• 締切済み

ハウスメ-カ-破産による住宅保証は?

負債を抱え急にハウスメーカーがこのたび民事再生を申請したのですが、その申請が裁判所が却下し、再度申請?破産も視野に入れての質問なのですが。今年21年10月1日に日本住宅保証検査機構が適用になるのにあたり、その前に新築した人も対象となると聞いていますが。(免責部分を除く)工事が中途でストップしている状況でも、対象になるのですか。もし出るのであれば上限は?

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

まず内容を纏めましょう ・所有物件である土地建物の家取り壊しし減失登記とした。 業者の契約に含まれる内容 詳しくは契約書や仕様書などの準備 ・建物取り壊し 産廃処分 ・減失登記 ・新規家建築 契約代金の内訳 6割を上棟時に支払い済み  保全措置など無しなどの確認 保険などの状況 無し???なのか 工事状況 工事が中途でストップしているいる ってどの辺まで工事終わってますかね・・・ 6割に代金に相当する額まで工事が終わっているのかが重要です 纏めておいて下さい 元受業者は保険類に加入しているのか 加入しているならばどんな保険類なのか http://www.jio-kensa.co.jp/service/insurance/warranty03.htm たぶん保険未加入ならば対象に成らない様可能性が高いですね 救済措置があるかは不明です 詳しくは電話して聞いて下さい あと 重要なのは あと新築の家は引渡しが済むまでは工事業者持ち物ですが 雨に振ると問題が発生する箇所が在るのか無いのか 有れば、早急に対策しないと工事再開後に建物の品質を維持できません のでそれらの対処も必要です 運が悪いと数ヶ月以上の工事再開まで掛かります また、 業者が倒産するのであれば、工事再開に必要な設計図などの確保 など 民事再生を申請したのですが、その申請が裁判所が却下し、再度申請?破産も視野に入れいる のでは無く 業者は民事再生を申請したが、債権者集会で裁判所が認可する条件に達しなかったので民事再生を実施する為に裁判所が認可する条件に債権者を説得している最中です 債権者集会で話が纏まらない時は民事再生を諦めて会社清算(倒産)するってことですね 月曜日にでも上の書いてあることを纏めて 弁護士に相談するのも手です 又は消費者相談に電話又はお行きになることを進めます http://www.chord.or.jp/consult/1_1.html http://www.chord.or.jp/consult/index.html 相談するまでに纏めておいて下さい

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

これじゃさっぱり判りません 回答しようがありませんので ・土地、建物は同時購入なのかなど  持っている土地に建てたのか ・土地は引渡しを受けたのですか、登記簿状態はどうなってます ・工事代金を支払いをしたんでしょうか ・支払っのであれば保全措置をしているのしてないのか 契約状態と支払い状態および保全措置、現在の登記簿の記載事項 を書いて下さい

mi1958
質問者

お礼

申し訳ありませんでした。持っている土地に建て6割を上棟の日18日に振込み残りを屋根、内装が出来上がってからで今現在の登記簿は減失登記のままです。

mi1958
質問者

補足

申し訳ありませんでした。持っている土地で、6割を上棟時に払って残りは内装等ができたら残り支払うと。減失登記だけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産免責後について、

    昨年自己破産を申請し、年末に免責が確定しました。 半年たったころ、債権者の一人から、「詐欺破産で刑事告訴する」、と言われました。同債権者は免責確定したのちも裁判所に異議申し立てし、棄却されています。 民事では破産が確定し、免責が確定していますが、刑事で上記のような詐欺破産(もちろんどこにも詐欺はなく、通常の貸付でした)で告訴されることはあるのでしょうか。 また、メールがちょくちょくその債権者から来るのですが、これは法的に許されるのでしょうか。 教えていただけますと幸いです。

  • 破産法について

    昨夜、上司、社長と飲んでいた折に、話の流れで「例えばウチの会社がにっちもさっちもいかなくなったと仮定して、破産を申請するとしたら、実際に金額がどのくらい掛かるのか知ってるのか?」って聞かれたのです。 破産法の知識がなく、その場では答えられなかったので「解らないです。明日にでも調べておきます。」と、言ってしまったのですが… 破産法について触れているHPをみても、いまいち理解が出来ません。 負債額に比例して収める「予納金」のみなのか、それとも建物等を撤去する費用も掛かるのか、民事再生の場合はどうなのか、どなたかご教授願えないでしょうか?

