• 締切済み

産科医不足問題について

産科医が減っているのは、勤務の過酷さ、医療訴訟の増加が原因と聞きます。 そのせいで、さらに産科医が減り、と悪循環になっているように思えます。 それならば病院が訴訟対策(弁護士の手配補助)に乗り出し 産科医の給与を上げたり、医師を増やすような対応策を取れないものでしょうか? もちろん、分娩費用をあげて、その増加分を産科医にまわすようにするとして。 こういった動きがほとんど全く見られないのが不思議です。 それだと逆に患者が費用に困って、病院へ来る妊婦が減る? もしくは大きな病院だと、他の科から妬みや文句が出るとか。 どうなのでしょうか?皆さんの意見を聞かせていただけるとうれしく思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

3人目妊娠中の主婦です。 質問者様がどのような視点からご質問されているかわからないので、的外れな回答になるかもしれないんですが・・・。 私が考える産科医・小児科医の不足に対する打開策は、 「臨床医の段階から、最低○年産婦人科(または小児科)医として働いたら、(例えば)1000万円の手当てを受けられる」といった、 働いた後で金銭的に医師をサポートする方法です。 例えば5年、産科医として働いたら、その後他の科の医師に転向してもかまいません。 そのお金目当てで、とりあえず産科(小児科)のお医者様になってもいいです。その内の何%かのお医者様が、働いていくうちに、産科医・小児科医としてのやりがいを感じて、生涯の専門にしてくれるようになればいいと思います。毎年続けていけば、少しずつでもお医者様の増加につながるのではないかな?と思います。 ちなみに、地方の医師不足にも、同様の方法がとられれば、多少の解決になるのでは、とも思っています。 訴訟対策とか、分娩費を高額にする、とかは、患者の視点からすると「???」 初めに訴訟を見据えて医療?ちょっと受診したくないなぁ。 分娩費が高額?まぁ国が負担してくれればいいけど、ん~・・・。

回答No.1

私は産科医を増やすのは病院が直接どうこうできる問題では無いと思います。 ある病院で破格の高給を出すなら、その病院だけ医者が集まり、それができない病院(市民病院など)はますます産科医不足に拍車がかかってしまいます。 そもそも産科を志望する医学生が圧倒的に少ないのですよ。 ですから産科医を増やすためには実入りの良さとしての職業医者ではなく、命の誕生や人が生きる事、生命の尊さを医学生、否、子供の頃から教えていく、そんな教育が行き渡り、産科医は勤務も不規則で大変だけれど、それ以上にすばらしい物があることを医学生達が実感できて初めて産科医が増加するのではないでしょうか。 つまり社会全体の問題として、妊婦や赤ちゃんに冷たい社会である内は産科医は増加しないと思います。 社会全体で妊婦や赤ちゃんをお荷物ではなく、きちんと尊重し、温かい目で見る世の中になり、そんな世の中で育った子供達が大人にって初めて産科医も増加するのでしょうね。

ToshiJP
質問者

お礼

長期的にみるとそれが一番いいでしょうね。 昭和の時代はそんな雰囲気があったように思えます。

関連するQ&A

  • 大きな病院の産科

    妊婦です 日赤病院の産科にお世話になってるんですが、8ヶ月の今でも担当がつきません 毎回の健診も曜日によって先生が違います。 私はほとんど病院に掛かった事がなく、よく分からないんですが、 大きな病院だと、出産までどの先生に分娩されるか分からないものなんでしょうか? 若く経験が浅そうな先生も居れば、ベテランって感じの先生も居ます 産科にかかったら、決まった先生に診てもらうものだと思ってましたので、 「私がダメだから、担当がつかないのかな?」とか考えてしまいます。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • 産科医が減少していますが・・・

    激務であることや、訴訟リスクの高さから日本では産科医の 数が減少しています。今現役の産科医は出産を扱う病院を退職 し婦人科や他科に移る人が多くなっていますし、卒後研修後、 産科を志望する医師は本当に少なくなっています。(全国で たった80人程度だそうです。)また、福島県で帝王切開時の 医療事故で妊婦が死亡し産科医が逮捕された事件でさらに 減少に拍車がかかりそうです。 それで、妊婦さんや出産を考えている人に、実際に困った例 があるか、このような事態をどう思うか、どうすれば良いと 思うかなどをお答え願いたいと思います。

