• ベストアンサー

大学院浪人

大学院浪人(理系)で研究生をしている者です。今年再受験ですが失敗すればどのような道があるのでしょうか? 失敗した時のことばかり考えてしまい精神的に弱っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.2

確かに完全に浪人になり、1年でも早く院へ入り卒業して稼ぐというのも1つの手段です。それ自体はご両親に余裕があれば他人がとやかく言うことではありませんね。 多分その点も含め、質問者さんもストレスを感じていらっしゃると思います。大学院入試は学部と違いかなりコネによる部分が大きいです。特に他大学への進学はそうです。希望担当教官とお会いになりましたか?それは必須です。それプラス過去問題を解きまくるしかありません。 現在の経済情勢から、院へ行く人は増えているでしょう。その点新卒より社会人経験を買ってもらう教授の所へ行かないと不利です。それでも失敗すれば、研究と出来れば関連業務に就職して再度目指せばいいのではないでしょうか。 参考に私は工学専攻で、帰宅がほぼ毎日23時という生活でした。ですが院へ行って研究がしたい(米ですが)と思いTOEFLの勉強を帰宅後、弓術すると言う生活を6年以上続け、やっと7年目に必要点が取れ院へ入りました。お金も貯めましたので自費留学出来ましたが、その分歳を取りましたので再就職には苦労しましたが…。何とかなるもんです。全力を尽くし、諦めなければ大丈夫です。ただ費用的な事、院を出たからと就職がよくなるわけでは無い等(学者や研究者になりたければ、最低限のライセンスとして博士は確かに必要ですが)あるので、その点は良く考慮してください。

noname#114484
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

私は社会人経験を経て大学院へ戻った者です。少し厳しいかもしれませんが、意見を書かせて頂きます。 まず「大学院浪人」をされているという事に驚きました。仕方なくどこかの研究室で助手なり研究員をして、今年再受験という事でしょうか?それとも仕事も何も全くせず、ただ学部生の浪人の様な状況でしょうか?後者であれば、かなり特殊な状態であると尾もます。 再受験というからには昨年以前に卒業されていると思います。景気のいい時期でしたので、企業へ就職してキャリアを積みながら学費を稼ぎ、院への勉強も出来たはずです。それをせずに後者の状態で、親のスネを未だにかじっておられる様であれば失礼ですが甘すぎます。 以上にも関連しますが、失敗したらとりあえず就職しましょう。職歴は専門と関連あれば評価してもらえます。何もせずの浪人より数段ましで合格率も上がると思います。質問者さんがただの浪人で無い場合は失礼しました。

noname#114484
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。私も社会人経験があります。働きながら学費を稼ぐことも可能でしたが、職業上働きながらの院試の勉強は困難であり、研究生でも早く研究を行いたいと考えたためです。親には申し訳ないと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学院浪人してまた失敗

    初めまして。今は大学院浪人中で理系の研究生をしています。今年も希望していた大学院入試【修士課程】に失敗しました。詳しいことは言えませんが、実質2浪です。 大学院浪人をしても大学院に落ちているため完全に自分の学力に限界があるのだと痛感しています。確かに、今年は甘さがありました。研究と院試の両立が上手くいかなかった事が敗因にあると思います。言い訳ですが、勉強は大の苦手ですが何かを追い求める研究は好きな性格のため、研究中心に一年間過ごしてきました。反省していますがもう遅すぎます。 希望している大学院で研究生をしてまで落とされることは、自分は研究を行う上で全く不必要で見込みのない人間と評価されたのだと自負しています。 これから、どのように生きていこうか考えれば不安になってきます。親にもこのような結果になり心苦しいですし、経済的にもそろそろ限界なので進学に見切りをつけてこれから就職活動を行い来春の就職を目指すか。 しかし、せっかく二浪までしているので、ここで進学を諦めたら今までの事が中途半端になり全て無駄になってしまいそうで恐ろしいです。 修士を出て就活をする方が今よりも少しは就職口も広がると考えています。これから、親からの援助なしで自分で食べていきながら別の大学院を目指すつもりで考えていますが。 私の考えている進学を諦めないという道は甘いでしょうか? 今は、第一希望の大学院に落ちたため精神的なショックが大きくて夢が終わったような気持ちです。「第一希望の大学院が全てではない」と言い聞かせていますが挫折感が激しいですし、他人と比較し自分に対して劣等感を感じています。院試に失敗したため、この研究生の時間を無駄に過ごして来たように思えてきます。「まだ、若いので何とでもなる」と言われましたが正直、苦しくて辛いです。 自分の後悔のないように生きるのがベストだと思いますが、何でも良いので何かしらのアドバイスを頂けないでしょうか? 長文、乱文失礼いたしました。

