• ベストアンサー

二次で漢文がいるのですが、漢文常識や重要語って覚えましたか?

恥ずかしながら東大志望ですが、どうなんでしょうか? 堂 折柳 星霜 堯舜 いみな(漢字変換がわからなかったので) とかのいわゆる漢文常識というのは覚えとく必要があるのでしょうか? もっとあるのですが、漢字変換で出なかったのでこれだけにしましたが、 しらなくても解くことってできるのでしょうか? 一部は文中で出てきたこともあります(東大のではありません)が堯舜のようなマニアックそうなのは出ないのじゃないかと思うのですが・・・ ちなみにZ会の句形とキーワードという参考書では、時代背景的なことも書いてあったと思うのですが・・・(これはもってないのでよくわかりませんが) 自分が今持ってるのは銭型漢文で、その付録なんですが、どうなんでしょうか? あと、重要語ってどうなんでしょうか? 長く(たく・・・育つ) 予ふ(あたふ・・・与える) 前む(すすむ・・・進む) ↑ここらへんはマニアックな気もしますが 尽す 宜なり 肯ず とかっていうのはおぼえていいったものなんでしょうか? すごい長い文になってすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

>堯舜のようなマニアック えー、帝堯、帝舜がマニアックなら、中国史なんか「無に帰し」ちゃいますよ。 いみなは:諱。Atokなら出ます。 おくりな:諡号も覚えてね。 晋の(諡号)文公、(諱)重耳ぐらい覚えようね。中国人が喜ぶよ。

関連するQ&A

  • 漢文の語の語源

    漢文の語の語源を知りたいです。 語源を知っていれば少しは暗記の一助になるのではと思うので。 たとえば、 「寡人、孤、ニ三子、敗子、匹夫、上巳、人日、終朝、逆旅…」←この語源もわかりましたら教えてください。 丸暗記だとどうしても忘れてしまいます。 憶え方のアドバイスがありましたら、または、漢文の語の語源について説明がされているサイト又は書籍がありましたら教えてください。

  • 漢文の語の意味がわかりません

    もうじきテストなのですが、漢文の単語?で意味がわからないものがありこまってます。 手元に辞書もなく、検索しても出てこなかったのでここに書かせていただきました。 教えていただきたいのは、以下の意味です。 ・今者  ・善 ・方   ・恐れ とりたてて重要な意味ではないものがあるかもしれませんが、それすらわからなかったので…; よろしくお願いします!!!;

  • 中国語と漢文はどうちがうのでしょうか?

     中国語と漢文はどうちがうのでしょうか?

  • 現代語→漢文

    この日本語を漢文に翻訳出来ませんか? レ点は(レ)で一・二点は(一)・(二)等と表してください。 『明日の技術科の授業の必要な物を教えて下さい』

  • 漢文と現代語

    高校生です。漢文には擬態語、擬声語などが無いのですか?教科書には見かけないのですが… どなたか教えてください!

  • 漢文を日本語文に。日本語文を漢文に。

    素人の私が、漢文(白文)を読んでも全然訳せないのですが、 漢文を日本語に直す法則(方法)みたいなものはあるんですか? また、日本語を漢文に直すことは出来るのですか?

  • 年賀状を中国語(漢文)で

    最近の年賀状は英語が増えてきて自分も英語を使っていたのですが、 今年は他の言葉が使いたくなって日本語じゃつまらないし 訳のわからない言葉では相手は理解できないので 日本人がすこし理解することのできる中国語で 書こうと思っているのですが中国語の知識が全く無いので どう書けばいいのかわかりません。 別に中国語でなくても漢文でもいいのですが、とにかく漢字を使って ひらがな、カタカナを使わない言葉で年賀状を どう書けばいいのか、教えてください。

  • 漢文の現代語訳なのですが…

    今、夏休みの宿題で漢文を現代語訳に、って問題があるのですが、 正直全然分かりません。 大変お手数ですが、現代語訳を教えてください。 ※かっこの中の数字などは一、二点やレ点です。 夫子出でて(ニ)於山より(一)、舎る(ニ)於故人之家に(一)。 有れば(レ)備え無し(レ)患い。 未だ(レ)知ら(レ)戦いを。 林類年且に(ニ)百歳ならんと(一)。

  • 漢文の現代語訳

    こんにちは。 標記のとおり、漢文の現代語訳に困っています。 訳本があるのですが意訳されており、自分の理解とは少し異なります。 二文目の前半をどう訳すべきか、皆様のお力を拝借できればと思い質問させていただきました。 どうぞよろしくお願いします。 有民與郭氏爲義子。自孩提以至成人後、因戻不受訓遣之。

  • 漢文はなぜ一旦古文にしてから現代語に直すのでしょうか?

    漢文はなぜ一旦古文にしてから現代語に直すのでしょうか? よく「漢文を勉強するには古文を勉強しないと…」と言いますが なぜその必要があるのでしょうか? 古典だから、古文に直さなければいけないのなら シェークスピアも一旦古文に直さないといけないですよね。 ピラミッドにある文字なんて日本語に訳せないことになります。 たとえば「須…」という漢文があったとき「すべからく…(す)べし」を読み?を教え 「きっと…しなければならない」と意味を教えますが 最初から「須…」は「きっと…しなければならない」で充分ではないでしょうか? 古文が一般的だった時代に漢文を訳していた人が作り出した資産は きっと素晴らしいものだったからかと思うのですが それを現代語バージョンに変換できていないのは ある意味それは怠慢ではないかとも思ってしまうのですが…。 ちなみに私は学生ではありません。 漢文を学ぶ義務も意欲も今のところ無いですが ずっと昔からこの疑問を持っているので どなたかお願いいたします。