  • 「産科医不足」 についての大きな疑問

    以前から日本で産科医が不足していると指摘されていたのに、また 「たらい回し」 の挙句に不幸な目に遭った妊婦がおられ、気の毒で仕方ありません。 以前にも質問させて頂いたのですが、シックリ来る回答が無かったので、改めて質問させて頂きます。 第一の質問ですが、報道によれば救急車からの問い合わせに対して 「万床」 として診療を断った病院が多かったですが、「空きのベッドが無い? じゃ、適当なスペースに簡易ベッドを用意して診察すれば良いのでは?」 という疑問がまず起きます。 完全な形の病室でなくても、要は医師の診断を受けるのが先決でしょう? 先に簡易ベッドで診察・緊急治療を行ない、しかる後にベッドが空いた病院に搬送すれば良いはずです。 それもしないで 「ベッドが無いからダメ」 とするのはなぜですか? ホテルじゃあるまいし ・・・ 次の質問ですが、産科医の不足の原因として、(1) 激務 (陣痛は24時間おきる) (2) 医療過誤による訴訟が多い (3) 給与を含めた待遇が悪い ・・ この3点に絞られるようです。 三番目の待遇については、要はお金の問題なので、国や医療機関がその気になれば即解決できるように感じます。 ところが1番目と2番目については日本だけの現象でしょうか? あの 「訴訟王国」 アメリカではどうなっているのでしょうか? 産科医が日本より不足しているのでしょうか? というのは、陣痛は24時間おきるというのは国籍に関係無いはずです。 アメリカでも夜中に出産という事があるはず。 向こうでも激務ですよね? またあの国で、もし過失があれば日本以上に医師を訴えるはず。 そんな産科医になろうという希望者なんて、怖くてアメリカでは誰もいないはずですよね? 極端な話、日本の現状から想像すれば 「アメリカでは産科医が一人もいない」 事もあり得るような感じがします。 でもアメリカでそんな問題があるなんて、聞いた事が無いんですよね ・・ 産科医不足が原因の事件がおきるたびに大きな疑問を感じています。

  • 医者不足が都市部でも困った状態です

    どう思いますか? 例えばこれは私の住む横浜の少し前の記事ですが、現在でもさほど状態は変わりません。 ●産科医不足 横浜でも深刻(要約) http://www.townnews.co.jp/0108/2007/07/12/27831.html  「自宅の近くで出産できない」「産科が見つからない」-。横浜市内で産科不足の窮状が顕著になっている。横浜市産婦人科医会の明石敏男会長に、現状を聞いた。  「産科医不足の現状はとても深刻」と明石会長は語る。産科は24時間体制の勤務状況と、出産時に予見できない事態もあり、訴訟のリスクが高い。「体力・精神的な負担も多く、開業医が産科を辞めてしまうケースが多い」という。 病院の産科においても、厳しい勤務状況に対して待遇が伴わないため辞めてしまう。昨年度、市内の医大を卒業後、産科の医局に入ったのは4大学で7人。開業医の高齢化や後継不足も伴い、産科医が増える見込みは少ない。  そして市内で顕著なのは他市からの流入だ。周辺から病院・診療所(開業医)の「お産ができる病院」探して流入するケースが増加。今まで一人年間100~200件の分娩を扱っていた開業医も、今までの倍以上の分娩件数に立ち合わなければならない。 「分娩予約は半年先まで満杯」という診療所も多い。打開策として、助産師の増員などでしのいでいるが、実際にお産の診療を行うのは産科医。医師一人あたりの分娩件数は172・9人と増え、分娩件数の増加と「産科医不足」が数字として明らかになっている。  市では今年度予算で、緊急産科医療対策費として約800万円を計上。「健診は診療所、出産は病院」という役割分担で産科医不足を補う。 ・・・横浜に限らず特に産科医や小児科医は全国的に不足して、各地で社会問題になっています。 あなたの住んでいる所ではどうですか? また歴代自民党政権は、どうしてお医者さんをもっと増やさなかったのでしょうか?