  • 自己破産の免責について

    恐れ入ります再度質問です。よろしくお願いします。 先回同様ですが少し修正してあります。 自己破産の申請中という人に追突事故を起こされてしまいました。 車の修理代を請求しようと思うのですが、 免責されてしまうと、自腹で直すこととなります。 いろいろ調べた結果、 破産手続開始決定前なので免責対象?とのことです。 ほんとにそうなのか? また、免責だとして何とか回収の方法はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 現在判明の状況 1.事故の時点で自己破産の申請中といっていた。 2.自己破産の関係で弁護士はついている(相談している)みたい。   借金することができない。  (今から借金すると申請できない)or(今から借金すると破産できない)   と弁護士に言われたそうです。 1.2.追記 自己破産の申請のために弁護士と相談しているそうです 3.修理費は30~40万としか相手には言っていない。   修理費用はまだ決定していないため。

  • 自己破産と公共料金の滞納

    知人が、銀行やサラ金からに負債があり、自己破産を考えていますが、電気やガスや水道代の滞納金もあり、過去に一時止められたこともあるそうです。しかし少し支払って今は再開してもらえているそうです。もし自己破産すると公共料金の滞納分も免責されるのでしょうか。また仮に免責されるとしても、電気やガスや水道がストップして生活ができなくなるような心配はないのでしょうか。ご存知の方教えてください。

  • 自己破産の免責について(再)

    恐れ入ります再度質問です。よろしくお願いします。 困り度を1から3に修正しました。 任意未加入で自己破産の申請中という人に追突事故を起こされてしまいました。 車の修理代を請求しようと思うのですが、 免責されてしまうと、自腹で直すこととなります。 いろいろ調べた結果、 破産手続開始決定前なので免責対象?とのことです。 ほんとにそうなのか? また、免責だとして何とか回収の方法はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。 現在判明の状況 1.事故の時点で自己破産の申請中といっていた。 2.自己破産の関係で弁護士はついている(相談している)みたい。   借金することができない。  (今から借金すると申請できない)or(今から借金すると破産できない)   と弁護士に言われたそうです。 1.2.追記 自己破産の申請のために弁護士と相談しているそうです 3.修理費は30~40万としか相手には言っていない。   修理費用はまだ決定していないため。

  • 民事再生?破産?自己破産?個人再生?

    ある会社が30億ほどの負債を抱えて 不渡りを出しそうになり、慌てて民事再生を 申請しました。 1、民事再生とはどれくらいの確率で適用されるもの なのでしょうか? ちなみに、民事再生を適用して減額されるであろう 数字と比べれば今ある資産を処分してしまった方が 額としては大きいような現状です。 2、債権者の額の大きい小さいによっても その適用に賛成するかどうかの力配分は変わるのですか? それとも単純に債権者の人数の過半数でしょうか? 3、もし適用されなかった場合、この会社は 破産、倒産することになるのでしょうか? 4、この会社が多額の借金をする際に 取締役とその奥さんは個人保証をさせられています。 と、すると、民事再生が適用された場合、 そしてされなかった場合はどうなるのでしょうか? 5、会社が倒産した場合、会社の借金の個人保証について 責任が及ぶかと思われるのですが、 そのままそれを受容れると資産などは 全て処分され、身包みはがされることに なるということでしょうか? 6、その民事再生申請前に奥さんのお母さんが亡くなって 奥さんの兄弟間で遺産相続の手続きをしたばかりでした。 しかしながらその相続分の遺産を、 分配はしたものの(税務署に届出済み)、 実際にお金を受け取ってはいない状態です。 今から奥さんが遺産相続を放棄することはできますか? 7、その他何とかその家族の資産を 守る手立てはありませんでしょうか?

  • 自己破産。籍は抜くべき?