  • 地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか?

    地元の大学で浪人って恥ずかしいものですか? こんにちは、私は現在仮面浪人中の大学一年生です。 今年は受験に失敗して今は地元の私立大学に通いながら浪人生をしています。 金銭的にも厳しいので、私は市内の大学しか受けることができません。 志望している地元の大学は、私にとって満足できないものではありませんが、 来年合格した時に、高校の友達より一年遅れて通うことが、とても恥ずかしく感じます。 大学では浪人は恥ずかしいことではないと、よく聞きますが、 私の友達の浪人生は、みんな県外の大学を受験するということなので、 私とは、一年遅れて入学することの感じ方が少し違うと思います。 私のことを知っている後輩もいるので、来年その中で友達ができるか心配です。

  • 私は、高校卒業後2年経った者です。そこで、今年、浪人して大学受験(自宅

    私は、高校卒業後2年経った者です。そこで、今年、浪人して大学受験(自宅浪人)をしようと考えているのですが、支え合う仲間がいてくれないと精神が持ちそうにありません。そこで、(同年齢の)友達が欲しい(できれば、今年、大学受験をしようとしている人)と思っているのですが、そのような人達を見つける方法は、どのようなものがありますか?

  • 大学受験、浪人しても失敗。鬱です。

    今年大学受験しました。 一年間浪人して、模試でもそこそこ結果が出てたので受かるかな? と思ってましたが本番で大失敗やらかして不合格確実です。 一浪してダメなんだから、浪人中少しだらけたことも含め、 すべてこれが自分の実力なんだと思います。 終わってしまってどうしようもないんだから もう気持ちを切り替えてすべり止めの大学に行くしかないのですが、 実を言うとすべり止めの大学は現役の時にも受かってて、 一年間浪人したのに、、、と思うと鬱でやる気がでません、、、 で、質問なんですが。大学受験に失敗した方はどうやって 気持ちを切り替え、その後の大学生活を送っているのですか? 御助言よろしくお願いします!

  • 大学、浪人について

    18歳高校生です。 今年大学受験なのですが、現在学力が全く足りずこのままでは全落ちする可能性があり、浪人を考えています。 学力が足りない理由は、自分が怠けていたことと、志望校を決めるのが遅かったからです。 志望校を決めたあとから勉強を本格的に始めたのですが、模試での志望校が全てE判定ということもあり、受かる自信が全くありません。 受験料も安くないので今年は受験せずに来年受験したいと考えています。 両親に伝えたところ、大学4年までは面倒を見てあげる、浪人分の費用は自分で払いなさいと言われました。 しかし浪人しながらバイトをしてお金を稼ぐのは今の学力からして難しいと思い、調べてみると自分が浪人しる時にかかる費用と大学4年生の学費がほとんど変わらないことがわかりました。 両親に、4年生の学費を1年生から3年生の間でアルバイトをして払いたいので浪人する時までお願いします、と伝えたいのですが許してもらえるでしょうか? もちろん浪人や大学在学中にかかった授業料、受験料は必ず返すつもりです。 他の大学に行けばいいと思うかもしれませんが、授業や講義を調べた上でどうしても第1志望に行きたいと思ってます。 また 、力が付く勉強法も教えて欲しいです。 教科は、国語(古文、漢文あり)、英語、世界史です。 ご意見よろしくお願いしますm(*_ _)m