  • 千葉大の産科に通院された方、どのようなカンジだったか教えてください

    現在14週で千葉大とは別の病院に通院している妊婦です。 現在の病院とは相性がよくないので、できれば別の病院に 変わりたいと思っているのですが、 分娩制限をしている病院も多く、断られてばかりです。 いろいろ聞いたところ、千葉大は分娩制限をしておらず、 受け入れてもらえそうですが、どのようなかんじですか。 知りたいことは、 ・病院のきれいさ ・お医者さんや助産婦さんの親切度 (わからないことなどどんどん質問できる雰囲気か) ・エコーをどのくらい丁寧にやってくれるか (3Dですか4Dですか?胎児の状況など詳しくみてくれますか?  妊婦検診のときは毎回エコーを実施してくれますか?何分くらい?  患者からモニターは見れますか?) ・父母学級などありますか? よろしくお願いします。

  • 産科医減少をくい止めるために我々ができること

    質問なのですが、ご回答頂けたら助かります。 1、産科医師の減少またそれに伴う現状が危機的状況にあることは厚生労働省も把握しているだろうし、舛添要一氏も慶応病院に視察しにいったので認識していると思うのに、なぜ政府は動かないのでしょうか。 2、女性が働きやすくし、医者の数を増やすために、病院のなかに子を預かる託児所をつくるなどのプランを実際導入したくても設備投資に費用が捻出できないがために、このプランを導入できない病院があると思われますが、政府が補助金を出すべきだと思われますか。 3、2006年までの5年間で6398箇所から3603箇所に出産できる診療所、病院が減っているなかで、政府が何らかの対策は採るべきであると考えられますが、政府が何らかの手段を講じることを求める市民の手段はありますか。我々一般市民が政府を動かすために、できる署名などはなにかありますか。 4、女性産科医は、子供をもつと55%産科の仕事をを辞めるとありましたが、潜在女医の数などの資料があれば教えてください。 長々と失礼しました。お忙しいとは思いますがご返答頂ける助かります。よろしくお願いします。

  • 鹿児島市内でおすすめの産科を教えてください

    現在海外に住んでおり、今年中に里帰り出産を行う予定です。 そこで、実家から一番近い距離にある鹿児島市立病院で出産をしようか迷っているところです。 今回初めての出産で日本の病院事情というものがよくわからないため特にこだわりなどはありません。 ご飯が多少まずくてもかまいません。 でも出来たら無痛分娩を希望しています。 費用や場所、サービスの面も含め、どこかおすすめの産科がございましたら教えてください。 お願いします。

  • 分娩麻痺における医療訴訟の判例を探しています。

    分娩麻痺における医療訴訟の判例を探しています。 分娩麻痺について調べています、昨今この分娩麻痺が原因で産科医が訴えられるケースが増加傾向にあると知りました、これら分娩麻痺についての判例を探しています。サイトなど自分なりに調べて見ましたがいまいてちでした。 判例について教えてください

  • 産科医療補償制度の自己負担について

    妊娠中です。里帰り出産を考えています。 今通院中の病院(A病院)で、産科医療補償制度の説明がありました。 A病院は、(A病院で出産する場合は)出産育児一時金の42万円に含まれているので、 窓口で3万円の自己負担はなく、登録用紙の記入のみで良いです とのことでした。 里帰り先の病院(B病院)に分娩予約をしたときに産科医療補償制度のことについて聞くと、 B病院は窓口で分娩費用支払い時に、 産科医療補償制度の3万円を別途、現金払いする必要があるとのことでした。 B病院のように自己負担で支払いというのは普通なのでしょうか? B病院の様に3万円別途・・・と言われると、出産育児一時金からも3万払い、窓口でも3万払い。と 2重払いになる気がするのですが、考えすぎなのでしょうか?

