• ベストアンサー

息子にケータイを買ってやるのですがわからない事ばかりです

高校生になる息子がほしがっているので買ってやろうと思いますがわからないことばかりです。 1.どこで買うか 直営店、家電量販店、代理店とありますが買うところによって違いはあるのですか 2.どれを買うか 最新のものは本体価格が6万円くらいするのに少し前のものだとタダ同然ですがこの違いってなんでしょう 3.誰が買うか 使うのは息子でも金を出すのは親です。親の名前で買っても学割がきくのか、未成年者が契約できるのか とにかくそこそこ使えてなるべく安く抑えるにはどうしたらいいでしょうか。私自身ケータイは触ったこともなくイロハも知りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musikayo
  • ベストアンサー率40% (170/416)
回答No.2

>1.どこで買うか 直営店、家電量販店、代理店とありますが買うとこ>ろによって違いはあるのですか 昔は直営店よりも家電量販店の方が端末代金は安かったんですが、ここ2年ほどはあまり変わりません。 直営店なら契約書類に記入をして端末の開通を待ってすぐ(空いていれば30分程度)手に入れられますが、家電量販店なら携帯電話会社のセンターに契約の確認等の作業が加わるため1~2時間くらい待たされます。ただし、家電量販店の購入ポイントが付いたり、miniSDカードなどのおまけが付いてきたりします。 >2.どれを買うか 最新のものは本体価格が6万円くらいするのに少し>前のものだとタダ同然ですがこの違いってなんでしょう 型落ち品だと安くなります。新機種が出てから時間が経過するほど値段は安くなります。タダ同然になっているのは、新規契約時に色々割り引き(15000円くらい)していけば、新規1円になったりします。6万と書いてあっても結局割引をしていけば、4万円台くらいになったりします。(それでも高いですけど…) 機能の多さでも値段は変わります。当然ながら高性能カメラ、ワンセグなどが付いていると高いです。 タダ同然の携帯でも電話、メールは出来ます。 ただし、半年程度で飽きたりして買い換えたいとなると高いので納得のいく機種を買う方がいいと思います。(2年経つまでは買わないとか、次に買うのなら自分のお金で買うとか条件をつける) >3.誰が買うか 親名義だと学割は利きません。 未成年者でも契約できます。 息子さん名義で契約(親の同意書必須)し、親名義の口座からの引き落としで設定する、もしくは請求書を毎月送付にして、コンビニなどで払う方法などにするのがよいのではないでしょうか。 もし、6万とかの携帯を買った場合、分割払いという制度もあります。この場合は親の口座での引き落としでないと無理だったかなと思います。 学割を考えていらっしゃるようなので、ソフトバンクかauかと思います。家にかける(帰るコール)程度なら、最安の料金プランでも無料通話分でそこそこいけるのですが、友達と長電話した場合、安いプランだと数秒ごとの料金が高く設定されているので、無料通話分をオーバーするととんでもない請求額になったりしますので、注意してください。 (最初の契約時の説明では、2000円そこそこだった請求額が、実際に1万円以上来てしまったりします。調べたら長電話してたり…あります。) 家にいるときには携帯電話は使わない(家の電話を使う)、無料通話分をオーバーしたら差額は自分で払う、などのルールをきっちり作るのもテだと思います。 実際に使ってみないとどうなるかわからないというところもありますので、料金に関しては、3ヶ月後、半年後などで最適なプランを考え直すということもいいかもしれません。 参考になれば幸いです。

west130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。丁寧な説明でとても参考になります。どこへ行ってもあまり価格がかわらないのなら大きな店でいろいろなキャリアを比べて納得のいくのを選ぶのも一つの手ですね。逃げるものではないのでじっくり考えてみることにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • Pintan2nd
  • ベストアンサー率50% (190/374)
回答No.1

1.家電量販店で買う方が安く上がる可能性が高いです。 2.携帯電話の世界はモデルチェンジが頻繁に行われますので、旧機種はすぐに値段が下がります。また、昨今の不景気のせいで、値段の下がり方はますます激しくなっているようです。 3.親御さんの委任状があれば未成年者でも契約できます。 学割を適用するためには使用者本人の名義である必要があります。 携帯生活が初めてとのことですので、かつてハイエンドだったが今はタダ同然の旧機種でも十分だと思います。 加入時には色々と説明がありますが、しっかりと聞いて下さい。携帯をタダ同然で購入する場合は、必ずと言っていいほど有料のオプションサービスに加入するという条件が付きます。 不要なオプションは解約すれば済みますが、それを忘れると無駄な利用料金を支払い続けることにもなりかねません。 具体的な電話の利用の仕方については息子さんと十分に話し合って無駄のないようにしましょう。

west130
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。だいぶ様子がわかってきました。ただより怖い物は無いと昔からいわれていますね。少し型落ちのまずまずのスペックのものを当たってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯の購入について

    携帯を購入する場合、各キャリアメーカー直営ショップと家電量販店等で購入できますが、何か違いはあるんですか?

