• 締切済み

ネコが嫌い

noname#81164の回答

noname#81164
noname#81164
回答No.4

このことをご主人に話しました? 最愛の妻がそこまで嫌がっているのに 猫を追い出さないご主人の方なら「どうしてかな?」と思います。

関連するQ&A

  • 旦那の猫嫌いがひどくて・・・

    結婚1年目になりますが、私が独身時代から10年間、ずっとかわいがってきた猫を旦那がとても嫌います。つきあっているときや、結婚当初はまだなんとか好きになろうと努力してくれていましたが、子供が生まれてからはとても神経質になり、自分のいらいらを全部猫にぶちまけるように足で蹴ろうとしたり、精神的苦痛を猫に与えるのです。来月、東北から四国のほうへの転勤も決まっていて、彼はもちろん連れて行く気などないようです。猫を好きになってというのは無理なので、せめて、部屋をせいいっぱい掃除したり、トイレを清潔に保つなどして、彼や子供がなんとか快適に暮らしてもらえるように努力しています。生まれて間もない子供の世話や家事に追われて猫とのコミュニケーションの時間も減らしているのに、彼は家族より猫のほうが大事なのかと言ってまた猫にあたります。私はどうしたらいいのでしょう?私は大切な猫を最後まで面倒を見たいのです。精神的にまいってる猫の姿を見るととてもつらく、旦那とのけんかも激しくなってきました。

    • 締切済み
  • 猫が人に慣れるまで

    私は1ヵ月半前に結婚して主人と新婚生活を始めました。私の子猫(8年前)から飼っているオス猫(去勢済み)も連れてきて暮らしているのですが、主人は猫嫌いです。そしてうちの猫も主人を好きではないらしく、私がいれば問題はないのですがそうじゃないと威嚇してくるときがたまにあるそです。うちの猫はとても温和な猫で人に噛み付いたりすることなど今まで一度もなかったのですが、どうして主人にはなつかないのでしょう?主人もますます彼を毛嫌いしはじめるし、とても悪循環です。どうしたらうちの猫を主人になれさせることができますか?

    • ベストアンサー
  • 嫌いじゃなくても離婚はできるのでしょうか?

    結婚して約1年です。子供はいません。 結婚してから私のわがままで自分の仕事の事情により、離れて暮らしています。 彼はとても自分に愛情を持っていてくれているのは、とってもよくわかります。 なのに、私は決して嫌いになった訳ではないのですが、正直好きなのかわからなくなってしまいました。正直早まってしまったと思っています。私の結婚に対する考えの甘さが原因だと思います。そのくせ離れて暮らしているので自分の気持ちも結婚しているというより、付き合っている時と同じような感覚なのだと思います。 元々付き合いは長いので愛情というより、家族の情のような感覚でした。今も情はありますが、男性としての愛情を感じているようには思えません。 自分の仕事もあり毎日一緒にいないのに楽しいですし、他の人に惹かれたりもしました。正直その人と付き合いたいと思いました。私が結婚しているので、お互いストップしてそういう関係にはなりませんでした。頭で考えるとその男性より主人の方が誠実な人間で私を誰よりも大切にしてくれていると思うのですが、感情はまた別に動いていました。この先主人以上に私を愛してくれる人はいないかもと思うのですが、私は主人以上に愛する人はいるかもしれないと思ってしまいます。 もし今結婚をしているわけではなく、ただ単に付き合っているだけであれば、お別れをしていると思います。彼には何の非もなく、ただ自分の愛情が無くなってしまったというだけで離婚はできるのでしょうか? 子供もなく、一緒に暮らしていないので、分ける財産もないですし、お金もそれぞれ自分の稼ぎから自分のお金は出しています。離婚するとなると慰謝料はどのくらい発生するのでしょうか? おそらく彼は別れたくはないと思いますが、私の方に愛情が無いのであれば一緒にいたくないと思うかもしれません。 とても自分勝手な話で不快に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • どんなときに猫から愛情を感じますか?教えてください

