員に推薦されたのですが

    中学校でも、PTAはあると思いますが、 子供が通う中学校は、生徒数が少ないため、 保護者はPTA役員が3年間のうちに、必ず回ってきます。 それはいいのですが、 先日、母親の私にPTA本部役員の推薦状が届きました。 小学校の時も、本部役員に推薦されて、 仕方なく受けた事があります。 それはとても良い経験で、やってよかったと思っています。 子供は、中学生になり、 とても学校生活を頑張っています。 そして、自分で生徒会に立候補して、入りました。 今まで、いつも推薦で長に選ばれるタイプでしたが、 今回生徒会は初めて自分から意欲をもって行い、 親にも相談せず、行動したことでした。 任命前から、毎日朝早くに登校して 寒い日も、雪の日も生徒玄関前で挨拶運動をしています。 そして、プレが終わり、 先日任命式があり、本就任しました。 愚痴も一切言わず、 部活との両立でよくがんばっているし、 仲間ともうまくやっています。 親として陰ながら応援しようと思っています。 そんな時に、私に本部役員の推薦が来ました。 子供に話すと、PTAの本部役員になることに、 難色を示しました。 理由は、やはり思春期の時期で、 参観日などで学校に私が行くと、 子供は全く目を合わさないし、 話しかけてほしくないと言います。 家では普通に接しているし、親子の仲はいいのですが、 学校では、クールにしたいようです。 それは私もそうだったので、とても理解できますし、 男の子なので、お母さんに甘えてると思われたくないようです。 むしろちゃんと思春期だな~とほほえましいです。 なので、私が本部役員になると、 学校活動に参加することが多く、 挨拶運動なども生徒会と一緒にする時もあるようです。 親子で生徒玄関で挨拶すると思うと、 きっと友達にも言われると思います。 そう思うと、小学校の時のようにPTA役員として 目立つのではなく、 陰ながらの親で居て、 子供の生徒会活動を思い切りさせてあげたいと思うのです。 生徒会に入っている子供の親で、本部役員をする人は あまりいない気がします。 今の役員さんが、PTA活動で学校に行くと、 その子供はとても嫌そうにしていたと聞きました。 テレもあるんでしょうが・・。 なので、今回の推薦は辞退したいと思うのですが、 「子供が生徒会に入っているので」 という理由で断るのも、 理由としてはあまり筋が通らない気もします。 それに、周りの親御さんに不快感を与える場合もあるので、 他の選ばれた役員さんは、子供は生徒会に入っていないし、 長などの役をしている子ではないようです。 なので、自分の子が生徒会なのでと理由にすると、 「そんな理由じゃね~」と言われかねません。 子供の学校生活を親がうろうろしてやりにくくしたくないので、 陰に潜んで支えていたいと思うのです。 (あくまで親は脇役と思っています) 来週、役員に推薦された人たちが集まります。 小学校の時も、何度もお断りしたのに、 説得されて受け入れてしまいました。 今回も、どういえばいいか・・・。 参考アドバイスをお願いします。

  • PTAについて

     自分の子が通う学校に問題のある教師がいるとき,「PTAの役員に相談して…」というご意見が聞かれますが,そういう時PTA役員として学校側に何をどうすればいいのでしょうか。  子供の教育環境の整備という意味では,PTA活動の趣旨に沿っていないことはないと思うのですが,学校の人事にPTAとして干渉するのは違うような気がするのですが。  教師に対する不信任の表明を,PTAという組織が行う事に違和感を覚えています。

  • あなたの学校での、ベルマーク活動の取り組みを教えてください。

    先日PTA会長に専任された者です。 初めてのPTA活動、そして会長という大役に少々戸惑いを覚えています。 我校ではベルマーク活動に4年前から取り組んでいます。 今はボランティアという形をとっており 成果としては年間2万円ほどです。 現在の活動としては、収集箱を学校の昇降口と近隣のスーパーに置かせてもらい、運営委員会が開催される隔月にクラス役員(24名)と執行部(7名)が回収・集計しています。 呼びかけとしては、隔月発行されるPTAだよりで集計結果を3行ほどの文章で報告しているだけです。 そのような活動状況なので、ベルマーク活動自体は浸透しているとは言いがたいです。 ベルマーク活動は歴史も長くとても有意義なものだと思いますので、執行部としてはさらに改善していき、来年度にはベルマーク委員会を立ち上げていきたいと考えています。 そこで、現在ベルマーク活動を成功させているPTAの方々に どのような活動をされているか、お知恵を拝借したいと思っています。 (1) どのように活動されていますか?   例えばボランティアを募っているのか、それとも委員会として活動しているのか? (2) どのようにして活動を浸透させていますか?   生徒会なども巻き込んで活動されているのでしょうか? (3) 回収・整理作業は何名くらいで行っていますか?   細かい作業ですので、何か効率よい作業方法などあったら教えてください。 (4) 年間の実績はどれくらいですか? ちなみに我校は、生徒数450人程度の中規模校です。 色々質問してしまってすみません。 みなさんの意見を参考にさせていただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 小学校入学式の来賓、PTA本部役員は何人出席必要ですか?

    四月よりPTA本部にくじ引きであたり、副会長をさせていただきます。 シングル(母子家庭)なので平日仕事もありますが、ある程度の自由はきくので無理ない範囲で頑張っていきたいと思ってます。 先日「入学式の案内」届きまして、来賓として招待?されました。 PTA本部役員「来賓」としての参加は普通何人なのでしょうか? 話しに聞くと学校側も案内来る来ないでPTA本部役員から言われたこともあるそうで気を使われてる部分もあるかと小耳にはさんでます。 出来れば今後の平日活動も控えてますので必要でない場合は失礼させていただきたいと考えております。 常識的?といいますか、普通はPTA本部からは会長だけの出席で良いのでしょうか? お恥ずかしい質問ではありますがアドバイスの方宜しくお願いします。

  • PTA会長の引き受け手がいない

    もうすぐ卒業の2年間小学校のPTA会長を勤めた母親です。小学校は千葉のベッドタウンにある生徒数300人、家庭数は200程です。両親共働き、会社員、公務員がほとんどです。現在の本部役員は総退陣の予定です。もしPTAがなくなったら、学校側は「もったいないのでは?」という意見でした。PTA会長を決めるコツ、PTAのない学校のお話を聞かせていただけたらうれしいです。