• ベストアンサー

現代語→漢文

この日本語を漢文に翻訳出来ませんか? レ点は(レ)で一・二点は(一)・(二)等と表してください。 『明日の技術科の授業の必要な物を教えて下さい』

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Big-Baby
  • ベストアンサー率58% (277/475)
回答No.1

現代語→漢文 最近はこんなのはやらないですよ。漢文の先生だってまあほとんどされてないでしょうね。でも、たわむれにやってみましょう。 願教(下)為(2)明日技術科授業(1)必要之品(上) 「願わくは明日の技術科の授業のために必要の品を教えたまえ」

関連するQ&A

  • 漢文の現代語訳なのですが…

    今、夏休みの宿題で漢文を現代語訳に、って問題があるのですが、 正直全然分かりません。 大変お手数ですが、現代語訳を教えてください。 ※かっこの中の数字などは一、二点やレ点です。 夫子出でて(ニ)於山より(一)、舎る(ニ)於故人之家に(一)。 有れば(レ)備え無し(レ)患い。 未だ(レ)知ら(レ)戦いを。 林類年且に(ニ)百歳ならんと(一)。

  • 漢文はなぜ一旦古文にしてから現代語に直すのでしょうか?

    漢文はなぜ一旦古文にしてから現代語に直すのでしょうか? よく「漢文を勉強するには古文を勉強しないと…」と言いますが なぜその必要があるのでしょうか? 古典だから、古文に直さなければいけないのなら シェークスピアも一旦古文に直さないといけないですよね。 ピラミッドにある文字なんて日本語に訳せないことになります。 たとえば「須…」という漢文があったとき「すべからく…(す)べし」を読み?を教え 「きっと…しなければならない」と意味を教えますが 最初から「須…」は「きっと…しなければならない」で充分ではないでしょうか? 古文が一般的だった時代に漢文を訳していた人が作り出した資産は きっと素晴らしいものだったからかと思うのですが それを現代語バージョンに変換できていないのは ある意味それは怠慢ではないかとも思ってしまうのですが…。 ちなみに私は学生ではありません。 漢文を学ぶ義務も意欲も今のところ無いですが ずっと昔からこの疑問を持っているので どなたかお願いいたします。

  • 漢文について確認させてください。

    漢文について確認させてください。 われわれが漢文を読解するときに使った 訓読点(レ点, 一~二など)は、 後で日本人が中国の読み方とは違うので 漢文を日本的に読解するために 後で付けられたものと考えていいですか?

  • 漢文について

    漢文についてなんですけれども、 レ点や一・二点、上・中・下点の読み方(順番)が全然分かりません(泣 できるだけわかりやすく教えてください

  • 漢文について

    高校まで受けた授業の中で どうしても漢文だけは、「必要なのか?」って 思ってしまっちゃいます 漢文を授業で習う必要性って どこにあるんでしょうか?まだ現代中国語を習ったほうが良さそうな気もするのですが?

  • 漢文のレ点について

    はじめまして。 漢文に付いている返り点の、「レ点」についての質問です。 レ点は何故「レ」の文字を使うのでしょうか? 古くは「雁点」と言ったそうですが・・・ レ点が「レ」の文字を使うようになった起源について知っておられる方、 教えてください。 宜しくお願いします。

  • 漢文が翻訳にどう役立ちますか

    永井荷風の「小説作法」という文章にこういう一節がありました。 在来の国語存するの限り文学に志すものは欧洲語と併せて漢文の素養をつくりたまへ。翻訳なんぞする時どれほど人より上手にやれるか物はためしぞかし。 どういうふうに漢文が翻訳に役立つのでしょうか。 荷風がこれを書いたときは、外来の品物や概念を片っ端から訳していかなければならない時代でもないのでしょうから、語訳をつくるのに役立つというわけでもないでしょうし・・・ 漢文の意義を説く人がよく口にする「簡潔と明晰と学ぶには最上の手段」、「文体感覚を養える」ということですか。もっとも、これは翻訳に限らず日本語の散文を書くとき一般に言えることですが。

  • 現代中国語と漢文の違いは?

    現代中国語と漢文の違いはどのくらいあるのでしょうか。 大きく違う点はどのような点で、あまり違わない点はどのようなものか、知りたいと思います。 その説明がされているサイトなどがありましたら、ありがたいのですが。

  • 漢文が解れば現代中国語の文章を読めますか?

    漢文は中国の古典を日本語で読むテクニックだと思います。 ならば漢文が相当解れば現代中国の新聞やインターネットの文章を読めますか?

  • 歴史から見る漢文の事教えてください

    漢文の事教えてください (1)古事記は漢文で書かれていますが、当時のもしくは現在の中国人はそのままそれを読めたのですか? (2)古事記の編纂された時代は漢文で記録をする決まりがあったのかわ解りませんが日本語の話し言葉もしくは文法で記録する事は不可能だったのでしょうか? (3)まだ訓読みができなかった? (4)古事記や日本書紀などの現代語訳はいつされた物なのですか?出版社が独自に訳しているのですか? (5)出版社が独自に訳しているのであればなぜもっと現在の現代語で訳さないのですか? (6)出版社が独自に訳しているのであれば出版社ごとに訳が微妙に違う?こういった書物は特殊で日本語→漢文→日本語と二段階に翻訳がされていますよね。現在でも外国語の書物など翻訳家によってニュアンスの違う書物になったりする事がありますよね、そういった事にはなっていないのですか? よろしくお願いします。