• 締切済み

学校法人の人件費について

このカテで良いのか?と思いましたがよろしくお願いします。 私はパートとして、学校法人の幼稚園に勤務しています。 今回、色々な事情が絡み合って、「学校法人の人件費」について 疑問に思う事が出てきました。 これはうちの園だけなのかわかりませんが、「時間給にしたがらない。(タイムカード)」つまり、「固定給」なのです。 私の担当部署?は明らかに「時間給」にした方が人件費が掛からないのに、何故?わざわざ「固定給」なのか? 園の行事で休日出勤が時々ありますので、結果的に「固定給」の方が 安上がりなのか?それは計算した事がないのでわかりませんが。 園長の厚意なのか?それとも、学校法人の規定で「月に換算して○時間 以上の勤務の者には、○円以上の報酬を。それに対しては補助金が出る。」みたいな約束があるのでしょうか? またちょっと違う質問になるかもしれませんが、前年度の人件費よりも 減らす・増やすは、その幼稚園に一任(私立)されるものでしょうか? 学校法人の税法がわからないので、メチャクチャな質問になって いるかも知れませんが、よろしくお願いします。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 国や地方自治体からの補助金が関係しているものと思われます。  保護者から徴収する授業料だけで学校法人が運営できる訳がありません。私立の学校の教職員の給料は,税金から出ていると言っても過言ではありません。(貰っている方は,給料の財源が税金であるという認識はほとんどないと思われますが,学校法人というフィルターがあるだけです。)  補助金の算定方法の中に,常勤職員の配置基準があり,これを満たしていないと補助金が貰えません。「時給制の職員=非常勤職員」と捉えます。正規職員による安定したサービスの提供に対して補助金が出るわけです。  ですので,月給制になっているものと思われます。

Chiyalove
質問者

お礼

teinenさん、返信が遅くなり大変申訳ございません。 そうですね、「税金」という認識はありませんでした。 その認識は忘れてはいけないと思います。 ありがとうございました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

学校法人の給与規定をご覧ください。

Chiyalove
質問者

お礼

zorroさん、返信遅くなり大変申訳ありません。 給与規定を良く見てみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 管理会計の人件費について

    人件費について、管理会計では固定費ではなく原価とみなしていると思います。 その場合の人件費計上について、給与プラス諸経費で計上されると思うのですがそれって、給与の4倍も5倍もするものなんでしょうか。(自分の会社の設定は、あまりにも高いような気がします。) また、私達は残業なしの固定給で働いていますが、人件費は決められた人件費コスト×時間で計上されています。 というこは、実質は8時間計算での給与でも15時間ぐらいは働いていますのでトータルで10倍以上の人件費で計算されているということになります。 つまり、自身は時給数千円しかもらっていないのに、1時間に数万円のコストがかかっているということになります。 それで、時間やコストを使っていると言われても、実質の見入りとの相殺ができません。 どのようにとらえたらいいかお教え下さい。

  • 学校法人の譲渡

    学校法人の経営について幾つか教えてください。 (1)学校法人を解散する場合は、資産の譲渡により得た利益は県や国に没収されてしまうのでしょうか? (2)経営権を譲渡する場合の適正金額とは帳簿上の固定資産プラス基本金等の金融資産を基準とすべきか土地建物の実勢価格プラス基本金等の金融資産を基準としたものにとすべきかどちらが妥当でしょうか?もちろん、経営の収益力にもよるとは思いますが。 (3)補助金を受けている幼稚園などで理事長や校長が公立の同程度の役職者の賃金の数倍の給与などを受け取る事は可能なものでしょうか。実際は巷では経営者の方はかなりリッチなの様子ですので可能なのだとは思いますが、公共性の高い学校法人でこのようなことはまったくおとがめがないのかと不思議に思うことがあります。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 社会福祉法人で経営している保育園について