  • 産科医の態度 皆さんなら我慢できますか?(長文です。)

    産科医の態度 皆さんなら我慢できますか?(長文です。) 妊娠12週目に入りました。分娩を扱う病院へ転院することになり紹介状を持って診察を受けました。待合室で順番を待っていると医者らしき男性と受付の女性の声が聞こえてきました。男「プー太郎なんじゃねえの?」女「そうでもないみたいですよ(笑)」・・・順番待ちは私が最後の1人で他に人はいませんでした。私の問診表を見ての会話だなーと思いました。というのも、私はいい年なのですが、嬉しい事に先に赤ちゃんに恵まれ、入籍は来月する予定になっているからです。医者は問診表の「未婚」の文字を見て、女性は婚約者の勤務状況に「会社員」の文字を見ての会話だったのではないかと…万が一私のことでなくても(タイミング的にも99.9%私の事と思いますが)患者をそんな風に言う人に診て頂きたくないなーと思いながら診察を受けることになりました。 診察室に呼ばれ、声を聞いて「さっきの声だ!」と分かりました。でも診察はきちんと受けないと!と思いその出来事は、ひとまず忘れることにしました。 私は先天性で股関節脱臼があり体重の増加で悪化する恐れや普通分娩ができない可能性があります。(完璧な治療法はなく経過を観察することしかでません)それを事前に電話連絡した上で「では受診の際に相談しましょう」と言われていました。 以前の病院は小さなクリニックでしたが股関節疾患の患者にも対応できる開脚しないで済むような診察椅子でした。転院先の病院は大きな病院で3Dのエコー等備えているのですが、開脚するタイプの椅子しかないとの事。全く開脚できない訳でもないので、今後の参考になるのなら診察椅子で開脚して診てもらってもいいのかなと思いましたが、医者は悩んだ末に「ベッドに寝て」と言いました。間を遮るカーテンもなく医者は立っているのでお互いの顔が良く見える状態です。横たわり下着を着けていない状態でM字開脚(?)です。それだけでも抵抗があったのですが、股関節の動きを見る為に両足首をつかまれ大きく開脚させられたり、いろんな風に動かされました。「照らすもの持ってきて!」とスタッフにライトを持っててくるよう指示しました。「あー。照らされるんだ」と思いました…しつこいですが、下着をつけていない状態でです。産科医がどこを覗き込んでいるのかも私からは良く見えるんです。なんか物凄いショックを受けつつ、「これは診察だから動揺してはいけない」と自分に言い聞かせました。でも後から冷静に考えるとそれは下着を付けてからでもできる診察ですよね。整形外科にかかる時は洋服を着た状態で股関節の動きを見て頂きますから。 そして器具を入れられた時にかなりの痛みを感じ「痛いです!」と伝えても無視されました。挙句に「今まで子宮に出血とかないんでしょ」と痛いわけないでしょ!と言わんばかりの態度。お腹に赤ちゃんがいるのにこんなに乱暴にされてキズついて感染等大丈夫なのかと不安になりました。 赤ちゃんがエコーに写っている間も始終無言で一言も説明なし。診察が終わり「今のところ異常ありません」と言われたので「初期に湿布を使ってしまった影響が心配で」と相談したら「そんなことは分からないよ」と即答されました。自分なりには調べて「大丈夫と信じよう」と思っていましたが、出産する病院の先生にいちばん相談したい事だったのです。更にショックを受けた私に、「なんでここの病院にしたの?病気のお母さんはちょっと・・・いや、どうしてもって言うんだったら診るけどね。」と…確かにこの病院は子どもの為の大きな病院なのですが、赤ちゃんにリスクがない妊婦も受け入れ可能とのことでしたし、高齢出産になる為万が一の時に迅速に赤ちゃんに適切な処置をしてもらえる事、里帰り出産をしない為入院日数が長めというポイントで決めた病院でした。股関節の事も受診して相談との事だったので、疾患の程度を診て受け入れられるか否かを決めてもらえるものだと思っていました。それを「どうしてもって言うなら診る」とは!度重なる暴言とあまりの態度に涙が溢れてしまい転院を視野に入れて今すぐ帰りたいと申し出ました。 その後「居合わせたスタッフから経緯は聞いたのですが」と数人の方々がお詫びに来てくれたのですが私は一時間ほど涙が止まらず、言いたいこともまとまらず自分の気持ちを伝えて来る事ができませんでした。その晩は眠れず思い出すと涙が溢れました。3日経った今も気持ちは晴れません。 転院することに決めたので、もう一刻も早く忘れたほうがいい事なのですが、皆さんが私ならどう受け止めますか?自分でもナーバスになっているとは思いますが、病院で取り乱してしまうのは心が弱すぎますか?私が敏感に感じすぎなのでしょうか。母親ってもっと強くなくてはいけないでしょうか?