• ベストアンサー

子供のボールが道に

1112の回答

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

法定速度で走っていても、前方不注意と速度超過が今回の原因ですね。 今回は、住宅地で起きた事案ですよね? どのような場所で起きたかは分かりませんが仮に、公園からボールが出た事故ならば、相手側の予知不足で起きた自爆事故と言う事になります。 >運転者は、道路状況に応じ、考えられる危険を常に予測し、他人に危険を及ぼさないように適切な運転行動をとることが大切です。< http://daikai.net/drive/9909.html

noname#179478
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今回は剣道沿いです。中心線あります。 人情論で行けば払うのが人情ですけど 運転者としての義務があるわけですよね。 自分もバイクに乗ってますが、そのための免許なわけで。

関連するQ&A

  • 道路の速度制限は必要でしょうか

    私が速度超過で交通反則金を払ったことがあるからではありませんが、制限速度を守っても人身事故が起きた場合、前方不注意などで責任は運転者に問われます。車は人を殺せるだけの凶器のようなものですので、速度うんぬんではなく、歩行者に対してあらゆる面で注意義務が生ずるのは理解できます。 では速度制限の効果はなんでしょう? 制限速度が無くなれば、人通りの多い商店街などを100キロで走り抜ける輩が出てきたり、事故が爆発的に増加するのでしょうか。個人的には速度は問題ではなく、運転者の注意力や運転技術の不足で生じる事故がほとんどだと思っています。これはヨタ話でしょうか。 それと、速度超過で交通反則金を支払う上に免許の更新期間を短縮されほとんど内容が同じ教則本を買わされるのは二重の罰にならないのでしょうか。すみません主旨が変わってしまいました。これはただの愚痴です。 速度制限(上限)に対するご意見をお聞かせください。

  • 人身補償はあるが物損補償がない

    3月の中旬に交通事故にあいました。当方バイク、相手軽貨物車両。 片側3車線の道路で最右車線を走行していたところ、 相手車両が最左車線から私が走行している車線へ車線変更してきました。 渋滞のため周りの車は停車中で、相手の車の後方にも車が停まっていました。 車列の合間から突然相手の車がこちらへ車線変更してくるのが見えたため、急ブレーキをかけて車輪がロックして転倒。 転倒後バイクだけが滑っていき、相手車両の右前方と接触しました。 事故後救急搬送され、警察にも通報しており、人身事故として扱われています。 数日後、相手方の自賠責共済から連絡があり、 「治療費は面倒みるが、物損に関しては契約者(相手側本人と会社)が補償しなくていいと言っているので関与しない。」と言われました。 その理由としては ・こちらの速度超過 ・直接(人が乗っている状態で)接触したわけではないので責任がない ・路面が濡れていて勝手にスリップしただけ ということを主張しています。 60km/h制限の道で走行速度は50~60km/hで速度超過ではないし、 スリップしたのではなくブレーキによる車輪ロックが原因です。 バイクは全損しており、私としては納得がいかないので、こちらの任意保険会社と相談したのですが、相手方が物損の請求をしてこない(損傷が軽微なため放置か自身で修理するらしい)以上は示談交渉できないと言われました。 過失割合についても、相手側から請求がないのでそれ以前の問題、とも言われました。 このような状況のときはもう裁判を起こすしかないのでしょうか? 何か良い知恵がありましたら、拝借願います。

  • サッカーボールが路上に転がってきて バイクが転倒

    17時20分にマンションの一画にある公園からサッカーボールが転がってきて 前輪スレスレにボールが入り込み転倒しました。 右側のカールが割れたり破損したり マフラーも傷がある。 警察を呼んでもらい 事故証明はとってあります。 相手側は、その時はバイクの修理費、病院の費用は払うと言ってましたが、 家に帰るまでは、それ程 痛くなかったので病院はいいです。と言ってたんですが 帰ってみると鎖骨の横がぼっくり腫れていて 相手側に電話すると、おたくさんが痛いなら行けばいいんじゃないですか? 事故だと10割負担になると伝えても 保険会社とまだ話してないから 痛いなら行けばいい!と誠意ない感じで言われました。 奥さんと電話を代わり、痛いようなので病院の方は行ってくださいと言われました。が 保険会社(子供保険?)が出てくるとなると こちらの過失も言ってくると思います。 夕方でその小さな公園に子供がいることも、サッカーしてるのも前方からでは分からない 法定速度も守られている(むしろゆっくり走ってました) 細い道路です。 こういう状態でのこちらの過失はあるのでしょうか? 病院の治療費は全額見てもらえるのでしょうか? 病院に行くと伝えたので、保険会社から、どうのこうの言われても支払って貰えますか? 相手側はバイクの修理費は払うと言っていたので、仮に過失があったとしても 全額支払っては貰えるものでしょうか? よき回答待っています。 よろしくお願いします。