    パートとして勤務している保育園のことでお尋ねします。もともとお寺の家族経営だった保育園で資金不足、園児不足でつぶれかけましたが、檀家が理事となり、社会福祉法人会の保育園として認可されたので現在は市からの補助金、理事からの寄付などで資金繰りはよいです。20年以上在席している園長(女性)は保育士資格もなく、家族経営の名残か、金銭欲の塊です。保育士はほとんどがパートということもあり園長の基本給60万に対して保育士(パート)は15万(月21日8時間勤務)です。園長は管理能力、事務処理力がなく、事務に関しては手元にくる書類を交通整理のように事務係、主任に手渡しているだけです。保育士への指導などは全くできません。理事長が園長に代わって園と経営を管理していますが、給料はなく役員報酬として月数万もらっているようです。    保育士からは当然不満の声も上がり、早々に辞めていく人がほとんどです。穴の空いたクラスには新任や代替えのパートが入るので保育も目が行き届いていません。保育士も体調を崩しても休みもとれないような状況です。  不当だと思われる園長の給料を安くすることはできますか?どういった機関にどんな形で訴えられるのでしょうか。  

  • 海外勤務社員の人件費・経費の損金処理について

    日本に本社がある多国籍企業にて勤務しているものです。 日本本社に所属する社員をある国へ駐在させ、その国での市場調査やマーケティング活動、日本本社の事業の、その国での受注支援活動を実施させます。 弊社は、すでにその国内に現地法人を設立しておりますが、持ち株会社であり、その国に点在するグループ会社を統括管理する地域本社的な役割を持せております。しかし、事業はなく、受注機能もありませんので、その現地法人に当該本社社員を出向させても給与が賄えないため、日本本社から給与や駐在経費を送金するしかありませんが、これは寄付金の扱いとなり、日本本社での人件費としての損金計上ができません。 そこで、その現地法人とは別に、本社の海外支店として営業所を登記し、本社社員の身分のまま、その支店勤務させることで、支店人件費として本社との本支店会計にて費用化できないかと考えております。 お伺いしたいことは、以下3点です。 (1)日本法人と海外支店との本支店会計ということが成り立つか否か (2)その際、支店人件費・経費を本社人件費・経費と合算して損金計上できるか(もちろん、所得税、源泉徴収税などは、当該国および日本の税法や租税条約に法って納税します) (3)すでに現地法人があるのに支店を別に設けるということが何らかの問題として指摘されうる可能性があるか 以上、よろしくお願いいたします。

  • 人件費と店舗経営

    製造小売業で小さな店舗で責任者として働いています。 社員は私のみ、他は短時間パートの方たちだけのお店です。 本社は別にあります。 今回、上司より人件費オーバーで赤字になりそうなためパート勤務の方達の休みを増やすようにいわれました。 製造過程で私を含めて四人でしている作業を三人ですることになるのですが、上司と揉めています。 何故なら単純に考えてパートの方が一人いなければ、私がその作業をするわけで勤務時間が伸びますが、上記の通り人件費が問題なわけで私の残業代が出るわけではありません。 責任者といえども日給でパートの方達と同額の時給換算での給料です(役職手当てが数千円、五千円以下はつきますが)。 会社とは36協定を結んでいて、本来なら残業代はつきますが人件費の問題で私自身が申請していません。今でも毎日3時間以上の残業をしていますが、肉体的にも今以上は厳しいです。 会社の他の店舗でも同じ状態になり責任者のサービス残業時間がますます増えただけなのですが、上司もそれを知っていながら引き合いに出してきます…。 また人数が減れば製造量も減り、売り上げが今以上に上がることはなく、そうなれば悪いほうに転がることは上司も分かっています(別の店舗で経験済み)。 私はその件を持ち出し、踏みとどまっていますが上司は今現在の赤字を何とかしたいようで、堂々巡りです。 時にはこの店舗の「社員・パート募集」の話を暗に匂わせてきます。 メンバー全員入れ替え、勤務日数を減らして辞めるように持っていくパターンです。 実際に他の店舗でありました。 小さな店舗ですが売り上げや仕入れなどの数字管理をしているので赤字で経営が成り立たないのはわかります。 売り上げをあげるために努力をしていますがあがらないので、上司にアドバイスを求めたら「それだけやっていて駄目なら分からない」と言われました。 パートの雇用確保と私自身のため頑張ってきましたが、私がまだまだなのでしょうか。今後、X'mas・年末年始とこの業界の繁忙期がやって来くるので、それに備えて頑張る積もりはありますが、今すぐに結果を出せという上司に困ってます。 今のところ私の店舗ではギリギリで赤字を出していないので、今の状態で踏みとどまりキリ抜けて行きたいと私は考えているのですが。 年商40億以上、100店舗程ある会社です。私の考え方はビジネスや会社経営の考え方として間違ってますか

  • 法人のパート?

