• ベストアンサー

パソコンを引っ越した後のiPod

iPodを現在使用していますが、パソコンが不安定なので新しくパソコンを買い替えることにしました。 バックアップは日ごろから取っているのでデータ自体は心配ないのですが、現在のパソコンではなく新しいパソコンにiPodをつなげたらiPodは1度初期化されるのでしょうか。それともそのままiPodの中のデータは残って追加したいファイルだけを新しいiTunesライブラリに入れればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.1

 iPodは、iTunesのデータを移すだけの単なる器にすぎません。ですから、iTunesに何もデータが入っていない状態でiPodを同期させてしまうと、理論上はiPodの中身は空っぽになってしまいます。iPod内のデータを残したい場合は注意してください。  新しくパソコンを買い換えた場合、基本的な流れとしては 1)iTunesをダウンロードする 2)バックアップしてある曲のファイルを新しいパソコンにコピーする 3)iTunesを起動して、コピーした音楽ファイルをライブラリにドラッグ&ドロップする 4)曲を再生しようとすると認証画面が表示されるので 5)iTunes Storeで曲を購入する時に使用したApple IDとパスワードを入力して 6)「認証」をクリック 7)「OK」をクリック  これで新しいパソコンで曲が再生できるようになります。また、iPodを同期させてもiTunes内のデータが反映されますので、バックアップしたすべてのデータがiTunesに移されているのであれば同期させても問題ありません。  パソコンが壊れて曲データが全部なくなってしまった場合などに、iPod内の曲のデータファイルを取り出すことは、PodCOPY Vistaなどの市販のソフトを使えば可能です。

parts77
質問者

お礼

回答ありがとございます。 消してしまってどこに行ったのかわからなくなったのはuPodというソフトでYouTubeから取り込んだムービーデータです。PodCOPY Vistaの体験版はミュージックとフォトのみ対応していました。ムービーも可能なフリーソフトを紹介していただけませんか。

parts77
質問者

補足

回答ありがとございます。 とても丁寧に答えていただきわかりやすかったです。 しかし、バックアップの途中でデータの1部がパソコンから削除されたようで、どこにも見つけることができませんでした。したがって市販ソフトを買わなければできないようです。 ですがあまりお金をかけたくありません。フリーソフトか何かでiPodのデータを移せるようなものはありませんか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • phantasie
  • ベストアンサー率45% (48/105)
回答No.2

 nano、classic、shuffleのみの対応となりますが、『Pod野郎』という多機能のフリーソフトがあります。  http://buin2gou.com/ipod/ ご参考まで。

parts77
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 Pod野郎とても使いやすく役に立ちました。本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDDを交換した後のipodの同期について

    閲覧ありがとうございます。 先日ノートパソコン内のHDDが壊れてしまい、新しいHDDを付け替えました。 なのでまた新しくiTunesをダウンロードしてipodを繋げたのですが、ライブラリに曲を追加しても、 ipod内のミュージックには追加されず、新しい曲の入ったライブラリを追加しようとすると、ipodを一旦初期化することになってしまうようです。 (ipodを繋げると、そのipod内の音楽などは見れるのですが、ipod内のデータだけ独立していて、閲覧、再生できるだけで、編集などはできないみたいです。) 中の音楽や映像、アプリをそのままの状態で、新しいiTunesで新しい音楽をまた入れて使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか。 システムなどには弱いので全くわからなく、サポート期間も終了してしまっているので困っています。よろしくお願いします。

  • パソコン買い替え時にiPodのゲームを消さずに残すことはできますか

    現在第5世代iPod(30GB)を持っています。iTunesは最新版です。 この度パソコンの買い替えをします。そこでiTunesのライブラリに入っている音楽やムービーなどをバックアップ兼データ移行としてDVD-RWに焼こうと思っています。 そこで音楽はデータとして書き込み、ムービーはファイルから書き込みすればいいと思いますが、iPodゲームなどはどうやってバックアップすればいいのですか。 できればお金をかけたくありません。

  • iPodについて教えてください!

    ほんの些細な手違いでパソコンに入ってるiTunesライブラリの音楽データを消してしまいました。 バックアップも取ってませんでした。 けれどまだiPodにはデータは残っているのですが、このまま同期すると確かライブラリのデータに合わせて同期するから消えるんですよね? iPodのデータをパソコンに転送する方法とかありませんか? よろしければ教えてください。

  • iPod→iTunesへデータの移動するには???

    突然PCが壊れてしまったので新しくPCを買い換えたのですが、iPodからiTunesへのデータの移動の方法がわかりません。 突然のことでバックアップ等はとれていません。データはiPodのみに残っています。 新しいPCにiPodをつなげると、 『このiPodはほかのiTunesライブラリと同期化しています。1つのiPodは1つのiTunesライブラリとしか同期化できません。。。』 と表示されます。現在PCはwindows vistaを使用しています。 どうすればiPodのデータを消去せずに済みますか? このままだと、これからiTunesで購入する曲をiPodに送れないんですよね? よろしくお願いします。

  • iPodの曲をiPhoneに移せますか?