  • 自動車事故で過失の割合について教えてください

    過失割合についてお聞きします。 先日車同士の事故を起しました。 現場を説明致しますと、道路は追い越し禁止場所の2車線の道路です。 私は制限速度内のゆっくりとしたスピードで車を走らせておりました。私の車の後ろには1台車が走っておりましたが、私の車が遅いとみたのか、追い越し禁止車線に変更して私の車を追い抜こうとしました。その時私は反対車線側にあるコンビニに入ろうとしてウインカーを出さずに右折してしまいました。(前方左右は確認しておりました)その時、私の車の運転席側と相手の車の右前方側が衝突しました。 物損事故です。まず私としてはウインカーを出さずに右に曲がろうとしましたから過失があります。しかし相手側も追い越し禁止場所に出て、ゆうに制限速度を超えたスピードで追い越そうとしたという過失があります。 このような事例ではどういった割合になるのでしょうか。 ちなみに車の損傷度合いは多分どちらの車も廃車になると思われるほどひどいものです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 車同士の交通事故

    私が赤信号で停車中、左の店舗の駐車場からバックで出てきた車に助手席側をぶつけられました。 助手席には生後6か月の娘がベビーシートに乗っていました。 そんなに強い衝撃ではなかったのですが、一応病院へ検査に行った方がいいのでしょうか??? 一応運転していた私も念のために見てもらったほうがいいと知り合いには言われたのですが・・・ 物損事故扱いになってますが、事故から2,3日たってますが人身事故扱いにできるんでしょうか? その場合は警察へ行って物損事故から人身事故へかえてもらい保険会社に連絡するのか先に保険会社へ連絡するのかどうかもわかりません・・・。

  • 人身事故の被害者への処罰は?

    先日、交通事故にあい、その当日は体調に異常が無く、物損扱いで処理しましたが、後日、頚椎捻挫の症状が出たので、通院し、人身扱いに変更してもらいました。 警察で、人身扱いに変更してもらう時も、その後行われた、現場検証の時にも、警察の方から 「被害者のあなたにも過失があるのだから、処罰の対象です。」 といわれました。 事故は、交差点の出会い頭の事故で、当方が優先道路で速度も超過せず、相手が横道から一時停止せず出てきて衝突したものです。 確かに、「安全運転義務違反」とか「前方不注意」とか言われれば、それも止む無しなので、その程度は納得できますが・・・。 Q1.このような人身事故の場合、被害者には、どのような処罰がなされるのでしょうか? いわゆる行政処分のみ? それとも刑事処分もあり? また、警察の方が、「相手(加害者)が望むなら、人身取り下げしたら?」と言われたので、相手に相談したところ、 「人身のまま進めてください」 と言うので人身事故取り下げしていません。 Q2.人身取り下げにすれば、相手は、処罰の対象から外れるのに何ででしょう? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 交通事故 事故後の警察との対応について

    交通事故について質問があります。バイクとタクシーで事故があったのですが、(私はバイク側です。)人身事故なしの物損事故でした。お互いケガもなく、あとは過失割合について当事者同士で話し合う予定です。 そこでなんですが・・・質問があります。 もう、警察のほうは終わったということなのでしょうか? 警察が物損事故として今回の事故をまとめたのですが、今後警察に何か求められることってありますか? たとえば、「自賠責の証書を見せろ」だとか、「出頭しろ」だとかいったことです。 事故発生日に警察の方がいらして、事故の状況や当事者の事情聴取は終えています。 事故から1週間が経過しましたが、警察側からは連絡がありません。私としては警察関係に関してはもう片付いているのかな、と思っているのですが・・・私の考えはあっていますか? (1)今後もし警察に呼ばれるとしたらどんなことでよばれますか?(2)事故証明書は警察にもらいに行くべきですか?

  • 物損事故の処理方法を教えてください

    バイク同士の追突事故を起こしました。前方にいたバイクが急ブレーキをかけ、それを避けきれずに後方にいた私のバイクがぶつかりました。前方のバイクはナンバープレートが曲がり(破損)、私のバイクも横転し、フロントライトが割れました。双方、怪我はなかったので警察には物損事故として届け出ました。お互い自賠責保険に加入しています。この後、どのように事後処理を進めれば良いのでしょうか。

  • 自損事故の警察での取り扱いについて。

    先日、自損事故をおこしケガをいたしました。 後日警察から呼び出しがあり行く予定なのですが警察が怪我をしたのは運転していた私だけなので、物損事故にしますか人身事故にしますか?と言って来たのですが、任意保険上ではどちらの扱いにしても一緒なのでしょうか? 物損・人身にするかによって違いがあるのでしょうか? 警察は事故証明で問題なければ、物損でいいのではといってます。 ご回答宜しくお願いします。

  • 50km/h制限の道路を80km/hで走行は暴走ではないのか?司法の役割について質問

     今、ニュースのページを見ていて50km/h制限の道路を80km/hで走って死亡事故を起こした運転手が執行猶予だそうです。法律では超えてはいけないと明記されているのに結果として知っていながらにして制限速度を超えてさらに人をひき殺しまでして罰されないというのはおかしいと思います。  速度超過もそうですが、一時停止を停まらないのが常識となってさらにそれと取り締まらない警察も常識となっている。  法律とはいったい何のためにあるのでしょうか?ただ飾っておくだけならない方がマシじゃないかとさえ思います。

専門家に質問してみよう