• ベストアンサー

寝る前のフォローアップ(ミルク・牛乳)はいつまで??

hatimittsuの回答

回答No.2

別にいつまでと区切らなくてもいいのではないでしょうか? 眠れないのが一番可哀想です。 将来おむつがはずれてから飲み過ぎておねしょをするとかなら別ですが・・・ うちの子は4歳半ですが、同じように完母から卒乳後フォローアップを経由して、食事やおやつなどに牛乳を飲み出してから今までずーっと寝る前にも牛乳飲んでますよ。 現在は 夕食→お風呂→牛乳(冬はホット、夏は冷たいまま)→歯磨き・トイレ→就寝です。 大人だってお風呂上がりにお茶や牛乳を普通に飲むと思います。 お風呂上がりの水分補給と寝る前のミルクが一緒になった感じです。 なのでこれはこれで私は止めさせるつもりもありません。 フォローアップから牛乳や他の飲物に移行するのも、暑い時期になったら冷たい麦茶を渡してみるとかまだまだ焦らなくても大丈夫だと思います。

mame-312
質問者

お礼

そうですね、欲しがるうちは飲ませてあげたいと思います。 本当に大好きみたいなので(笑) うちは、 お風呂→夕食→ミルク→歯磨き→就寝 なので、ご飯もお腹いっぱい食べたんだからいらないでしょ??と 思ってたんですが、別腹のようです。 そのうち自然にいらなくなるまで飲ませてみます! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォローアップミルクをやめるには?

    今日で一歳になる男の子のママです。先輩ママや、お友達に聞くと一歳ならもうフォローアップミルクをやめて牛乳でもいいんじゃない?といわれるのですが、牛乳はどうもまだ味が甘くないせいかなじめないようでなかなか飲んでくれません。今は朝ごはんとフォローアップミルクを200ml(ごはんは少量)昼はごはん・お茶など、夜もごはん・お茶、で、寝る前にフォローアップミルクを200ml飲んでいます。その中でおやつを少々、果汁なども与えています。最近はストローもうまく使ってくれますし、コップで飲む練習もはじめています。みなさんは牛乳を飲んでくれるようにどういう方法で切り替えていったのでしょうか?それともまだ早すぎるでしょうか?自然にフォローアップが嫌だ!牛乳がいいよ。なんていう風になるものなのでしょうか?どうかアドバイスをお願いいたします。

  • フォローアップミルクと牛乳は腹もちが違いますか

    もうすぐ11か月になる子供がいます。 混合と離乳食で、お昼と夕方の食事の後、140ml、160mlのフォローアップミルクを飲んでいます。それ以外は母乳です。 なかなか離乳食が進まず、 フォローアップミルクの量は徐々に減らしているのですが、、 あまり減らしすぎると母乳では足りず、 夜中ミルクを作ることになってしまうので、今はこの量です。 1才になったら牛乳でも大丈夫と離乳食の本に書いてあるので フォローアップミルクを買い足すか悩んでいるのですが、 牛乳でもミルクのように腹もちはよいのでしょうか。 夏の帰省が車で1日ぐらいかかりそうなので、 その間の食事はミルクを携帯かなと思っているところです。 一時期、乳糖不耐症になったので、牛乳をあげる時期も遅くしたほうがよいのかと心配もあり、フォローアップミルクからの切り替えの時期について悩んでいます。 フォローアップミルクを使っておられた方はどのように使い分けされてましたか。

  • 3歳になるのですが、フォローアップから牛乳に変えた方がいいでしょうか?

    先月3歳になった子供がいます。 フォローアップミルクを牛乳代わりに飲んでいます。 1日に2~3回。180mlづつ飲んでいます。多い時は1日で540ml飲んでいることになります。 飲む時間帯は、朝起きてすぐ 昼寝後 夜寝る前です。 牛乳も飲むのですが、どちらかというとフォローアップミルクの方がいいみたいです。 食事も沢山食べる方だと思います。 しかし、体型はどちらかというと 細い方です。(98cm 14Kg) フォローアップを続けている理由ですが、 ・牛乳よりも、栄養価が高いので ・我が家はよく牛乳を切らすことがあるので、フォローアップミルクだと切らすことがなく便利 と言うのが、主な理由です。 ですが、フォローアップの説明には3歳ぐらいまでと書いてありますし、このまま続けて良いものか気になりました。 フォローアップを続けてて、良くない話とかございましたら 教えて頂ければありがたいです。

  • フォローアップミルクと牛乳ではどちらが良いでしょうか?

    1歳になる子供がいます。今残っている粉ミルクを終了した後に飲ませるのはフォローアップミルクと牛乳とではどちらが良いのでしょうか? フォローアップミルクだと牛乳からは摂取できない鉄分が含まれているので良いのかな?とは思うのですがどうなのでしょうか?