    初めて質問します! 同じ質問があったらごめんなさい!! 現在iphoneを使っているのですが、前使っていたipodに入っている曲をiphoneに入れたいです。 ここで調べたら、別のiphone/ipodに曲を移す事は出来るが、その場合入れられる側(今回の場合はiPhoneです><)が初期化されてしまうと知り、それはかなりまずいので、appleサポートのページの、 「一台のコンピューターで複数のiPod,iPad、またはiPhoneを利用する方法」の 手順3 各デバイス用に個別にiTunesライブラリを作成します。 の方法をとる事にしました。 質問したいのは、 7 お使いのデバイスに入れる特定のメディアファイルを iTunes に追加します。ファイルを iTunes にドラッグするか、「ファイル」>「ライブラリに追加」(Mac) または、「ファイル」>「ファイルをライブラリに追加」または、「フォルダをライブラリに追加」(Windows) を選択します。 という工程についてです。 PC関係に全く疎いので、メディアファイルの意味すら分かりません><; Windowsなので、【フォルダをライブラリに追加】という項目をクリックしたら、iphoneのiTunesと新しく作ったiPodのiTunesが入っていました。 ここは何もせずに、次の 8 iTunes ライブラリの設定が完了したら、デバイスを接続して同期します。   とい工程に進んでも良いのでしょうか? また、iPhoneの方にiPodから曲を移す事が目的なのですが、2つのiTunes間での曲の出し入れは出来るのでしょうか? 出来ないのなら、やはり 7 お使いのデバイスに入れる特定のメディアファイルを iTunes に追加します。ファイルを iTunes にドラッグするか、「ファイル」>「ライブラリに追加」(Mac) または、「ファイル」>「ファイルをライブラリに追加」または、「フォルダをライブラリに追加」(Windows) を選択します。 の項目で、新しく作るiPodのiTunesにiphoneのライブラリを追加し、新しく作った方のiTunesにiPhoneを同期した方がいいのでしょうか?というかそんな事出来るのでしょうか?? ライブラリ、フォルダ、iTunesの違いもよくわからず、意味の分からない文になっているかもしれません>< すみませんが、回答して頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします!!

  • 新しいパソコンにiPodのデータを移し変えたら曲数が減ってしまった

    新しいパソコンを買ったので先日iPodのデータを古いのからこの新しいパソコンに移し変えました。 が、iPodに実際に入っている曲数が減ってしまったんです!! iTunesのライブラリはそのままなのですが、"iTunes Music"のフォルダ内はやはりiPodに入っている曲のファイルしか残っていません。 消えてしまったのは、CDからインポートせずに、ネット上で入手したmp3やレンタルCDからのmp3なのですが、これらでも残っているものと消えてしまったものとがあるのです。 なぜでしょうか?解決方法はありますか?古い方のパソコンはそのままの状態であります。 また、これからの予防法として、"iTunes Misic"のフォルダに消えてしまいそうなmp3を直接自分でアーティストファイルも作って入れてしまえばいいのでしょうか? おねがいします!

  • iPodを新しいパソコンに移したいのですが

    ほかにも似たような質問がいくつかありましたが、どうしてもわからないので、質問させて下さい。 パソコンが壊れたので、現在使っているiPodnanoを新しいパソコンに移そうと思っています。 ただし、前のパソコンはもう手元にありません。 新しいパソコンにiTunesは既にダウンロードされています。 iPodを新しいパソコンにつないだら、こう表示されました↓ *************************************************************************************** このiPod’ iPod名’ は他のiTunesライブラリと同期しています。一つのiPodは一度に一つのiTunesライブラリとしか同期できません。どういたしますか? [消去と同期]は、このiPodの内容をiTunesのライブラリの内容に置き換えます。 [購入したものを転送]は、このコンピューターで再生することが認証されたiTunes Storeで購入した項目を、このiPodからiTunesライブラリにコピーします。 ************************************************************************************** [消去と同期]を選択した場合、iPodに入っているものは消えてしまうということでしょうか? こちらのサイト(http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300173 )で見たところ、前のパソコンで「認証解除」をしてから新しいパソコンに移しましょうとあります。 前のパソコンがないと、iPodを新しいパソコンに認証させることは無理なのでしょうか?

  • ipodの同期について教えてください

    私はipod(shuffle)をパソコン(itunes)につないで曲を入れていました。 ですが、この前パソコンがおかしくなってしまい初期化しました。それでitunesに入っていた曲は消えたのですが、ipodの中身は無事でした。 それで、私はipodに曲を追加しようと思ったのですが、「itunesと同期しようとすると、ipodの中身は初期化されます」みたいな文がでてきしまいました。 それで、曲を足すに足せなくなってしまいました。 わかりづらくてすいません。 こういう場合はipodを初期化して同期しなければ、曲を追加することはできないんでしょうか? もし、ipodに入っている曲はそのままで、新たに曲を追加する方法があれば教えてほしいです。

  • ipodを新しいパソコンで使いたい

    どうもこんにちは。 大学入学を機に新しく自分のパソコンを買ったのですが今のパソコンでipodを使えるようにするには一度データをすべて消去しないとダメなのでしょうか??、前のパソコンのiTunesライブラリをそのまま今のパソコンで使えるようにしたいのですが何かいい方法を知っている人は教えてください!! よろしくお願いします!!

  • MP3をipodで聴くには

    もともと持っていたMP3の楽曲をipodで聴くにはどうしたらいいのでしょうか? WindowsでiTunesを使っています。 iTunesにいったん取り込めばいいのだろうということは分かるのですが、「ファイルをライブラリに追加」だとiTunesでは聴けてもipodでは聴くことが出来ない(iTunesからそのMP3データへのショートカットが作成されるだけのようです)し、「インポート」で取り込もうとしてもMP3のファイルが表示されないので・・・。 おそらくとても初歩的な質問だろうと思い、色々検索もしてみたのですが上手に調べることが出来ずわからなかったためこちらに質問に来ました。 教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MG3630の紙詰まりが再々起こって困っています。自分での修理方法や専門業者に依頼する方法を教えてください。
  • 高知県でMG3630の紙詰まりに対応している専門業者をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
  • MG3630の紙詰まりのトラブルを解決するための情報やアドバイスをお願いします。
回答を見る