  • 仮面浪人について

    仮面浪人志望の者です。 現役のとき、国公立に向けて頑張っていました。 しかし、今年センター失敗し、関西大学落ちて、僕は浪人したいと思ったが、親に反対され大阪工業大学(情報科学部)に入学しました。 でも、第一志望に入 れなかった悔しさでいっぱいです。 そこで、仮面浪人するには大学の授業と両立するか、休学するかどっちがいいでしょうか? あと、そのこと(仮面浪人)を親に言ったら、強く反対されました。 親を説得させるにはどういう風に言えば、いいでしょうか? 仮面浪人する理由はスーパーコンピュータの研究がしたいのと、その大学でキャンパスライフを楽しみたいからです。 僕は仮面浪人100%する気があります! あとは親に説得させるだけです。 親には「受験はあきらめろ!お前に受験する資格ない」と言われます ここ最近、食欲不振と頭痛に悩まされています。受験勉強すると気が楽になります。 これってストレスによるものですか? あと休学の理由はどういう風に書けばいいのでしょうか? 長文失礼しました

  • 浪人からの大学受験について

    今年高校を卒業し、今浪人中の者です。 今、大学を受験しようと考えているのですが、 どういった事から始めたら良いのか分からず困っています。 本屋へ行ってみたのですが、 沢山の参考書を目の前にどれを見れば良いのかすら分からず・・・。 (恥ずかしながら高校3年から卒業までの1年間、精神的な病気に掛かり学校へ行くことが出来ませんでした。) 自分でも今になって大学受験のことを何一つ分かって無いだなんて、 とても情けないと思います。 そして、とても無謀な事だとは痛感しております。 (高校での成績も良い者ではありませんでした・・・) こんな調子ではありますが、大学受験についてのことを 教えて下さる方がいましたら、ご回答して下さると助かります。 ちなみに私の志望しているのは東京文化女子大学の服飾造形です。 一般入試で国語、日本史Bを選んで受けようと思っています。

  • 浪人について

    19歳の仮面浪人生です。 今年、宅浪をしていて再受験を試みましたが失敗しました。 また来年も浪人して受験するので質問です。 浪人・現役問わず、大学受験において勉強していくうえで必要なコトは何でしょうか? メンタル面の管理、反復練習など様々聞きます。ちなみに今回自分は勉強の計画がうまくいかなくて失敗しました。 出来れば簡単な補足的な説明もお願いします。

  • 留学と浪人について

    こんにちは 今年高校を卒業したものです。 今年の大学受験に失敗してしまいました。 もともと受験に失敗したら留学をしようと決めていたのですが、学校の先生は浪人を奨めてきます。 そこで大学に行かれている方や留学経験者の方に質問なのですが、浪人をするのと留学するの、どちらがよりよい選択だと思いますか? ちなみに、留学するなら海外の2年制へ行こうと考えています。

  • 浪人するか進学するか

    今年受験をした、現役生です。 第一志望は京都大学でしたが、センター後の気の緩みにより、二次試験の勉強を まったくと言っていいほどせず、案の定、落ちてしまいました・・・。 そこで、滑り止めに受験しておいた関西学院大学の商学部に行くか(自分は理系ですが)、 浪人として今度はしっかり勉強し、再度京都を受験するか迷っています。 関西学院大学に行くなら公認会計士になりたいと思っています。 京都へのあこがれは捨てきれませんが、一年の浪人というものは経済的にも 精神的にも厳しいものがあります。 後期は地方の国公立を受験しましたが、あまり興味のない学部を選択してしまいました・・・。 どうかアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 不用品買取と言う名目?の電話が何度かあります。実際来てもらい名刺を渡されると大阪でした。本当かウソか分かりませんが…それでも少額ながら1000円くれたので、まいいか、と言う事で何事もなく終わったのですが、今度は後にかかってきたのが見たこともない022の市外局番調べると宮城県です。
  • 検索すると、詐欺商法と言う事になっていますが、今回の場合お金を貰えた方なので、騙されたと言う事ではないとは思いますが、宮城県からの電話、あれは何だったのでしょうか!
  • やっぱりや~~めた、となったのでしょうか。転送電話機能もあるし、どう思いますか。
回答を見る