• ベストアンサー

強度MAX(棒5本)でも繋がらない

taka_2008Aの回答

回答No.1

つながらないという状況ですが、 正確には「ping」が途切れているということでしょうか? 「ping」が常時問題ないがWebが見られなくなるということでしょうか?

sheepmehe
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

sheepmehe
質問者

補足

すみません、「ping」がよくわかりません(調べても)ので、また意味不明な補足になるかもしれません。Webを見ようとすると「接続されていません」てメッセージが出て、「接続先」を見ると5本立っている、という状態です。いつもではないですが。

関連するQ&A

  • 家-家間の通信速度を速くしたいのですが

    母屋と離れで無線LANを構築しています。 ADSLで親機がAtermWD605CV(TK)でそれにWL54AGのカードを装着しています。子機は無線LAN内蔵のNECノートパソコンLL750HGです。親機は母屋の窓際にランプ面を外に向けて置いてあります。そこから20Mほど離れた離れの最短距離になる部屋に子機(パソコン)があります。現在は、強度が時間によってかなり変わりますがなんとかネットができています。この環境を改善しようとしたいです。室内アンテナはバッファローではいくつかありましたがNECではないに等しいです(親機/子機間はほとんどが外のため室内アンテナ)。強くするいい方法はありませんか?

  • 無線LAN強度を上げたい

    無線LAN強度を上げたいです。現在NECのWD605CVにWL54AGを装着して使用しています。WL54AGの代わりにWD605CVにハイパワー無線LAN親機(他社、NEC問わず)を接続すると強くなる可能性はありますか?無線LAN接続が欲しいパソコンは一か所しかないので、指向性をつける意味でアンテナつきがいいのかなと思っています。強くなる可能性があるかどうかと、あるのならお勧めの機種があれば教えていただきたいのですが。ちなみに光は使えません。モデムからパソコンまでの距離は別棟のため20Mくらいです(現在もなんとか使えています)。gモードで使っています。よろしくお願いします。

  • 親機がAtermなら子機もAterm?

    もうすぐプロバイダーを変更します。 今までは子機のLANカードもレンタルしていたので、新しいプロバイダーになると子機を買わなくちゃいけません 新しい親機はレンタルでAtermWD701CV(C)LでそれにAtermWL54AGをつけて使おうと思っています。親機はそれでいけると思うのですが子機は何を買ったらいいのか分かりません。 形はUSBよりカードのほうがいいです どのようなものを買ったらいいのでしょうか?

  • 無線LANの子機

    こんにちは。 前にも無線LANの事で質問させて頂きました。 前は親機と子機についての質問だったんですが モデムに入れる親機Aterm WL54AGと子機用にAterm WL54AG-SDを買いました。 PCはFMV DESKPOWER CE11Aです。 もしかして子機は間違っていますか!? カードを入れるところがあると思いあまり考えずにかってしまったんですが このタイプはUSBになるんでしょうか?

  • 無線LANにしたいのですが

    ど素人なんですが宜しくお願いします。今、@niftyの12Mバリューコース月額2100円のコースに申し込んであります。工事はまだです。多分モデムはAtermWD605CVという物だと思うのですが、このモデムで無線LANをするためには何が必要なんでしょうか?私が調べた結果ではモデムにつける無線LANカードとPC側につける無線LANカード?が必要なんですよね??shop@Atermにある、モデムでらくらく無線LANセットAtermWL54AG(親機/子機 両用)とAtermWL54AG-SDリサイクル品(子機専用)特別販売価格:8,614円というのを買えばいいのでしょうか? しかしPCに無線LANが搭載されている場合はAtermWL54AG(親機/子機 両用)の方だけでいいんでしょうか?? PCはノートPCのNECのLaVieでディスプレイの下にLL750/Bと書いてありこれが型番だと思いますが取説が見当たりません。購入は2005の2月です。このPCは無線LAN搭載でしょうか? 面倒な質問だと思いますがよろしくお願いします!!

  • 無線LANにするにあたって

    今家で2台のパソコンを有線で繋いでいて ipod touchでWiFiに繋ぎたいので 無線LANにしたいのですが パソコンはNEC LL550/Lで モデムはA-termのWD701CVで ルーターはBUFFALOのBloadband Stationを 使っているのですが WL54AGという無線LANカードをモデムに挿せば 無線にできるらしいのですが 設定は片方のパソコンだけでいいのでしょうか? それでいい場合WiFiにも繋がるのでしょうか アクセスポイントというものが必要らしいのですが 親機 子機などの意味があまり理解できません。 詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 無線ランの接続方法を教えてください。

    現在、Aterm WD701CVにてインターネットを利用しています。これは有線です。今回もう一台パソコンを買ったのでこれもインターネットを利用したいのですが、有線でしていますが、親機のある部屋と離れているので有線が邪魔です。古い方のパソコンはXPです。あたらしいパソコンは7です。 それで今回、AtermWl54AgワイヤレスLANカードPA-WL/54AG(中古品)を購入してAtermWD701CVに装着し、ランカードのPWRやACTのランプは規則的に点滅しています。規則的に点滅することは正しく無線が発信されているようですが、7のパソコンに無線の設定をすると、セキュリティキーを入れなさいとなりました。はじめて聴くことで何かわかりませんがとりあえずWD701CVの底面に貼ってある暗号化キーを入れましたが、接続ができません。「セキュリティーキー」はどのようにして調べるのでしょうか。親機の底面の暗号化キーとセキュリティキーとは別物でしょうか。 また、セキュリティーキーは自分で勝手に何らかの方法で設定するのでしょうか。 よろしくご教示お願いします。。

  • ATERM WD701CVも無線化

    質問です。 現在、ATERM WD701CVで、06年製NEC LL370-EA1F             06年製VAIO VGC-LA50Bを使用しています。 これを無線化しようと思い、WL54AGを購入。まずはLL370-EA1FでソフトウェアをDL。 タスクバーにATERAWARPSTARサテライトマネジャー(ドライバインストール待ち)と表示されたまま認識いたしません。 WD701CVにWL54AGを差し込んでいますが、ACTとPWRが点滅している状態です。 パソコンに内蔵された無線ランでは無理なのでしょうか。 パソコン側にもWL54AGが必要ですか? これからの作業など、どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 無線LANについて

    おはようございます 2台目のパソコンを購入したのでそれを無線LANでネット接続できるようにしたいと バッファローの無線ルータ購入しました AtermWD605CVというモデムを利用していてそこに無線ルータを接続して・・・と考えていたのですが ここを見ていたらこのモデムはAterm WL54AGというカードを差し込めば無線LANができる!と知りました バッファローの無線ルータは返品して(今日買ったばかりで未開封) カードを買いなおしたほうがいいでしょうか カードを差し込むだけでなく2台目PC用に子機と 設定も必要と思いますが難しいですか? どっちでもカンタンだったら買いなおさなくても・・・と思います

  • ATERM WR8400Nの親機でWL54AGの子機カードは使えますか

    ATERM WR8400Nの親機でWL54AGの子機カードは使えますか? ATERM WR8400N こちら親機とセットタイプの画像ですが httphttp://121ware.com/product/atermstation/product/images/wr8400n/wr8400n_big_card.jpg 親機の無線規格は802.11/n abgです。 WARPSTAR Aterm WL54AGの子機カードの無線規格は802.11/abgです。 規格さえあえばabg通信はできますでしょうか? 11n通信が出来ないだけで、その親機とセットの子機じゃないと通信できないわけじゃないですよね?