• ベストアンサー

京都府の最古の神社は?

onioncatの回答

  • onioncat
  • ベストアンサー率30% (185/601)
回答No.1

◎世界遺産「宇治上神社」 菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)、応神天皇、仁徳天皇を祀る。本殿は日本最古の神社建築 (JR奈良線「宇治駅」下車徒歩20分  又は 京阪電車宇治線「宇治駅」下車徒歩10分) http://www.pref.kyoto.jp/isan/ujigami.html http://www.y-morimoto.com/kyoto_isan/ujikami.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E5%BB%BA%E7%AF%89

hinode11
質問者

お礼

ご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 大阪府の最古の神社は?

    関東在住の者です。神道の歴史を勉強しています。 (1)大阪府にある神社(または大社または神宮)のうち、最も歴史が古いものはどこですか。二番目、三番目に古い神社(同)はどこですか。 (2)それぞれの神社(同)の「創建された年」と「最寄の鉄道駅」を教えて下さい。

  • 奈良県の最古の神社は?

    神道の歴史を勉強しています。 (1)奈良県にある神社または神宮のうち、最も歴史が古いものはどこですか。二番目に古いものはどこですか。 (2)それぞれの神社または神宮の「創建された年」と「最寄の鉄道駅」を教えて下さい。

  • 大阪・京都の格式ある神社

    大阪か京都の格式ある神社で結婚式をあげたいと考えています。 オススメの場所があれば、教えてください。 私が調べた限りでは、京都の平安神宮、大阪の住吉大社、平安神宮が候補にあがっています。

  • 天皇の勅命で創建された神社

    天皇の勅命により創建された神社 関東ではどこになりますか? 明治神宮 鎌倉宮 調神社 元明神宮しか判りませんでした。 間違いのご指摘や追加があればお願いします。

  • 関西の神社を2日で回りたい

    令和の記念に勅祭社めぐりを検討しています。 土日で京都4社。奈良2社、滋賀1社も巡りたいです。 どこのホテルを取ろうか迷っているのですがアドバイスを頂けるとありがたいです。 プラン1 前泊京都駅付近 1日目の午前中に平安神宮、上賀茂、下鴨、午後に橿原神宮と春日大社 京都駅周辺のホテルに宿泊して 2日目の午前中に石清水八幡宮、近江神宮を回って新幹線で東京へ。 プラン2 前泊京都駅付近 1日目の午前中に平安神宮、上賀茂、下鴨、午後に石清水八幡宮 橿原神宮駅周辺のホテルに宿泊して 2日目の午前中に橿原神宮と春日大社、近江神宮を回って東京へ プラン3 前泊橿原神宮駅付近 1日目の午前中に橿原神宮と春日大社、午後は京都4社で行けるところだけを参拝、 京都駅付近のホテルに宿泊 2日目は近江神宮、まわりきれなかった神社を回って東京へ。 どちらが良いでしょうか? またはほかのプランも含めてアドバイスをいただけるとありがたいです。

  • もっとも新しく創建された神社はどこですか?

    靖国神社(東京都千代田区)・・・1869年 橿原神宮(奈良県橿原市)・・・1890年 飛行神社(京都府八幡市)・・・1915年 大阪護国神社(大阪市住之江区)・・・1940年 創建だそうです。 日本で最も創建が新しい神社はどこになりますか?

  • 4月末京都の歩き方

    4月末に京都に一人旅をします。 京都も一人旅も初めて、歩く速度はゆっくりです。 夜行バスで朝8時に京都駅着、三井ガーデンホテル京都四条に1泊し、翌日22時にバスで帰ります。 一日目 ホテルに荷物を預け、近くで朝御飯を食べてから、上賀茂神社へ。 上賀茂神社から今宮神社へ。 この辺りで12:30くらいになると予想しているので、お昼ご飯。 お昼を食べたら二条城散策。所要時間は1時間半をみています。 16時過ぎに八坂神社へ移動。 八坂神社を散策し、夜ご飯をとりながら、ホテルに戻る。 一人でも気軽に入れて、あまり騒がしくないお店(お昼、夜)はありますか? できれば少し飲みたいです。^^; また、オススメのお散歩コースはありますか? 夜道はあまり得意ではないのですが、せっかくなので歩いてみたいです。 二日目 9:30くらいにホテルを出て、京都駅のコインロッカーに荷物を預け、城南宮へ。 城南宮から松尾大社へ移動。 乗り換えの四条駅~烏丸駅の間でお昼ご飯。 (又は、松尾大社でお昼。オススメはありませんか?) 松尾大社到着で14:30くらいだと予想しています。 松尾大社から平安神宮へ移動、余裕があれば平安神宮~京都御苑を散策。 最後は平安神宮で締めたいのですが、この歩き方でよろしいでしょうか? もっと効率的な歩き方があれば、教えてください。 それから、京都駅近辺で19時~21:30まで時間を潰せる場所は、ネットカフェ、京都タワー以外でございますか? 京都の気候はいかがでしょうか? 急な温度差があるので、一枚羽織り物と折り畳み傘は必須と伺いましたが。。 長文で申し訳ございません。 親切な方、宜しくお願いします。

  • 京都旅行!

    東北から京都に1泊2日で旅に行きます! 予定は、新幹線で昼12時に京都駅着→夕方まで神社めぐり→ホテル泊→早朝から神社めぐり→京都駅17時発で帰ります。 行きたい所は↓ ・八坂神社 ・下鴨神社 ・出雲大神宮 ・地主神社 ・伏見稲荷大社です。 質問は↓ (1)市バスで効率良く回れるコースを教えて下さい。でも神社に行ったらそのつど京都駅に戻ってバスに乗らないと行けないですよね? (2)1日目に出雲大社に行くとしたら、京都駅からJRで千代川駅に行き、千代川駅からバスかタクシーで行けますか? (3)おすすめのホテルがあったら教えて下さい。(2日目の目的地に近いところや、駅前のバスターミナル近くなど…) どうぞよろしくお願いします。 今回は病気が治って、嬉しくて旅に出たくなりました。観光地は修学旅行で行ったので、神社めぐりをしようと思います。 良い旅にしたいので、教えて頂けると助かります!よろしくお願いしますm(__)m

  • 【神社・愛宕神社の歴史を教えてくください】京都駅の

    【神社・愛宕神社の歴史を教えてくください】京都駅の近くにある愛宕神社と京都の北部というか日本海の舞鶴湾の近くにある愛宕神社の関係性を教えてくください。 京都駅の近くにある愛宕神社が本家ですか? しかし愛宕神社の愛宕権現が舞鶴湾の愛宕神社にあるのはなぜですか?

  • 伊勢、出雲に次ぐ神社

    日本の神社の頂点は神社本庁の本宗で別格の伊勢神宮。 それに次ぐのは歴史、格式、数多の神話などを鑑みるとやはり出雲大社ですよね。 では伊勢、出雲に次ぐNo.3の神社といったらどこになるでしょうか?