  • 携帯の値段って、どこも一緒??

    携帯電話の買い増し(機種変)をしようと考えています。 最近は、本体を分割して払うシステムがありますが、 家電量販店や携帯ショップで購入しても、本体価格(総支払額)は 同じなのでしょうか?? 以前は、店によって価格がかなり異なりましたが・・・

  • 携帯を機種変したとき新しい携帯にデータ移行できないのは、ありますか?

    携帯を機種変したとき新しい携帯にデータ移行できないのは、ありますか? 画像は移行できないと聞いたことがあるのですが。 また出来ないときは、どのようにすれば良いのでしょうか? あと今は本体価格はSHOPでも家電量販でも、あまり変わりませんか? DoCoMoを使用しています。

  • 32インチの液晶テレビの安い価格を教えて!

    アクオス、レグザの最新の32インチの安い価格を教えて下さい!      (出来れば家電量販店の価格で)

  • 紛失した携帯電話の機種変更はどこで?

    こんにちは。 実は数日前携帯電話を紛失しました。 携帯電話はなくとも機種変更という処理は可能とキャリアからは言われたのですが、一部の家電量販店で聞いたところ、「実機がないと機種変更の対応はできません」とのことでした。 そこで質問ですが、こういった場合電話会社の直営店(ドコモショップなど)に行かないとだめなのでしょうか。何か調べる方法はないのでしょうか。 ドコモに問い合わせても、「代理店の業務について詳細はは把握していない」ということでした。 よろしくお願いいたします。

  • 最新のブルーレイレコーダーの安い価格を教えて!

    ソニーとパナソニックの最新のブルーレイレコーダーの安い価格を家電量販店のもので教えて下さい。

  • 未成年だけでスマホ本体を購入することはできますか?

    未成年だけでスマホの本体のみを購入したいと思っています。 家にwifiはあるので、契約とかは特にせずに買うつもりです。 未成年だけでスマホの本体を契約せず買うことはできますか? そして、もし本体だけを契約なしで家電量販店などで買った場合、月々お金がかかったりしますか?買いに行った日にスマホの本体の値段を払えばそれで支払いは完結するのでしょうか? それから、契約なしでスマホを買っても、wifiにつながっていれば調べものをしたりSNSを使ったりアプリをインストールすることはできますか? 親にはバレないように買いたいと思っています。 わからないことでいっぱいで質問が多くて申し訳ないですが、回答よろしくお願いします。

  • ブランド品の価格

    グッチなどのブランド品はなぜ専門店(直営店?)よりも量販店の方が価格が安いのでしょうか?? ドン・○ホーテや○マダ電機などの量販店であれば偽物はないとは思いますが販売価格が安いと感じます。 違いはなんなのですか?? また、ブランド品をネットでの購入の際の注意点やポイントがあれば教えていただけませんか??

  • 家電量販店と携帯会社ショップの違い

    ソフトバンク携帯(第2世代)を使用して3年位経ちます。2010年4月以降は第2世代が使用できないという通知葉書が来ており、機種変更手数料無料や、対象端末購入で5000円商品券プレゼント特典がある、8月末までのキャンペーン時期に携帯の機種変更をしたいと思っています。 ところで家電量販店でも携帯販売していますが、携帯会社ショップとの違いは何でしょうか?当方、家電量販店では機種変更や電話帳データ転送ができないと思っているので、携帯会社ショップしか行っていないのですが、家電量販店でも上記のことが可能でしょうか?また家電量販店の方が価格が安いのでしょうか? ご回答宜しくお願いします。

  • 携帯の機種変更価格について(お店による値段の違い)

    とても古い携帯を使っているので同じ携帯会社で機種変更しようと思ったのですが、お店によってあまりにも価格が違うのでびっくりしてしまいました。 携帯会社のショップで22,890 家電量販店で16,800 近所の携帯販売店で12,800 いったいこの違いは何なのでしょう?単純に安いところを選んで問題ないのでしょうか?

夫の心の寂しさを埋める方法
このQ&Aのポイント
  • 夫の心の寂しさを解消する方法について考えてみましょう。
  • 妻とのコミュニケーションを改善し、共感や理解を得ることが重要です。
  • また、外部の人との交流や自己成長にも取り組んで、自分自身を満たすことも大切です。
回答を見る