• ベストアンサー

申請したのに、URLが存在しないことになってる!

PU2の回答

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.3

まず新規のサイトでどこにもリンク内のなら2日程度では殆ど無理でしょうね 早くて1週間程度かな でもここでリンクのせたからもっと早くなるかも でもマナー的にはどうかなと思いますよ 検索するならURLでしましょう。キーワードで検索したって できたばかりのページは上位には簡単にはいきませんからね

gasukonro
質問者

お礼

全く無知のなか、本を読んで試行錯誤しました。 おっしゃる通りすぐには反映されませんでした。 それすら知りませんでした。 産まれて初めての分野も勉強少しはできてよかったです。 お世話になりました! ありがとうございます。

関連するQ&A

  • googleサーバ上の古い情報の削除申請

    ホームページで新しい情報を古い情報と同一のホームページのグループとして登録したところ、もう使わない古い情報(url)と新しい情報(url)が混在して、googleで検索され、既に現ホームページにはない古い情報が出てきてしまいます。また古い情報が新しい情報とホームページ上で相互にリンクされています。 調べてみたところ、googleでは検索時間を高速化するため全ての情報を一旦googleサーバ上に登録するので、古い情報は、プロバィダのサーバ上にはなくても、googleサーバ上に残っているとのことです。この古い情報を削除するには、googleに申請ことが必要とのことですが、申請の仕方がわかりません。やり方をご存知の方教えて頂けませんか。 申請サイトのurlなど教えて下さい。

  • googleの携帯検索にヒットしない

    携帯サイトを作り、Yahoo!やGoogleに登録申請しました。 公開してから数ヶ月が経つのですが、"サイト名"で検索してもGoogleでヒットしません。 念のため、Googleサイトマップも登録したのですがエラーは出てないのにやはり検索でヒットしませんでした。 どのようにしたらGoogleの携帯検索でヒットするでしょうか? よろしくお願いします。

  • 全く検索サイトに登録されません

    2ヶ月程前にホームページを各検索サイト(YahooやGoogle など)に登録申請したのですが、検索サイトでURLを入れても出てきません。ちなみに1ヶ月ほど経っても検索にかからなかったので、再度登録したのですが、それでも検索に かかりません。どうすればいいのか教えてください。

  • GoogleにURLが反映されない・・・

    ヤフーで検索すると15番目に自分のHPが出てくるのに、Googleで検索するとまったく出てきません。(アーティスト名です。) URLは登録したんですがなぜでしょうか。 2週間くらい前にURL登録しました。

  • google URLで検索してもヒットしないのは,ペナルティー?

    2ヶ月のほど前からネットショップを始めましたが,売上が全くないので管理する他のサイトからリンクを張ってみました.効果確認ためgoogleで検索したら,初期に作成した当サイトの「サイトマップ」がヒットっするだけでした.最後にショップのURLで検索したら「一致する情報は見つかりませんでした」と表示されます. 今まで検索エンジン以外で集客していたので,今回の作業をする前のgoogleによる検索結果の成績情報はありません. それより後に開店した別ドメインのネットショップは,URLで検索すれば,検索結果が表示されます. リンクを張った元のサイトにも,URLで検索するとヒットしないサイトがあります. 1)これって,googleからペナルティーを課せられていることなのでしょうか? それともまだSEO対策が足らないのでしょうか? 2)googleからペナルティーを課せられていることを明確に判定する方法はあるでしょうか?

  • ヤフー登録サイトのURLが変更できず困っています

    以前ヤフーカテゴリに申請したときに、サイトURLにwwwを付けて登録したのですが、その後こちらの知識不足から他の検索エンジン登録や相互リンクなどは全てwwwを付けないURLでリンクを受けています。しばらくしてwwwを付けたサイトとwwwを付けないサイトでは検索エンジンが別のサイトとして認識することがわかり、SEO的にも非常にマイナスになるということもわかりました。URLを統一しないとマズイと思い、ヤフーにURL変更依頼を出したのですが、どうも受け付けてもらえないようです。このままでは相互リンクの効果もなくヤフーの検索結果で上位に表示されることはないと思います。ヤフーにwwwを付けたサイトとwwwを付けないサイトが同一のサイトであることを認識してもらう方法というのはあるのでしょうか? グーグルではそんな方法がありましたので、すぐに対処しました。 それとも、wwwを付けたヤフー登録サイトに合わせて、また1から検索エンジン登録や相互リンクの依頼を行った方がいいのでしょうか?これまで膨大な時間と労力をかけたので何とか今までに集めた被リンクを無駄にしたくないのですが・・。 何か良い方法があれば、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • GoogleでURLを直接入力しても検索結果に表示されない

    Yahoo!とGoogleで、 Yahoo!の検索ボックスにURLを打ち込んで検索するとちゃんと結果にそのページが表示されます。 Googleでは、表示されません。 でも、キーワード検索だと、そのページは結果に表示されるので、インデックスされているようではあります。 このような現象が多くのURLで見えるのですが、原因がわかれば教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • URLからURLへ

    もしAとBという2つのURL(ドメイン)をもっていて、 AをクリックしたらBのURLに飛ぶようにすることはできないのでしょうか? ただ今.net(A)のURLと.html(B)のURLもっているのですが サイトへ登録する時にhtmlでは登録できないとのことなので もっている.netクリックしたら.htmlのサイトができるのようにしたいのですがないか方法はありますでしょうか?

  • 携帯サイトを検索エンジンへ登録したい

    仕事でお客さんの携帯サイトをつくりました。 でも、自分自身このあいだまで携帯をもってませんでした。 お客さんから「検索でヒットするようにしてほしい」と言われましたが、パソコンと同じようにGoogle や、Yahoo! に登録申請をしようとしても、たとえば、Yahoo! モバイルにヒットするようにするにはどこで登録したらいいのか、調べたけどわかりませんでした。携帯サイトを、各キャリアで検索できるようにするには、どうしたらいいのでしょうか?

  • この考えで間違いないですか?

    googleは登録申請(無料)した後、クローラーが来てサイトが良いとすれば検索結果に反映される。 yahoo!は(営利は有料/個人は無料)登録後クローラー・もしくは人が来てサイトが良いとすれば検索結果に反映される。 google・yahoo!どちらにも共通して、リンクを辿ってクローラーが運良く来てくれて検索結果に反映されることもある。 私はこう理解しているのですが間違いないですか?

    • 締切済み
    • SEO