    私は犬も猫も大好きです。 でも親は、 ”犬はお迎えしてくれたり愛情表現が上手だけど 猫は主人が帰ってきても知らん振りだったり 愛情を感じないから飼いたくない” というわけのわからないことをいいます。 たしかに犬と比べると猫は愛情表現が 下手かも知れませんが一緒に暮らせば いいところがいっぱいあるはずです! 自分も暮らしたことないので説得力がないのが 悲しいですが・・・。 私が所属している団体で保護している猫は 必ず、 ”ほっぺたくっつけよー” と顔を近づけてきてくれたり 髪の毛をペロペロしてくれ、毛づくろいをしてくれ 愛情表現してくれます。 猫の愛情表現というと、すずめやせみの持ち帰り が有名かも知れませんが、 上記のように言う私の親にも、猫って愛情深いんだあ、 と思わせるエピソードを教えてください! よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 好きな人を本気で嫌いになったりもしましたか?

    はじめまして。 結婚している者ですが、セックスレスの為私の方が不満で態度がきつく自然となっていた為に、主人からの愛情がなくなってしまったようです。 主人本人が言っていました。 「今日始まった事じゃなくて、どのくらいか前から心に引っかかったりして気がついた時には好きって気持ちが‥嫌いではない」と。 主人は不満を言ってくれれば良いのですが言いたい事をいえない性格で、不満が募ってしまったのだと思います。 私は「どうしてもっと早く言ってくれなかったの、言ってくれなかったら何も乗越えられないよ‥。 これからは私も言ってもらえるように言いやすいように努力するし、 私もきついことは言わないようにするから。だから愛情なくならないで」と伝えました。 「努力はするけどわからない」と言われました。 好きだった人に愛情が冷めてしまって、元に戻れるのでしょうか? 喧嘩もまともにしないで結婚した為喧嘩で嫌いになったことも今までありません。 私は不満があれば伝えていたのですが、主人は反論もいい訳も何もせずに黙ったままでした。 何か言ってほしいといってもいつも黙ったままでした。 そしてやっと口を開いた時にはもう遅いのでしょうか。 ただむかついて気持ちがわからなくなっているだけなら良いのですが、 主人は不器用な人で自分の気持ちもわからないといいます。好きなのかも嫌いなのかも、 ただこんな気持ちでは「好きとも言えないし、キスもできない」と言われました。 昨日は結婚記念日で12時前でもう日が過ぎてしまう時に 「キスしてほしい」と言ったのですが拒否されたことからの話し合いでわかりました。 ずっと、思いやりがなく感じたり、会話がなく感じたり、一緒にいても楽しくなかったりしたのも そのせいだと初めてわかりました。 皆さんの経験上御意見頂きたく思います。宜しくお願いします。

  • 理由が『嫌い』でゎ離婚できない?(長文です)

    私は結婚して、8年目になる兼業主婦です。結婚して2年目でこどもも生まれ、今は4人家族です。一般的に見れば仲のよい家族ですが、もう、主人にたいして、愛情というのゎ全くといっていいほどありません。今年の初めにも離婚しようっと私から告げました。理由は?っと聞かれ、愛情がなくなったっと言いましたが、子供じゃないのだから、そんなのは理由にならないっと流されてしまいました。何かにつけて、女は女は!っと言われ、全く家事も手伝ってくれません。何かにつけて、『仕事やめれば?女の仕事なんて。。』っと言うだけです。昔から亭主関白でしたが、そういうところも好きだったのですが、子供が生まれてからというもの、こんなに何もしてくれない人とは思いもよりませんでした。『俺は結婚してから何も変わっていない』確かにそうです。変わったのは私です。でも、これを言われていまうと何もいえなくなるんですよね。主人の両親からも、『嫌いで離婚できるくらい結婚は甘くない』っと言われました。この先私はどうやって接していけばいいのでしょう。