    無知でお恥ずかしいのですが、よくわからないのでお教えください<(_ _)> 今民間の職場でパートとして働いているのですが、今度法人化される事になりました。 「もうすぐ法人のパートさんになるね。」と言われたのですが今までと何か変わるのでしょうか? 話を聞くと給料や勤務時間など全く何も変わらないようです。 深い意味はなく、ただ言葉の通り「法人のパート」と言うだけなのでしょうか? それとも何かメリット?があるのでしょうか?? 本当に無知でお恥ずかしいのですがご回答よろしくお願いします。

  • 急な人件費削減による給与について

    以前から働いている店で、本社より「今日から人件費削減しろ」との通達が来ました。 元々、一ヶ月130時間以内という決まりがあり、みんな生活を切り詰めてギリギリのところでやっていたのに、更に追い打ちをかけて人件費削減。一日5.5時間勤務になってしまいました。月が変わるタイミングでならわかりますが今日からとの事。この場合、一ヶ月分の給料が保証されたりする制度はないですかね? 該当のお店は正直赤字に近いですが、他にも店舗があり、倒産するということではありません。 社員ですら売り上げが良くても給料が上がらない。ボーナスも大して出ない。有休も思うようにとれないような会社で、他にも色々ありますが、ブラックに近い企業です。

  • 人件費は何が基準になるのでしょうか?

    人件費に限らず、物の値段にも関係してくるのかもしれません。例えば最近流行の資格とか専門学校へ高い授業料を払って行ってる方が多いと思いますが、高い授業料を払っても得たその能力があれば、払った分を取り返せると言う当たり前の事が、世の中の図式だと思います。質問したい意図が自分でももやもやしてはっきりしていないので、つかみ所の無い内容になってしまいますが、少しでももやもやが晴れる回答が来ればと思い質問します。一つ例を挙げると医者になるためには、何千万も投資しなくてはなれないので、医療費というのはそれを取り戻すためと、大体はお医者さんは良い家に住んで、外車に乗って、子供には教育費をふんだんに使いたい、という事になれば、お医者さんが治療した時には、それだけでもかなり治療費にのっけないとペイできないと思います。またそれだけでは無く、設備などの元を取る事を入れたら、相当額患者からもらわないと割に合わないと言うことになります(保険の事は抜きに考えて)。そんな事は当たり前の事で今更何をと言われてしまいそうです。思ったのは仮に医師の免許を持たずに、医大にも行かずに病気を治す力があったとして、さらにその人間は贅沢を望まず、お金に対して全く執着が無く、ただ人を治す事だけを生きがいとしてたとしたら いったいいくらで治療できるのか?そしたら基本的に1時間1000円ぐらいの計算でやっていけるのでようか?そう言う事からすると、なんの仕事に対する金額も、それまでにかかった元手を取り返して、さらに少しでも多くの贅沢をしたいための金額が乗っかって出ているのかなと。だから人件費としてはかかった経費と贅沢をしたい利益が無ければかなり安くなると言うことになるのでしょうか?すいませんが何を明らかにしたいのか、自分でも良くわからないこの質問に、どなたかお答えお願いします。

  • 株主が一人で9割以上の法人の役員報酬の損金不算入について

    法人税法が変更になったとのことですが、 株主が一人で9割以上の株式を所有している場合、その法人のその株主の役員報酬の一部が損金不算入になるらしいですか、どのような事なのでしょうか、また、対策方法がありましたら、教えて下さい。

  • 厚生労働省からの補助金について

    グループホームを経営している有限会社で、厚生労働省から介護雇用管理助成金というものをもらっていて、収入に計上していますが、法人税法上これは益金になるものでしょうか? 固定資産の圧縮記帳とは違って、人件費目的の補助金なので、人件費支出と相殺されて課税所得には影響しないものなのかと思いますが、国からの補助金に課税されるというのもなんか狐に包まれたもの感じがするのですが・・・