  • 1歳7ヶ月 ミルクと牛乳飲みすぎでしょうか?

    1歳7か月になる男の子がいますが 牛乳が大好きで1日500ml以上は飲んでます。 そのほかにフォローアップミルクを150ml位を3回。 お水も麦茶も飲みます。 食欲も旺盛で飲んでも食事はちゃんと食べますが あまりにも飲みすぎではないかと心配になってしまいました。 下痢などはしていません。 フォローアップミルクをやめて牛乳にしたのですが 飲みすぎるのでミルクを(かなり)薄めてあげていますが 同じような経験がある方どのようにしていましたか? どのような意見でも結構ですので教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • フォローアップミルクの切り替え

    2ヶ月早産の8ヶ月の男児のママです。 完ミルクで育てています。 フォローアップミルクのことで聞きたいです。 うちの子は早く生まれ、 修正月齢5ヶ月になった時に1ヶ月近く下痢をしてしまい、 離乳食が修正6ヶ月より始めました。 そのため、フォローアップミルクはいつ頃から 切り替えるべきか悩んでいます。 今から4ヶ月後か、 生後で9ヶ月頃かいつ頃がよいのか教えて下さい。

  • フォローアップに移行したら卒乳になりますか?

    あと半月で1歳になる娘がいます。 来月から保育園に通います。 現在、食欲がすごいため&寝つきが悪いため 寝る前に100のミルクを飲ませ、 早朝3時から5時の間に起きるので 200のミルクを飲ませて(飲みながら寝ます) います。 そろそろミルクは卒業しないとと思って いますが、寝る前はやめたとしても 早朝は朝まで寝てくれるようになるまで やめれそうにありません・・・。 そこでフォローアップに変えるつもりですが 缶には牛乳の代わりに・・みたいに 書いてあるんですが、フォローアップを 同じだけ(300)飲ませると卒乳したことには ならないんでしょうか?? 「卒乳」の言葉にこだわっているわけでは ないんですが牛乳は一日400飲ませるように なってるようなので 、確かに飲ませる時間帯は早朝ですが 特に普通なのかなーと思ったり。 1歳過ぎても夜中のミルクがやめられない 子供も多いと思いますが、そういう方は ミルクとフォローアップどっちを飲ませて いるんでしょうか?

  • フォローアップミルクについて

    子供がいる、ママさん達にお聞きしたいのですが… 今、11ヵ月の子供がいるのですが、フォローアップミルクって いつまで飲ませた方がいいのでしょうか? もう少しで1歳になるので、1歳になったら、フォローアップミルクの代わりに牛乳を温めて飲ませてもいいのでしょうか? 牛乳は11ヵ月までは調理に、飲料として飲むのなら1歳以降と書いてあるので、皆さんはどうしているのか気になってしまったので質問しました。 参考にしたいので、アドバイスなどよろしくお願いします。 ちなみに、母乳もいつまであげているか知りたいので、教えていただけたら嬉しいです。

  • 1歳の食事とフォローアップミルク

    1歳1ヶ月になった娘がいます。3ヶ月から完ミで離乳食は5ヶ月から始めました。 離乳食は良く食べるほうでしたが、ミルクは缶の表示より少なめでした。 最近は食事を口に入れてもすぐべーっとだしてしまい、あまり食べません(T_T)  ただ、お味噌汁(特に豆腐)うどん、バナナ、おやつ(おせんべい)はよく食べます。 現在はフォローアップミルクを一日400~500ml飲んでいます。 そろそろミルクがなくなるので牛乳にしようか悩んでるんですが、この ような状況だと栄養面からみて牛乳よりフォローアップを続けた方が いいのでしょうか? 上の子は1歳から保育園に通ってので、すぐに牛乳を飲ませました。 食べないものより食べてくれるものを与えていてもいいでしょうか? 今はうどんに野菜やお芋、お魚などいれて具沢山にしています。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 牛乳を飲みません。よい方法を教えてください。

    こんにちは。はじめまして。 もうすぐ1歳になる男の子のママです。 完母で育てているのでそろそろ卒乳を考えているので、牛乳を飲ませ始めましたが、口から出してしまいます。 上手に牛乳を飲ませる方法やおすすめの牛乳を教えてください。 現在は、牛乳をあたためて人肌にさましマグでストローを使って飲ましています。牛乳はおいしい牛乳・メグミルクを試しましたがどちらもいまいちな反応でした。 フォローアップミルクは使う予定はありません。哺乳瓶もできることなら使いたくありません。 よろしくお願いします。