  • 私は人間嫌いなのかもしれません

    結婚してみてわかってきたのですが、私は人間嫌い、不信だったかもしれません。 主人の親がどうしても好きになれず、日が経つにつれ嫌いになり、憎しみすら覚えかけています。 世間の人はいい人だと言う人を好きになれません。むしろ嫌いです。邪魔です。 こんなにいい人と言われている人を好きになれず、嫌みな人だったら今頃どうだったか 怖いです。 特に意地悪されてません、むしろ気を使われています。 その気を使うのが煩くて本気で嫌なんです。 気を使うのをやめてほしいと言ったところ、逆切れされて攻撃されただけです。 いまだにやめてくれません。 主人の親は私のことを考える以外に生きがいはないみたいです。嫌いです。やめてほしいんです。 でも、やめてません。やめてっていうと私の欠点を言い始めます。 人のことを言う前にあなたはどうなの?という意味で、きれられます。 気を使って話しかけてきたり、声を掛けてきてほしくないのです。 だから、黙ってたらいいことです。そしたら、私はイライラしません。と思います。たぶん だから、私は人間を嫌いだったのでしょうか?

  • 姑舅が嫌い

    結婚する前からですが、主人の姑や舅が嫌いです。しかし嫌味や意地悪があったことはありません。ちょっとしたことでも目障りに思えます。主人も自分の両親(私で言えば姑や舅)が嫌いで、めったに会わないですし電話やメールが来てもすぐ切り上げてしまいます。同居していませんし、半永久的に予定もありません。姑から主人に電話がかかっただけでも気分が悪いですし顔も見たくありません。気分が悪くなります。無性に嫌なのです。分かりにくい文章ですみませんが舅、姑と仲が悪いとか揉めた事がなくても私のような経験がある方、どのように嫌な気分を回避したのか解決?したのかアドバイスを頂けたらと思います。

  • 犬派?猫派? 犬の性格に引いてしまう…

    私は賃貸マンションでずっと猫しか飼えなくなって、いつの間にか猫派になっていたようです。 でも、昔は犬も飼っていました。 最近、主人の実家の犬に触れるようになって、かなり犬っていうものは一体!?と、犬の性格の特徴にドン引きしています。 猫はこうじゃないなのに…って比べてしまいます。 (勿論、犬・猫の種類や性格にもよるのですが。なので、皆さんのペットは違うかも知れないので、そのへんのツッコミはあるでしょうけど…) 例えば、犬は人間に順位をつけるのでイヤな気分です。 自分より勝手に下と思い込んだ相手には、とてもムカつく態度をするし。 一方、猫ならあまり相手によってスタンスを変えない。 犬はご主人様への執着が凄い! 自分より下の相手に主人がベッタリしていると、その下の相手に攻撃する!! その嫉妬心たるや、まるで嫉妬深い恋人さながら…。 主人への嫉妬返しに、ベタベタして見せ付けようとするし。 猫も多少は主人への執着はあるだろうけど、表には見せない。 するとしても、さらりと甘えてくる。 確かに、あんまり情熱的ではない猫は物足りないっていう人も多いでしょうけど、犬は主人として飼わなければ、猫以上に物足りないんじゃないかと思ってしまう…。 昔は犬、猫を一緒に飼っていましたが、超ドライな猫に馴れきってしまったのかな…。 とは言え、犬の忠誠心、思いやりは猫にはない可愛さでしょうね。 でも、猫はワガママで自分勝手でドライなのに、それでも可愛いと思える小悪魔的な魅力があります。 皆さんは、やっぱり犬ですか? 猫ですか? っていうか、犬のこんなところがイヤだっていう気持ち分かりますか? 猫反対派の意見も歓迎します。

  • 猫のお風呂

    私の家の猫ですが、お風呂が嫌いです。 もう三年洗ってませんが、そろそろ暖かくなってきたので今年こそ洗いたいと思います。 でも主人と二人で主人が厚手のトレーナーを着て猫を抱き、私が洗うという方法で洗ってました。でも爪を立てるので血だらけになります。 何かいい方法はありませんか?ペットショップでは、うちみたいな猫でも洗ってもらえるのでしょうか?

    • ベストアンサー