    はじめまして。わたしは来春卒業する大学生です。この冬両親の会社が民事再生法適用の申請を行うこととなりなした。 両親の会社はあくまで個人で経営している会社で名ばかりの有限会社ですので、会社の債務の保証人は父で連帯保証人は母となってます。 そこで質問です。おしえてください。。 父は会社の債務を背負い民事再生を申請し、申請適用となったらそのまま会社の負債を生涯かかっても支払い続けるつもりです。ですが、母は連帯保証人であってもその負債を返済できるほどの返済能力がありません。なので、父の民事再生の申請と同時に母が自己破産することとなったのですが、この場合母は離婚したということにすべきなのでしょうか?? というのも、私には大学生の弟と浪人生の妹がおり、母は自己破産した人間が1人でもいてしまうとという気持ちからか、この私たち3人の近い将来に不利になるから(結婚、就職、もちろんカード利用、その他あらゆる面で)と一度形だけでも、数年の間籍を抜きたいと言っているんです。 私たち4人は母にいくら紙面だけとはいえ独りにさせたくはありません。たとえ、両親の失敗とはいっても親族が私たち以外誰もいない母に精神的に辛い思いはさせたくないそれだけなんです。なので説得するんですが、現実問題自己破産しても家族に法律的な影響はないといっても日々の生活を送る上で必ず支障はあると母は頑なに言い分を曲げようとしません。一度籍を抜いて1人別に籍つくり住所をかえるほうがいいと。 母の言うとうりすべきなのでしょうか? 母を説得するためにも、私に現実をおしえてください。お願いします。。

  • 民事再生法適用後はどうなるの?

    民事再生法が適用されるとその後どうなるですか? 倒産? どこがどのようにして、再生の手伝いをするのですか? いわゆる負債が増えてしまったから経営が困難になり、 民事再生法を申請するのですよね? その後再生の手伝いをする別の会社(会社?機構?政府?)はその負債をどのように してあげて、その会社を立て直すのですか? また、その負債を救うのに資金がいると思いますが、その資金は どこから集ったお金ですか?(税金?) まったく分からないので分かりやすく教えて下さい。

  • 自己破産申請で破産手続開始決定の時期とは

    自己破産の申請中という人に追突事故を起こされてしまいました。車の修理代を請求しようと思うのですが、 免責されてしまうと、自腹で直すこととなります。 いろいろ調べた結果、 破産手続開始決定後の事故は免責対象外とのことです。 そこで私のケースは後なのか前なのかアドバイスください。 また、判断材料は何なのかを教えてください。 現在判明の状況 1.事故の時点で自己破産の申請中といっていた。 2.自己破産の関係で弁護士はついている(相談している)みたい。   借金することができない。  (今から借金すると申請できない)or(今から借金すると破産できない)   と弁護士に言われたそうです。

  • 自己破産宣告申請中の者です。

    自己破産宣告申請中の者です。 ちょっと相談したいのですが負債総額430万円で昨日弁護士さんに正式に破産宣告の 手続きを依頼しました。それで私名義の預金口座の通帳等はすべて弁護士さんに お渡ししましたが現在18歳になる未成年の大学生の息子が1人います。 それで今年の4月に大学で日本学生支援機構の奨学金の申請手続きを子供が行い私は 後見人として申請の時に署名をしましたが人的保証人はつけずに保証協会に依頼しました。 採用通知を頂き子供名義の口座に奨学金は毎月入金になっています。残高も学費の 為の使用目的なので奨学金入金の金額を超えたお金は入っておりません。 その振込み口座は子供名義ではありますが未成年者で本人が通帳を作ったのではなく 私が代理で住民票を持参して子供名義で作ったのですが私の破産宣告でこちらの銀行の 付帯してるクレカも負債に入っている為、この銀行は私の負債の債権者になります。 私名義の口座は凍結&相殺の対象になるとは思うのですが子供の口座も同じ銀行なので 住民票を提出しておりますし残高があれば何か影響を受けたりするのでしょうか? 未成年者、同居家族と見なされ私の負債(この銀行に対しての負債分)の相殺の 対象とかになるのか否かが心配でたまりません。 どなたお詳しい方がいらっしゃいましたどうぞ教えてください。